就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構のロゴ写真

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 報酬UP

【安全確保と穏やかな対応】【22卒】 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 総合職の通過ES(エントリーシート) No.59481(東洋大学/男性)(2021/8/24公開)

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月24日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 東洋大学 | 男性

Q.
グループ活動の中で、あなたが主体的に取り組んだ経験をご記入下さい

A.
私は、こども達と交流するサークルで、都内のスタジオパークに見学する企画の作成・運営に携わりました。中でも、交通手段や移動経路などの行程作成を担いました。行程を作成する上で、20人以上のこどもを連れた移動の際、安全を確保できるよう慎重に検討しました。自分の考えのみならず、先輩やリーダー視点からアドバイスを伺い、想定されるリスクをリストアップしました。また、実際に下見を行い、道幅や人通りの多さ、駅ホームやコンコースでの待機位置やトイレの位置などを確認しました。後日、事前検討や下見を通し想定されたリスクを全学生に周知してもらうよう紙面や口頭で共有しました。結果、当日は大きなトラブルはなく、無事に企画を終えることが出来ました。安全確保という条件を優先的に考え、こどもの視点に立ち、細かな配慮を行ったことが功を奏したと考えています。 続きを読む

Q.
中学校卒業から現在までの間で直面した大きな困難や課題と、その時にどのように乗り越えたのかをご記入下さい

A.
私は、テレマーケティングの長期インターンシップを行っています。私は企業の総務や人事等の担当者とお電話し、ニーズの調査及びアポイントや資料送付の承諾を得る役割でした。当初、電話先企業の受付の方にお取次ぎいただけず、担当者の方への接触回数が少ないことが課題でした。以降、1人でも多くの担当者と接触するため、自身の取り組みを見直しました。他の学生と自分を比較したところ、私は商材に対しての理解が足りておらず、与えられた原稿を読んでいるだけと気が付きました。そこで、商材をインターネットで調べ、先輩にアドバイスを伺うことで理解を深め、自分の言葉で説明するようにしました。また、私の持ち味である穏やかな電話応対を心掛けたところ、次第に担当者との接触回数が増加しました。その結果、全体250人いる学生の中で、担当者接触率1位をとることができました。この経験から、困難に直面した際は、自身を客観視し課題を見つけ、改善に努め乗り越えることを心得ました。 続きを読む

Q.
志望動機をご記入下さい

A.
私は地域に貢献できるお仕事をしたいという思いから、鉄道をはじめとしたインフラ業界を志望しております。貴機構は、私の利用する鉄道路線の建設に携わられました。また、延伸路線である高速鉄道線の開業により、空港へのアクセスの向上だけでなく、乗り換え需要の向上から地域での人の往来が増加したことを実感しました。貴機構の仕事体感型セミナーでは、用地取得のワークショップをさせていただきました。そこでは、地権者の方との交渉の難しさを感じました。しかし、交渉が成立し事業の完成を目の当たりにできる喜びややりがいは、大きなものであると学びました。また、用地以外にも多様なフィールドがあり、様々な業務を経験できる点で魅力に感じました。業務を通じ地域の発展と利便性向上に大きく貢献できる貴機構を志望いたします。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構のES

金融 (その他金融)の他のESを見る

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の 会社情報

基本データ
会社名 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
フリガナ テツドウケンセツウンユシセツセイビシエンキコウ
設立日 2003年10月
資本金 1151億7000万円
従業員数 1,598人
売上高 4665億9800万円
決算月 3月
代表者 北村隆志
本社所在地 〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町6丁目50番地1
電話番号 045-222-9101
URL https://www.jrtt.go.jp/
NOKIZAL ID: 1522268

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。