就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社豊田自動織機のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社豊田自動織機 報酬UP

【物流革新の舞台へ】【22卒】豊田自動織機の冬インターン体験記(理系/技術系1dayインターンシップ)No.19389(非公開/男性)(2022/1/18公開)

株式会社豊田自動織機のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 豊田自動織機のレポート

公開日:2022年1月18日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 中旬
コース
  • 技術系1dayインターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 非公開
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

とりあえず安定した大きな企業に入りたかったのが受けた動機です。また物流事業について興味を持っていたため応募しました。事前の会社説明会を見たところ、現在志望していた企業と比べて福利厚生が圧倒的によかったため応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップの試験内容(豊田自動織機ではESのみ)を調べました。様々な就活サイトで実際に合格したエントリーシートを5枚程度読みました。それを参考にして作成したESを先輩に見てもらいました。またインターンでは物流がテーマであったため物流について学んでおきました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

ESのみで通過できるため、研究内容をわかりやすく伝えること、学生時代に工夫して取り組んだ経験をしっかりと書ければ問題なく参加できると思う。

選考フロー

エントリーシート → 応募

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

研究内容について/学生生活で自ら工夫して取り組んだ経験を具体的に/インターンシップ志望動機/自己PR

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

Webで申し込みできるため誤字は絶対に内容に何度も確認した。研究内容は理系の方でなくてもわかるように、研究内容を知らない友達などにみてもらい修正を繰り返した。

ES対策で行ったこと

研究内容についてわかりやすく伝えるために友達や先輩に何度も添削してもらった。また就活会議をはじめとする就活サイトにあったESを何枚か読んで参考にした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ONE CAREER

応募 通過

実施時期
2020年12月 下旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
帝大5割、国立大4割、私立1割。基本的に国立大以上の人しかいないように感じた。早稲田、慶応、同志社が数名いた。
参加学生の特徴
安定を求めた学生が多いように感じた。社交的な学生が多くグループワークなどで困ることはなかった。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

新しい物流システムを作成することについてのグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

会社説明、工場見学、グループワーク、発表、フィードバック

このインターンで学べた業務内容

仕事の進め方やマインドの持ち方

テーマ・課題

新しい物流システムの提案

1日目にやったこと

現在の物流システムについての説明が簡単にあり、その後再配達の増加や荷物の小口化といった問題点の紹介があった。午後にそれの解決を含めて今後の物流システムをどうするかということをグループワークにより話し合い、考えた物流システムについて発表した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークでは正解はないため、学生の皆さんの考えたことを臆することなく伝えてほしいといわれたこと。そのおかげで、無難な内容ではなく、あまり自信を持てなかった内容を発表しようと思えた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターン参加前に事前にグループワーク用の資料を作成しなければならなかったが、それをあまりまじめに取り組んでいない学生がグループの中に2~3名いて作業を行う際に苦労した。グループワークの時間が短く班の意見をまとめるのに苦労した。また参加人数が多いため社員の方に質問できる時間は多くなく、質問も早い順のため積極的に質問を行わなければならないことに苦労した。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークで一緒に作業した。人の意見を真っ向に否定することなくとても話やすかったため、自分も他人の意見を聞く際は肯定から入る方が良いなと学べた。

インターンシップで学んだこと

企業のホームページや採用情報からは得ることができない、工場でのリアルの様子や福利厚生について知ることができた。また社員の方が日々どのように仕事を進めているのかや、コロナウイルスの影響でテレワークでの仕事が増えてきたといったネットでは得ることのできない情報を多く知ることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップに参加するにあたって、物流の事業が現在どうなっているのかということについてはもっと知るべきだと思った。コロナによって需要が今まで以上に高まっているということ、それによりどういうことが必要になってきているかということをもっと勉強するべきだった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

現在自分が行っている研究内容と会社での事業内容が近かったため、会社に入ってからも同じようにできるのではないかと思ったため。また、チームで仕事を行うことが多く、人と話し合いをしながら協力して進めていくことが好きな自分にとってマッチしていると思ったから。打ち合わせの頻度や仕事の進め方などの具体的な話を聞け働くイメージを持てたから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンは選考にあまり関係ないと感じた。企業の情報を集める上では今回のインターンに参加することは有益であったが、インターンに参加したからといって、早期選考の案内や今後のインターン参加者限定イベントがあることはなかったから。人事の方が何度も選考とは一切関係ないと言っていたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

会社で働いている社員の雰囲気や福利厚生、また事業規模感が今ままで参加したインターンのなかで一番大きく、自分もここで働くことができたら楽しいだろうなと思えたから。また一人で作業をすべて行うのではなく、チームで作業を進めることが多い、という話を聞き、人と話し合いながら仕事を行いと思っていた自分にぴったりだと思ったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

企業の事業内容や福利厚生、また仕事の進め方について知ることができるため有利になるとは思うが、インターンに参加したからといって、ESや面接などが免除されることはないため、不参加だからといって不利になることはないと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加後のイベントなどは特になかった。就活掲示板をみてもフォローアップのイベントがあるなどの報告は一つもなかったため行われてないと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私は将来、人々の生活を支える物流の設計・開発の仕事に携わりたいと考えているため、物流事業について取り組んで切る企業を志望していた。具体的にはダイフクなどを見ていた。豊田自動織機とダイフクを比べた際に、企業の規模や教育制度、また福利厚生などが豊田自動織機のほうが圧倒的にいいと思ったため、インターンに参加して社員の雰囲気を知りたいと思った。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

古い大手企業であったためお堅い社員が多いのであろうと思っていたが、社員の方と実際に話してみると話やすいフランクな方が多かった。仕事についても、社員数が多く事業が大きすぎるために、仕事が分割されすぎていて、自分のしていることが全体のどこを行っているのかということのイメージを持てないのではないかと思ったが、実際には大きな仕事をある程度裁量をもってすることができることが分かった。

前の記事 次の記事
2022卒 豊田自動織機のインターン体験記(No.19006) 2023卒 豊田自動織機のインターン体験記(No.20012)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社豊田自動織機のインターン体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る

トヨタ車体株式会社

生産技術職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 車づくりが盛んな愛知県で生まれ育ち、車の企画から生産まで手掛けているトヨタ車体に興味を持ち、この会社で働くイメージを掴んでみたいと考えたからである。また、大学のOBOGも数多く在籍しており、前からなじみがあったから。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンシップを通してテレンプが扱っている製品や業種の説明。そしてテレンプの強みや業界における立ち位置等の説明を聞きたいと思ったから。また、実際には連邦の製品を使ったことを吸収する体験ワークをしてみたいと思ったから。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
22卒 | 金沢工業大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
県内で大学のOBが複数人働いている企業に興味を持ったのと、就職活動の軸を自動車や商用車などの輸送機器を扱う会社に関心を持ったので参加しました。また、夏休み期間を利用して様々な企業を見たい、県外にこだわらず県内の地元企業も見ておこうと考えたから。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

豊田自動織機の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社豊田自動織機
フリガナ トヨタジドウショッキ
設立日 1926年11月
資本金 804億6200万円
従業員数 77,208人
売上高 3兆3798億9100万円
決算月 3月
代表者 伊藤浩一
本社所在地 〒448-0848 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地
平均年齢 41.2歳
平均給与 792万円
電話番号 0566-22-2511
URL https://www.toyota-shokki.co.jp/index.html
採用URL https://saiyo.toyota-shokki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130532

豊田自動織機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。