- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとは人材サービスに興味があり、希望業界で登録していたらワンキャリアでスカウトが来たので、この会社を知りました。インターンに参加すると最終面接にいけるとしり、説明会に参加し、その後インターンに参加したという形です。続きを読む(全109文字)
【転職プラン提案の新提案者】【20卒】エムスリーキャリアの夏インターン体験記(理系/総合職)No.5105(東洋大学/男性)(2019/4/11公開)
エムスリーキャリア株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 エムスリーキャリアのレポート
公開日:2019年4月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年9月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 東洋大学
- 参加先
-
- キャピタル・アセット・プランニング
- Sky
- ディーピーティー
- エフサステクノロジーズ
- アルファネット
- かんぽシステムソリューションズ
- ディップ
- エムスリーキャリア
- 内定先
-
- D2C
- 入社予定
-
- D2C
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと人材業界に興味があり、その中でも勢いや親会社の恩恵が十分に受けられると思ったから。コンサルに興味があったわけではなかったため、本選考を受けようとは思ってなかった。とりあえずいろいろなところに参加して情報収集をすることが目的。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
夏のインターンだったこともあり、選考はなかった。あったとすればキミスカでのお誘いだったのでその際にプロフィールやメッセージを見てスカウトをしてくれたことが選考とも言えるかもしれない。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年09月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 早慶が7割、マーチ2割、日東駒専が2割。特に早稲田が多かった。
- 参加学生の特徴
- まだ夏休みの段階ということもあり、ディスカッションが初めてという人が割といた。中には8社以上参加しているという人もいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
実際に社員として転職を考えている方に向けてどのプランを提案すべきかを考えろ。
1日目にやったこと
渡された資料に載っている3人の中から一人選び、その方に対してどの会社を進めるかをディスカッションして理由も含めて発表。転職予定者役の社員にヒアリングしてもよく、細かい要望にも答えることを目標とする。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
特にない
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
マイナス的なフィードバックは基本的になく、学生を理解しようとしてくれていたため褒めることが多かった。長所を自己分析させてそこを伸ばすためにどうすべきかをアドバイスするような感じだった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
自分のチームは元気な学生よりは物静かな学生が多く、ディスカッションにおいて意見が少な買ったので深い議論にはならなかった。そのため模範解答と少しずれており、理想的な提案にはできなかった。そういう意味で全員の意見を満遍なく聞くことから苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
人材業界にはもともと興味があり、他の企業のインターンに参加していたが形式は似ていてもクライアントの属性が違うため発見がいろいろあった。同じ業界でも提案する対象が違えばここまで考えるべき視点が変わるのかと驚いたし、そういうことも就活では考える必要があると認識できた。
参加前に準備しておくべきだったこと
夏のインターンということもあり説明会要素が濃かった。そのため人材業界のことから、将来高齢者がどのくらいの割合に増えるのか、それによって業界内の役割がどう変わるのかをスライドを用いてわかりやすく説明してくれたので事前に準備することは特にないと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
このインターンに参加する前は、コンサルタントは基本的に対人の営業が基本なので自分の希望とは合わないと思っていた。しかしこの企業のコンサルタントはメールなどでコミュニケーションをとって相手が気に入った場合に初めて会うというもので一から対面で関係を築く必要がないいとのことで自分にもできそうな感じがした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
実際本選考を受けていないし、受けるつもりもあまりなかった。しかし内定に関してはある程度可能性を感じた。理由としては社員さんとのコミュニケーションの中で自分の性格や考え方が会社に合っていると言われたことや、実際にコンサルタントの仕事を体感して面白さを感じられたからだ。仕事に面白さを感じられることは面接においても強いと思う。とはいえ良くて五分五分といったところだろう。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
医療系には全く興味がなく、コンサルタントとして働くには専門的な知識を習得する必要がありるためかなりの苦労をすることになるだろう。しかしインターンの中で感じたやりがいや独特な面白さを感じられたことはとても好印象だった。苦労をしてでもやり遂げようと思える仕事だと思う。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加したから優遇されるというものはないが、仕事や企業、業界理解においては不参加の学生よりも先を行くのでそういう部分を見れば有利だと思う。あとは社員さんとの面識があるくらいかと。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
本選考の案内が来た以外は特にない。優遇措置などについてメッセージには含まれていなかったので企業理解や社員と面識があるくらいではないか。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
人材、IT業界を見ていた。IT業界というのは主にシステムエンジニアの技術職でシステムインテグレーターを中心に考えていた。自分の性格上、営業向きではないと思っていたため人材業界よりもIT業界の方に重きを置いていた。その中でもコンサルタントはどんな職種でもキャリアとして可能性があるため、何社かインターンの参加していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンの影響でというわけではないが、人材業界からは離れることにした。誰かの人生の大きな決断を支える存在として役に立てるのはやりがいもあり素晴らしいことだが、いろいろ考えた上で決断した。現在成長中でこれから数年間はよくてもその後がわからないことも理由としてある。どの業界もわからないのは同じだが、少子化やAIの開発が進めばどうなるかわからない。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る
エムスリーキャリアの 会社情報
会社名 | エムスリーキャリア株式会社 |
---|---|
フリガナ | エムスリーキャリア |
設立日 | 2009年12月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 927人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 沼倉敏樹 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番28号 |
平均年齢 | 32.7歳 |
電話番号 | 03-6895-1751 |
URL | https://www.m3career.com/ |
エムスリーキャリアの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価