就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社エイチームのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社エイチーム 報酬UP

【エンジニアの挑戦と成長】【19卒】エイチームの夏インターン体験記(理系/エンジニア)No.2098(名古屋大学大学院/男性)(2018/4/4公開)

株式会社エイチームのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 エイチームのレポート

公開日:2018年4月4日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年9月
コース
  • エンジニア
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 名古屋大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ITベンチャーの中でも急激な成長を遂げている企業として、どんなことを具体的にしているのかということを知りたかった。また、社風などどんな社員さんがいるのかということを知りたいと考えていた。ゲームだけでなく、ライフスタイルサポートなどの事業にも進出しており、その幅広い事業をどのように実現しているのか知りたかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンの選考として、プログラミングの試験が出る。そのため、プログラミングの知識をつけるためにこの企業で使われているフレームワークのRuby on Railsを勉強した。勉強方法として、Ruby on Railsチュートリアルというインターネット上で公開されているサイトを参考に勉強をした。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2017年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2017年08月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
名古屋本社
参加人数
30人
参加学生の大学
学歴はあまり関係がないように感じた。東海圏の大学が多く、国立・私立様々であった。
参加学生の特徴
プログラミングを今までにかなり行ってきた学生が多く、優秀な学生が多い。プログラミングの知識をしっかりと身につけておかないとまったくついていけない。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

3日間を通して、エンジニアとしてどう課題を解決していくかということを問われる

1日目にやったこと

Redmineというタスク管理ツールを用いて、あらかじめ用意されているタスクを元に、あらかじめ用意されている掲示板サイトの改善を行う。3人から5人のグループを組んで行う。

2日目にやったこと

二日目は社内で使われている日報ツールの改善を行った。まず、社員が現在感じている日報ツールの不満についての集計がされたシートを渡され、そのシートをもとにどういう改善を行うべきかを考えた。その後、考えた改善案を元に実際にシステムに落とし込んでいった。

3日目にやったこと

三日目は実際にシステムに落とし込む作業を続け、午後から発表を行った。各チームへのフィードバックをメンターからもらうことができる。そして、最後に順位発表があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

エンジニアのマネージャー

優勝特典

3万円

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

メンターの方はとにかく自分のことを真剣に考えてくれ、自分が成長できるように一生懸命考えてくれていた姿に感動した。目標を持ち、それに対して常にフィードバックを自分の中でしていくことがとにかく大事だと伝えられ、その通りだなと感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最終日の発表に向けて、ホテル内で集まり徹夜でシステム開発を行ったことは正直大変でした。眠気、コンパイルエラーと闘いながら、ひたすらパソコンとにらめっこをしていた。また、プログラミングの知識が正直他の人と比べて足りないと感じていたため、そこでの役に立ちきれない悔しさみたいなものがあった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

周りの学生のプログラミングのスキルがどれくらいのレベルであるのかを知ることができてよかった。また、企業での働いているイメージが具体的に湧いたことと、エンジニアとしてどのようなことを考えて仕事をしていかなければならないのかということを体感できた。具体的には、ユーザ目線ということをとにかく大事にする必要があるということだった。

参加前に準備しておくべきだったこと

プログラミングの知識はしっかりとつけておいた方が良いと思う。具体的にはRuby on Railsの知識が必要で、Ruby on Railsチュートリアルは全部受講しておくと良いと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

働いている自分を想像できた理由は、今回のインターンでは、実際に企業でよく使われているフレームワークやバージョン管理、タスク管理のツールなどを通してエンジニアがどう作業しているのかを身を以て体感することができたため。また、目標を持ち、毎日メンターがフィードバックをしてくれ、実際にそのPDCAを業務でも回しているということがわかり、働いている姿がイメージできた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

選考がインターンを参加することでかなり有利に進んだため。ただ、周りのインターン生は本当に優秀な人が多く、ついていくのに多少の不安は感じた。自分の中で、エンジニアとして明確な自信があったので、そういったものを持っているかどうかで内定をもらえるかどうかは変わってくると思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由として、実際に社内で働いてみて社員さんの人柄の良さを本当に強く感じたため。また、仕事内容の理解度もかなり深まり、自分が働いているイメージが強く湧いた。エンジニアとしての働き方をイメージできることは自分の中ではかなり大事にしていることだったので、そこをイメージしたい人にとってはとても良いインターンだと思う。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみの選考フローに案内された。エントリーシートなども免除され、面接の回数も少なかった。また、リクルーターのような形でメンターがついてくれ、何度も相談に乗ってくれる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後は、メンターの方が3度ほど個別に面談をしてくれる。その過程で自分の志望動機やしたいことが定まり、面接に有利に進むことができた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ITベンチャーに行くことを決意していた。その中でもエイチームを含めたDeNAやサイバーエージェントなどの成長途中の比較的大きなベンチャーに行きたいと考えていた。また、BtoCでサービスを提供している企業に行きたいと考えており、その中でも特にライフスタイルサポートなど生活に根ざしたサービスを提供している企業に行きたいと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際にインターンシップを参加してみて、やはりこの業界で働いてみたいと強く感じた。意思決定の早さや、自分の存在感のような部分を発揮できることにとても魅力を感じた。また、エンジニアとしてとても楽しく働くことができる環境があると分かり、そういう職場がいいと思った。そのため、社内の雰囲気なども重視するようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 エイチームのインターン体験記(No.1403) 2019卒 エイチームのインターン体験記(No.2831)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社エイチームのインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々、IT業界を志望していたため、SIer企業をマイナビで探していたところ、このインターンシップを見つけました。NECのグループ会社であるのに、選考がなく、先着順だったので、コスパが良いなと思い応募しました。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

三菱総研DCS株式会社

システム開発の基礎「アルゴリズム」/ICTサービス企画の体感型ワーク
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界に興味があり、その中でもコンサルテイングから開発、保守・運用を行うトータルソリューションを提供しているSlerに興味があったので応募しました。また、ESや面接などの選考がなかったので選びました。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社電通総研

システムエンジニア
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと業界は大手SIerで絞って就活をしてく中で ・高年収 ・幅広い事業領域 ・挑戦的な社風 に魅力を感じインターンを志望した。また説明会などを参加させていただいたら社員さんたちの活き活きした人間魅力に触れとても興味を持った。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社オービック

1Dayインターンシップ
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ①知名度があること。②システムインテグレーターとして、高給かつバリバリ働ける社風を企業を一度見てみたいと考えていたこと③友人がシステムインテグレーター志望であり、興味を持っていたため私も企業分析しようと考えたこと続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社日本総合研究所

ITソリューション
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本総合研究所のインターンに興味を持ったきっかけは、同社が掲げる「社会課題解決への貢献」と「高度なコンサルティング技術の融合」に魅力を感じたことです。私自身、DXを通じて企業や社会の課題解決に携わりたいため、最先端の知見を学び、実務に即した経験を得ることで、将来の...続きを読む(全158文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

東京海上日動システムズ株式会社

ITエンジニア体験ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時IT業界に興味を持ち始めたばかりだったので、あまり深く考え込んで決めたわけではく、まずは東京海上日動という知っている企業の名前がついていて、かつ選考なしでも参加できるということで、参加を決めました。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社

2days金融×ITプロジェクト体験コース
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の中でもSIer企業に興味があったので、MUFGのインターンシップに応募しました。まだ、就職活動をはじめたばっかりだったため、どんなシステムを作る企業が自分に合うのか分からず、いろんな企業のインターンシップに応募しようと思っていました。続きを読む(全122文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

日本IBM株式会社

コンサルタント
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. コンサルタント業界に興味を持ち、その中で業界研究を進めていたところ、先輩や知人が選考を受けているのを知り、またその先輩方からも「受けてみたら?」と言われた中で、ぜひ選考を受けたいと考えたため。また企業理解が進むと思ったため。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

日鉄ソリューションズ中部株式会社

【IT×小売】顧客課題解決型1day仕事体験!スーパーマーケットの課題を解決しよう!
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビでインターンを調べていた際に、インターンの内容に興味を持ったから。
今まで行っていたインターン先は下流の仕事を体験するところが多かったが、ここのインターンではエンジニアの中でも上流の仕事について体験ができると記載があったため、興味を持った。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 愛知県のIT企業を志望しており、その中でソフトウェアの体験ができるアイシンソフトウェア株式会社に興味を持った。インターン期間も1週間と長かったため、さわりだけでなく、実際の業務に近い体験ができると思ったので、参加した。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

エイチームの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社エイチーム
フリガナ エイチーム
設立日 2012年4月
資本金 8億3800万円
従業員数 813人
売上高 239億1700万円
決算月 7月
代表者 林 高生
本社所在地 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目28番12号
平均年齢 37.8歳
平均給与 642万円
電話番号 052-747-5550
URL https://www.a-tm.co.jp/
NOKIZAL ID: 1337694

エイチームの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。