16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
1. JA共済連を志望する理由、取り組んでみたい業務について具体的に記入してください。(400字以内)
-
A.
貴会でしか感じられない使命があると考え、志望している。上記のコーチの経験で、人を支え頼りにされているという使命感が私の原動力であった。私はより多くの人を支えることで、社会人としての使命感を持てる働き方をしたいと考えている。保険・共済は人々のもしもの時を支えている。中でも、人生をトータルで支えることができ、全国隅々まで窓口があるJAの全国本部である貴会で、多くの人生を支えているという使命感を原動力に、非営利だからこそできる利用者目線の働き方をしたいと考え、志望している。私は普及企画業務に携わりたいと考えている。下記の私の強みを生かし、県本部の職員と信頼関係を築き、抱えている課題やニーズを引き出し応えることで、普及推進の現場を支援したい。ゆくゆくは仕組開発部門で、普及推進部門の経験に併せてJA研修の経験で培う現場の視点を生かし、組合員・利用者にとって最適な相互扶助の仕組みを実現したい。 続きを読む
-
Q.
2. 学生時代に取り組んだこと。(400字以内)
-
A.
ゼミで班論文を執筆する際、班を団結させることに注力した。チームでレベルの高いものを完成させる達成感を得るために挑戦したが、当初班は一体感に欠けていた。団結には目標の一致が必要だと考え、班員ひとりひとりの想いを探った。すると、早稲田大学とのインターゼミでのプレゼンを目標にする班員とプレゼン能力に自信がない班員の士気の差に気が付いた。私は「良い論文の作成それ自体」を目標にすることを提案した。論文が評価されれば、全員が自信を持ちプレゼンに臨めると考えたからだ。地道なデータ収集や毎日大学に通うことによる議論の場の提供など、班の雑務を率先して行っていた私の発言に、班員は納得してくれた。結果、班はひとつの目標に向かって団結し、優秀班としてプレゼンを成功させることができた。この経験で、組織を団結させるには「ひとりひとりの意思の尊重」と「率先した行動」による「目標の一致」が重要だと学んだ。 続きを読む
-
Q.
3. 自己PR(400字以内)
-
A.
私の強みは「人と向き合い信頼関係を築けること」だ。小学生時代に学級委員長として独りよがりな振舞いをした反省から培われた。学生時代、バレーチームのコーチとして選手たちと向き合い信頼関係を築いた。当初、技術不足が原因で私は選手に不信を抱かれていた。私は技術ではなく、従来のコーチ・選手の関係を改善することで信頼獲得を目指した。従来の上下関係では意見交換ができず、改善の余地があると考えたからだ。まず、粘り強く対話をし、力不足の自分は選手の意見を指導の参考にしたい、と伝えた。また、自主練や知識の習得など行動でも熱意を伝えた。私は意見交換を通して、信頼の獲得と本音を聞き出すことができ、指導を改善した。結果、チームは試合で決勝リーグに進出し、私は選手から頼られる存在になることができた。私は人と向き合う際、自分をさらけだすこと、行動を伴った熱意を伝えることを心掛けており、それが強みに繋がっていると考える。 続きを読む