就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キユーピー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

キユーピー株式会社 報酬UP

【対話から信頼へ、変化を導く】【17卒】 キユーピー 総合職の通過ES(エントリーシート) No.10277(早稲田大学/男性)(2016/9/8公開)

キユーピー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

総合職
17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが変わった経験について、ひとつ目。

A.
約3年前から塾講師のアルバイトに継続して力を入れて取り組んでいることです。最初、生徒は勉強に対してやる気がなく、また私の言うことをほとんど聞いてくれず苦戦しました。しかし私は「ここで先生である自分が匙を投げてしまえば、生徒にとってもそして自分にとっても後悔する結末になる」と考え、この苦戦の原因を探しました。その結果、「勉強をいきなり押し付けていた」ということが分かり、まず私は「生徒は普段なにを考えているのか」「なにをしたいのか」といった生徒の内面を理解する必要があると考えました。これを達成するために、授業の時間を割いて生徒との対話の時間を設けました。すると次第に私は、生徒の考えやニーズを理解していき、その生徒に合った指導を行うことができるようになりました。また、何度も諦めず毎週繰り返し行った対話によって私と生徒との間に信頼関係が生まれ、生徒は心を許し積極的に授業に参加してくれるようになりました。たとえば、生徒の方から質問をしてくれるようになったのです。結果として生徒は偏差値を上げ、志望校に合格することができました。私はこの経験から、継続した対話によって相手のニーズなどを汲み取り、そして信頼関係を構築していく大切さを学びました。それ以降、私はゼミでチームを組み研究をする際など、自分の意見を主張するだけでなく、対話によって相手を知り信頼関係を築くよう心がけています。 続きを読む

Q.
あなたが変わった経験について、ふたつ目。

A.
私がゼミで挑戦した経験を述べます。私が所属しているゼミには、日本現代文学の作品や作家をそれぞれ選び研究し発表をするというプログラムがあります。私は元々、吉本ばななという作家が好きで研究したいと考え文学部に入学し、現代文学を研究できるゼミに入ったため、このプログラムを始めるときは楽しみでした。しかし、いざ始めるとやらなければならないことの膨大さに気づきました。たとえば、ある作家を研究する際には、先行研究と呼ばれる、いままでのその作品に関する論文を読み、研究の積み重ねを学ばなければなりません。その先行研究の論文は数え切れないほどあります。また、それらの論文には参考文献がありそれらも読む必要があります。もちろん、自分の研究にあまり高いクオリティーを求めていなければ、少しの論文を読めば足ります。しかし私は、文学部に入学しゼミに入った理由を思いだし、自分に恥ずかしくない研究をしようと考え、百本近い数の論文を読みこむことに注力しました。わたしは数多くの論文を読みにつれて、同じ作品の研究でも視点によって全くことなるということを学びました。作品中の一文に対しても、研究者によって考えは違うのです。私はこれらの多角的な視点で作品をもう一度読むことにし、今までとは違った考えを持つことができました。この経験から、やりたいことのためならとことん挑戦すること、そして多角的視点を重要視する考えに変わりました。 続きを読む

Q.
志望理由について。

A.
私はお客様の日常を変えたいという目標があり貴社を志望します。お客さまを幸せにするためにはモノを作り提供するだけでなく、モノを通して日常を変える究極のサービスが必要とされると考えています。食品業界を選んだ理由は、食品は日々接する人生の基盤であり、それゆえに日常を変える能力があることです。しかし、変えるといっても、お客さまのニーズに合う変化でなければ受け入れられません。貴社には、メニュー提案をレストラント等にする際、商品の奥にいるお客様の食卓が楽しいものになるようニーズを追求することに挑戦する姿勢があります。貴社でなら、私の目標を達成することができると考え志望しました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

キユーピー株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

キユーピーの 会社情報

基本データ
会社名 キユーピー株式会社
フリガナ キューピー
設立日 1919年11月
資本金 241億400万円
従業員数 10,642人
売上高 4550億8600万円
決算月 11月
代表者 高宮満
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目4番13号
平均年齢 41.7歳
平均給与 639万円
電話番号 03-3486-3331
URL https://www.kewpie.co.jp/
採用URL https://www.kewpie.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1131058

キユーピーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。