2022卒の青山学院大学の先輩がNTTドコモ事務系総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社NTTドコモのレポート
公開日:2021年8月19日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 4次選考
- 職種
-
- 事務系総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考はオンラインで実施された。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 30歳くらいの男性
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
Zoomを使用
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
明るく誠実な印象を与えるように意識した。ドコモでかなえたい夢に関しては、自分の原体験を交えて話すことで説得力を持たせた。
面接の雰囲気
穏やか。面接官は物腰の柔らかくとても温厚な印象を受けた。こちらの発言を肯定していただけることも多く、気楽に話すことができた。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
成功や失敗を問わず、学生時代にチャレンジしたエピソード
予備校チューターのリーダーとして校舎運営に関わり生徒の出席率を上げたことである。私が勤務する予備校では、勉強疲れから精神に異常をきたし、出席率の低下する生徒が毎年共通して見られた。そこで、勉強頻度をなるべく保ったまま、生徒の精神状態を回復させる方法はないかと模索した。打ち手の一つとして、私は生徒のメンタルケアや満足度を向上させるために、チューターメッセ―ジの掲載や個別面談の実施などを率先して行った。加えて、リーダーとして各チューターに適した生徒の個別面談担当の割り振りをしたり、校舎状況をよくするため、学年関係なくチューター同士が意見を言い合える、いわばボトムアップ型のスタイルを採用した。これらの導入の成果として、チューターと生徒の距離を縮めることができた。さらに、生徒から不安や不満を聞き出し、一対一対応で解消を試みた結果、6月から10月にかけての生徒の出席率90%越えを達成することができた。
ドコモでかなえたい夢を教えてください
次世代通信を高齢社会に活用し、私生活における人々の心の豊かさ向上を実現したい。昨年、本の音訳ボランティアに参加した際、高齢の方々は日常生活に退屈が付きまとうことを知った。超高齢社会を向かえる日本において、この現状はとても身近なものであると感じる。私は、距離にとらわれずにヒトとヒト・ヒトとモノとを繋げることがこの課題解決の一助となると考えており、貴社がもつICT技術のノウハウを日常に組込むことで実現できると考える。入社後は、代理店営業や法人営業を経て社会の課題や求めるニーズを把握することで自身の知見を深めた後、企画職として人々の生活に豊かさを与えられるような創造的事業を生み出すことで貢献したい。
株式会社NTTドコモの他の1次面接詳細を見る
- 2025卒 株式会社NTTドコモ オープンコース の1次面接(2025/2/13公開)
- 2026卒 株式会社NTTドコモ WF確約型WILLコース の1次面接(2025/2/10公開)
- 2025卒 株式会社NTTドコモ オープンコース/エンジニアコース の1次面接(2024/12/18公開)
- 2026卒 株式会社NTTドコモ WILLコース プロダクト・サービスエンジニア の1次面接(2024/12/11公開)
- 2025卒 株式会社NTTドコモ オープンコース の1次面接(2024/12/6公開)
- 2025卒 株式会社NTTドコモ 事務系総合職 の1次面接(2024/12/4公開)
- 2025卒 株式会社NTTドコモ オープンコース の1次面接(2024/12/4公開)
- 2026卒 株式会社NTTドコモ オープンコース の1次面接(2024/11/19公開)
- 2025卒 株式会社NTTドコモ エンジニア職 の1次面接(2024/11/11公開)
- 2025卒 株式会社NTTドコモ エンジニア職 の1次面接(2024/11/7公開)
IT・通信 (通信業)の他の1次面接詳細を見る
NTTドコモの 会社情報
会社名 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
フリガナ | エヌティティドコモ |
設立日 | 1991年8月 |
資本金 | 9496億7950万円 |
従業員数 | 7,767人 ※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在) |
売上高 | 4兆5845億5200万円 ※2017年3月期 |
代表者 | 吉澤 和弘 |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 |
平均年齢 | 40.2歳 |
平均給与 | 872万円 |
電話番号 | 03-5156-1111 |
URL | https://www.docomo.ne.jp/ |
採用URL | https://information.nttdocomo-fresh.jp/ |