就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大同特殊鋼株式会社のロゴ写真

大同特殊鋼株式会社 報酬UP

【多様性を活かす共創力】【16卒】 大同特殊鋼 総合職の通過ES(エントリーシート) No.7522(立教大学/男性)(2016/1/29公開)

大同特殊鋼株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 立教大学 | 男性

Q.
_ 学業、ゼミ活動・卒論など自分が最も力を入れ、得るものが多かった勉強について記入して下さい

A.
「注意欠如・多動性障害(ADHD)をもつ子どもの親が社会に求めるものとは」という題目の元、ゼミでの研究を進めた。私は、人の多様性に寛容でない社会に疑問を持ち、特にADHDという曖昧さを持つ障害ゆえの生きづらさが当事者にはあるのではないかと考えた。班員と協力して実地調査を行い、定説に収まらない結論を導いた。 続きを読む

Q.
_ 学生生活、学業以外で自分が最も力を入れ、得るものが多かったことについてわかりやすく記入して下さい

A.
私は留学時の「アイヌ」についての集団発表を通して、級友の日本への関心の醸成を目指した。しかし当初、班員はアイヌのイメージを掴めていなかった。そこで、私が考えるアイヌの現状などの彼らにはない情報を伝えたことで理解を生んだ。そして、班員と協働して内容を充実させた結果、級友からの関心を引く発表を作り上げることができた。 続きを読む

Q.
_ 社会人としての夢、社会人としてあなたがぜひ実現したい夢について記入して下さい

A.
私の夢は、世界中のお客様に自身が関わる製品を認めてもらい、全世界の産業を支えることだ。私は学生時代、自身がチームに不可欠な役割を果たしたと実感した際に喜びを感じてきた。それゆえ仕事では、世界規模で社会を支える使命感を持って働きたいと考えた。国籍を超えて多くの人と協力し、絶えず新しい目標に向かっていきたい。 続きを読む

Q.
_ 自己PR、あなたの強みや魅力について記入して下さい

A.
私の強みは、相手の立場に立って働きかけることを怠らないことだ。大学のゼミでは班長として消極的だった班員が発言しやすい環境を作り、最終報告書を完成させた経験がある。班員の意見を汲み、彼らに歩み寄ることを欠かさなかったことで、年上の私への遠慮を取り払いながら皆で実りある最終報告書を作り上げることができた。 続きを読む

Q.
_ 希望職種に自分の能力をどう活かすか

A.
営業として、社内外の両者の立場に立って考え、出た意見を臨機応変に自分の言葉で考え直して伝達する。こうすることで皆が納得して同じ方向に向かうように調整を行っていきたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

大同特殊鋼株式会社のES

メーカー (素材)の他のESを見る

株式会社淀川製鋼所

事務系総合職
18卒 | 大阪大学 | 男性
通過

Q.
興味のある業界及び就職活動の軸

A.
興味のある業界は鉄鋼、機械、自動車部品など、BtoBを中心とした業界である、就職活動の軸は、一つ目に積極的に幅広い知識を吸収しつつ、より深く学ぶことができる仕事かどうかである。グローバルに展開している企業、新しい物事に積極的に取り組んでいる企業で働きたいと考えている。二つ目はモノづくりに関わっていける業界である。昔からものつくりに興味を持ち、自ら影響を与えて結果が形になって現れることにやりがいを感じた。そこで自ら扱う商材が日常で広く使われている企業を志望している。三つ目はプロと対峙しながら成果を生み出していける仕事。以前からバスケットボール部に所属していた私は、努力するその過程で、互いに同等の知識を持ち合わせながら、やり取りを重ね合い結果を出すことにやりがいを感じた。そこでBtoB企業でお互い知識を持ち合わせた状態で取引をして結果を出してみたいと考えた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月16日
18卒 | 大分大学 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
貴社の高度なIH技術によって加工・製造されたものが自動車や線路、ビルなど身近な場所にあり、認知度が低いのにも関わらず人々の生活を支えているという点に魅力を感じました。貴社は日本で初めてIH技術を事業化・工業化した歴史があるので他社に負けない技術力を持っています。貴社の一員となり、その高い技術力を駆使してこれからの日本の人々を支えていきたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
通過

Q.
研究テーマは?

A.
Alは省エネルギーの観点からリサイクルによる利用が推進されてきた。しかしリサイクル時の不純物に由来する粗大介在物が、Alを著しく脆化させるため、Al材料としての利用を妨げる要因となり問題視されている。この悪影響は介在物の微細化によって軽減できるとされているが、それを明白に示した論文は存在せず、有効な微細化方法も提案されていない。そこで私は、既存技術の応用によって介在物の微細化を達成できれば、設備導入などのコストをかけずにAlのリサイクルを後押しできると考え、金属の一般的加工法である押出加工に注目し、その特徴であるメタルフローによる微細化を期待して実験を行った。その結果、介在物が微細化され、優れた機械的性質を有する材料が得られた。更に私は、介在物の形態が機械的性質に与える影響を調査するため、Feの含有量と凝固条件をパラメータに介在物の形態を変化させて実験を行い、試料毎の介在物の形態と機械的性質を逐一計測した。そして、得られたデータを解析することで、介在物の形態と機械的性質の相関関係を数式で定量的に表すことに成功した。現在はその数式をもとに介在物の微細化に特化したダイスの開発を行っている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

大同特殊鋼の 会社情報

基本データ
会社名 大同特殊鋼株式会社
フリガナ ダイドウトクシュコウ
設立日 1950年2月
資本金 371億7200万円
従業員数 12,018人
売上高 5785億6400万円
決算月 3月
代表者 清水哲也
本社所在地 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目1番10号
平均年齢 39.7歳
平均給与 761万円
電話番号 052-963-7501
URL https://www.daido.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132076

大同特殊鋼の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。