就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社豊田自動織機のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社豊田自動織機 報酬UP

豊田自動織機のインターンシップの体験記一覧(全288件) 10ページ目

株式会社豊田自動織機のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

豊田自動織機の インターン体験記

288件中226〜250件表示 (全96体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 東京外国語大学 | 男性
物流における問題解決を考えるワーク

最初に業界説明・企業説明が人事の人からある。次に、事前の個人ワークを基に物流の課題解決提案系のグループワークを学生で行い、それぞれ発表をする。最後に質問タイムがあって解散。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 東京外国語大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
もとは織機であり、自動車部品自体も大切な事業の1つではあるが、会社の屋台骨はマテハンであり、買収の件からも見て取れるように今後伸ばしたいのだろうというところが確認できたのがよかった。また、トヨタ源流らしく、自働化や現地現物などの言葉を好んで使うところも確認できてよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 東京外国語大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい フォローアップイベントやシークレットイベントのようなものはないが、年明けくらいからリクルーターがつき、OB面談という形で選考が始まる。話をいろいろ聞けるので、当然のように有利になる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 東北大学大学院 | 男性
豊田自動織機のアセットを利用した新規物流事業の立案

始めに企業説明(福利厚生のアピール多め)や事業所のバーチャル見学が行われた後、グループに分かれた後、社員座談会が実施された。最後に、物流ソリューションに関するグループワークを行った後、全体で発表を行いクロージングしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
時間制約の厳しいグループワークを通して、タイムマネジメントをしっかり行う事や、適時合意形成を行い、メンバー内で方針の分裂を防ぐ事が、チームで仕事進めるにあたって重要であることに気づく事ができて、良かったです。また、社員座談会を通して、ネット知り得ない詳細な業務内容を知ることが出来て、良かったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 社員座談会参加を通して、現場社員の交流することで、貴重な情報を仕入れる事が出来たから。また、グループワーク課題を通して事業の展望に関する知見を深めることが出来たため、面接で上手くアピールできれば有利になると考えられる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / エンジニア
5.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
織機の技術を使った新規事業の提案

織機の技術を用いた新規事業の提案を課題としてグループ内で案を出す。そしてそれを1時間後に誰かが代表し発表する。その後に社員の方々からそれぞれの発表について講評をいただき終了。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / エンジニア
5.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加して学べたことはオンライン会議の困難性。初対面同士のグループワークはただでさえ難しいのに、オンラインではさらに発言が混雑すると聞き取れたものではないのでさらに困難。時にチャットも活用して発言すべきだと終わった後にかんじた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / エンジニア
5.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ とくに有利になっていないと思う。先にも書いたがそもそもこのインターンシップはコロナ禍でかろうじて行われたものでほとんど説明会だった。スタンプラリーぐらいにはなったかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 技術系総合職
5.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
物流現場を具体的に改善する方法を考える

事前課題でそれぞれの学生が物流の課題とそれに対する改善案を考えてきておりグループに分かれてまずそれを発表した。その後それぞれの案からグループの案を作り上げて全体で発表した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月10日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 技術系総合職
5.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップ参加前は物流の現場について具体的なイメージがあったわけではなかったので工場内のみについて考えていたが事前課題で調べたり、当日ワークを行う中で商品が製造されてから消費者に届くまでが物流であるとこまかくそれぞれの工程について知ることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月10日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 技術系総合職
5.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい もともと物流関連の職を考えていたのであれば、インターンシップでの物流についての学びを志望動機に取り込むことで説得力が加わるため有利であると感じた。また企業理解がすすむため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月10日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 技術系総合職コース
3.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
時代の変化に対応した物流プロセスを考えて議論せよ

前半に福利厚生などを含めた会社説明を受けた上で、質疑応答形式の座談会に参加した。後半ではコロナ禍における物流業界の対応及び新規事業立案ワークを行い、チーム内で議論して案をまとめた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月14日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 技術系総合職コース
3.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
技術職の社員の方との座談会において、会社の理念や働き方について具体的な内容を知ることができたことが一番の収穫だった。トヨタ系の源流としてのモノづくりの理念と変化の激しい業界における新しい挑戦を大事に仕事に取り組むことが可能な企業だと実感できた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月14日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 技術系総合職コース
3.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ ESのみの選考難易度も非常に低く、イベント自体も会社説明会としての役割が大きかったため、会社としても優遇を出すつもりはないのではと思った。ただここで学んだ経験は本選考に確実に役立つはずなので参加した甲斐はあったと感じている。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 6日 / サマーインターンシップ
5.0
22卒 | 筑波大学大学院 | 男性
新しい物流について考える.

福利厚生や会社についての説明に加えて,業務内容についての説明があった.しかし一般的にイメージされる説明ではなく質問に答えるという形で進められていた.また,すべての日を通して,グループワークを進める時間も取られている.前半と同じように,すべての日を通して,グループワークを進める時間も取られており,最終日には発表がおこなわれた.他にも座談会などで様々な役職の方とたくさん話す機会があった.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 6日 / サマーインターンシップ
5.0
22卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
グループワークがとてもよくできており,真剣に取り組むことで,会社理解や業界理解・今後どのように業界が伸びていくのかということをなんとなくだがわかるようになった.また座談会もいろいろな役職・幅広い年代の方と組まれており,非常に有意義で参加してよかった. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 6日 / サマーインターンシップ
5.0
22卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 有利になると考えた理由はインターンシップ参加者限定のイベントが開催され,会社理解がかなり進むからである.またインターンシップ参加者には,早期からリクルーターがつき,リクルーター面談がおこなわれることもあり,総合的にみて選考に有利になると考えている.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 事務系総合職
4.0
21卒 | 大阪大学 | 男性
調達、生産管理、営業、事業企画などのそれぞれの職種がどのような働きをするのか表にしてまとめよ

まずは会社概要の説明があった。BtoBのメーカーであり、4つの世界一の製品があると知った。その後は、グループワーク、各グループの代表者が発表、人事社員によるフィードバックという流れで、最後に4名の社員との座談会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 事務系総合職
4.0
21卒 | 大阪大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
一般的な知名度はあまりないが、売上が約2兆円であり海外売上比率が約7割とかなりの大企業であることを知った。また、グループワークでは、営業、調達、生産管理、事業企画など事務系の仕事内容について知ることができた。加えて、同じグループになった他大の学生と交流し、現在の就活状況を話し合ったことで情報も収集することができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 事務系総合職
4.0
21卒 | 大阪大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい おそらくインターンシップ参加者は全員、早期にリクルーター面談が始まるのと思う。実際に自分もリクルーター面談に誘われ、選考が始まるより早い段階で参加することができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 事務職
3.0
21卒 | 同志社大学 | 男性
事業計画、調達、生産管理、営業の職種理解をし、表にまとめる

事業計画、調達、生産管理、営業の職種理解をし、表にまとめるといった職種理解のワークが中心であった。後半は現場社員の方がテーブルを回ってくださり、座談会を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 事務職
3.0
21卒 | 同志社大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
トヨタグループの創始の部分からの話があったため、豊田自動織機だけでなく、トヨタグループについても理解が深まった。座談会についても若手の方から20年近く豊田自動織機で働かれている方まで、幅広い方に話を伺うことができ、キャリアや部門ごとの業務について知ることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 事務職
3.0
21卒 | 同志社大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加後に個別で面談する機会が設けられる。大学の先輩などによるようなリクルーター面談の感じであったが、インターンシップの参加が直接的な要因なのかまではわからない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 技術職
4.0
21卒 | 大阪大学大学院 | 男性
メーカーの具体的業務について考えよ

メーカーの企画、開発、生産といった各流れについて具体的にどのような業務をするのかをグループ(5~6人ほど×4グループあった)で相談して考えた。各グループに1人社員がついており、すきに質問出来た。時間は短かったため、事前にある程度考えておくとよかったかもしれない。最後に各グループで発表し、社員からフィードバックをもらった。順位付けなどはなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する
288件中226〜250件表示 (全96体験記)
インターンTOPへ戻る

豊田自動織機の 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。