就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社みずほフィナンシャルグループのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社みずほフィナンシャルグループ 報酬UP

みずほフィナンシャルグループのインターンシップの体験記一覧(全276件) 9ページ目

株式会社みずほフィナンシャルグループのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

みずほフィナンシャルグループの インターン体験記

276件中201〜225件表示 (全92体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 5日 / クオンツデジタル
4.0
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン後のフォロー面談・説明会、選考スキップして上役面接など、非常に多くの優遇措置がとられているため。またインターンを通じて業務理解も深まるため、単純に面接質問に答えやすい。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年2月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 法人営業
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
M&Aに関するグループワーク

まず最初に、他の説明会と同じような企業説明が行われる。その後、各グループに分かれてワークを行う。その発表を行った後に、3人の方と座談会を行い、終了後に解散となった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 法人営業
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
座談会において、みずほの社風やどのような人が働いているのか、という点について理解を深めることができた。採用の責任者の方、海外勤務を経験なさった方、またGCFコースで入行なさった方など幅広い方のお話を伺い、フラットで自由な雰囲気を感じることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 法人営業
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ あくまで3daysインターンシップに落選した学生のために開催されていたため。内容はそれほど充実しておらず、理解が大きく深まるわけでもなかった。そのため、有利にはならないと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / Experience -法人営業編-
5.0
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
とある会社を成長軌道に乗せるための戦略を提案せよ

個人ワーク45分の後に、1時間程度のグループワークを行います。その後、提案を発表します。最後に、実際にどのような提案を行ったのか、社員の方からフィードバックがあります。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月18日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / Experience -法人営業編-
5.0
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
金融業界、戦略提案を考える機会などこのようなインターンシップに参加しないとできないことと思います。今後の就活で金融業界は一切考えていなかったため、社会経験としてよいものと思いました。また、文系の学生との交流もほぼ無いため、貴重な経験だったと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月18日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / Experience -法人営業編-
5.0
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加後の社員や人事のフォロー、懇親会などは特にありませんし、採用選考の連絡も3月1日以降に来たので何もないと思います。選考に参加していないので詳しいところはわかりません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月18日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / experience 法人営業
4.0
21卒 | 明治大学 | 男性
企業の将来の方向性を提示せよ。

簡単に自己紹介等を行って人事の方からワークの説明があり、すぐにワークに取り組みました。ワークの内容はある企業の8割の売り上げを誇る事業領域が1%以下の利益率であり、そこを改善するためにどうするべきかを提言するものでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月18日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / experience 法人営業
4.0
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンに参加したことで法人営業の楽しさを改めて実感できたのですが、個人営業と比較して個人営業の方が個人的には楽しさを感じることができ、自分に合っていると再確認することが出来ました。結果として、このインターンのお陰で本選考のエントリー先も迷わず個人営業にコースにエントリーすることが出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月18日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / experience 法人営業
4.0
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 個人的にはそこまで目立っていないと感じましたが、インターン参加後に法人個人両コースの面談に案内していただけました。恐らくインターンに参加していないとこの面談に招待されることはないと思うので参加しておけば多少は後に繋がると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月18日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / グローバルコーポレートファイナンス
4.0
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
某ビールメーカーのM&Aを含めた将来の経営計画を提案せよ

初めに1日の概要説明とワークに必要な基礎知識の説明があった後は、最後のプレゼンに向けてひたすら議論とスライド作成を行った。昼休憩の時間帯も厳密には定められず、各グループの裁量でワーク再開するなどとにかく各自の自主性に委ねられた部分は多かった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月24日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / グローバルコーポレートファイナンス
4.0
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
本ワークでは当企業の産業調査部が実際に調べて保有している生きたデータを基にしたものを用いたので、本当にジュニアバンカーとなって業務にあたっているような感覚を持ちながら取り組むことができた。とにかくワークの内容の具体性の高さにおいては、これまでに参加したどの企業のインターンシップよりもズバ抜けていると言える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月24日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / グローバルコーポレートファイナンス
4.0
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 選考上の優遇がなされるかどうかは不明だが、選考を受ける立場の自分としては今後の方針決定や面接の回答のネタ作りには大いに役立つ経験になったと考えている。やはり実際の業務に限りなく近づけられたワークを経験でき、社員の方の生の声を聞ける機会は何者にも代え難い。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月24日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 理系インターンシップ
3.0
21卒 | 東京大学大学院 | 男性
将来の自動車メーカーの経営方針についてのグループディスカッション、座談会

午前中は、日本の自動車メーカーが将来、国際的に生き残っていくためにはどのような業務形態に移行するべきか、投資を行う側として考えるというテーマでグループディスカッションおよび発表を実施した。午後は先輩社員の座談会であった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月10日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 理系インターンシップ
3.0
21卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
私は機械系の専攻であるため金融業界に馴染みがなく、また志望する知り合いもいなかったため情報が不足していた。このインターンでは人事の方から企業や業界について講義していただき、またグループディスカッションで他の学生と意見を戦わせることができたため、業界理解は飛躍的に進んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月10日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 理系インターンシップ
3.0
21卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ このインターンでは、金融に興味のない理系学生が金融業界について浅く理解できることが目的であり、参加することでようやくスタートラインに立てるのみであるため。選考の日程などでも有利にならない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月10日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 法政大学 | 男性
金融業界について学ぼう

まずは金融業界についての説明を受けました。社員さんは若かったですがとても丁寧に教えていただきました。そのあとにみずほファイナンシャルグループの説明をしていただきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月14日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
コミュニケーションを上手くとれる人がこんなにもいるのだと学ぶことができました。私もこれから積極的にコミュニケーションを取っていかないと、ほかの学生には勝てないということが分かりました。これはインターンシップに参加しなければ学べなかったと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月14日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 特にインターンシップ後のフォローはなかったので本選考に有利にはならないと感じました。ただ、そこまで有利にはならないと思いますが、顔と名前は知ってもらえたので良かったです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月14日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / リテールビジネス
4.0
21卒 | 明治大学 | 男性
顧客に資産に関する提案を行う。

ある地域における話で、6人くらいの特徴を持った顧客(顧客に扮した銀員)がおり、それぞれで分担してワークを行って行きます。先輩行員役もおり、わからないことがあれば質問できた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月30日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / リテールビジネス
4.0
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
リテールの業務について学ぶことができました。正直、リテールビジネスがどんなことをしているのかを理解していませんでした。しかし、このインターンシップに参加することによって、難しさを理解しました。個々人に特徴があるので、それぞれに合わせた対応をしていく必要があります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月30日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / リテールビジネス
4.0
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 座談会に参加できたり、他のインターンに参加することができるのは有利になると思います。みずほの強みであったり、リテールの楽しさを知る機会になると思ったからです。リテールを志望している学生は是非参加してみてください。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月30日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / リテールビジネス
3.0
21卒 | 中央大学 | 女性
リテール営業ロールプレイング

みずほグループについての説明を受けた後で、営業のロールプレイングを行った。5,6人が1グループになり、顧客に扮した社員に営業をする。営業成績をグループごとに競い、最後に解説をしていただいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月19日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / リテールビジネス
3.0
21卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
リテール営業とはどのようなものかを体感できた。法人営業とは違い、顧客一人一人の人生設計に目を向け、未来だけではなく過去も知ることが大切であると感じた。インターンに参加する前は、銀行の窓口営業しか知らなかったが、銀行には様々な業務がありどれも顧客の気持ちを汲み取ることが共通して重要であると実感した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月19日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / リテールビジネス
3.0
21卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者限定の座談会があり、その後リクルーターがつく人もいた。リクルーターがつかなくても本選考でインターンに参加していたという情報は面接官に伝わっており、確実にプラスにはなっていると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月19日

問題を報告する
276件中201〜225件表示 (全92体験記)
インターンTOPへ戻る

みずほフィナンシャルグループの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。