21卒 本選考ES
技術系総合職
21卒 | 関西大学大学院 | 男性
-
Q.
自己PR(400文字以内)
-
A.
私は、問題点に対して積極的に挑戦し、結果に結びつけることができます。学生実験のアシスタントをしていた時、担当する学生との会話や実験風景から、本質を理解せずに実験を行っていると感じました。そこで、学生に実験の本質を理解してもらうために、会話を通じて、お互いが質問しやすい環境になるように挑戦しました。具体的には、「学生の反応を確認しながら、実演すること」と「実験操作や化学反応が進む理由を常に確認すること」を徹底しました。当初は、学生に対して、分かりやすく説明することに苦労しましたが、根気よく続けました。その結果、説明したことよりも深い内容を質問してくれるようになり、以前よりも教授の試問に対する正答率が高くなりました。この経験を活かし、研究室生活でも後輩に対して、常に質問しやすくなるように接し、お互いが質問への理解を深めていけるように親身にコミュニケーションを取ることで研究室総括に選ばれました。 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組み(400文字以内)
-
A.
研究活動で、使用していた試薬が販売中止になり、その試薬の合成に挑戦したことです。一番の問題は、反応物が溶液状態にならず反応が進まないことでした。最初は論文を参考にし、分子に浸透しやすい溶媒の種類に着目しましたが、失敗に終わりました。後日、国際学会でその論文の著者に失敗の原因を確認させていただき、半年間実験しましたが、収率が低い結果に終わりました。そこで、専門分野が異なる先生方や販売元の企業に自らコンタクトをとり、議論を行いました。そして、論文から汲み取った考え方と議論の内容から溶媒の状態を変化させることが重要なことであると気づき、溶媒である水の凍結、融解を繰り返すことで、水の膨張と収縮を利用し、水を分子間に浸透させるようにしました。その結果、試薬の合成に成功しました。この経験から、多くの人とコミュニケーションをとり、常に思考し、失敗を恐れず粘り強く挑戦することで、困難を乗り越えています。 続きを読む
-
Q.
当社を最初に知ったきっかけとその経緯、また 当社に興味を持った理由を記入してください。(必須、200文字まで)
-
A.
アメリカの留学生と日米の医療機器の違いについて議論するプログラムに参加し、低侵襲医療機器について調べた際に貴社の製品を知りました。素材から研究開発をしているところや失敗を恐れない探求心を大切にしていることを知り、貴社に魅力を感じました。その理由として、研究活動で目指していた患者の負担軽減に向けたものづくりに携わることができ、積極的に挑戦するという私の強みを活かすことができると考えたからです。 続きを読む
-
Q.
、国内転勤、海外赴任、勤務地などについて、あなたの考えや希望を記入してください。 ※但し、当社の希望職種は総合職となりますので本欄に記入いただいた希望をもって、入社後の勤務地をお約束するものではありません。(必須、1つ選択)
-
A.
国内外共に可能 続きを読む
-
Q.
当社に入社した後の仕事について、あなたの考えや希望を記入してください。※具体的な仕事内容はもちろん、やりたいこと、自身の夢、働き方、キャリアプランなど、仕事に関連することなら、どのようなことでも結構です。ただし、当社の募集職種は総合職となりますので、本欄に記入いただいた希望をもって、入社後の配属や業務内容をお約束するものではありません。(必須、200文字まで)
-
A.
私は、研究活動を通じて習得した、生体高分子の知識や経験を活かすことで、ガイドワイヤーやカテーテルに最適な樹脂材料の開発を行いたいと考えています。貴社に入社した際、樹脂コーティング技術について、現在直面している課題について理解を深めていきたいと考えています。また、金属素材や加工技術についても理解を深め、多角的視点を持ち、患者の身体的負担の少ない唯一無二の製品開発に従事したいと考えています。 続きを読む