就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本コルマー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本コルマー株式会社 報酬UP

【深く知られる瞬間】【19卒】日本コルマーの研究開発職の1次面接詳細 体験記No.5193(岡山大学大学院/男性)(2018/9/6公開)

2019卒の岡山大学大学院の先輩が日本コルマー研究開発職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒日本コルマー株式会社のレポート

公開日:2018年9月6日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 研究開発職

投稿者

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2018年03月
形式
学生1 面接官5
面接時間
20分
面接官の肩書
各部署の部長3人/書記として総務部の社員の方2人
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問に対して、考え込まずにテンポよく簡潔に説明したことがよかったように思う。その分、多くの質問をしていただき深く自分を知ってもらえたのではと思う。

面接の雰囲気

最初に面接室に入ったときは、面接官の人数の多さに戸惑ったが面接自体は穏やかであり、話しやすい雰囲気であった。

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ化粧品業界を選んだのか

私は以前より就職活動の軸として、人々の生活に深く関わり、その生活を豊かにすることのできるものづくりというものを考えていました。その人々の生活を豊かにするという私自身の仕事に対する目標を実現するために化粧品が最も良いと感じたためです。インターンシップや会社説明会、Webセミナーを通して化粧品業界、医薬品業界、食品業界、そして素材メーカーなどの仕事を見て回った結果、化粧品は主に皮膚や髪などの外観をきれいにする実用性と綺麗になったことやいい香りなどで得られる心の満足感といった嗜好性の二つを兼ね備えており、人が持つ様々な感覚から働きかけることができるため、より人々を豊かな感情にできるのでは無いかと考え、化粧品業界を志望しています。

入社した際に将来的にやりたいことはなにか

入社してまずは開発職として化粧品づくりの全体を見渡し、しっかりと理解を深めた後に、研究職としてこれまでにない新しい成分を見つけ、新製品を生み出したいと思っています。具体的には、現在私が取り組んでいる研究でも用いている、遺伝子組み換え技術を用いて、植物の性質・特性を変化させ、新しい有効成分を精製したいと考えています。この考えに至ったのはインターンシップで御社が異業種技術を化粧品に取り入れ、応用していると知ったためです。凍結乾燥技術を用いて製品の安定性を向上させたという話を伺い、その基礎研究力の高さが印象に残っています。私も枠にとらわれない柔軟な思考を心がけ、これまでにない製品の研究・開発を行いたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本コルマー株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (化学・石油)の他の1次面接詳細を見る

日本コルマーの 会社情報

基本データ
会社名 日本コルマー株式会社
フリガナ ニホンコルマー
設立日 1952年4月
資本金 1億2000万円
従業員数 2,200人
決算月 3月
代表者 神崎義英
本社所在地 〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4丁目4番1号
電話番号 06-6227-5261
URL https://www.kolmar.co.jp/

日本コルマーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。