就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
スミセイ情報システム株式会社のロゴ写真

スミセイ情報システム株式会社 報酬UP

スミセイ情報システムの企業研究一覧(全18件)

スミセイ情報システム株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

スミセイ情報システムの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
18件中18件表示 (全18体験記)

企業研究

SE
22卒 | 中央大学 | 女性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ホームページを見たり、就活ナビサイトで情報を得たり、説明会の座談会で積極的に質問することで企業研究を行った。この会社のインターンシップに9月に参加しており、インターンシップ自体はそんなに特別なものではなく一般的な内容だったと記憶しているが、早期選考に案内していただけるし社員の方から直接話を聞ける機会もあるので役に立つと思う。狙っている企業があるならインターンシップに参加するのをおすすめする。ワンデーのインターンシップは長期インターンシップに比べるとあまり意味がないという話を聞いたことがあるが、企業によっては長期のインターンシップを開催していないところもあるし、実体験としては意味がないとは思わなかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 京都大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
選考前に特に企業研究は行っていません。スミセイ情報システムは会社説明会(&筆記試験)から、一次選考(グループワーク)、二次面接(個人面接)などの機会に企業情報をスミセイ情報システム側から提供してくれます。そのため、その機会を有効に生かし企業研究をすることをオススメします。また、スミセイ情報システムでは志望動機は一切聞かれません(採用担当の方がそう明言していますし、私自身も志望動機に関する質問は聞かれませんでした)。よって、企業研究に力を入れるよりも、なぜSEの仕事がしたいのか、自分の何がSEに向いていると考えているのかを説明できるようにすることが大切だと思います。また、採用ホームページで先輩社員の声が見れるので、それは参考にできるかもしれません。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

企業研究

SE
20卒 | 日本女子大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
説明会で頂いた資料を読み込むようにしました。説明会で「志望動機は聞きません」と念を押されていたので、スミセイ情報システムの志望動機を考えるというよりも、SEという職種の仕事内容のイメージや、IT業界、金融業界についての社会の情勢や現状について理解を深めていくようにしました。スミセイ情報システムは、内販の住友生命のシステムだけを行っているのではなく、他の金融機関やその他の外販の割合も多い会社です。また、アプリケーションとインフラの両方を行っている会社でもあるので、説明会で具体的に教わらなかった部分の仕事内容について面接のときに質問するようにしていました。説明会や資料から自分のやりたい仕事を探すとともに疑問点はないかどうか見つけ洗い流すようにしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
<企業研究>スミセイ情報システムでは選考ごとに企業・業界について勉強する場があるので、特別に対策していく必要はないように感じました。SIer系企業の説明会にいくつか参加していれば業界知識は自然と身につくので、そのレベルの知識があれば問題ありません。 <調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと>どんなシステムを作成しているか、またその中でどんなシステムに入社後携わりたいかを調べていたことです。私は「ワークフローソリューション:皆伝!勤務管理」に携わりたいと面接官の方にお話したのですが、「ちゃんとホームページを見てくれているんだね」とお言葉を頂き会話が弾んだので、少しでも調べておくとプラスになると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ニッセイ情報テクノロジーやインフォテクノ朝日等他の保険系IT企業との違いを具体的に説明できるようにしとくこと。IT企業を志望する理由は当然としてなぜ保険系IT企業を志望するのか、またその中でなぜスミセイ情報システムを志望するのかを明確に話せるようにすること。保険は日常生活に密接に関わっているという理由だけでは理由としては極めて不十分です。あとどんな部門で働きたいのかも自分の経験と絡めて話せるようにすること。また出来る限りOB訪問は行っておくこと。なぜならば説明会での人事の方や社員の方から聞く話と別の視点から話を聞くことができ非常に有意義であるからである。また他の同業他社の社員からもこの会社がどんな会社かを聞くことが出来れば、客観的な評価を手に入れることが出来て、非常に有意義である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月23日

問題を報告する
18件中18件表示 (全18体験記)
本選考TOPに戻る

スミセイ情報システムの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

スミセイ情報システムの 会社情報

基本データ
会社名 スミセイ情報システム株式会社
フリガナ スミセイジョウホウシステム
設立日 1971年5月
資本金 3億円
従業員数 1,392人
決算月 3月
代表者 下村弘之
本社所在地 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原4丁目1番14号
URL https://www.slcs.co.jp/
NOKIZAL ID: 1183072

スミセイ情報システムの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。