就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NISSHA株式会社のロゴ写真

NISSHA株式会社 報酬UP

【19卒】NISSHAの冬インターン体験記(理系/機電情特別コース)No.3227(2018/4/10公開)

NISSHA株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2019卒 NISSHAのレポート

公開日:2018年4月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • 機電情特別コース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 京都工芸繊維大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。

大学の研究室の先輩が勤めている企業であり、OB訪問の際に当インターンシップの案内があった。現在は印刷分野よりもディバイス事業に力を入れているといった情報を会社説明で事前に聞いていたが、より事業の詳細について知ることを目的としてインターンシップに参加した。

このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。

大学研究室のOBによる会社説明会を受け、企業のマイページの登録を行うことでインターンシップへの参加が可能となる流れであったため、特に対策は行っていない。
個人であっても、企業のホームページからマイページの登録をすることでインターンシップへの申し込みはできる様子であった。

選考フロー

説明会・セミナー

説明会・セミナー 通過

実施時期
2018年01月

インターンシップの形式と概要

開催場所
NISSHA株式会社 京都本社
参加人数
40人
参加学生の大学
大阪市立大学が4割、京都の理系大学が5割、その他1割といった印象。基本的に関関同立以上レベルの学生が参加していた。院生が非常に多かった。
参加学生の特徴
機電情向けのセミナーであったため、その分野を専攻している学生が多かった。 グループワークがプログラムに組み込まれていたが、その中でも積極的に皆が意見を出し合っていた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

NISSHA(旧日本写真印刷)の技術を用いた新製品や新事業の提案

1日目にやったこと

会社説明会、技術社員による事業説明の後にグループワークがあった。
時間は30分でテーマに沿ったアイデアの抽出、チームの発表案の作成を行った。その際、発表内容の概要、方針、課題、ターゲット業界などを記述するよう指示があった。発表後、各種役員からのフィードバックがあった。特に順位決めということはなされなかった。その後、社内の施設見学を行い、採用フローの説明があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書

人事、技術役員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークの成果発表の後、現場の技術役員の方を中心にフィードバックを貰うという形式であった。基本的にNISSHAの事業内容と絡めて説明していただけたため、各部門が何をしているかの情報についての理解も深まった。また、発表の評価できる点と課題点を明確に示してもらえた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

30分で新製品や新規事業についてのアイデアを出し、発表できる状態まで仕上げる必要があったため、時間的には非常にタイトであった。ある程度転写技術や自動運転などへの知識がなければ、グループワークについていくことで精一杯になりそうではあった。。グループの一部のメンバーが意見を出さないといった状況が生じていたチームもあり、議論が停滞してしんどそうな印象を受けた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

短い制限時間の中でのグループワークであったためスピード感を感じながら意見交換ができた点、周りの学生のレベルの高さを感じることができた点が良かった。ディバイス事業に力を入れているということは事前にホームページの情報から理解していたが、より詳細の情報を会社説明や事業紹介の中で聞くことができた点は大きかったように感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップ前にとりわけ準備するようなことはないと感じた。しかし、プログラムの中に新製品や新事業に関する提案を行うグループワークがあるため、印刷分野やAIなどに関する知識があればより生産的な議論ができると感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

事業内容や部署についての詳細な説明や、社内施設の見学会があったためより企業についての理解が深まったと感じたため。また、会社の求める人材についての理解が深まったため。具体的には、IT業界でのスピード感についていくことができる人物、論理的思考ができる人物、キャリアパスイメージを持った人物を求めている印象を受けた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

人材が少なく、多くの技術社員を求めている印象を受けた。印刷事業が下火にあるため、現状ディバイス事業の売れ行きに会社の景気が左右されるといった状態であるらしく、新規事業の創出といった点で多くの学生を受け入れる体制を整えていると聞いた。そのため、私は情報系を専攻しているので有利になると感じたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

多くの学生を求めていること、グローバルな事業展開を進めようとしていること、新規事業の創出に大きく力を入れているということで、様々な知識やスキルを吸収することができる機会は必然的に多くなると感じたため。また、福利厚生や給与面などの説明もあり、そういった面でも充実している印象を受けたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

とりわけインターンシップに参加することで特典があるようには感じられなかった。一般の選考より、やや選考スケジュールが早くなる程度だと感じた。強いて挙げるとすれば、インターンシップ参加を通して、ホームページなどに掲載されている情報よりも詳細な情報を手に入れることができる点だと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者に社員や人事から何か特別なフォローがあるようには見受けられなかった。マイページから1次面接の案内などが来るという形式は変わらないと感じた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私自身が情報系を専攻しているためインターンシップ参加前は漠然とIT業界、その中でもメーカーやSIerを志望していた。学んでいる知識を活かせることや、ITを通して生活を豊かにするという自身の就活の軸となる部分と合致するのがこの業界だと感じている。具体的な企業としては、研究室の先輩が勤めていたキヤノン、富士通、ケイオプティコム、SCSKなどを考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップの参加を通して、IT業界でもSIerに関する理解が深まったと感じた。
そして、業界や職種が、自身の就活の軸と合致していると感じたため志望度は上がった。会社説明を通して感じたことは、時代を流れを汲み取り適切なソリューションや製品の創出を行うこと、顧客と話し合う機会の多さやチームで働く機会の多さからコミュニケーション能力が求められていると感じたため、これらの力を磨いていく必要性を感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2020卒 NISSHAのインターン体験記(No.5664)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NISSHA株式会社のインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

株式会社キーエンス

理系学生インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. 競争率が高い企業で、ハイレベルなインターンシップに挑戦してみたいという思いがありました。また、前泊のホテル代付きで遠方からも参加しやすく、全国各地から集まる学生と交流ができる点にも魅力に感じ、参加を決めました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日

日本電子株式会社

設計職インターンシップ
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. メーカーのインターンに参加してみたいと思っていた.特に,勤務地が都内のメーカーを探していた.その中で,電子顕微鏡というニッチな分野でトップシェアを持つ日本電子に興味を持った.応募も先着順で応募しやすかった.続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月4日

日本高周波株式会社

技術系2day対面
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. 研究室のOBがいるとのことでもともと興味を持っていたところにインターン参加のスカウトを頂き、そのまま承諾した。実務に近いような体験もできると感じ、また個人での参加であったためより社員の方と蜜に話せると思った。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月7日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. 医療業界に興味があった為です。もともとメーカやインフラ、IT等幅広く見ていましたが、医療に興味があるなと思い始めてから、秋は医療メーカも重点的に見ていました。
夏のインターンは学業の都合で参加できなかったため、今回参加することにしました。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月18日

株式会社メトロール

☆1day仕事体験☆【自動化技術開発】コース(社長講演・座談会付)
23卒 | 東洋大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. このインターンシップに興味を持ったきっかけは、オンラインでのインターンシップが多い中、対面式のインターンシップが行われていたからです。対面式のインターンシップの中で、家から近く、仕事内容が研究内容と関わりがあることから参加を決定しました。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月18日
22卒 | 九州工業大学大学院 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A.
コロナの影響がある中で、webを利用したインターンが多い中、対面式のインターンであり、会社の雰囲気を知ることができると思ったから。設計開発系統の職種に興味があり、インターンの内容もそれに関係するものだったため応募した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月20日
19卒 | 東京電機大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A.
大学院の先輩が在学時にとても気に入っていた会社であったため、前々から気になっていた。そこで学内説明会に参加した際、その先輩とお話をさせて頂き、電子回路やプログラミングに深く関われる環境がそろっていることを知り、興味を持ったため、参加させていただいた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月13日

NISSHAの 会社情報

基本データ
会社名 NISSHA株式会社
フリガナ ニッシャ
設立日 1946年12月
資本金 121億1900万円
従業員数 5,221人
売上高 1677億2600万円
決算月 12月
代表者 鈴木順也
本社所在地 〒604-8873 京都府京都市中京区壬生花井町3番地
平均年齢 42.9歳
平均給与 712万円
電話番号 075-811-8111
URL https://www.nissha.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131022

NISSHAの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。