就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
朝日インテック株式会社のロゴ写真

朝日インテック株式会社 報酬UP

朝日インテックの本選考ES(エントリーシート)一覧(全23件)

朝日インテック株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

朝日インテックの 本選考の通過エントリーシート

23件中23件表示
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機を記入してください。150文字

A.

Q.
学生時代に最も力を入れたことを含めた自己PRを記入してください。300文字

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月9日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社を知ったきっかけを記入してください.(例:先輩,OB社員,家族,知人など)50文字以下

A.

Q.
志望動機を記入してください.150文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年4月26日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
志望動機を記入してください。

A.

Q.
学生時代に最も力を入れたことを含めた自己PRを記入してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年10月2日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社を知ったきっかけを記入してください。(例:先輩、OB社員、家族、知人など) 50文字以下

A.

Q.
志望動機を記入してください。 150文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年5月31日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機を記入してください。(150文字以下)

A.
創業当時の製品用途とは全く違う医療機器分野に進出し、カテーテル治療機器の国内シェアでトップに上り詰めるとともに、売上の大半が海外という世界からの信頼を勝ち取る御社の姿に、高い技術力で未来を切り開く「挑戦」の企業風土を感じ、私自身の挑戦心がかき立てられて大きな魅力を感じています。 続きを読む

Q.
当社に入社して実現したいこと、挑戦したいことを記入してください。(200文字以下)

A.
私の強みの一つは「聞く力」だと思っています。まずは、主力製品であるカテーテルの顧客である医療機関やドクターとのコミュニケーションで現場のニーズを拾い、それを御社の製造現場にフィードバックして製品の改良、開発につなげられる営業、渉外役になりたいと考えています。その上で、御社の技術力への理解を深め、社会のニーズに高いアンテナを立てて、新たな主力製品の創造という新領域の開拓にチャレンジしたいと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年11月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
志望動機 150字

A.
私が貴社を志望する理由は、医師・看護師や患者様の笑顔に貢献したいからです。貴社の提供するカテーテル治療用製品は数多くの人々の命に貢献し、信頼と実績を積み重ねてきました。そのため貴社の持つ影響力は大きく、より多くの医師・看護師や患者様の笑顔に貢献できると考えています。 続きを読む

Q.
あなたの強みと、それを当社でどう活かせるかを記入してください。200字

A.
私の強みは「人のためにを原動力として力を発揮できること」です。営業職では患者様と直接関わることはなく、事務系総合職では医師・看護師の方とも関わることが少ないかもしれません。それでも自分の仕事の先にいる人のために努力することができます。もう一つの強みは「責任感」です。医療機器を提供する仕事は人の命にかかわるため、大きな責任が伴いますが、最後まで責任をもってやりきります。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月19日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機を記入してください。

A.
私の就活の軸である「目の前の役に立てる仕事がしたい」という思いを貴社で実現したいと考え、志望しました。コンビニでのアルバイトを行う中で、お客様の役に立てた時にやりがいを感じると気づいたためです。その中で、貴社の医療品を扱う社会貢献性に惹かれ、私もその一員として世界の医療に貢献したいと考えました。 続きを読む

Q.
あなたの強みと、それを当社でどう活かせるかを記入してください。

A.
私の強みは相手の気持ちを考えて行動できることです。コンビニエンスストアでのアルバイトの際には、足の悪いご高齢のお客様に対してお声がけを行いました。その方に座っていてもらい、お買い物を代行した結果、感謝された経験があります。貴社に入社した際には、この強みを活かし、一人一人と向き合い信頼関係を構築することを大切にしたいです。そして貴社の縁の下の力持ちとして貴社及び医療の発展に貢献したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月10日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機

A.
医療工学の講義を契機にモノづくりで人々の健康を守りたいと考えているため、独自のコア技術を生かした医療機器開発に注力する貴社を志望します。 特に、現場主義を徹底し迅速に開発を進めることができる体制と、低侵襲治療の需要が拡大する中、世界に認められる品質と独自性を両立する製品群に高い社会貢献性を感じました。 続きを読む

Q.
当社に入社して実現したいこと、挑戦したいことを記入してください。

A.
新たな疾患領域に対して低侵襲治療を実現できる製品を創出し世界に普及させ、医療格差を解消したいです。 素材から設計、試作までを一貫して検討し最適化された医療機器を現場に迅速に提供できる柔軟な開発力と、世界最先端の医師と協働して最新ニーズを把握できる先進性を併せ持つ貴社で、身体負担と治療コスト、二つの問題が原因で従来守れなかった健康を守ることができる革新的かつ高品質な製品を開発したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機を記入してください。 150文字以下

A.
医療機器開発の場でより付加価値の高い製品を作りたいからです。貴社は4つのコア技術を基盤とした高い技術力、現場の医師との距離の近さに強みがあると存じております。そして研究開発に力を入れている貴社であれば、日々変化する医療の現場で本当に必要とされる製品を生み出せると考え志望いたしました。 続きを読む

Q.
あなたの強みと、それを当社でどう活かせるかを記入してください。

A.
私は物事への挑戦を通し、スキルアップに繋げられます。所属している研究室で留学生支援の活動に立候補し、現在担当しています。英語は苦手でしたが、担当する留学生に「英語力を向上したい」と伝え、英語を習得する環境を作ることを意識しました。1年が経ち、留学生から話しやすくなったと言っていただけています。入社後も積極的に自身のスキルアップを行い、チームとしての考えや経験の蓄積に繋げ、成果を上げていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
当社を知ったきっかけと応募理由(100字以下)

A.
私は出生体重が1200gしかなく、一時は命が危ない状態でしたが医療の力を借りて生きることができたため、医療への関心がとても強いです。そのような中、国内トップの医療機器技術を持つ貴社を知り応募しました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れたことを含めた自己PR(300字以下)

A.
私は仲間との協調性を高くもって行動することができます。学部生の頃、学園祭実行委員会に所属し、模擬店でたこ焼き店舗の店長としてチームをまとめていました。チーム結成当初は、お互いにほとんど面識がなく、会話も少ないように感じました。そこで、リーダーである自分が積極的にメンバーの間を取り持つことで交流を深めて、分け隔てなく関われる雰囲気づくりに努めました。その後、店舗の企画・運営に取り組むことで、運営案が次々に決まり、昨年は赤字であった売り上げを約50000円の黒字に改善することに成功しました。貴社に入社してからも、チーム一丸となってプロジェクトに取り組める雰囲気をつくり上げていきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 名城大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
「人々の健康に貢献し、笑顔を生み出したい」という思いのもと医療業界に興味をもち、貴社の高い技術力で作られた製品を届けることで、世界中の人々の命を救うことができる事業に携わりたいと考え、志望しました。 続きを読む

Q.
強み

A.
責任感を持って物事に取り組み、やり遂げることです。第一志望の大学の合格に向けて勉強し、合格しました。当初は模試で1番低い評価が出ていましたが、一度立てた目標を諦めたくないと考え、授業開始の1時間前に登校し、朝から勉強することを習慣にしました。また、通学中は単語帳を開き、隙間時間を無駄にすることなく勉強を続け、合格に結びつきました。事務職として、全ての業務に責任を持って取り組んでいきます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学大学院 | 男性

Q.
当社を知ったきっかけと、応募理由を記入してください。(100)

A.
「健康増進に携わりたい」という想いのもと、医療機器業界で急成長している貴社に興味を持ちました。新規事業の創出に積極的な貴社でなら、私の挑戦心を最大限に生かすことができると考え、貴社を志望致します。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れたことを含めた自己PRを記入してください。(300)

A.
私の強みは周りの人がしないことに挑戦することです。中学2年生のとき、初めてホノルルマラソンに挑戦しました。中学時代から陸上競技をしており、フルマラソンに挑戦したいという気持ちは強く、父に相談しハワイに連れて行ってもらったことで初めてのフルマラソンを完走することが叶いました。現在は、50歳までに100回フルマラソンを完走することに挑戦しています。この大きな目標を達成するためには1年に3回フルマラソンを完走する必要があります。大学時代は挑戦心を絶やすことなく5年間で15回のフルマラソンを完走することができました。周りの人ができないような大きな挑戦が自分を突き動かし、人生の糧となっています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 愛知県立大学 | 女性

Q.
あなたの強みとそれを当社でどのように活かせるのか

A.
私の強みは相手の立場にたって物事を考えられるところです。塾講師のアルバイトでは生徒一人ひとりと向き合いその子に合わせた指導を行ったことから、学習意欲を高めることができました。貴社はグローバル展開を進め、新興国へのさらなる展開や新規事業の強化に取り組んでいます。貴社で働く際には私の強みを活かし、相手の考えをくみ取ることで、求められる製品を提案していけると考えます。 続きを読む

Q.
学生時代に頑張ったことを含めた自己PR

A.
私は英語学習に力を入れました。大学入学後、英語の授業についていくことができず、周りの人との英語力の差を痛感したからです。そこで、間違いを恥ずかしがらずに英語を話すことを目標とし、これまでの受験英語を見直すことにしました。単語や文法を暗記する勉強方法を辞め、英会話の動画を見たり、チャットアプリを使い外国人と英語で話したり、英語で日記を書くことを続けました。この結果、間違っていても良いから英語を話そうと考えるようになり、授業中の英語も少しずつ聞き取れるようになりました。この経験から、諦めずに取り組み続けることの大切さを学びました。そして、粘り強さという私の強みが表れていると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
当社を知ったきっかけと、応募理由を記入してください。

A.
就職活動の相談をさせていただいていた先輩から勧められて貴社を知りました。貴社の他社からも頼りにされる確かな技術力と、開発から生産までを担当する一貫体制で幅広い経験を積める点に魅力を感じました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れたことを含めた自己PRを記入してください。

A.
バスケ部でのコーチとしての活動です。コーチの主な役割は試合中の指揮・練習メニューの考案・指導・です。私が最も苦労したことは、練習メニューの考案とその指導です。なぜなら他の私立強豪校とは違い、練習に使える時間が少なったため、より効果的・効率的な練習メニューを組む必要があったからです。そこで私はチームの現状を分析し、伸ばすべき長所や補強すべき弱点などを整理し、練習メニューを考案・指導をしました。その結果、私立強豪校とも互角に試合ができるほどにチームのレベルを引き上げることができました。このように、私には現状を正確に整理できる「分析力」とその結果からすべきことを考えて行動に移す「実行力」があります。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月15日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術職(研究開発)
男性 22卒 | 富山大学大学院 | 男性

Q.
当社を知ったきっかけと、応募理由を記入してください。

A.
私は医療機器業界や化学業界を志望しており、カテーテルを通して貴社に興味を持ちました。低侵襲な治療を通して患者さんの不安や負担を軽減することで、人々の健康を守りたいと思い貴社を志望いたしました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れたことを含めた自己PRを記入してください。

A.
私は「先のことを予測し、対処する力」を活かしてプロジェクトを安全に遂行しました。これは大学時代に携わった科学実験のボランティア活動で発揮されました。私が企画したブースでは人体への影響を伴う薬品を使用するため、実験者の安全を確保することが課題でした。この課題を解決するために子供の目線であらかじめ実験を行い、安全メガネのサイズが子供の頭部に合わない問題を発見し、これを解決しました。その結果、当日は多くの来場者に化学実験を楽しんでもらうことができました。よって私は、「様々な場面を想定し、実際に行動することで問題を発見する強み」を活かしてプロジェクトに参画し、安全に遂行できることを自負しております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西大学大学院 | 男性

Q.
自己PR(400文字以内)

A.
私は、問題点に対して積極的に挑戦し、結果に結びつけることができます。学生実験のアシスタントをしていた時、担当する学生との会話や実験風景から、本質を理解せずに実験を行っていると感じました。そこで、学生に実験の本質を理解してもらうために、会話を通じて、お互いが質問しやすい環境になるように挑戦しました。具体的には、「学生の反応を確認しながら、実演すること」と「実験操作や化学反応が進む理由を常に確認すること」を徹底しました。当初は、学生に対して、分かりやすく説明することに苦労しましたが、根気よく続けました。その結果、説明したことよりも深い内容を質問してくれるようになり、以前よりも教授の試問に対する正答率が高くなりました。この経験を活かし、研究室生活でも後輩に対して、常に質問しやすくなるように接し、お互いが質問への理解を深めていけるように親身にコミュニケーションを取ることで研究室総括に選ばれました。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み(400文字以内)

A.
研究活動で、使用していた試薬が販売中止になり、その試薬の合成に挑戦したことです。一番の問題は、反応物が溶液状態にならず反応が進まないことでした。最初は論文を参考にし、分子に浸透しやすい溶媒の種類に着目しましたが、失敗に終わりました。後日、国際学会でその論文の著者に失敗の原因を確認させていただき、半年間実験しましたが、収率が低い結果に終わりました。そこで、専門分野が異なる先生方や販売元の企業に自らコンタクトをとり、議論を行いました。そして、論文から汲み取った考え方と議論の内容から溶媒の状態を変化させることが重要なことであると気づき、溶媒である水の凍結、融解を繰り返すことで、水の膨張と収縮を利用し、水を分子間に浸透させるようにしました。その結果、試薬の合成に成功しました。この経験から、多くの人とコミュニケーションをとり、常に思考し、失敗を恐れず粘り強く挑戦することで、困難を乗り越えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年2月28日
問題を報告する
男性 21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性

Q.
当社を最初に知ったきっかけ、その経緯、また、当社に興味を持った理由 (200字以内、マイキャリアボックス企業追加項目)

A.
貴社を最初に知ったきっかけは、冠動脈病変の治療に関する文献で貴社の製品を拝見したことです。私の卒業研究は「数値流体計算による非侵襲的な冠動脈狭窄の重症度評価」でした。研究活動で参照した文献中に、実際に病変を治療する機器の紹介があり、貴社のことを知りました。企業研究を始め、冠動脈の治療機器以外にも「金属材料開発の事業」を行っていること、「研究開発」を重視する企業であることを知り、関心を抱きました。 続きを読む

Q.
入社した後のキャリアプラン、考えや希望 ※具体的な仕事内容、やりたいこと、自信の夢、働き方など (200字以内、マイキャリアボックス企業追加項目)

A.
私は仕事を通し、「新価値の創出」を目指したいです。私は血流解析の卒業研究を通して、既存の知見を基に独自の解析法を考案する経験し、今あるものを利用して新しいものを生み出す面白さを体感しました。貴社は「研究開発型モノづくり企業」を理念に掲げ、新技術・商品の研究開発に積極的にチャレンジできる社風であると感じました。貴社の元で、これまでに培われた知見の発展及び組み合わせにより、新価値創造に挑戦したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月12日
問題を報告する
男性 18卒 | 関西大学大学院 | 男性

Q.
下のスペースを自由に使ってあなた自身を売り込んでください。

A.
私は、「モノづくりを通して人を助ける仕事」をしたいです。高校生の頃、祖父が癌で入院した際に、命を救うためには医療従事者の技術だけでなく医療機器が欠かせないと強く感じました。貴社はカテーテル手術に不可欠であるガイドワイヤーにおいて高いシェアを占めていることから、高い技術力と大きな信頼を得ていることがうかがえ、かつ、様々な企業と提携していることからも、多くの人を助けることに繋がると思います。また、私は材料化学を専攻しており、わずかな違いが特性に大きな変化をもたらすことを経験してきました。この経験を活かして素材から医療機器を考え、人を助けるモノづくりに挑戦したいです。素材研究から他社に委託することなく一貫して行い、特に研究開発に大きな力を注いでいる貴社だからこそ、最終製品を見据えた素材の研究に携わることができると考えています。学問以外において私は、学園祭実行委員として1000人規模の学内最大企画を創り上げた経験から、連携の大切さを改めて知りました。この「連携を活かした行動力」を発揮することで、化学も含め様々な分野の方と関わりあいながらインプットとアウトプットを繰り返し、より良い製品を目指した素材の研究を行いたいと思います。そして、低侵襲治療に大きく関わることから、患者様はもちろん、医療従事者にも優しい医療機器の開発に携わることで、多くの人のQOLの向上を実現したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 鹿児島大学大学院 | 女性

Q.
志望動機

A.
貴社で働くことで、画期的な治療を実現する医療機器を提供し、世界中の人々の健康と幸せに貢献できると思い志望いたしました。貴社は高度な素材加工技術を有しており、素材から製品までの一貫体制を実現させ、現状に満足せずに新しい機能、領域に挑戦し続けています。さらに、世界中に製品を提供していることからより多くの人々に貢献できると考えました。医療技術がめまぐるしい発展を遂げる中で、医療現場からの要望に迅速に対応するために、臨床開発の業務に携わりたいと考えています。そしていち早く患者さんに治療を提供することで、わたしの思いを実現することができると確信しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 17卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
当社を最初に知ったきっかけと経緯を教えてください。

A.
その他(先輩からの紹介) 【経緯】 就職活動を始めた頃、昨年度就職活動をしていた研究室の先輩から貴社の話を聞いたことが貴社を知ったきっかけです。 続きを読む

Q.
あなたが参加した弊社説明会 ( イベント )は何ですか?

A.
① 場所 :プライムセントラルタワー名古屋 ② 日時 : 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年12月14日
問題を報告する
23件中23件表示
本選考TOPに戻る

朝日インテックの 会社情報

基本データ
会社名 朝日インテック株式会社
フリガナ アサヒインテック
設立日 2004年7月
資本金 48億2500万円
従業員数 9,268人
売上高 1075億4700万円
決算月 6月
代表者 宮田 憲次
本社所在地 〒489-0071 愛知県瀬戸市暁町3番地100
平均年齢 36.9歳
平均給与 650万円
電話番号 0561-48-5551
URL https://www.asahi-intecc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131341

朝日インテックの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。