- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 消費財メーカーの中でも、負の解消を目的とした事業展開が特徴的だったので、企業理解を深めたいと思った。とはいえ、夏の段階だったので、大企業は業界や関心問わず色々と応募していたので、そのうちの一つだという理由が大きい。続きを読む(全107文字)
【花王製品愛を活かせ!】【21卒】花王カスタマーマーケティングの冬インターン体験記(文系/総合職)No.11345(同志社大学/女性)(2020/10/27公開)
花王カスタマーマーケティング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 花王カスタマーマーケティングのレポート
公開日:2020年10月27日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年11月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 同志社大学
- 参加先
-
- 日本ハム
- ニトリ
- 花王カスタマーマーケティング
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- 三井住友海上火災保険
- オリックス・クレジット
- オリエンタルランド
- オリックス銀行
- ユニ・チャーム
- 富士通
- 三菱UFJ信託銀行
- オリックス
- ジェーシービー(JCB)
- 三菱UFJニコス
- 日清製粉
- パソナグループ
- 三井住友信託銀行
- 内定先
-
- 花王カスタマーマーケティング
- 三井住友海上火災保険
- 富士通
- 三菱UFJニコス
- パソナグループ
- 三井住友信託銀行
- 日本電気(NEC)
- ブルボン
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
自身が普段の生活で花王の製品を使っていることが多いため、花王に興味を持っていたのだが、花王本社はインターンシップを開催していなかったため、就活サイトで調べて、花王カスタマーマーケティングのインターンシップに応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
花王と花王カスタマーマーケティングの違いを調べた。
また、様々な就活サイトで過去の通過エントリーシートを参考にして自身のエントリーシートを作成した。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年10月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪本社
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 参加人数が多かったため、全体の学歴は掴めていないが、私の班は国公立の学生が多かった。
- 参加学生の特徴
- 選考がエントリーシートのみであったにもかかわらず、積極的な学生が集まっていたように感じた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
衣料用洗剤がもっと売れるようにするにはどうすれば良いか提案せよ
1日目にやったこと
まず花王グループ全体の説明を受けたのち、花王カスタマーマーケティングの企業概要の説明を受けた。
その後、2つのグループワークを行い、希望するグループが全員の前で発表する。最後に人事社員と役員の講評を受ける。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事社員/役員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
自身のグループが、最終発表に立候補し発表することができたのだが、その際に役員の方がグループワーク中のグループの話し合いも見てくださっており、「実際に日用品を並べていたため非常に良かった」と言ってくださり非常に嬉しかった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークにおいて、グループのメンバーがたまたま全員積極的で意見をたくさん出す学生ばかりであったため、時間内に発表に向けて意見をまとめるのに苦労した。
また、2つワークがあったため、早い理解を求められ、気持ちを切り替えるのが難しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
棚割りを考案するグループワークにおいて、普段自身がドラッグストアなどで何気なく商品を買う際にも、棚割りが考慮されているということを学ぶことができた。
「いくら花王本社がいい商品を作っても、お客様の手に渡らなければ良さは伝わらない」などという、日用品の営業の極意もグループワークにおいて身に着けることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
花王の製品1つ1つについて大まかに機能性を調べておけば、グループワークがスムーズに進んだかもしれないと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
営業という職種に特化して、現地で様々な経験を積んで営業のプロフェッショナルとなることができれば、マーケティング戦略にいずれ携わることもできると感じたため。
また、花王グループの社員は花王wayにのっとって仕事をして居るという説明を受け、花王wayに共感することができたため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
私自身のグループのメンバーが、学歴も高く積極的で優秀な学生が多く、自信を失ったため。
また、「花王」というブランドが日用品業界でも、日本全体の企業で見てもトップクラスであることは明確であったため、本選考でも優秀な学生が出してくると考えたため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
すでに日用品業界トップの業績を誇っている中で、「満足度No.1を目指し続ける」という向上心を持っているところに魅力を感じたため。
また、営業という職種に特化している企業であることに興味をもち、またスペシャリスト・プロとしての覚悟を感じたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考において最終面接までスキップできるなど非常に有利になるのは3デイズインターンシップである。
そしてそれに参加するためには1デイインターンシップへの参加が必須になるため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
3デイズインターンシップの案内がきた。
3デイズインターンシップ選考を潜り抜けることができれば、本選考で最終面接までスキップできる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
この時期は、特に業界も企業も絞ることなく、損害保険業界、メガバンク、クレジットカード業界、IT業界、人材業界、日用品メーカー業界、食品メーカー業界、など非常に幅広い業界を同等に志望していた。
日用品業界の中で見ると、ユニチャームのワンデイインターンシップにのみ参加していたため、ユニチャームが若干上手だった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップの時点で志望業界や企業を絞ることはなかったが、日用品業界の中での花王カスタマーマーケティングの優先順位が非常に高くなった。
他の日用品業界の企業に比べ、事業内容も幅広く、「花王way」など企業理念に対しての忠実さも上を行っていると感じた。3デイズインターンシップにも参加することができ、最終的に内々定もいただくことができた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
花王カスタマーマーケティング株式会社のインターン体験記
- 2024卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 総合職のインターン体験記(2024/02/21公開)
- 2024卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 アカウント業務(営業職)のインターン体験記(2023/10/03公開)
- 2024卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 営業のインターン体験記(2023/09/15公開)
- 2024卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 営業職のインターン体験記(2023/07/28公開)
- 2024卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 営業系総合職のインターン体験記(2023/02/22公開)
- 2023卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 総合職のインターン体験記(2022/05/13公開)
- 2023卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 WORKセッションのインターン体験記(2022/04/21公開)
- 2022卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 営業職のインターン体験記(2021/08/07公開)
- 2022卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 総合職のインターン体験記(2021/07/13公開)
- 2022卒 花王カスタマーマーケティング株式会社 総合職のインターン体験記(2021/07/08公開)
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 営業職に興味があり、他のワイン専門商社を受けてて、惹かれて同業他社を調べた時にモトックスが出てきたため1dayインターンシップに参加させていただきました。また、ワインに興味をもったきっかけは、ヨーロッパを訪れた際のワインに引かれたのが理由です。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. バンダイナムコグループの一員であることから、安定した基盤と強固なブランド力を持つ企業であり、その中で活躍できる点。また、エンターテインメントを専門に扱う商社として、多岐にわたるジャンルのエンタメに関わる機会が多いと感じたため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. グッズ企画に携わる仕事に興味があり、自分のクリエイティブなアイデアを形にできる実務経験が積めると考え参加を決意しました。また、短期間で成長が実感できそうなプログラム内容や他社にない独自性に惹かれました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イノベーションと持続可能性に力を入れており、その取り組みに共感しました。実際、私は環境問題に関心があり、持続可能なビジネスモデルを学びたいと考えていたため、豊島の理念に強く惹かれたため、参加を志望しました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 製薬企業のMR職に興味があったため、とにかく製薬企業のインターンシップに参加したいと考えていました。そこで、夏からインターンシップの参加を募集している企業に片っ端から応募し、選考に有利になればよいと考えていました。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけは、その多様な事業領域と国際的なビジネス展開です。貴社は、多岐にわたる分野での事業活動を展開しており、その中で実際に自分のスキルや知識をどのように活かせるかを知りたいと思い志望しました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 年収の高い総合商社には就活を始めた時期から気になっており、7大商社のひとつである豊田通商は絶対に受けようと思っていた。商社で受けていたインターンは豊田通商以外にはなかった。商社のビジネスを知りたくてエントリーしたv続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 志望業界の中で,SSDの研究・開発および量産を行っているウエスタンデジタルに興味を持ち,社員の方が実際にどのような業務を行っているのか,またどのような考えやスキルが重要なのか実際の業務体験を通して学びたかった.続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとコンサルに興味があったのですが、その中で高等教育機関に対して活動することが出来ることが新鮮に感じ応募しました。また、ベネッセグループという大企業に所属していることも安定していそうと感じ応募理由になっています。続きを読む(全108文字)
花王カスタマーマーケティングの 会社情報
会社名 | 花王カスタマーマーケティング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町8番3号 |
電話番号 | 03-6746-2500 |
URL | http://www.kao.co.jp/saiyo/hansha/ |
花王カスタマーマーケティングの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価