就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTドコモのロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社NTTドコモ 報酬UP

【20卒】NTTドコモの技術系総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.8322(九州大学大学院/男性)(2020/2/12公開)

株式会社NTTドコモの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2020卒株式会社NTTドコモのレポート

公開日:2020年2月12日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術系総合職

投稿者

大学
  • 九州大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

企業研究で行ったことは、自分がやりたいことや成し遂げたいことを如何にドコモと繋げるかです。したがってドコモの技術的な強みは何なのか、今後ドコモはどの事業領域に注力するのかを研究しました。私はヘルスケア分野に関心があったので、なぜドコモでヘルスケアなのか。ドコモのどのような技術を使って、どのようなサービスを創りたいのかを明確にするために、ドコモのインターンや説明会、OB訪問等通して、社員の生の声を聞いて情報集をしました。また、ドコモでなければいけない理由を探すために、同業他社や医療関係の企業のイベントに積極的に参加して情報収集を怠りませんでした。面接で必ず聞かれることは「ドコモであなたが成し遂げたいこと」です。したがって企業研究だけでなく、自己分析を通して、自分は何がしたいかを明確に持つことをお勧めします。

志望動機

(志望動機)
「病気にならないことがあたりまえの世の中を創る」。これが自分の成し遂げたい夢であり、この夢を実現するためにはドコモがベストだと感じたから。
(深掘り)
・なぜその夢を実現したいか
自身の直接的な経験というよりも、自分にとって身近な人が病気になって、その病気で苦しんだり、治療で困ったりしていた姿を見てきた。
病気が、その人から安心や豊かな暮らしを奪ったのを見て、そうならないような世の中にしたいと思い、「病気にならないことがあたりまえの世の中」を創りたいと思っている。
・なぜドコモなのか
その夢を実現するための技術を貴社が有していることと、モバイル通信を活用すれば、より人に近い所でより多くの人の健康に貢献できるから。
・ドコモで実現可能なのか
貴社のモバイル通信を活用して、人の日常生活とヘルスケアをつなぎ、病気の予防に貢献することで、病気にならないことがあたりまえの世の中を創れると思っている。貴社が有している技術、そして、医療に携わる様々なパートナーとの協創によって実現可能だと考えている。
・ドコモ以外ではダメなのか
(1)通信3社の中で、御社がヘルスケアに一番注力しているから。(他キャリアの社員から伺った+beyond宣言)
(2)また、+dという形で医療に携わっている様々なパ-トナーとの協創によって、より広くヘルスケアに貢献できると感じているから。
・どのようにして、その夢を実現するのか
貴社のモバイル通信を活用し、人の日常生活とヘルスケアをつなげることで、病気の「予防」に貢献する。具体的には、体内の生体情報が得られるセンサ、得られた生体情報に価値を生み出すAI、センサ間の多接続を可能にする5G技術を用いることで、病気の予兆を検出できると考えている。
また、貴社のAIエージェントを応用することでAIドクターなるものを作り、病気の予兆に対して適切な処置やアドバイスが受けられることを実現しようと考えている。
・私は、この夢の実現にどう貢献できるのか
病気の予兆を検出するためにはセンサーのようなデバイスが必要。
私はそのデバイスの研究や開発で貢献できると考えている。
私の強みである、主体性を持って、周りを巻き込みながら行動できることも、様々なパートナーとの協創に貢献できると思う。

インターン

実施時期
2019年02月

1次面接 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
支社の技術系社員/人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

・自分のやりたいことが明確でブレがなかった点。
・ドコモが求める「挑戦心」「行動力」を持ち合わせた人物であることを面接を通して感じてもらえた点。

面接の雰囲気

やわらかい雰囲気の中行われた面談。常に笑顔で話を聞いて下さる。発言を否定されることはなく、上手に話しを聞き出してくれる。

1次面接で聞かれた質問と回答

・研究内容について素人にも分かるように説明して

私はポイントオブケア(POC)に応用可能な医療デバイスの開発を行っています。
POCとは、医療診断が場所を問わず,手軽に行える検査のことで,簡単に言うと,「いつでも,どこでも,医療診断」というようなものです.
今までの医療診断というのは、私達は病院のような大型の検査設備がある場所に行って検査を受けていました。しかし、このPOCが普及すれば在宅で医療診断が行えます。病院を中心としていた医療診断が,人中心へ変わるんです.そうなることで,今まで以上に病気の早期発見が行えたり、日々の健康管理が可能となり、医療や生活の質を向上させることが出来ます。
このPOCを実現するためには,測定したい物質を高い精度でその場検出できることに加え、医療診断に使うデバイスが安価で操作が簡便、そして小型であることが求められます。私はLSPRと呼ばれる測定法を用いることで、POCに応用可能な医療デバイスの開発を行っています。

・学生時代にチャレンジしたことについて簡単に教えて

ノルウェーでの2か月間のインターンシップです。
自身のコンフォートゾーンから抜け出すという環境面での挑戦、幅広い分野を学び視野を広げるという専門面での挑戦が自身の成長につながると思い、インターンシップを行うことを決意しました。
私はインターン中にある困難に直面致しました。何かと申しますと、インターン先の教授と信頼関係がなかなか築けませんでした。教授が多忙であるということを理由に、コミュニケーションを怠っていたことが原因でした。
そこで私は、自分が今日何をして、そこから何を学んだのか。そして、次は何がしたいのかを毎日教授にメールで送り、密なコミュニケーションを心掛けました。その結果、教授からの信頼を得ることが出来ました。
この経験から、能動的なコミュニケーションが信頼を生み出すきっかけになることを学びました。
この信頼関係を生み出すことが出来る力を、様々なパートナーとの協創に活かしたいです。

最終面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長/不明(おそらく総務部の人)
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

・アブノーマルな質問に対して、しっかりと自分の意見や価値観を混ぜつつ答えれた点。
・コミュニケーション能力が高い点。

面接の雰囲気

一次面接に比べると、やや硬い印象であった。しかし厳しい雰囲気はなく、ごく普通の面接といった感じでした。

最終面接で聞かれた質問と回答

・中長期的なキャリアパスを教えて

10年後に、自身の夢である「病気にならないことがあたりまえ」の世の中を実現したいと思います。
そのためには、様々な病気に対する「予防」が出来る必要があると考えています。
したがって、入社後はまず、妊婦を対象とした病気の予防や早期発見に関するようなプロジェクトに携われたらと思っています。そこで、自身の専門であるバイオセンサーのようなデバイスという技術的側面から貢献したいと思います。
同時に、AIに関する技術も学び、ドコモが保有するビッグデータに価値を生みだせる人材になりたいと考えています。
その後は、他の病気や、疾患を患っている患者に対してアプローチすることで「予防」の輪を広げたいと思います。
その積み重ねによって、最終的に「病気にならないことがあたりまえ」の世の中を実現します。
その後は、ヘルスケア以外で「新しいあたりまえ」の創造にチャレンジしたいです。

最近どんな本を読んだか

最近では、「アルケミスト」という本を読みました。
・なぜ読んだか?
就活が終わったら、色んな所に行きたいなと思っていました。その旅に対するモチベーションを上げるために、旅の本を読もうと思い、Amazonでこの本と出会ったという感じです。
・本の内容は?
羊飼いのサンチャゴという主人公が、彼を待つ宝が隠されているという夢を信じ、アフリカの砂漠を越えピラミッドを目指すという物語で、
様々な出会いと別れを経験し、少年は人生の知恵を学んでいくという内容です。
・その本のどこが印象的か?
「夢」に関することが書いてあって、「人は、自分の夢を追求するのが怖いのです。自分はそれに値しないと感じているか、自分はそれを達成できないと感じているからです。」という所
・どんな種類の本を読むか
最近は本よりも論文を読むことの方が多いです。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

自由応募だったので、就活を続けるもやめるも自由でした。6月頭に内定者懇親会がありましたが、来ている人で後に内定を辞退した人もいたそうです。

内定に必要なことは何だと思いますか?

・ドコモで成し遂げたい夢があるか
・挑戦心と行動力を兼ね備えた人材か
この二つの質問には最低限答えられる必要があります。
また技術系の場合は、推薦応募が一般的です。したがって、自由応募の場合はインターンシップに参加できるとできないで雲泥の差があります。ドコモに興味がある人はインターンに応募することをお勧めします。
最後に、この企業に内定することを目的にするのではなく、自分のやりたいことが、偶然ドコモと一致した程度の感覚でいた方が、納得した就職活動を送ることが出来ると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

ドコモが求める人材である「挑戦心」「行動力」を内定が貰えなかった人よりもありそうだと判断されたこと。そのように判断されるだけの過去の経験が多くあったから。また、自分に軸があって、ブレていないかどうか。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

技術系の自由応募に関しては、インターンシップに行けるかどうかで、今後の選考に響いてくると思います。ただインターンに行けなかったとしても、そこで諦める必要はないと思います。ドコモは複数選考ルートがあるので、ドコモが開催する説明会やOB訪問を積極的に利用することをお勧めします。

入社を決めたポイント

入社を決めたポイントを教えてください。

  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる

入社を迷った企業

シスメックス株式会社

迷った会社と比較して株式会社NTTドコモに入社を決めた理由

自分の成し遂げたい夢である「病気にならないことがあたりまえの世の中」を創るためには、シスメックスよりもドコモだと感じたから。なぜかというと、
より人に近いところでヘルスケアに貢献したいと考えた時に、通信>医療機器だと感じたから。
また、私の理想は人が病院に行かなくてもいいような健康社会が作れることなので、その実現を考えた時に、医療機器メーカーでエンジニアとして働くだけでは実現が出来ないと感じたから。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社NTTドコモの選考体験記

IT・通信 (通信業)の他の選考体験記を見る

NTTドコモの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTドコモ
フリガナ エヌティティドコモ
設立日 1991年8月
資本金 9496億7950万円
従業員数 7,767人
※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在)
売上高 4兆5845億5200万円
※2017年3月期
決算月 3月
代表者 吉澤 和弘
本社所在地 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号
平均年齢 40.2歳
平均給与 872万円
電話番号 03-5156-1111
URL https://www.docomo.ne.jp/
採用URL https://information.nttdocomo-fresh.jp/
NOKIZAL ID: 1569099

NTTドコモの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。