- Q. 当社に関心をもった理由 (150字以上200字以内 必須項目)
- A. A. 安全で快適な移動に貢献したいからです。私の好きな、自動車で寛ぎながら会話や音楽を楽しむことを可能にしているのは、快適な室内と自動車への安心感があるからだと考えています。そこで、自身も人々に安全で快適な移動を届けたい思い、内装部品やセーフティ製品を扱う貴社でならこの...続きを読む(全200文字)
- Q. 希望職種、また入社後必ず達成したいこと、理想とするエンジニア像・ビジネスパーソン像(150字以上200字以内 必須項目)
- A. A. 内装製品の設計に携わりたいです。快適な移動に貢献したいという自身の想いを製品の形に反映できる点に魅力を感じているからです。入社後、乗車者全員が自動車での移動が楽しみになるレベルまで快適性を追求したいです。その実現のためには、開発や生産技術といった他の技術者の視点や...続きを読む(全199文字)
- Q. 学生時代にチームワークを発揮して成し遂げたこと/経験(150字以上200字以内 必須項目)
- A. A. バレーボールサークルの代表として同期と共に○○大1のサークルを目指し、新歓活動に注力しました。コロナ禍でいかに新入生を集められるかを議論し、新入生の気持ちを汲んだ企画を開催することに決め、役割分担したことで実現できました。勧誘を後回しにして新入生にメリットを提供し...続きを読む(全200文字)
- Q. 研究内容・得意科目 (※150字以上200字以内 必須項目)
- A. A. パワーアシスト装置使用時の重量感覚を制御する研究を行っています。この装置は作業者の負担軽減や作業の効率化に貢献できます。しかし、装置からアシスト力が加わることで作業者の予測していた重量と体感する重量との間に差が生まれ、安全性や操作性の低下に繋がります。そこで私は、...続きを読む(全200文字)
- Q. 自己PR (150字以上200字以内 必須項目)
- A. A. 私は多角的な視点で考え、行動できます。児童相談所のアルバイトでは児童が指示に従わないことに悩んでいました。そこで職員への相談と児童の観察を行ったところ、指導員への信頼度と施設生活の充実度が児童にとって重要だと気づきました。それ以降、児童に寄り添った対応や企画の実現...続きを読む(全200文字)