就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ウイルテックのロゴ写真

株式会社ウイルテック 報酬UP

【論理的思考力を鍛える】【22卒】ウイルテックの夏インターン体験記(理系/エンジニア)No.11835(芝浦工業大学大学院/男性)(2020/11/20公開)

株式会社ウイルテックのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ウイルテックのレポート

公開日:2020年11月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • エンジニア
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 芝浦工業大学大学院
参加先
内定先
  • NECソリューションイノベータ
  • クラウドエース
入社予定
  • NECソリューションイノベータ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

このインターンシップに参加した結果としては、本選考の一次面接を受けた際に面接官の方がかなり話し易く、人の話を聞いてくれるような方だったので是非入社したいと考えこのインターンに参加しました。しかし、それ以外は特に何もあまり考えはなかったです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップの選考を調べました。(ESがどのように書けば良いかなど)しかし、一次面接で合格した事によってもしかしたらそこの部分は緩く見られた可能性がありました。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2020年08月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2020年09月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
Web
参加人数
20人
参加学生の大学
MARCHや日東駒専など大学順位が中位の大学が多いように感じました。
参加学生の特徴
皆意見を言っている人が多かったです。積極的に発言する人が多くて、様々な事をまとめるのに苦労はしませんでした。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

与えられた情報からどの部署がどの場所にあるか推定する。

1日目にやったこと

様々な事を踏まえて、論理的思考能力を鍛えようというテーマを掲げていたため説明会→実際に要件定義などの話→要件定義で必要になってくるであろう論理的思考力を鍛えると言った流れになって課題を掲げていました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部/採用担当

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップを通じて、後日に「良いところシート」というものを登録したメールアドレスに届きました。この良いところシートを参考にする事によって自己分析および自己PRを書く際に参考になりました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

皆さんの意見を聞く際に、グループディスカッションをしていったのですがWebでインターンシップをしているためWi-Fiの調子によって相手の意見を伺う事が難しい場面があります。全員に与えられた情報があるため、そこの部分が聞こえないと難しいと感じました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンシップを通じて学べた事は、グループディスカッションをする際にはリアクションを多めに取ると言った事を学べました。グループで話をしている時には対面ではもちろんリアクションをしますが、Web上ではもっとリアクションを取ることを意識するという事を学びました。

参加前に準備しておくべきだったこと

準備や勉強する事は特にないと感じました。しかし、論理的思考力を試されているインターンシップであるので常日頃から「何故?」という疑問を持つ事を意識する事によって良い結果を得られると考えています。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

学生でグループディスカッションをする際には、必ず共感をする事を意識していました。その後、社員さん達の話の聞き方を注意して見てみると実際に共感や相槌を打つ回数なども多く自分自身の考えている考え方と似ているのかなと感じました。なので、実際に働いている姿も想像がたやすかったです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの学生を見ると、人の話を聞いている人たちも多いので私と似ている部分があり不利な感覚ではないと感じました。ITベンチャーのインターンシップなのでプログラミングをゴリゴリやるのかなと感じましたが、そのような形ではない事によって私にもチャンスがあると感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

様々なインターンシップを通じる事によって、私自身の興味も様々なところにあります。ITベンチャーだけでなく、保険業界などの金融業界のITコース、製薬会社のデータサイエンティストとしての仕事などがあるため、志望度が他の業界が上がってしまったため相対的に下がってしまいました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみに行われている就活のセミナーがあるため、それに参加する事によって自分自身の自己分析ができるため本選考が有利になると考えました。また、私は本選考の一次面接からの流れのため、その部分でも有利なのではないかなと考えました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後には、業界研究セミナーや自己分析セミナーなど就活においても必要になってくる知識を得られるイベントに招待されるようになります。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私は、インターンシップ前の志望業界はSIerなどのIT業界を主に見ていました。具体的には、NECなどの大手企業を主に見ていました。大手企業の方が給与水準も高く、福利厚生もしっかりしていると考えているためです。教育環境も整っていると考えたため大手企業を主としてIT業界を見ていました。インターンシップに参加する動機としてITベンチャーと呼ばれる業界はどのようなものがあるかが知りたいと思ったからです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ITベンチャーにおいて、様々な事が必要なのだなという風に感じました。具体的にはウイルテックさんは、製造からフォローまで一連を全て会社全体でやっているため、営業力や開発力など様々な力が必要なのではないかと感じました。コーディングなどは必要になっていく知識としてあるので、その知識はつけていく事を大前提として様々な力を身につけていきたいと考えています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2022卒 ウイルテックのインターン体験記(No.12796)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ウイルテックのインターン体験記

サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る

株式会社クイック

2daysインターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 正直何も考えておらず、とりあえずサマーインターンに沢山参加しようと考えたため、案内が来てすぐに応募した。選考の強要も無く、気軽に参加できる旨の話を聞いていたため、参加へのハードルは低かったように感じる。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旧態依然とした人材業界で、急成長中の企業であり、魅力的な企業だった。この企業のインターンシップに参加することで、自分の就職活動のためになると考えた。また、インターン選考の面接官の雰囲気もよく、インターン合格をもらったので参加してみたいと思った。続きを読む(全122文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは、夏にどこかの企業のインターンに参加したいという気持ちから偶然就活サイトで見かけ応募したこと。コンサルティング企業にも興味があったので応募した。ワンデイではないインターンを探してもいたため。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

日本総合住生活株式会社

事務系総合職1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産の中でも、特に団地に関心を持っていて、その中でURの団地の多くを管理している日本総合住生活のインターンに参加してみたいと思ったことが一番の動機。ナビサイトを見てる中でたまたま見つけてその場で応募した。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

SGホールディングス株式会社

3時間で”まるっと”知る!「物流×SGホールディングス」1dayインターン
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界におけるインフラの重要性や社会の下支えをする役割に興味を持っていました。また、SGホールディングスは国内外で広範な物流ネットワークを持つ企業であり、業界のリーダー的存在としてその業務内容や戦略を学びたいと思いました。オンラインワークショップという形式も気軽...続きを読む(全183文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する

株式会社アルプス技研

技術系3day仕事体験
25卒 | 東海大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンシップ参加の動機として、様々な業界特にIT企業を見てみたかったため。この時はIT企業と一口に言ってもどういった業務を行うのか業界研究もしっかりとできていなかったので合同説明会で見た企業の中で面白そうな企業を選んだ。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 興味を持ったきっかけは、物流業界が社会の基盤を支える重要な役割を担っている点に魅力を感じたからです。特に、口ジスティードが持つ「デジタル技術を活用した効率化」や「グローバル視点での物流最適化」に注力している姿勢に共感し、具体的な業務内容を学びたいと思いました。選ん...続きを読む(全231文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月14日
問題を報告する
26卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけはダイレクトリクルーティングでオファーをいただいたから。もともと人材業界を志望しており、メガベンチャーかつ業界唯一のビジネスモデルを確立していることを聞いたことがあったので興味を持っていたから。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月14日
問題を報告する

株式会社フロンティアインターナショナル

人生が変わる2日間のクリエイティブインターン
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告や広告コピーに関心があったため。このプログラムでは、会社のクリエイティブ職を担う社員の方が開催してくれており、広告コピーを学ぶことができた。また、2日間という短い期間だったため予定の調整がしやすかった。また、参加後に知ったが、夏インターンに参加すると、秋インタ...続きを読む(全150文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月14日
問題を報告する

株式会社学研プロダクツサポート

職場環境作りを体験!学研ホールディングス&学研プロダクツサポート合同イベント
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 教育・出版業界に興味があり、かつ人事労務の業務に携わりたいと思っていた。
学研グループはシェアードサービスを集約させた学研プロダクツサポートという関連企業があると知り応募した。配属される職種がバックオフィスを確約されているため、ミスマッチが少ないと感じたため。
続きを読む(全133文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月10日
問題を報告する

ウイルテックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ウイルテック
フリガナ ウイルテック
設立日 1992年4月
資本金 1億5575万円
従業員数 5,997人
※2023年3月時点
売上高 209億円
※ウイルテック単体(2023年3月期)
決算月 3月
代表者 宮城 力
本社所在地 〒532-0002 大阪府大阪市淀川区東三国4丁目3番1号
平均年齢 38.6歳
平均給与 340万円
電話番号 06-6399-9088
URL https://www.willtec.jp/
NOKIZAL ID: 1365951

ウイルテックの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。