就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社豊田自動織機のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社豊田自動織機 報酬UP

【未来を拓く物流革命】【22卒】豊田自動織機の冬インターン体験記(理系/技術系総合職コース)No.18015(名古屋大学大学院/男性)(2021/9/14公開)

株式会社豊田自動織機のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 豊田自動織機のレポート

公開日:2021年9月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年10月 下旬
コース
  • 技術系総合職コース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 名古屋大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

地元である東海地方のモノづくりを代表する企業であり、自動車、物流、運送機器と多岐に渡る事業展開を行っている点を魅力に感じたため、この企業に興味を持った。そのため、具体的な業務内容やエンジニアとして活躍できる領域を肌で感じたいと思い、参加を希望した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

面接などの工程は存在せず、ESのみでの選考だった。文字数もそこまで多いものではなかったため、分かりやすく自分の志望動機を記載することを心掛けた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

ESのみでの選考かつ、当日の参加人数も多かったため特に注意するべきことはなかったと感じた。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年09月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

本インターンへの志望動機をご記入ください。あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか?研究内容を詳しく教えてください。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

理系のメーカーではよく出題される形のES方式であったため、分かりやすく企業の求める人材にマッチする部分をアピールすることを心掛けた。

ES対策で行ったこと

就活会議に登録して先輩方のエントリーシートを参考にしながら自分なりのシートを作成した。また、友人に添削を依頼して客観的な視点を取り入れることを意識した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
web
参加人数
50人
参加学生の大学
東海地方出身者が多数、工学部生が6,7割を占めていた。国公立の方が多い印象だった。
参加学生の特徴
東海地方への就職を目指しており、同じような企業を目指している学生が多かった。大人しくお互いに意見を譲り合う学生が多かった印象を受けた。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

物流業界の新規事業立案型グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

会社紹介用ビデオの視聴、社員からの会社説明、座談会、グループワーク

このインターンで学べた業務内容

新規事業立案における市場調査とグループワークでの意見のまとめ方

テーマ・課題

時代の変化に対応した物流プロセスを考えて議論せよ

1日目にやったこと

前半に福利厚生などを含めた会社説明を受けた上で、質疑応答形式の座談会に参加した。後半ではコロナ禍における物流業界の対応及び新規事業立案ワークを行い、チーム内で議論して案をまとめた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

福利厚生含めた社員の待遇の良さをアピールされた。ワークに対しては、全員参加、協調性重視で進めること、スライドは聞き手にとって分かりやすく作成することを意識するようにとアドバイスいただいた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ワークにおいて自分なりの意見を持つ上で、業界の現状及びコロナ禍において社会の何が変化しているのか、業界に対してどんな影響があるのか、といった内容を自分で考える必要があった。普段馴染みのない分野であったため、インターン前の下調べに特に苦労した。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

全体的に控えめな学生の方が多かった。全員の意見を訊き出した上で意見をまとめていくプロセスの重要性を学べた。

インターンシップで学んだこと

技術職の社員の方との座談会において、会社の理念や働き方について具体的な内容を知ることができたことが一番の収穫だった。トヨタ系の源流としてのモノづくりの理念と変化の激しい業界における新しい挑戦を大事に仕事に取り組むことが可能な企業だと実感できた。

参加前に準備しておくべきだったこと

会社の事業内容については詳細な説明があったため、深く調べる必要はなかったと感じた。しかし、物流業界のトレンドは事前に学んでおいて何が求められているのか意識しておく必要があると思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

1dayインターンシップであったこともあり、具体的な業務内容、部署ごとの仕事への取り組み方の違いなど事前に知りたいと思っている情報を得ることは出来なかったからである。このインターン自体が会社説明会を兼ねたイベントのようであったので、これ以上詳細な情報はOB訪問や今後のイベントに参加して取り入れていきたいと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

上でも述べた通り、この企業に対する自分なりの考え方を持つためにはまだまだ情報が足りない状態であったためである。やはり本選考で内定を勝ち取るためには周囲の学生とは異なる企業理解力、働き方に対するイメージを持っていることをアピールすることが必要だと考えていた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

福利厚生を含めた待遇の良さに対して非常に魅力的に感じたことが最大の理由である。社員一人一人を大事に扱ってくれる企業であることが節々から感じられた。
また、人事、技術系社員の方々に温和な方が多く、働く上でストレスなく仕事に集中できそうだとも感じたことも大きかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

ESのみの選考難易度も非常に低く、イベント自体も会社説明会としての役割が大きかったため、会社としても優遇を出すつもりはないのではと思った。ただここで学んだ経験は本選考に確実に役立つはずなので参加した甲斐はあったと感じている。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者限定のイベントの案内は特になかった。マイページ登録者に対して定期的にオンラインの座談会イベントの案内が来ていた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

東海地方でモノづくりを軸に働くことが可能な企業を中心に就活を進めていた。地元で社会貢献したいとの想いを持っており、工学研究科で学んだ内容と近い領域で仕事に携わることが目標にしていたからである。また、企業選びにおいては会社の安定性と福利厚生を特に重視しており、将来的に安定した暮らしを過ごせることを目指してインターンシップに参加して情報収集していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

やはり地元のモノづくりを売りにしたメーカーの魅力を強く感じた。自動車、運輸機器、物流と3本の柱を持ち、それぞれが独自の強みを持って会社の成長に繋がっていることを体感し、この企業で働きたいといった気持ちを持つようになった。志望企業としてこの豊田自動織機を第一志望として就職活動を進めることとなり、メーカー中心の企業探しが強まった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 豊田自動織機のインターン体験記(No.17672) 2022卒 豊田自動織機のインターン体験記(No.18108)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社豊田自動織機のインターン体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る

トヨタ車体株式会社

生産技術職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 車づくりが盛んな愛知県で生まれ育ち、車の企画から生産まで手掛けているトヨタ車体に興味を持ち、この会社で働くイメージを掴んでみたいと考えたからである。また、大学のOBOGも数多く在籍しており、前からなじみがあったから。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンシップを通してテレンプが扱っている製品や業種の説明。そしてテレンプの強みや業界における立ち位置等の説明を聞きたいと思ったから。また、実際には連邦の製品を使ったことを吸収する体験ワークをしてみたいと思ったから。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
22卒 | 金沢工業大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
県内で大学のOBが複数人働いている企業に興味を持ったのと、就職活動の軸を自動車や商用車などの輸送機器を扱う会社に関心を持ったので参加しました。また、夏休み期間を利用して様々な企業を見たい、県外にこだわらず県内の地元企業も見ておこうと考えたから。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

豊田自動織機の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社豊田自動織機
フリガナ トヨタジドウショッキ
設立日 1926年11月
資本金 804億6200万円
従業員数 77,208人
売上高 3兆3798億9100万円
決算月 3月
代表者 伊藤浩一
本社所在地 〒448-0848 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地
平均年齢 41.2歳
平均給与 792万円
電話番号 0566-22-2511
URL https://www.toyota-shokki.co.jp/index.html
採用URL https://saiyo.toyota-shokki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130532

豊田自動織機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。