
22卒 インターンES
研究職

-
Q.
現在取り組んでいる研究テーマを教えてください。(70文字)
-
A.
植物における有用化合物の生産。タバコの葉においてアグロインフィルトレーションという手法を用いてタバコが本来生産しない化合物の生産を目指す。 続きを読む
-
Q.
上記の研究内容を教えてください。(500文字)
-
A.
生物はDNAという設計図によりタンパク質を生産し、化合物を生産している。ある植物のDNAを違う植物に導入することで、その植物では本来生産しない化合物を生産することができるのである。このように外来遺伝子を植物に導入する手法としてアグロインフィルトレーションがある。この手法では、導入したいDNAをまずはアグロバクテリウムという微生物に入れ、そしてその微生物を植物に感染させることで植物にDNAを導入することができるのである。この技術を使い、私はタバコの葉において人間にとって有益な化合物の生産を目指している。抗マラリア剤の成分であるアルテミシニンの生産だ。この背景には、アルテミシニンは構造が複雑で化学的な合成が難しく大量生産が実現できていないという現状がある。そこで、植物においてこれを生産することで、抗マラリア剤の安価で安全な生産を目指すこととした。この実験でタバコの葉を使う理由としては、他の植物と比較してタバコの葉における化合物生産量が圧倒的に多いからである。現在、アルテミシニンの生産は実現しておらず、アグロインフィルトレーションの実験方法の条件検討を行っている。 続きを読む
-
Q.
キユーピーへの提案を教えてください。(200文字) ※商品、サービスなど自由に発想していただいてかまいません。
-
A.
御社はマヨネーズや調味料はもちろん、カット野菜の商品も魅力的である。そこで、料理が苦手な一人暮らしの人をターゲットに、カット野菜と調味料をセットにして「これさえ買えば調理一瞬、野菜を食べよう手作りおかずシリーズ」を提案したい。様々な料理ができる人からするとセットにする必要がないと感じるが、できない人からするとすべてがセットに含まれていることが重要であると思う。御社の強みが生きるはずだ。 続きを読む