
21卒 本選考ES
総合職

-
Q.
当社を志望した理由を記入してください。300文字以下
-
A.
人の想い出に残る仕事がしたい。下記アルバイトでは、相手の想い出に貢献することが原動力だった。鉄道業界は特定の街だけではない開発やサービスが行える分、多くの生活・想い出に貢献できる。廃線の危機にあった銚子電鉄を目の当たりにしたことも大きい。 なかでも貴社は地域共生を掲げており、これに携わりたい。他社では利益重視だが、NIPPONIAでは地域活性化自体が目的だ。またゼミ活動で政策提言をした際には叶わなかったが、豊富なリソースが使える。よって、その地域の「最善」に向けて邁進できるだろう。私はゼミの経験を生かし、地域の課題や魅力に向き合い、地域住民と共に価値向上に貢献することで良い想い出を創出する。 続きを読む
-
Q.
長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。300文字以下
-
A.
私は先頭に立って、人を引っ張ることに弱みを感じる。一方で私の長所は粘り強さだ。いかなる環境・条件においても自らの能力と可能性を生かし、道を切り拓こうとする。短所の克服も例外ではない。 学校側からの信頼を取り戻し、同期の協力も得ながら育成制度を構築したことがあった。しかし肝心の後輩の参加率は低かったのだ。就職活動のなかで社会人の方にも意見を求め、私は相手のとっての利益や道筋を示せていないことに気付いた。今後はハード面だけでなく、ゼミや下記アルバイトで培った人に寄り添う強みを生かして、ソフト面も重視する。面談等を通して、人を「引っ張る」よりも「支える」ようにして個人の動機と組織の目的を結び付ける。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、また、その経験で学んだことも併せて記入してください。300文字以下
-
A.
〇〇総合案内所のアルバイトに注力し、苦情を賛辞に変化させるまでになった。私はその高い期待・信頼に応えてみせたい使命感や責任感があった。 現場ではなくこちらに来るほどの強い想いを持つ方に対する統一的な対応が課題だと仮説立て、3点意識した。アトラクション不具合の例を記す。1.改善にはお客様の声が重要であり、協力関係にあることを示す。2.質問や相槌を挟み、懐に入り込む。すると従業員に不満の原因があったこと、翌日も来訪することが判明した。3.最適な提案。当該施設への接客改善の要請と翌日に優先案内することを約束し、お客様に喜んでもらえた。 相手を知るための誠実さと相手に寄り添う大切さを学んだ。 続きを読む