就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ノリタケカンパニーリミテドのロゴ写真

株式会社ノリタケカンパニーリミテド 報酬UP

【多角的視点で支援する管理部門】【22卒】 ノリタケカンパニーリミテド 事務系総合職の通過ES(エントリーシート) No.53083(南山大学/女性)(2021/7/9公開)

株式会社ノリタケカンパニーリミテドの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年7月9日

22卒 本選考ES

事務系総合職
22卒 | 南山大学 | 女性

Q.
希望する職種のうち、最も希望する職種とその理由を教えてください。

A.
4つの事業を俯瞰し多角的な視点を身に付けられ、かつ社員様をサポートし仕事に専念できる環境を提供することにやりがいを感じると考え、管理部門を希望します。人事職を希望する理由は、経営資源の中でも人は組織の重要な要素であり、採用育成によって私一人では生み出せない程の大きな利益創出の可能性があるためです。 続きを読む

Q.
行っている(いた)アルバイトを記入してください。

A.
飲食店のホールスタッフとして約2年半働いています。その他、カラオケ店の受付スタッフを経験しています。 続きを読む

Q.
趣味・特技を記入してください。

A.
趣味はジムに行き体を動かすこと、旅行をすることです。特技は、物事を前向きに捉えることです。 続きを読む

Q.
当社を志望する理由を教えてください。

A.
私が貴社を志望する理由は、洋食器事業で培った技術を応用した事業展開によって新しいものを生みだしていく姿勢に惹かれたからです。私はこれまで挑戦を大切にした行動を行い、そして成長してきました。環境問題への取り組みや海外進出など、今後も挑戦を続けていく貴社の一員として幅広い産業の発展を支えていきたいです。 続きを読む

Q.
興味のある事業を教えてください。

A.
工業機材事業・セラミック・マテリアル事業・経営管理本部 続きを読む

Q.
あなたが考えているキャリアパス・将来のビジョンについて教えてください。

A.
常に誰のための行動であるかを考え業務に向き合います。管理部門に所属することで企業全体としての強み・弱みや事業部ごとの仕事を把握し業務に活かしていきたいです。そして、ジョブローテーションによって、様々な部署の経験を積み多角的な視点を獲得するとともに、自身が他部署で得た知識を業務に活かしていきたいです。 続きを読む

Q.
大学(院)生活の中で最も力を注いだことを挙げてください。

A.
ボランティア活動の参加者向上 続きを読む

Q.
最も力を注いだことについて、具体的に教えてください。

A.
子供に対するボランティアにて,活動参加者向上に注力しました。サークルの部員数は100人以上ですが,担当する活動では参加者が集まらず存続の危機でした。施設代表として、施設で働く人と子供たちに貢献したいという思いと、部員に活動を通し様々な背景を持った人と関わり多様な価値観を知り知見を広げてもらいたいという思いを抱き、参加者向上に取り組みました。そこで、2つの改善策を実施しました。1点目は、閉鎖的な雰囲気の改善です。未経験者と経験者がペアで参加できる日程組みの導入により、限られた部員のみが活動に参加することで生じる閉鎖的な雰囲気を改善しました。2点目は、参加のハードルを下げることです。児童養護施設は他の活動に比べ参加のハードルが高いという問題点がありました。そこで、先に大人数での参加が可能な映画観賞会に参加してもらうことで施設の雰囲気や人を知る機会を設け、週に1度少人数で実施される学習活動に繋げました。以上の結果、1年間で前年比2倍の参加者を獲得しました。職員の方からは自分たちの仕事に専念でき助かったという言葉を、部員からは児童養護施設への見方が変化したとの言葉を頂きました。 続きを読む

Q.
そこから何を学びましたか。

A.
未経験者や児童といった他者の視点に立つことの重要性と、自身の経験に基づく解決策でよりよい状況を作ることができると学びました。そして、課題解決場面において、リーダーであることで活動の幅が広げられることを実感しました。今後も、他者の視点に立つことを心掛け様々な経験をすることで、その経験を次に活かしていきたいです。また、できることの幅を広げるために常にチャレンジを心掛けていきたいです。 続きを読む

Q.
大学(院)生活の中でその他に力を注いだことを挙げてください。

A.
ゼミ活動をはじめとする学業 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ノリタケカンパニーリミテドのES

ノリタケカンパニーリミテドの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ノリタケカンパニーリミテド
フリガナ ノリタケカンパニーリミテド
設立日 1917年7月
資本金 156億3200万円
従業員数 4,859人
売上高 1394億9400万円
決算月 3月
代表者 加藤博
本社所在地 〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町3丁目1番36号
平均年齢 44.1歳
平均給与 655万円
電話番号 052-561-7111
URL https://www.noritake.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132003

ノリタケカンパニーリミテドの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。