- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融保険系のユーザー系SIerだったため参加した。IT企業といっても、会社によって事業内容は大きく異なっているため、事業内容を深く把握しておこうと思った。また、親会社の案件を引き受けるため、下流工程よりも上流工程に携わることが出来る点に魅力を感じた。続きを読む(全125文字)
【AI開発で頂点へ】【21卒】エイチームの夏インターン体験記(理系/ゲームプログラマー)No.11101(HAL名古屋/男性)(2020/7/21公開)
株式会社エイチームのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 エイチームのレポート
公開日:2020年7月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- ゲームプログラマー
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
ゲームの開発だけではなく今では必要不可欠なAIをテーマにした開発出会ったので、自分のスキルアップも兼ねて参加を決意しました。あとはエイチームも就活候補にあったのでどんな環境で開発をしているのかなどの雰囲気も知りたいなと感じ参加してみたいと感じたのが理由です。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
やはり選考があるタイプのインターンシップだったのでエントリーシートを書くときは学校の先生に添削をお願いしたりして万全の体制を整えて提出をしました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 名古屋本社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 大学生が4割、専門学生が6割と言った感じだった。学歴はあまり重視していなく能力があればと言った感じだった。
- 参加学生の特徴
- 基本的にほぼ全員がプログラムを学んでいる感じだった。社交的でない子は少ない印象で社交的な子が比較的多かった気がした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
Unityを使いUnity特有の命令なしで渡されたライブラリを使い、最強AIを開発しよう
1日目にやったこと
最初は、どんな会社なのかの説明があり次にコース別に講義があるような感じだった。そのあと開発に入って行った。Unityを使うがUnityの命令を使うのは禁止行為で、エイチーム 側のライブラリで開発を進めて行った。最後に各チームで作ったAIをトーナメント形式で戦わせ上位数チーム(確か1〜3位)を決定した
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事、エンタメ部門社員、役員、新卒社員
優勝特典
1ヶ月インターン参加券
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
もうちょっと頭を柔らかくして単純に考えられたって言ったら多分もっと上の順位を狙えたし、いいAIの開発ができたのではないかなと思った。チーム内の雰囲気はとてもよくまとまっていたからもうちょっと基礎力のところから磨いたほうがいいねとアドバイスをいただいた。自分としても感じていた部分ではあったのでやっぱりそうなんだなと感じ頑張らなきゃと強く思った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
やはり普段からUnityは触っていたのですが、毎回Unityで用意してくれている命令を使って開発をしていたので今回のインターンシップではかなり勉強になった。同時に企業に入ってゲームを開発するにはまだ全然力が足りていないと言う部分も感じたのでとても良い経験になった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
やはり自分の今のレベルこれから就職活動開始までどういう風に学習を進めていくのかの道標がすごく明確化して本当に参加して良かったなと感じた。普段しゃべれない他校の子たちとも喋ることができ良い情報共有ができたのでそういったつながりを作れたといった点でも参加して良かったなと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
しっかりとUnityの標準命令だけを使うのではなくしっかりと自分で一つ一つの機能を理解しながらUnity側に頼らずに開発するといったことをしておけばもっと効率の良いAIが開発できたと思うしもうちょっと上の順位が狙えたのではないかと悔しかった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際にエイチームの本社で今回のインターンシップを行っていったので自分がもしこの企業で働くことができたならの部分は意外と想像しやすかった。ただやはり上でも述べているのですが技術力の方がまだ足りていないとも感じたので確かに働く姿は想像できていたのですが活躍すると言うイメージがまだ明確に浮かんでは来なかったです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
やはり自分としては人柄のほうは結構評価されていたと認識をしているので会社には合っているんだろうなと感じたのですかやはりまだ技術力といった点で最低水準のほうに達していないなと言うふうに感じたことが自分が内定はまだ出ないと思った理由です。そしてもう一つはあまり良い成績をとれたわけではないのでそういった点ではまだ内定は出ないと言う風に思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
やはりエイチームのオフィスがとても綺麗といった点もありますがとても働きやすいといった印象があるのとHPで福利厚生等を見たときに社員1人1人に寄り添っていてしっかりと考えてくれている会社だなと言うふうに感じたので改めてインターンの時に会社説明会や実際に社員の方の話を聞いてすごいこの会社で入社することができたら本当にいいだろうなと感じ志望度が上がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
ほぼ上と同じですがやはりあまり良い成績を収められなかったと言う点と1ヵ月のインターンシップへの参加券が獲得できなかったのでそうなるとあまり選考には有利にならないと言うふうに感じました。逆に成績と上位で1ヵ月のインターンシップに参加できた学生はそのまま特別選考へ行ったと言う話もあるので逆に言えば有利に働く場合もあります。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
自分は上位のチームは入れていなかったのでその後の1ヶ月インターンには参加することができませんでした。なのでこの1Dayインターンのフィードバックが帰ってきて終了でした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ前の志望企業はなかったです。まだそんなに本格的に動き出してはいなかったので企業は絞っておらずコンシューマーとソーシャルのどちらかで迷っていました。そして志望する業界に関してはずっとゲームクリエイターになって人を楽しませて笑顔にする作品を作ると言った目標があるので私は、ゲーム業界を志望していました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップに参加して、入ってみたいと言う会社の中にエイチームさんが入りました。そして同時に自分はゲームを作って人のことを笑顔にして楽しませたいと言う気持ちが強くなりよりゲーム業界への志望が強くなりました。そして同時に自分の課題もたくさん見つけることができその後の動きが今に直結して比較的他の人と比べるとスムーズに就職活動の方が進んでおります。
株式会社エイチームのインターン体験記
- 2026卒 株式会社エイチーム ビジネスコース2daysのインターン体験記(2024/09/05公開)
- 2026卒 株式会社エイチーム ビジネスプロフェッショナル職のインターン体験記(2024/07/08公開)
- 2025卒 株式会社エイチーム ビジネスプロフェッショナル職のインターン体験記(2024/05/14公開)
- 2025卒 株式会社エイチーム ビジネスプロフェッショナル職のインターン体験記(2024/05/10公開)
- 2025卒 株式会社エイチーム ビジネスプロフェッショナル職のインターン体験記(2024/02/08公開)
- 2021卒 株式会社エイチーム ビジネスプロフェッショナル職のインターン体験記(2020/07/15公開)
- 2021卒 株式会社エイチーム ビジネス職のインターン体験記(2020/07/13公開)
- 2020卒 株式会社エイチーム 総合職のインターン体験記(2020/02/18公開)
- 2021卒 株式会社エイチーム ビジネスプロフェッショナル職のインターン体験記(2020/02/13公開)
- 2021卒 株式会社エイチーム 全般のインターン体験記(2020/02/07公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の所属している大学院の研究科からよく行く企業50選のうちの一つであり,関西地方で働きたいと思っていたので関西に拠点があり,自分の興味を持っているSier企業であったためイベントに申し込んでみようと思った.続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活サイトでスカウトを受けたことをきっかけに興味を持った。IT企業に関する知識が浅く業界研究の一環として参加を決め、フロントエンドにも少し関心があったため選んだ。1Dayで効率よく参加できると思ったから。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 多岐にわたる事業を通じて、社会課題の解決に挑戦している姿勢に共感したから。特に、人材やメディア分野での独自のアプローチに魅力を感じ、課題解決力や企画力を実践的に学びたいと思った。また、急成長している企業の中で、スピード感のある意思決定やチームでの働き方を体験し、自...続きを読む(全157文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
毎年平均年収や売り上げが向上しているため、非常に勢いがあり、将来性がある会社だと思ったから。
Sierの中でも関西勤務が多い点も、個人的に魅力的なポイントであった。
また、先輩でオービック勤務の方がおり、おすすめされたから。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めた当時は、YouTubeやTikTokで、年収が高くホワイト企業をたくさん調べていて、いくつかの動画に大塚商会が紹介されていて平均年収800万円ということや、インターンに参加すると一部の人に早期選考がもらえると聞いたので応募した。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本総合研究所が提供するシンクタンクやコンサルティング業務が社会課題の解決に直結している点に強く魅力を感じていた。特に、ITやデータ活用を通じた新たな価値創造に関心があり、その最前線を体験したいと思ったのがきっかけである。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIer業界に興味があり、調べていたところ、先着順で参加できるということだったため、応募し参加することにした。このインターンシップに参加することによって早期選考に招待されるという情報を得たことも参加の理由だった。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
エイチームの 会社情報
会社名 | 株式会社エイチーム |
---|---|
フリガナ | エイチーム |
設立日 | 2012年4月 |
資本金 | 8億3800万円 |
従業員数 | 813人 |
売上高 | 239億1700万円 |
決算月 | 7月 |
代表者 | 林 高生 |
本社所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目28番12号 |
平均年齢 | 37.8歳 |
平均給与 | 642万円 |
電話番号 | 052-747-5550 |
URL | https://www.a-tm.co.jp/ |
エイチームの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価