- Q. 志望動機
- A.
伊藤ハム株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒伊藤ハム株式会社のレポート
公開日:2019年7月26日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 生産技術職
投稿者
選考フロー
企業研究
食品業界を志望する理由、その中でも食肉業界である理由、そして伊藤ハムである理由と階層的に考えておくといざ面接で聞かれた際に答えやすいかなと思います。食肉業界である理由と伊藤ハムである理由に関しては、会社説明会の中で設けられる現役社員の方たちとの座談会の中で実態との差がないかを確認し、さらにブラッシュアップすることができれば大きな強みになるでしょう。私の参加した座談会は、それぞれ職種と分野別に別れた現役社員の方々を学生が十数人で囲み質問を投げかける形式だったので個人的な質問をしにくくはありましたが、ここで踏み込み現場の感覚を知ることができると後に有利に働きます。生産技術職の面接では、生産現場での働き方をしっかり現実に沿ってイメージできているかを確かめられるので、調べておくとよし。
志望動機
私は食を通して人々に貢献したいと思い食品メーカーを志望しています。中でも御社は食品業界・食肉業界のリーディングカンパニーとして、強い責任感と高い技術力で家庭用・業務用の商品を多く展開しています。また、経営統合を行ったことで鶏の分野を補いさらに強みが増し、足りない部分を補うことができているのかなと感じています。経営統合といった大きな決断を行うのは非常に難しいのかなという印象がありますが、市場に敏感であり将来を見据えている御社ならではなのかなと思います。説明会では人事の方々をはじめとする、様々な職種の社員の方々にお会いすることができました。お話をお聞きする中で社員の方々に非常に魅力を感じ、一緒に働かさせていただきたいと感じましたので、御社を強く志望しています。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
自分らしさが伝わるエピソード/志望職種の理由/伊藤ハムで好きな商品・伊藤ハムが他社と違う点
ES対策で行ったこと
就活会議などESが読めるサイトを利用し、参考にした。ES全体を通して一貫性のある内容にすることを心掛けた。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年04月
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
特に対策はしませんでしたが、しいて言えば高機能な電卓を使ったことです。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格診断
自宅受験タイプ
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 形式
- 学生8 面接官不明
- 時間
- 30分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
テーマ
売れる商品の条件3つを考えよ
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
小さめの会議室に1グループと人事社員のみで行うため緊張感がありました。人数も多いため、発言する機会を逃さないようにしないと一言もしゃべれずに終わるかもしれません。
どのGDでも同じですが、議論のプロセスを経たうえで時間内に結論をまとめることができれば確実に評価されます。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事社員/生産部社員
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接官からの質問に真摯に正直に応えることが大事だと感じました。面接の雰囲気欄に書いた通り、学生がやりたいことと実際の業務内容ののギャップを埋めようとしている印象があるためです。
面接の雰囲気
雑談から入り柔らかい雰囲気で、説明会の発展として学生と企業間のギャップを埋めるような形で面接がされているように感じました。
1次面接で聞かれた質問と回答
生産技術職として工場で働くということについてどうイメージしているか
単純に生産工程に携わるということと、工場で働くバイト、パート職員の管理をするということでもあるのかなと理解しています。適切な人員を的確に配置することで、人の面でも生産効率の向上を実現していくことが求められるのではないでしょうか。生産技術職は、「品質」と「効率」という、双方を引き上げると矛盾が生まれそうな要素を、バランス良く高めることが必要とされるので、そのために、工場を隅々まで見回して設備や備品の配置を調べ、動線をチェックし、現場で働く従業員からの聞き取りを行うなどし、集めた情報を分析し、現在の生産ラインに生じている非効率な部分や不具合、従業員への危険性といった課題を発見することが重要だと思っています。
入社してやりたいことは何か
商品開発したいと考えています。
新商品の開発、そしてリニューアルには、客観的な視点を持つことが重要だと考えます。
世の中の人々のニーズを把握し、的確に反映していくことで定番商品と呼ばれるような商品を生み出すことができれば、それは暮らしを豊かにするという意味で社会への大きな貢献になるでしょう。
私はゼミで経済地理学を学び、フィールドワークを重ねる中で地域ごとに愛され続けているもののエッセンスを分析してきました。
商品開発は容易なことではなく生半可な気持ちでできることではないと考えます。だからこそ考え抜いて生み出された商品が顧客の手元に届くことを思うととてもやりがいがあるだろうと感じます。
そのため、ゼミの経験を活かし、地域から全国に視野を広げて愛され続けるためのエッセンスを探すことで、日本中の人に馴染みのある定番商品を生み出したいと考えております。
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
選考形式
工場見学
選考の具体的な内容
生産技術職の2次面接通過者で工場を見学し、自身が働く際のイメージをつくる。見学後は若手社員との交流会があり、贈答用のちょっと高価なハム等商品の試食もさせてもらえました。
選考には関係なく、もし日程が合わず参加できなくても次の最終選考には進めます。
なので下記の合否連絡は実際にはありません。最終選考の日程は2次選考通過の連絡時に工場見学の連絡と同時に伝えられます。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事部長/生産本部長
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
前回の面接から工場見学を挟んでいるので、そこで学んだことを応答に取り入れ業務をしっかり理解できていることをアピールできたことがよかったのかなと思っています。
面接の雰囲気
少し重い雰囲気ではあったが、内容自体は和やかでした。雑談等アイスブレイクはほぼないので、緊張しすぎずに自分を出すよう心がけるべきだと思います。
最終面接で聞かれた質問と回答
生産技術職を選択したのはなぜか
企業によっては生産技術系の募集を理系の学生に絞る場合もありますが、学生時代の研究内容が業務に関わってくる研究職と違い、生産技術系は、理系の知識はあるに越したことはないのでしょうが入社してからの学びが試される職種だと考えます。なので文系だからという選び方はせず、自分の興味がある事ができるかどうかとという基準で考えました。
私自身食の安全に関心があります。現代は、衛生面やアレルギーの原因物質に関する管理だけでなく、ハラルやコーシャの概念も食の安全という分野に参入しつつあり変革の時代であると考えます。そのため、その変化に対応し消費者に安心を提供することが自分の興味の向く方向でありやりがいを感じられるはずだという思いから生産技術職を選びました。
工場見学をしてもらったが、その中であなたがしたいことは何か
工場を見学させていただいた中で、社員の方々の、工場内の安全や衛生の管理に関しての意識の高さに感銘を受けました。なので、安全、衛生管理の現状を把握し、さらなる改善の余地がどこにあるのかを見極め、些細なことでも明文化してシステムを作るなどして意識の向上を図りたいと思っています。
それを意識しつつ製造ラインにも目を向け、品質にこだわった上での高効率化を実現したいです。そのために、機械についても学び現場で吸収した知識と経験をもとに自分の頭で考え適切なラインを追求していき、そしてゆくゆくは商品開発でそれらの学びと経験を活かして商品のアイデアと工業ルートにのせる事を双方向的に考え提案できるようになりたいと考えています。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定をいただいた後内定者面談があり、そこで現在の就活状況を聞かれます。決断ができていればその場で内定承諾書を記入できますし、まだ悩んでいるor就活を続けたいようであればいったん持ち帰らせてもらえます。持ち帰った場合は1週間程度後に確認の電話がくるそうです。
あまり決断をせかされる感じはしませんでしたが、確認の頻度は高いのかなと思います。
内定に必要なことは何だと思うか
飾らずに正直に話すことで、面接官の方たちは学生が思っている働き方と実際の業務のギャップを指摘してくれるので、面接の中でも説明会に参加するようなこころもちで会社を理解するように努めるといいのかなと思います。選考全体を通して奇をてらったものはなかったので、よく言われているような就活対策を堅実に行い、自分の考えをビジネス的な口調で伝えられるようにしておけば大きな失敗をすることはないでしょう。誠意をもって挑んでください。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
業務内容の理解度だと思います。2次面接、最終面接とどちらも業務内容に関する質問をされましたし、最終面接では入社してやりたいことを答えた際に「実際の業務とのギャップはないですね」と言われたので、その点は確実にみられています。
内定したからこそ分かる選考の注意点
聞くところによると最終面接は握手をして終わった人もいるらしい(不確定)ので、最終までの選考である程度内定者は決まっているのかもしれません。しかし最終面接は確認程度で最終まで行ければ内定が出るということはないので気を付けてください。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定者面談という形で、人事社員に質問をする機会が設けられます。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 会社のブランド・知名度
- 会社の規模
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
- 給料・待遇
入社を迷った企業
はごろもフーズ株式会社
迷った会社と比較して伊藤ハム株式会社に入社を決めた理由
単純に平均給与の差やネームバリューの大きさ、会社の規模のこともありますが、総合職としての一括採用ではなく生産技術職として応募の段階から就きたい職種を指定できるということが大きかったです。総合職一括採用をしている企業が多い中でこの点は魅力に感じました。
もし就きたい職種が限られているのであればその点注意するといいかと思います。職種にこだわりがない方は総合職で採用後に適性を見て配属してもらうほうが成果が出やすいのかもしれません。
伊藤ハム株式会社の選考体験記
- 2025卒 伊藤ハム株式会社 営業職 の選考体験記(2024/10/22公開)
- 2025卒 伊藤ハム株式会社 営業職 の選考体験記(2024/08/20公開)
- 2025卒 伊藤ハム株式会社 営業職 の選考体験記(2024/07/26公開)
- 2025卒 伊藤ハム株式会社 生産技術職 の選考体験記(2024/07/23公開)
- 2025卒 伊藤ハム株式会社 営業職 の選考体験記(2024/07/05公開)
- 2025卒 伊藤ハム株式会社 営業職 の選考体験記(2024/07/03公開)
- 2025卒 伊藤ハム株式会社 生産技術職 の選考体験記(2024/07/03公開)
- 2025卒 伊藤ハム株式会社 営業職 の選考体験記(2024/06/28公開)
- 2025卒 伊藤ハム株式会社 生産技術職 の選考体験記(2024/06/28公開)
- 2025卒 伊藤ハム株式会社 生産技術職 の選考体験記(2024/06/28公開)
メーカー (食品)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
-
A.
説明会に参加させていただき、選考に進ませていただく中で、御社の社員の方の仕事への熱意や温かみに強く惹かれました。 御社は特に人材教育に力をいれており、社員をとても大切にしているように思えます。会社が社員を大切にしているからこそ、社員はお客様本位となって仕事に取り組めると考えています。御社のアルトバイエルンには食肉大手メーカーの中で唯一ソルビン酸が使用されていないことを調べさせていただき、提供する食品の安心、安全の実現は社員の会社への熱い思いからこそであると考えました。 特に、伊藤ハムデイリーでは、製販一体となっているため、お客様のニーズにより答えやすく、愛されるために美味しい食品を作っているところに最大の魅力を感じました。 私はそのような商品を自信をもってお客様にお届けし、御社の商品を通してお客様の笑顔を作りたいと思い志望いたしました。 続きを読む
伊藤ハムの 会社情報
会社名 | 伊藤ハム株式会社 |
---|---|
フリガナ | イトウハム |
設立日 | 1928年4月 |
資本金 | 4億円 |
従業員数 | 232人 |
売上高 | 1459億6600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 伊藤功一 |
本社所在地 | 〒657-0037 兵庫県神戸市灘区備後町3丁目2番1号 |
平均年齢 | 43.5歳 |
平均給与 | 623万円 |
電話番号 | 0798-66-1231 |
URL | https://www.itoham.co.jp/ |