就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
テルモ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

テルモ株式会社 報酬UP

【柔軟な対応力と技術視点が高評価】【21卒】テルモの企画営業コースの2次面接詳細 体験記No.10359(早稲田大学大学院/女性)(2020/7/16公開)

2021卒の早稲田大学大学院の先輩がテルモ企画営業コースの本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒テルモ株式会社のレポート

公開日:2020年7月16日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 企画営業コース

投稿者

大学
  • 早稲田大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

2次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
カンパニーの人事責任者
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

どのような環境に置かれても、自分自身を柔軟に変え対応できる事を言っていたので、その部分が評価されたのかなと思います。やりたい仕事に関しては営業視点だけでなく、技術視点にも立って考えられた点が高く評価されたと思います。

面接の雰囲気

面接官の方は温厚な方でしたが、伝わりやすさを求められた面接だったので、簡潔に話すことを心がけました。志望動機は特に聞かれず、自分像(会社でどのように働けるか)を大切にしていた面接だったと思います。

2次面接で聞かれた質問と回答

長所は「環境適応力」だそうですが、これはどういうことなのか。

いかなる環境や状況に置かれても、周りを巻き込みながら、自分自身の能力を最大に生かし、成果を残せることができます。大学時代に所属していた学科の委員会では、新入生の入会者数が低迷していたことで存続の危機に面していました。入会者数を増やすため、他の委員を巻き込み、今までやってこなかった企画を新入生向けに行ったことで、2年連続入会者数を増やすことができました。研究室での個人活動では、立場や背景が異なる3人の教授方より様々な助言を頂けたからこそ、研究方針がなかなか決められなかった。このような行き詰まりの状況を改善するため、各教授の助言より妥協点を見つけるべきだと気づいた。そこで、助言内容を改めて見返し、3人に毎週方針に関する提案を粘り強く行った結果、新規実験テーマを確立できた。

会社で何をやりたいか。

開発技術系の社員を巻き込み、海外を視野に入れた医療機器改良・提供を目指したいです。私は理系院生ですが、メーカーの営業職を志望しています。自ら開発したものは思い入れが強いと同様、貴社で開発された製品は計り知れない多くの思いが載っています。そんな思いを背負ってMRとして働き、機器やシステムを使用する最前線より得られた課題を、様々な専攻出身の開発技術系社員と共に解決したいと強く願います。さらに、国内で経験を積んだのち、海外で活躍したいです。貴社のお客様はたくさん海外に居る中、世界中のニーズを拾い上げながら解決方法を考え、貴社の製品が浸透していない国での製品提供を行うことで、常に海外で挑戦できる分野を視野に入れたいです。2019年度より始まったグローバル人材育成海外研修制度を使い、日本だけに関わらず、世界で求められる能力を身に着けたい。常に変化し続ける世の中で、会社とともに成長していきたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

テルモ株式会社の他の2次面接詳細を見る

メーカー (機械・プラント)の他の2次面接詳細を見る

テルモの 会社情報

基本データ
会社名 テルモ株式会社
フリガナ テルモ
設立日 1921年9月
資本金 387億1600万円
従業員数 30,350人
売上高 8202億900万円
決算月 3月
代表者 高木俊明
本社所在地 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目44番1号
平均年齢 40.5歳
平均給与 765万円
電話番号 03-3374-8111
URL https://www.terumo.co.jp/

テルモの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。