就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本新薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本新薬株式会社 報酬UP

日本新薬の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全229件) 3ページ目

日本新薬株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本新薬の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
229件中201〜229件表示 (全39体験記)

2次面接

医薬品研究職
20卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術のマネージャー【面接の雰囲気】研究に関する面接だった。深いことが聞かれるため、圧迫な印象も受けるかもしれないが、基本的には優しい方ばかりであった。【テーマの発案は誰がしましたか】テーマ自体は、先生から与えられたものです。B4の時から同じテーマで研究しているので、初めの頃はもちろん研究についても専門知識についても知らなかったためです。そこから、私のしたこととしてはまずあらえられたものを作ってみることです。実際に合成はうまく行きましたが、測定の段階になると従来の方法では難しいことも多かったです。そこで、新しい測定での評価が必要となりました。これについては、先生や先輩が詳しかったために、どのような条件で行えばいいか聞きながら進めました。このように、私の先生は学生に実験の進め方を任せてくれます。テーマは先生が、実験の枠組みや進め方は私が行っており、わからないことが生じた場合は先生に聞くように心がけています。【誰と一緒に研究していますか】私の研究に最も近いドクターの先輩と相談しながら、研究の方針や、データの考察などを行っています。わからないことがあれば、文献を調査するのはもちろんですが、それでもわからない場合は聞くようにしています。また、私の研究室に同じような研究をしている人が4人います。その4人とは頻繁に話し合いをしていました。ゼミのような堅い場だけでなく、空いている時間やご飯を食べに行くときなどに研究の悩みなどを相談しています。実際にその中で、先輩から新しい考え方を学ぶことができました。今まで考察が思いつかなかったデータが、そのおかげで解釈できるようになりました。この経験をもとに、普段から研究の話をフランクにすることで、良い研究にしていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究についての質問がほとんどであったため、自分のん研究の強みが生きたと思う。深く理解しておけば、答えられる質問ばかりであった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2019年7月5日

問題を報告する

最終面接

医薬品研究職
20卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】研究所長、人事【面接の雰囲気】研究内容についての説明が求められたが、あまり興味を持ってくれていない感じがした。質問も研究というよりは人事よりの質問が多かった。【後輩をどのように指導していますか】私は、後輩にも自分の考え方を持って研究をして欲しいと考えています。たとえ間違ってたとしても、自分なりの考察を持てることは大切だと考えます。そのためには、普段から考えながら実験を行うことが大切です。実験を教える際も後輩が、次はどんな作業をしたらいいですかと聞いてくれる時があります。まずは、自分なりに考えることです。しかしそのためには、反応や測定機器について深い理解が必要です。自分で調べればわかることも多いですが、極力実践的に伝えられるよう努力しています。また、後輩に教えることは、自分の成長にもつながるので一緒に考えながら進めています。このように、後輩にも自分で考えながら実験を進めてもらうことで、理解を深めてもらうよう努めています。【人と関わることは得意ですか】得意かどうかはわかりませんが、人と関わることは好きです。私は、人見知りであることもあり新しい友達が増える性格ではないかもしれませんが、新しい出会いがあるとワクワクしますしいろんな人がいるんだと改めて感じることができます。また、仲のいい友達と旅行に行くことが好きです。性格の合わないなと思う人もいますが、単に嫌いになるのではなく、そういう人もいるのかと理解を示すようにしています。嫌いだからといって敵を作るタイプではないと思います。また、年の離れた人と親しく接することができる点も特徴だと思います。アルバイトでは40ほどの社員の方に可愛がってもらい親しく接していただいていますし、学校でも先生と楽しく話し合いできています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】評価されていたかは正直わからなかった。自分の性格について素直に答え、自分について理解してもらったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2019年7月5日

問題を報告する

企業研究

MR職
19卒 | 西南学院大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
製薬会社の中でもなぜ日本新薬を選んだのかを十分に言えるようにする。日本新薬は、新薬の会社であるが、新薬を取り扱っている企業はほかにもたくさんある。そのため、それ以外にも理由を考えておかなければならない。例えば、食品を扱っていることやインターンに行った方であれば社風などをいうとよい。また、人によっては、「日本新薬に関連する数を答えてください」(解答例としては、従業員の数や新薬の数)など、日本新薬の企業研究をどのくらい行っているのかを試すような質問もあるようだった。以上のような理由から、パンフレットやホームページ、OBOGに連絡を取るなどして十分な企業研究を行うことで、余裕をもって質問に答えることができると思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年3月12日

問題を報告する

志望動機

MR職
19卒 | 西南学院大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、事業内容から伝わる“一人の患者様も見捨てない”という強い思いです。貴社は、難病の患者様を見捨てない、独自性を追求した新薬の提供を行っています。これは、真の製薬業界に課せられる使命であると思っています。なぜなら、薬を求める患者様を助けることができるのは、製薬業界にしかできない使命であるからです。広く求められている事業は、世間様からのニーズが高く、行われますが、一人だけのために多くの時間とお金を費やすには、熱い情熱と高い技術が不可欠です。貴社は、その両方を持ち合わせ、新薬の開発に取り組み続けています。そして、貴社は、この独自の医療技術を生かし、食品にも力を入れています。私たちが毎日口にする食を通して、人々の健康な暮らしに貢献できるのは、新薬を開発し続ける貴社ならではだと思います。高い技術力と熱い思いを持った貴社であれば、今後多くの患者様を救うと同時に、幸せを提供できると確信しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年3月12日

問題を報告する

WEBテスト

MR職
19卒 | 西南学院大学 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPI対策本を購入し、同じ本を何回も解いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年3月12日

問題を報告する

1次面接

MR職
19卒 | 西南学院大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】入室前に、人事の方が話しかけに来てくださり、入室前から緊張をほぐすことができた。入室後も、質問が趣味など簡単な質問から始まったため、緊張せずに臨めた。【過去の出来事で責任を実感したのは、どんなときか、また責任を果たすためにどのような行動をしたか】日韓交流プログラムの一環で、福岡への外国人観光客数を増やすにはどうすべきであるかについての提案作成に3ヶ月かけて取り組んだ際に、リーダーの役割を担った時です。私は、この経験の中でリーダーとして責任感を感じ、自分で何をすべきか考えて行動しました。このメンバーの問題点は、学部学年の異なるメンバーで構成されていたことです。そのため全員が打ち解けておらず、話し合いを行う際、皆自分の意見を言うことができない、そして全員で話し合う時間の確保が困難でした。私は、このままではよりよい提案を完成させることが困難であると感じていました。その為、全員の問題意識を深め、それぞれの時間の合間を縫い、数人でも集まり意見を交換しあう他、打ち解ける為の食事を囲む機会を作る等の働きかけに努めました。この結果、皆が自分の考えや思いを発言できるようになり、一人では思いつかないアイディアの詰まった提案完成へとつながりました。【自分の課題だと思っていること、またそれをどのように解決しようとしているか】課題は“心配性”であることです。これは自分に自信を持てないことからきています。そのため、少しでも自信を持ち、心配を軽減できるよう“計画を立てて行動する”ことを心掛けています。具体的な経験を挙げると、学校の定期試験です。以前までは心配のあまりテストの前日によく寝むれませんでした。しかし、このことが原因でテスト中に頭が働かなかった他、体調を崩してしまうことが多々ありました。そのため、改善策として余裕をもってテスト範囲を網羅できる計画を立てることにしました。その結果、復習に割く時間が増えたほか、計画通りに進まなかった場合に調節することができるようになり、心に余裕を持てるようになりました。また、計画表は、自分が勉強したという軌跡を感じることができます。そのため、テスト前日に自信をつける安心材料にしています。私は、心配性ですが、“計画をたてて行動する”ことでこの気持ちを軽減できるよう努力しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】はきはきと端的に質問に答える事が出来たこと、またMR職は大変な仕事であるがそれをこなす十分なガッツがあると認めていただけたこと。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年3月12日

問題を報告する

2次面接

MR職
19卒 | 西南学院大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接前に人事の方とのアイスブレイクがあり緊張せずに本番に臨むことができた。また、面接官のかたもにこやかで話しやすかった。【MRとして活躍する際の自分の強み】私の強みは、“意欲”と“責任感”があることです。私は、MRの方からお話を伺った際に、MRという仕事の泥臭さと、同時にその先には患者さんの幸せや医療パートナーとしてのやりがいがあるという事を聞きました。このやりがいをMRとして感じたい、挑戦したいという“意欲”が強みです。また、私は幼い頃、薬の副作用により、呼吸困難に陥ったことがあります。その際、薬は人を救うと同時に生死に関わるものであると身をもって経験しました。このような薬を扱う、責任ある仕事であるからこそ、様々な医療情報、社会情勢、世界情勢など幅広くアンテナを張って勉強しなければならないと考えています。薬の危険さを経験した当事者であるからこそ、他のMRには負けないくらい勉強に励み、医師への正確な情報提供に徹底できると考えています。この強い“責任感”はだれにも負けません。この二つの強みを生かし、人々の健康とその先の幸せに貢献できるMRを目指します。【会社に何を求めるか、また会社に自分が何を提供できるか】“成長”を求めます。私の考える成長は2つあります。一つ目が、成長し続けている会社であるかです。なぜなら、目まぐるしい時代の中、成長なくして、時代に合った人々の真のニーズに答えていくことは難しいからです。2つ目が、自身の成長できる環境です。私は貴社でのMRを目指すにあたり“ナンバーワンMRになる”という思いがあります。ナンバーワンとは、医師からの信頼、エリア内での売り上げ、社会貢献度などすべての項目でナンバーワンを目指したいという思いです。このMRになるには、自身が成長できる環境が必要です。そして、私が提供できるのは、貴社を成長させる力です。私には、1人でも多くの患者さんを救わなければならないと思う使命感があります。そして、アルバイトで磨いた接客スキルもあります。アルバイトの接客とは責任感が雲泥の差であることは分かっていますが、この使命感をばねに、将来貴社を成長できる人材になります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】MRとして活躍したいという強い思い、そして日本新薬でなければならない理由を自分の体験談を踏まえて相手に伝わるように話すことができた点

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年3月12日

問題を報告する

最終面接

MR職
19卒 | 西南学院大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接の前に、人事の方からアドバイスを頂けた。最終面接にせっかくこれたのだから内定に導かせたいという人事からのやさしさが伝わった。【学生時代にチャレンジしたこと、そこから得られたこと】フランスへの留学経験です。今まで親元を離れて暮らしたことも、海外で長期間暮らした経験もなかった私にとって留学は人生で一番のチャレンジでした。それでも、私は絶対に語学力を成長させたいという思いが強く留学を決意しました。留学では、高いレベルのクラスに入ることになり、留学前に可能な限りの準備を行っていたにも関わらず授業についていけませんでした。故に、周りと自分の能力の差に何度も悔しい思いをし、クラスを下げたいと考える日が続きました。しかし、努力次第では皆に必ず追いつける、そして高いレベルの中で成長したいという「向上心」を持って努力し続けました。具体的には、毎日分からなかった単語をノートに記入し覚え、次の日には覚えた単語を実際に使用するなどの工夫や、フランス人と会話する機会を作ることに徹しました。結果、高いレベルのクラスの終了検定試験に合格することが出来ました。初めての留学経験とその中での挫折は私にとって非常に苦しい経験でしたが、その中で努力し続けたことで、多少の困難では諦めない強い人間に成長することが出来ました。また、その中で成長し成果を得ることができたことは語学力への自信にも繋がりました。【アルバイト経験で努力したこと】私は、飲食店でのアルバイト経験があります。この時、私はお客様に満足していただけるように接客を工夫しました。アルバイト先のメニューには、お酒の種類が多く、逆にお客様がその中から「選ぶ」難しさがありました。したがって、私は、その中から最適な商品を選ぶお手伝いを行うことに尽力しました。例えば、お客様が頼まれたお食事に合うお酒の提案や、お客様が飲まれているお酒の味に似た別の種類のお酒の提案などを行いました。これにより、お客様の視野になかった新しい発見や最適な商品の提案を実現しました。これらの工夫の結果、私に会いに来てくださる常連客の方が増えたことからも、高い満足度を提供出来たと自負しています。この力を活かし貴社で、「患者さんの未来を変えるMR」になることを実現します。これを実現するには、医師を通じ、患者さんのニーズを常に探り、提案し、提案後も常にその提案よりも良い提案はないだろうかと考える必要があると考えています。常に、ニーズや問題点から解決策を導き出し、最適な提案を行うことで、1人でも多くの患者様の明るい未来に貢献します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】絶対に日本新薬に入社したいという思い、自分の性格がMRに向いていると思っていただけたこと、入社して活躍できると思っていただけたこと、会社との相性

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年3月12日

問題を報告する

企業研究

研究職
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、研究室の先輩で、日本新薬で働いている先輩に連絡を取り、事業内容や会社の雰囲気を深く理解することを心がけました。特に、働いている人にしかわからない会社にどのような人がいるのかをチェックしました。また、日本新薬の主力製品の名前、特徴、工夫している点などは詳細に調べるようにしました。実際に一次面接では、「印象的に残る製品を教えてください」という質問がありましたが難なく答えることができました。さらに、HPや就職サイトを通して、企業の評価や方針などをチェックし、それを踏まえて志望動機を書くようにしました。一方で、日本新薬は希少疾患に力を入れているので、そういった特定の分野についてもうすこし具体的に調べておけばよかったと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2018年9月10日

問題を報告する

志望動機

研究職
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社の独自性の高い医薬品研究に魅力を感じたため志望させていただきました。私は大学の授業の際に、未だ治療法が確立されておらず、難病や希少疾患で苦しむ人々の多さに驚愕するとともに、そういった患者様の力に少しでもなりたいと感じました。そのため、市場規模に関わらずそういった領域に注力されている御社でぜひとも働きたいと強く考えています。また御社の説明会や縁日に参加させていただいた際に、少数だからこそ若手の頃から様々なことにチャレンジできるというお話を伺い、魅力的な職場だと思いました。そのような御社で、私も皆様と一緒に御社にしかできない新薬開発にチャレンジし、患者様の健康に貢献したいと強く想い、志望させていただきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2018年9月10日

問題を報告する

ES

研究職
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】語学力/資格・免許/クラブ・サークル/学外活動(アルバイトなど)/趣味・特技/自覚している性格/あなたが取り組んでいる研究テーマを800文字以内で要約してください。/あなたは会社に何をもとめますか?また、あなたは会社に何を提供できますか。/今、あなたが自分の課題と思っていることは何でしょうか?またそれをどのように克服しようとされていますか。/過去の出来事で責任を感じたのはどんな時ですか?また責任を果たすためにどのような行動をしましたか。/どのような薬を世の中に送り出したいか。その理由とともにお聞かせください。【ES対策で行ったこと】書く内容が多く、他の企業ともそれほど似ている項目がなかったため、何度も書き直し、大学の就活支援センターの人にも見てもらう中で、構成などは考えていきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2018年9月10日

問題を報告する

WEBテスト

研究職
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】TG-WEB形式のテストであり、そこまで難しい問題ではなく、特に対策はしていません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2018年9月10日

問題を報告する

1次面接

研究職
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】4人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】各研究室のマネージャー3人【面接の雰囲気】集団面接ということもあり、緩い感じの面接でした。冗談もすこし交えて頂き、笑顔もみられるような和やかな雰囲気でした。【人生のターニングポイントはどこですか。】私にとっての人生のターニングポイントは、高校時代に薬学部を目指すようになったときです。私は幼い頃は、父親の影響もあり、建築関係に興味がありました。しかし、高校の時に祖母が大腸がんを患い、薬の副作用や外科手術の影響によりみるみる衰弱していってしましました。その姿をただただ見ていることしかできなかった私たち家族は大変つらい思いをしました。この経験より、未だない有効な医薬品を生み出し、病気で苦しむ患者様及びその家族を助けてあげたい、笑顔にしてあげたいと思い、薬学部、特に研究に携わりたいという思いから4年制の学科への進学を決意しました。以上より、私の人生のターニングポイントは、病気と死を初めて体験したことです。【日本新薬をどのような会社にしたいですか。】希少疾患といえば日本新薬であるといわれる会社にしたいと考えます。御社は、市場規模に関わらず、他者にはない独創的な研究開発に注力されています。そのため、私も御社に入社後は、常に新しいことに挑戦し、成長する中で、自身の独自性を追求し、毎年一製剤という目標達成の一翼を担いたいと考えます。そして、未だ有効な治療薬がない患者様の健康に貢献し、世界になくてはならない製薬会社に成長させたいと考えています。これを実現するためには、まず着々と成果をあげることが必須になると考えます。常に高い成果を上げ続け、医療従事者の方々や患者様からの信頼を得ることで、希少疾患といえば日本新薬といわれるまで成長できると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】集団面接であり、学生ひとりに与えられる時間はそれほど長くはありませんでしたが、自分が話している時以外にも、他の学生が話しているときにしっかり聞くことを心がけました。その点が評価されたと感じています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2018年9月10日

問題を報告する

2次面接

研究職
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】各研究室のマネージャー3人【面接の雰囲気】一次面接で担当していただいた面接官もいらっしゃったので、安心感がありました。しかし、研究内容に関する時間の際は、かなり険しい顔していました。【日本新薬の強みと弱みはどこにあると思いますか。】強みとしましては、研究開発機能が京都に集約していることがあげられます。核酸以外の部署が京都に存在しているため、気軽に他部署と密に連携をとることができ、スピード感ある創薬に繋がっていると考えています。また、会社自体が社員個人の成長を大切にされており、新しいことにチャレンジできる環境が整っている点は大きな強みであると考えます。一方で、弱みとしましては、海外展開の遅さがあげられます。やはり希少疾患治療薬を扱う上で、患者様の数を考えると、国内だけではなく、海外の患者様に使っていただく必要性が高いと考えます。PAH領域のウプトラビに関しては、グローバル体制が整ってきていると思いますが、今後ますます海外市場の開拓が必要であると考えます。【研究をする上で一番重視していることは何か】データの再現性の確保を一番重視しています。やはり人の命に直結する薬の研究を行っている以上常にデータは客観性がなくてはいけませんし、誰がやっても同じ結果が得られないといけません。そのため、プレ実験として一連の操作を行い、本実験で発生しうるミスを事前に洗い出して対策を立てることで、高い精度で実験を遂行してきました。また先輩から直接引き継いだ実験プロトコルについても、再現性に影響を及ぼす問題点があると考えた場合、多くの論文に触れ、時には、代謝を専門領域とする研究室に赴くことで、情報収集に励みました。そして、自身の考えを持った上で教授に相談し、最適なプロトコルを確立していきました。この姿勢は今後製薬企業で研究者として働く上で必須のスキルであり、常に意識して研究を行っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容に関する質問や研究に対する姿勢を聞かれることが多く、研究に対する熱意を自身の言葉でしっかり伝えることができたことが一番評価されたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2018年9月10日

問題を報告する

最終面接

研究職
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員1人、研究部長、不明【面接の雰囲気】とても緩かったです。これまでの面接とは違い、人柄を見るような面接であり、雑談のような感じで進んでいきました。【後輩の指導をどのようにしているか】後輩の主体性を大事に指導しています。そこでまずは、後輩に必ず目的を与えるようにしています。その上で、後輩が何かを取り組むに当たり、答えを求められた際は、いきなり正解を与えるのではなく、「こういった考え方もあるよ」、「なぜそう思うのか」などのように、解決のためのヒントや方向性を暗示することで、常に主体的に考えるように指導しています。また、定期的にディスカッションする機会を設け、自分の考えを口に出して、相手に伝えることの大切さ・むずかしさを学んでもらうように心がけています。そうすることで、目的達成のためへの様々なアプローチや解決ツールが身に付き、主体的に行動していける人材になるのではないかと考えています。【どんな会社がいい会社であると思いますか?】成長し続けている会社がいい会社であると考えます。大きい会社が安定であるのではなく、成長し続けている会社こそ安定していると考えています。そのため、会社の規模ではなく、常に人々のニーズを的確に捉え、最先端の技術を駆使し、よりよい新薬を提供することで、成長し続けている会社がいい会社であると考えます。また、新しいイノベーションを起こし、新しい価値を生み出すためには、個人の能力だけでは限界があります。そのため、チームとして、一つの目標に向かって共に励むことが必須であり、年齢や部署に関わらず、社員の間で盛んな交流がある環境は必須であると考えます。以上より、活発な社員同士の交流から、成長し続けている会社がいい会社であると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終はほとんど雑談であり、意思確認みたいなとこもあったのでどこが評価されたかはわかりません。強いて挙げるとすれば、コミュニケーション能力の部分であると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2018年9月10日

問題を報告する

企業研究

研究職
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究において理念や注力領域は押さえておくことはもちろん、面接で聞かれたのもありますが実際に日本新薬が開発している製品についても詳しく調べておくべきだと思いました。また、日本新薬の面接は頻繁に、自分や会社の将来のことについて聞かれます。「日本新薬をどんな会社にしていきたいか」、「これから働く上でどんなことをモチベーションに過ごしているか」など、その点に対して具体的なビジョン・考えを伝えることが出来ると良い評価を得られると思います。情報収集に関してはパンフレットに加え、幸運にもOBが複数いたので話を聴いたりして情報を集めました。実際の社風や内情、面接の雰囲気などを前もって聴けたのも効果的だったと感じています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2018年10月10日

問題を報告する

志望動機

研究職
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望した理由は、「会社の雰囲気」と「研究開発方針」に非常に魅力を感じたからです。縁日や二次面談でお話しさせていただいた研究員の方が、どんな質問にも答えてくださり、個人に向き合っていただける心暖かい社風であると感じました。また、オーファンドラッグの開発に注力されるなど、他社が利益やといった面から目を背けている希少疾患にも真摯に向き合い、真に患者さんのQOL向上を目指す姿勢に非常に共感いたしました。そのような御社において、私も一研究者として、患者様にとって希望となる医薬品を創り、笑顔あふれる社会づくりに貢献するとともに、私自身の新たな可能性も見出していきたいという思いを抱き、志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2018年10月10日

問題を報告する

ES

研究職
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの内容・テーマ】あなたが取り組んでいる研究テーマを800文字以内で要約してください。/あなたは会社に何を求めますか?また、あなたは何を会社に提供できますか?※400文字以内/今、あなたが自分の課題と思っていることは何でしょうか?また、それをどのように克服しようされていますか?※400文字以内/過去の出来事で責任を実感したのはどんな時ですか?また、責任を果たすためにどのような行動をしましたか?※400文字以内/どのような薬を世に送り出したいですか?その理由とともにお聞かせください。※400文字以内【ES対策で行ったこと】エントリーシートの分量が多かったので就活サイトに書かれている質問内容に対する答えを、解禁前から考えていました。今年も実際に内容が多く、他社の提出期限と重なってもいたので、前もってやっておいてよかったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2018年10月10日

問題を報告する

筆記試験

研究職
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性   最終面接

【筆記試験の内容・科目】TG-Webでした。言語と非言語です。【筆記試験対策で行ったこと】SPIの対策本を複数、インターネットでよく出る問題などに取り組みました。他社のと同様に特別なことを勉強したわけではありません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2018年10月10日

問題を報告する

1次面接

研究職
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】5人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】自己紹介が無かったので不明【面接の雰囲気】終始和やかでした。面接の最中に学生だけでちょっとしたグループワークをやらされ、それを面接官が眺めているというのがあったのが少々異質でした。【就職活動をするにあたって誰に相談しましたか?】私は研究室の先輩や同期に相談することが多かったです。まず就活が本格化する3月までは、一つ上の先輩たちに相談し、昨年どのように就活されていたかについて、また私が気になった製薬会社の社風や選考についてなど、就活に役立つ情報をいただきました。また先輩には既に企業で研究職として働かれている方もいらっしゃいますので、現場の声を聞くことで将来働いている自分の姿をリアルにイメージしていました。就活が本格的に始まってからは、同じ研究室の同期全員で、エントリーシートの出し忘れが無いようにエントリーシートの提出開始日及び締切日を確認し合いました。現在も、企業ごとの選考の進行具合について情報交換を頻繁に行っています。【入社したら日本新薬をどんな会社にしたいですか?】希少難病用医薬品と言えば日本新薬と誰もが答えるような会社にしたいです。そのためにはまず、希少難病用の医薬品を創製するには疾患自体の病態解明が必要であると考えます。病態解明となると一企業だけの取り組みでは限界があると思うので、アカデミアやベンチャー企業との共同研究を増やす必要があると考えます。また、希少疾患用医薬品の開発パイプラインを豊富にすることも必要であると考えます。希少疾患用医薬品の臨床開発は患者数が少ないこともあり、困難な部分が数多くあると思います。しかし、日本新薬の開発職の方々が希少疾患医薬品の臨床開発のプロ集団となることで、導入品を増やし、豊富な開発パイプラインを持つことができると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】かなり抽象的な質問が多く、質問の真意をしっかり捉え、聞かれたことだけに答えることが重要だと感じました。集団面接でしたので他の人が的外れな回答をしていると感じたときは、流されずしっかり自分が思ったことを伝えました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2018年10月10日

問題を報告する

2次面接

研究職
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】自己紹介が無かったので不明ですが研究職の方だと思います。【面接の雰囲気】一次とは違って入室直後から、かなり堅い雰囲気でした。自己紹介もせずに研究発表から始まったので少々緊張しました。【後輩にはどのように指導していますか?】一通り指導した後にチャレンジさせ、わからない点は必ず聞くように言っています。まず自分が実験等をやってみせた後、後輩にさせてみせます。実験の意義や方法を指導する際には、答えではなくヒントにとどめるなど、相手に考える機会をできる限り多く与えています。また、自分で言ったこと、やると決めたことは必ず成し遂げるように指導することで、自身の言動に対する責任感や、やり抜くことの大切さを教えています。後輩が自分のテーマを持ち、一人で実験するようになってからも、不明な点が生じた時にも方向性を示すなどフォローは欠かしません。そして、普段から積極的にコミュニケーションをとることで、質問しやすい関係性を作ることを意識しています。【10年後のあなたはどうなっていると思いますか?】10年後には私にも家族が増え、仕事にも新たなやりがいを見出していると頃であると考えています。具体的には、研究者としての基礎的な技術がある程度固まり、今度は私自身がチームをまとめ、引っ張っていく頃であると考えています。そのために、入社後10年の間にはスキルアップ研修や留学制度などにも積極的に挑戦し、更なる知識や技術、リーダーシップの向上に努め、人間的にも成長していきたいと考えています。更にその後、入社15年から20年後には技術的な面ではある程度完成している事が想像され、より広い視野で創薬というものを見つめなおし、より患者様のニーズにあった創薬ができるようにジョブリクエスト制度を活用し、数年間程度他部署を経験した後、再び研究職で創薬に携わりたいと考えています。そのためにも、「10年後」というのは私にとって一つの区切りであり、入社後はまずこの10年後を見据えて、仕事に励んでいこうと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】主は研究に関する質問でしたので、論理的に答えることが何より重要だと感じました。また、発表はスライドやホワイトボードを使わず、口頭のみでの説明だったためいかに分かりやすく伝えることが出来るかが評価のポイントだと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2018年10月10日

問題を報告する

最終面接

研究職
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】常務取締役/不明/不明【面接の雰囲気】二次より役職も相当高そうな方でかなりピリピリしていたと思います。研究概要も話しましたが質問はエントリーシートからが主でした。【研究室ではどんな存在ですか?】同級生、先輩、後輩、性別問わず話しかけやすいと言われます。普段から相手目線に立ち、自分から接しやすい雰囲気を出そうと心掛けたことが、そのような印象につながったのではないかと思います。そのためか、特に後輩の相談役になることが多く、研究活動が終わったあとでも研究室に残って後輩と話し込んでしまうことが多々あります。またムードメーカーでもあり、冗談を言って場を和ませたり、研究室でのイベントを企画したりすることが多いです。一方で、意見がかみ合わず言い争いが生じた時は、場を取り持つことが多いです。その際、両方の意見を尊重した上で、譲歩できる点を示して歩み寄ることを促し、時に折衷案を提示して解決するよう心がけています。【研究以外で印象に残っていることはなんですか?】薬学部の謝恩会において、司会進行役を務めたことです。私は、新しいことにチャレンジし続ける人生を送りたいと考えていたので、自ら進んで司会進行役を請け負いました。私は、この謝恩会が全出席者にとって良い思い出となるように、準備を綿密に行いました。具体的には、学部長と話し合った上でプログラムを作成したり、司会補佐役と手分けして、謝恩会で挨拶を頂く教授や花束の贈呈に関わる学生へ当日の動きを連絡したりしました。また、謝恩会当日は挨拶を頂く教授の到着が遅れるというハプニングがあり、出席者の方々にプログラムの変更を連絡して回る必要がありました。しかし、司会役だった私は自分の持ち場を離れる訳にはいきませんでした。そこで、私は運営係の学生に指示を出し、私の代わりにプログラムの変更を連絡して回ってもらいました。その結果、大きな混乱はなく、無事に謝恩会を執り行うことができました。この経験は、多くの人と協働して成果をあげることができた経験なので、非常に印象に残っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】淡々と質問される形で焦ってしまい、一方的に話す展開が多くなってしまったのが反省点だったと思います。最終面接ということで緊張してしまいましたが、やはり冷静に臨み面接は「対話」であるとことを念頭に置くべきでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2018年10月10日

問題を報告する

企業研究

MR職
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私はインターンシップ、インターンシップ後の座談会、会社説明会、学内説明会、ES提出後の座談会等で社員の方から直接情報を掴むようにしていました。インターンシップに行くと座談会、MR同行に参加させてもらえるため、企業研究がしやすいです。面接ではキャリアプランを何回か聞かれたので、自分が「この会社で」どのようなキャリアを積みたいのかをしっかり考えておいた方がいいです。そのため、社員の方と会う機会には、どのようなキャリアプランがあるか聞いた方がいいと思います。また、企業戦略については逆質問の時にも活きやすいため、ホームページやパンフレットで確認しておくといいです。 また、薬剤について少し聞かれたため、メジャー以外のちょっとニッチな薬のことを覚えておくと印象に残してもらえるので有効です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

志望動機

MR職
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私にとって御社の魅力とは、1.独自の開発力、2.人間力の高い社員の方です。私は、情報を通して患者様の課題を包括的に解決できるMRとなることで、「社会生活の制限を緩和し、生活の質を向上させる」という思いを実現したいです。これに向け、常識の変革者として解決策をいち早く具現化・提案する存在こそが、人々に高い満足度を与えると考えます。そのため、国内外で評価される御社の高い開発力は、今後も新薬により未知の市場を一番に切り拓くと確信しています。また、インターンシップを通し、問題解決に向けた戦略を実行に移す行動力と、高い目標を持って挑戦される社員の方の姿に感銘を受けました。私はこの二つの魅力は、課題を抱える一人の人として社会で暮らす患者様の「豊かな生活創り」への寄り添いに起因すると感じています。そのため、御社において、共に市場を切り拓きながら、全ての利用者が生きやすい社会生活の土台作りに貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

ES

MR職
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終面接

【ESの内容・テーマ】過去の出来事で責任を実感したのはどんな時ですか?また、責任を果たすためにどのような行動をしましたか?/当社MRとして活躍する際のあなたの強みを具体的に教えてください。また、それはどのような形で当社への貢献に繋がるかもお聞かせください。【ES対策で行ったこと】就活会議に登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分が元々書いたのを改善していった。インターンシップで多くのESを出しどれが手ごたえがいいか試したうえで推敲した。リクルート会社やキャリアセンターで添削してもらった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

WEBテスト

MR職
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】性格診断、数学、読解【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書やウェブ上の問題を解き勉強した。行かない企業のテストを受け、数をこなすことで時間配分や問題の傾向を学んだ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

1次面接

MR職
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終面接

【学生の人数】5人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明(忘れました)【面接の雰囲気】面接官は温厚な方だった。インターンシップや座談会で合った際に顔を覚えていただいたようで、集団面接だったが「君前にあったね」と声をかけてくれた。談笑しながら進む面接だった。【キャリアプランについて教えてください。】私が思い描くキャリアプランは二つあります。まず一つ目は、MRとして経験を積み、支店所長になるなど、営業で活躍し続けることです。私は、薬剤を売るうえで、実際に薬剤を使用しながらも自分で選択をすることが出来ない患者様のニーズを十分に理解する必要があると考えます。そのため、現場の第一線で会社の顔として働きたいと考えています。二つ目は、MRを経験したのちに、人事部で新入社員の採用や育成に関わることです。私は、会社の成長は、会社で働く個々人の成長なしには有り得ないと考えています。そのためMR時代に得た経験と知恵を存分なく活かしながら、今後の会社を支えるよりよい人財の発掘、育成に携わりタイと考えています。【負けず嫌いですか。また、もしそうなら裏付けるエピソードを教えてください。】私は負けず嫌いだと自負しています。この経験はホテルのブライダルスタッフをしていた時の経験にも現れています。私は、今まで部活動に入ったことが無く、周囲から体力がなさそうに見られがちです。そのため、アルバイトの面接に行った際、面接官に「お前はいかにも文系といった体育会の経験もない奴だから、このバイトも一カ月もつかどうか」と言われた経験があります。私は、働く前から決めつけた評価をされることに納得がいかず、負けたくない思いに駆られました。そのため、働くことが決まってからはできるだけ多くのシフトに入り、業務をいち早く覚えるように努めたうえで、二年間以上アルバイトを続けました。これにより、面接時の社員には「お前がシフトに入ってくれると本当に仕事が回って助かる」と評価していただきまでになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】キャリアプランについて考えていることを熱意とともに伝えることが出来たことと、喋り方がよかったと言われた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

2次面接

MR職
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とにかく怖かった。面接室も大きな部屋を仕切りで区切るブース形式で、周りの声もだだ聞こえでとてもやりにくかった。個人面接だがゆっくり話を聴いてもらえない。深堀させようとサラッとしか答えないとそのままスルーされて次の質問に行かれてしまった。【外資系を受けているならその理由を教えてください】私は御社以外に外資系の製薬企業の選考も受けています。なぜならば、社会で働くうえで「社会生活の制限を緩和し、生活の質を向上させる」という思いの実現に向けて、企業の開発力の高さを重視しているからです。私は常識の変革者として解決策をいち早く具現化・提案する存在こそが、人々に高い満足度を与えると考えます。開発力が高いということは、新薬により未開拓の市場を一番に切り拓く熱意と可能性があると感じます。そのため、売上高に対し日本よりも多くの研究開発費を投じている外資系を受けています。また、世界を股にかけている外資系企業は、より優れた薬剤を世界中に届けることが出来ると考えています。私は、より良い薬を患者様に届けるのに内資系、外資系という壁は必要ないと感じ就職活動を進めています。【社員の印象について教えてください】御社の社員さんは、目標をしっかり持っており、高みを目指して努力される方が多い印象です。インターンシップや座談会、縁日(ES提出後のイベント)でお会いした社員の方は、現在の自分が理想とどのくらいギャップがあるのか考え、それを埋めるために周囲から情報を集めながら試行錯誤されていました。若手、中堅社員の方の多くが全国一位のMRになりたいとおっしゃっているのを聞き、貪欲に働くことが出来ると考えています。私は、より多くの患者様に薬を届けるためには、過去のベストを維持し続けるだけでは、周囲に後れを取り、成長が見込めないため、他社だけでなく過去の自社を上回る挑戦が必要だと考えています。そのため、御社の社員さんのように自他に負けないよう努力するという私の強みを以て、御社が一番に選ばれる存在として多くの市場を切り開くことに貢献したいと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】正直落ちたと思ったのでなぜ通過したか分かりませんが、諦めずに「最後に一言」と言われた際に自己PRを持ち込んだのがよかったのかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

最終面接

MR職
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】統括部長、支店長【面接の雰囲気】三人から重厚な印象を受けた。圧迫ではないが厳しい雰囲気だった。インターンや座談会、食事会で会った方ばかりだったが、その時の穏やかな感じはなく常に監視されるような面接だった。【なぜうちの会社なのか、何に惹かれたのか?】御社は、強みとなるニッチ分野において、他社が容易に参入できない高い市場シェアを誇っています。その中で、私が感銘を受けたものが断酒補助薬です。今までの薬は飲酒欲求を無くさず、飲酒すると吐き気が起こることで飲酒欲求を絶たせるものでした。飲酒欲求そのものを抑制する断酒補助薬は、従来のアルコール依存症用薬にみられた副作用を軽減させます。そのため、今まで副作用で社会生活に生きづらさを抱えていた人の障壁を取り除くことができると考えました。学部時代にアルコール依存症の勉強で当事者グループを見学した際、治療において薬が生活の質を大きく左右することを学んだこともあり、これは患者様が抱える課題そのものだけでなく、課題を抱える一人の人として社会で暮らす人の生活についてまで思いめぐらせたものだと感じました。【貴方が考える人間力とはなんですか】私が考える人間力とは、「客観的に分析力・傾聴しながら目標達成に向けて努力できる力」だと考えます。まず傾聴力は、周囲の環境の変化にいち早く気づき、現状と理想のギャップを埋めるニーズを正確に把握するために求められます。しかし一人の努力だけでは、どんなに多角的な視線をもって取り組もうとしても、他者の存在なしには視野は狭くなり、スピードや効率が落ちてしまいます。そのため、自分を客観視し、適切な目標を設定するためにも、積極的に他者から助言や情報を掴みに動く必要性があります。また、目標達成に向けた努力についてですが、私は常識の変革者として解決策をいち早く具現化・提案する存在こそが、人々に高い満足度を与えると考えます。過去のベストを維持し続けるだけでは、競合他社に後れを取り、成長が見込めません。そのため、他社だけでなく過去の自社を上回る努力が必要です。以上の理由から、傾聴スキルを以て顧客に寄り添い、他者と協力しながらも自他に負けないよう挑戦することが、御社の社員として必要な人間力ではないかと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】サイレントで落選なのでわかりませんが、「つまらない人間に見える」「それ本当(本音)?」といったような発言をされました。多分型にはまりすぎて見えたのだと思うので、自分らしさを出せばもっと評価されるのではないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月15日

問題を報告する
229件中201〜229件表示 (全39体験記)
本選考TOPに戻る

日本新薬の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

日本新薬の 会社情報

基本データ
会社名 日本新薬株式会社
フリガナ ニッポンシンヤク
設立日 1919年10月
資本金 51億7400万円
従業員数 2,213人
売上高 1482億5500万円
決算月 3月
代表者 中井亨
本社所在地 〒601-8312 京都府京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
平均年齢 41.5歳
平均給与 783万円
電話番号 075-321-1111
URL https://www.nippon-shinyaku.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131686

日本新薬の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。