- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車ビジネスに興味があったので、事務系の仕事について学びたくて応募しました/英語が社内公用語ということで、自分の専門である英語が活かせると思ったから/早期選考があり、内定をもらうにあたり有利だと思ったから続きを読む(全103文字)
【未来への視点、車輪の産業】【19卒】豊田合成の夏インターン体験記(文系/文理共通(総合職))No.1833(名古屋大学/男性)(2018/2/8公開)
豊田合成株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 豊田合成のレポート
公開日:2018年2月8日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年9月
- コース
-
- 文理共通(総合職)
- 期間
-
- 5日
投稿者
- 大学
-
- 名古屋大学
- 参加先
-
- アイシン・エィ・ダブリュ
- エア・ウォーター
- 住友電気工業
- ジェイテクト
- 豊島
- トヨタ車体
- 西日本電信電話(NTT西日本)
- 大同特殊鋼
- 日本触媒
- 豊田合成
- アイシン
- DIC
- 三井住友海上火災保険
- 内定先
-
- 住友電気工業
- トヨタ車体
- 大同特殊鋼
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
自動車部品メーカーに興味があったため。期間五日間と他より比較的期間が長く、社員の方とたくさん話す機会があるためより理解が深まるだろうと考えて応募した。工場見学がプログラムに含まれており、興味が湧いたのも理由の1つです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートを書いた経験が皆無だったため、練習だと思ってとにかく書いてみました。HPを参照しました。
選考フロー
WEBテスト → エントリーシート
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2017年07月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年07月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 愛知本社、各工場
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 各大学バランスよく。愛知近郊の大学だけでなく関西からも多くの学生が参加していた。理系院生が7割を占めていた。
- 参加学生の特徴
- メーカー、自動車業界に興味のある学生が大半。日程が空いていたのでなんとなく申し込んだ学生も一定数いた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
豊田合成2020visionについて各事業ごとに理解せよ
前半にやったこと
各事業部をひたすら回り、最終発表に向けて業務内容や今後の展望等についてヒアリングを行う。発表にあまり関係のないこともざっくばらんに社員の方と話すことができる。工場へのバス移動を伴う。
後半にやったこと
前半同様、各事業へのヒアリングを行いつつ最終発表に向けて準備を行った。各事業部ごとの業務内容だけでなく、それぞれの繋がりなども説明できるようパワーポイントでスライドを作成し、最終日に人事と社員の前で発表する。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部、各事業部の室長・所長など
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
とにかく相手に伝わる発表を心がけて欲しいと最終発表後人事の方にフィードバックされたこと。パワーポイントのスライドは文字が多すぎてもいけないし図ばかり使うのも頭に入りづらいと言われた。バランスが大事とのこと。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
朝早くから各事業部や部署を回ってひたすら話をきいて、ためにはなったがかなり疲労感を伴った。文系学生にはいまいち理解できない部分もあり、途中で寝そうになっている学生もちらほら見かけた。また最終発表はなかなか上手くまとまらず発表前日は苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
各部署を隈無く回り、とにかくたくさんの社員の方と話せたこと。座談会を通して会社の事業だけでなく「人」を深く理解することができた。また文系社員のメーカーへの貢献の仕方を具体的に把握しすることかできた。工場見学でものづくりの現場を体感できたのも良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
HPを細かい部分まで見て、各事業について事前にある程度理解しておけば最終発表までスムーズにいくのではないかと思った。その他の質問に時間を費やすこともできたと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に仕事を体験するプログラムは無かったが、各事業部各部署の年代も様々な社員の方と話すことができ、時間も長めに設けられていた。よって細かい部分まで質問することができ、社員の方も皆さん真摯に答えてくださったので将来働いている姿を具体的に想像することができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンだけで本選考で内定が出るとは思えない。人事部の方が学生を評価していると思われる場面はあまりなかったように思える。しかしこの会社の考え方や事業内容についての知識はかなり具体的に得ることができるため、そういう意味では内定に近くづくとは思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
事務系社員のこの会社での働き方が具体的にわかり、やりがいもありそうだと感じたから。それまではメーカーにおける事務系の貢献の仕方について想像がつかなかったが、インターンシップに参加したことで働いている姿を想像することができた。メーカーで働く面白さを理解した。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加で本選考が有利になるとはあまり思えない。しかし人事部の社員の方に懇親会等で上手くアピールできる機会は存在する。そういう意味では有利になるのではないかと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
追加インターンシップや社員の方との面談やランチに誘われたりなどはないが、定期的にメルマガが届いている。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
就活初期ということもあり、金融、メーカー、インフラなど特に絞らず幅広く業界は見ていた。その中でも金融は事前にインターンに参加して業務内容ややりがいなどを体験プログラムを通して具体的に理解することができていたため、志望度はかなり高かった。自動車部品メーカーについては文系社員の働き方がまだイマイチよく分かっておらず知りたいと思っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
たくさんの事務系社員の方とお会いし、様々なことをヒアリングできたので仕事のやりがいや楽しさなど理解はかなり深まった。メーカーは部署間の繋がりが深く、組織として協力していく体制が整っていることがわかり、志望度は上がった。また工場見学でものづくりの現場を実際に見学し、ものづくりへに対する思いが高まった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
豊田合成株式会社のインターン体験記
メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る
豊田合成の 会社情報
会社名 | 豊田合成株式会社 |
---|---|
フリガナ | トヨダゴウセイ |
設立日 | 1978年12月 |
資本金 | 281億1900万円 |
従業員数 | 39,498人 |
売上高 | 1兆711億700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 齋藤 克巳 |
本社所在地 | 〒452-0961 愛知県清須市春日長畑1番地 |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均給与 | 687万円 |
電話番号 | 052-400-1055 |
URL | https://www.toyoda-gosei.co.jp/ |
豊田合成の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価