就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構のロゴ写真

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 報酬UP

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の本選考ES(エントリーシート)一覧(全10件)

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の 本選考の通過エントリーシート

10件中10件表示

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. グループ活動の中で、あなたが主体的に取り組んだ経験をご記入下さい。
A.
Q. 中学校卒業から現在までの間で直面した大きな困難や課題と、その時にどのように乗り越えたかをご記入下さい。(出来るだけ学業以外の内容をご記入下さい。)
A.
問題を報告する
公開日:2022年5月23日
男性 22卒 | 東洋大学 | 男性
Q. グループ活動の中で、あなたが主体的に取り組んだ経験をご記入下さい
A.
私は、こども達と交流するサークルで、都内のスタジオパークに見学する企画の作成・運営に携わりました。中でも、交通手段や移動経路などの行程作成を担いました。行程を作成する上で、20人以上のこどもを連れた移動の際、安全を確保できるよう慎重に検討しました。自分の考えのみならず、先輩やリーダー視点からアドバイスを伺い、想定されるリスクをリストアップしました。また、実際に下見を行い、道幅や人通りの多さ、駅ホームやコンコースでの待機位置やトイレの位置などを確認しました。後日、事前検討や下見を通し想定されたリスクを全学生に周知してもらうよう紙面や口頭で共有しました。結果、当日は大きなトラブルはなく、無事に企画を終えることが出来ました。安全確保という条件を優先的に考え、こどもの視点に立ち、細かな配慮を行ったことが功を奏したと考えています。 続きを読む
Q. 中学校卒業から現在までの間で直面した大きな困難や課題と、その時にどのように乗り越えたのかをご記入下さい
A.
私は、テレマーケティングの長期インターンシップを行っています。私は企業の総務や人事等の担当者とお電話し、ニーズの調査及びアポイントや資料送付の承諾を得る役割でした。当初、電話先企業の受付の方にお取次ぎいただけず、担当者の方への接触回数が少ないことが課題でした。以降、1人でも多くの担当者と接触するため、自身の取り組みを見直しました。他の学生と自分を比較したところ、私は商材に対しての理解が足りておらず、与えられた原稿を読んでいるだけと気が付きました。そこで、商材をインターネットで調べ、先輩にアドバイスを伺うことで理解を深め、自分の言葉で説明するようにしました。また、私の持ち味である穏やかな電話応対を心掛けたところ、次第に担当者との接触回数が増加しました。その結果、全体250人いる学生の中で、担当者接触率1位をとることができました。この経験から、困難に直面した際は、自身を客観視し課題を見つけ、改善に努め乗り越えることを心得ました。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入下さい
A.
私は地域に貢献できるお仕事をしたいという思いから、鉄道をはじめとしたインフラ業界を志望しております。貴機構は、私の利用する鉄道路線の建設に携わられました。また、延伸路線である高速鉄道線の開業により、空港へのアクセスの向上だけでなく、乗り換え需要の向上から地域での人の往来が増加したことを実感しました。貴機構の仕事体感型セミナーでは、用地取得のワークショップをさせていただきました。そこでは、地権者の方との交渉の難しさを感じました。しかし、交渉が成立し事業の完成を目の当たりにできる喜びややりがいは、大きなものであると学びました。また、用地以外にも多様なフィールドがあり、様々な業務を経験できる点で魅力に感じました。業務を通じ地域の発展と利便性向上に大きく貢献できる貴機構を志望いたします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. グループ活動の中で、あなたが主体的に取り組んだ経験をご記入下さい。
A.
防災系研究室や現地政府と協働し、○○国での防災プロジェクトを推進した。私は現地において、より説得力を持って住民に防災を啓蒙したいと感じた。私はこのために、主体的に二つの挑戦をした。一つ目は、2週間の○○国滞在期間中に対話を重ね現地の生活への理解を深めることによる信頼関係の構築であった。二つ目は、日本に帰国した際に協賛企業を訪問し、自ら防災装置の操作講習を受けることによる、防災に関する技能の習得であった。自身の専攻分野を越えて主体的に行動し知見を蓄えたことが、課題解決の鍵となった。 続きを読む
Q. 中学校卒業から現在までの間で直面した大きな困難や課題と、そのときにどのように乗り越えたのかをご記入下さい
A.
大学では例年、学生による作品展覧会が開催されており、私はこの幹事を務めていた。しかし2020年春はコロナ禍により、対面での展示は延期された。私は作品展のオンラインへの転換を提案したが、当初は周囲の同意を得られず、交流や批評の機会が全て失われかねない状態に陥った。そこで自らウェブデザインを学び、オンラインアーカイブの試作を作成し提示したところ、徐々に周囲の理解や協力、そして積極的な意見を得られるようになった。最終的に、対面展示のような偶発的な作品との出会いをウェブ上でも実現できるオンライン展示を完成させ、学びの繋がりを維持できた。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入下さい。
A.
鉄道運行を支え周辺の街の核となる駅建築の設計を通して世界中の豊かな暮らしに貢献したいという考えから、私は貴機構を志望した。私は学生時代に研究や旅を通して国外○○カ国へ○○回渡航し、現地で約○○○日を過ごした。その中で異国では鉄道の安全性や速達性に課題があることを感じ、この点の解決に携わりたいと感じた。対象を選ばない社会貢献性を持つ鉄道事業の中でも、特に貴機構では独立行政法人という立場から広い視点を持ち、政策的意義の高いプロジェクトを国境を越えて推進している点に魅力を感じている。誰もが暮らしやすく移動しやすい世界を、駅や鉄道施設の設計から実現していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月10日
男性 21卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. グループ活動の中で、あなたが主体的に取り組んだ経験をご記入ください。
A.
大学●年次の「○○」において、班長を務めました。この講義では「△△」があり、メンバー同士でのチームワークが求められました。他の講義の勉強と両立しながら△△に向けた準備を進める必要があったため、スケジュール管理と情報共有を徹底させました。「コンテストで必ず優勝する」という目標を設定し、それを達成するために何をするべきか、をモットーにしてモチベーションアップにつなげ、班員との意見交換や課題に直面した時の解決策の提案などを通してグループのマネジメントに尽力しました。コンテストでは優勝することができ、教授やTAからはグループをうまくまとめたことへの賞賛の言葉をいただき、班員からも感謝の言葉をもらいました。私は、グループ活動におけるチームワークの大切さを改めて実感したとともに、グループをまとめて良い方向に進めるという責任感のいる業務をやり遂げられたことへのやりがいを感じました。 続きを読む
Q. 中学校卒業から現在までの間で直面した大きな困難や課題と、それをどのように乗り越えたのかをご記入ください。
A.
私は、大学時代、学園祭の実行委員会に所属し、総務部に配属され、主に各参加団体の場所決定・備品動向の業務を担当しました。私が大学2年生のときに、「場所決定会議における団体側との調整の難航や備品申請への対応の遅れ」という課題に直面しました。私の業務は3年生がいなかったため、2年生の私が主に対応にあたることになりましたが、過去の資料等が少なくすぐに解決策を提案することができませんでした。そこで、この課題を総務部での会議や委員会全体での会合の際に報告したところ、企画部や広報部など他の部署でも似たような悩みを抱えていることがわかり、私は他の部員と協力して解決策を練ることにしました。他の部員と相談した結果、「委員会活動における申請等の業務を一括で行うHP」を開設し、チャット機能を併設しました。そのHPを管理するシステム管理部と連携することで、備品の申請状況や動向をリアルタイムで把握することができ、場所決定の業務においては団体側との調整や仲裁案の提案がしやすくなり、団体側との信頼関係の構築や委員会活動の効率化に繋げることができました。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください。
A.
私は、人々の暮らしを支えている社会インフラを、陰で支えている「縁の下の力持ち」の役割を担う仕事に就きたいと考えています。その中で、貴機構を志望する理由は2つあります。1つめは、「貴機構が独立行政法人であり、民間企業主体では実施することが難しい国家単位でのプロジェクトを効率よく実施してきた数多くの実績があること」に強い魅力を感じたからです。貴機構の主力事業である整備新幹線や都市鉄道の整備に携わることで、土木技術者としてのやりがいが得られると感じました。2つめは、「貴機構の業務が、鉄道建設プロジェクトの調査・計画から工事・完成と一連の流れすべてに携われる」からです。「発注者」の立場として、これらの業務に主体的に携わることができる貴機構に魅力を感じ志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月6日

21卒 本選考ES

技術系コース
男性 21卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 学業以外で力を入れたこと
A.
私は飲食店のホールスタッフのアルバイトを4年間続けています。作業の効率化を意識することで、時間に余裕ができ、視野が広くなりました。その結果、周りの人の動きまで把握できるようになり「誰が、どこに、どう動けば組織として効率的に動けるか」ということが分かるようになり、従業員をまとめる中心的業務を任されるようになりました。 続きを読む
Q. 志望動機、当機構でしてみたいこと
A.
私は、自身が社会を支えているという実感と多くの人からの感謝が得られる仕事がしたいと考えています。そこで古くから日本の産業発展を支えてきた鉄道の整備に携わりたいと考えました。御機構は全国を張り巡らす鉄道網を築き、物流や旅客に多大なる貢献を果たしています。この国家レベルの土木事業に非常に魅力を感じたため、志望しております。 仕事内容については、混雑緩和や速度性向上を図るためのネットワーク整備に関する調査・設計業務に携わり、適切な鉄道網整備に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 得意・不得意を含めた自己PR
A.
私の長所は、自主的に考え、行動することです。 アルバイトや研究では分からないことや問題があっても自ら解決策を考えたり、作業を効率化させるための方法を考え、実践、提案したりしています。一方で、短所は自分で考えたことが最善の策だと思い込んでしまうところです。そのため、自分で思いついたことだけを鵜呑みにしないように、普段から周りの人の意見を積極的に聞き、総合的に判断するようにしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月26日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. グループ活動の中で、あなたが主体的に取り組んだ経験をご記入ください。
A.
学生や社会人を対象にAIをテーマとして勉強会を行う学生団体で、幹部として勉強会の活性化に努めました。「AIの知識がない私でも、運営チームに貢献したい」という想いで、参加者へのヒアリングを元にメンバーの協力を得ながら運営改革を行うことで、勉強会の発表内容に関する課題を解決していきました。その結果、半年後の参加者のリピーター率が向上し、参加者との交流が活発な、より賑わいのある勉強会になりました。 続きを読む
Q. 中学校卒業から現在までの間で直面した大きな困難や課題と、そのときにどのように乗り越えたのかをご記入ください。
A.
高校時代、バレーボール部の活動において、自主練習の参加率を上げることに苦労しました。練習量不足というチームの課題があり、キャプテンとして率先して自主練習に取り組みましたが、一部の部員しか集まらずチーム練習もできない状況でした。そこでモチベーションの低い部員と個別に話しながら自発的に参加したくなる環境づくりに努め、大会前にはチーム練習を重ねられるようになり、結果として区大会で歴代初優勝を果たすことができました。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください。
A.
「日本の交通ネットワークを支える」という使命感を持って働きたいと考え、貴機構を志望いたします。私は自分の仕事に誇りや使命感を持って働くことができる、公共性の高い仕事がしたいと考えております。その中でも、仕事の成果が目に見える形で残り、多くの人の移動に貢献できる貴機構の事業に魅力を感じ、志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月16日
男性 18卒 | 岩手大学大学院 | 男性
Q. グループ活動の中で、あなたが主体的に取り組んだ経験をご記入ください。
A.
 私は大学時代にワンダーフォーゲル部に所属し、部内で最高年次の際には執行役員として部の運営や登山計画の策定、準備などに取り組みました。特に引退前最後の夏休みには1週間の北アルプス縦走を企画し、メンバー8名をパーティーリーダーとしてまとめました。途中で大荒れの天気に遭い進退の決断に迫られましたが、ラジオや山小屋で情報を集め、上級生と話し合い安全なルートを選定して無事に下山することができました。この主体性は貴機構の業務の中でも生かせると考えています。 続きを読む
Q. 中学校卒業から現在までの間で直面した大きな困難や課題と、そのときどのように乗り越えたのかをご記入ください。
A.
私は大学時代に海外での短期留学や国際ボランティアに参加しましたが、その際に何度も言語や文化の違いに戸惑いました。特に初めての海外経験であったカナダでの短期留学時にはTOEICも400点ほどで、現地の大学の先生やホストファミリーとのやり取りに大変苦労しました。しかし、その後は日本でも留学生との交流イベントに何度も参加したり、オンライン英会話を3年間毎日かかさず続けたりして、現在ではTOEICを845点まで上げることができました。この経験から、困難なことに自ら挑戦し、目標に向けてコツコツと努力をする力を身に着けました。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私は人々の暮らしに役立つ仕事に取り組みたいと考えています。貴機構の主な事業である新幹線や都市鉄道の整備であれば、自分の仕事が人々の生活に役立っていることを実感しながら働くことができると考えました。また、三陸鉄道の震災からの復旧といった事業も貴機構の存在意義の1つとお聞きしました。これも貴機構の技術力が社会に貢献できる証だと思います。発注者という立場である貴機構で、持ち前のチャレンジ精神を生かしてプロジェクトに主体的に取り組みたいです。以上の理由から貴機構を志望します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. グループ活動の中で、あなたが主体的に取り組んだ経験をご記入ください。
A.
カラオケ店のアルバイトにおいて、時間帯責任者として課題であった後輩の定着率の向上を図った。まず新たにマニュアルを作成して配布した。また休憩中の会話に積極的に新人を混ぜて、分からないことを気軽に聞いてもらえる関係性を作った。そして新人がミスをしても叱らず、原因を尋ねて自覚させることで再発を防いだ。結果として5割前後だった新人の定着率は改善し、私が担当した7人中6人が現在も続けてくれている。また店長からは上記の試みが評価され、時給を上げて頂くことができた。私はこの経験を通して、「相手の立場に立って物事を考える」能力を伸ばすことができたと考える。 続きを読む
Q. 中学校卒業から現在までの間で直面した大きな困難や課題と、そのときどのように乗り越えたのかをご記入ください。
A.
カラオケ店のアルバイトにおいて、メインで担当していたフロント業務を任せてもらえなくなったことだ。以前の私は他の仕事も手伝い、後輩の世話を完璧にこなそうとしていた。しかしある時先輩からフロントでの初歩的なミスを複数指摘され、一番の繁忙期の12月にフロントを任せられないと厳しい言葉をかけられた。フロントの仕事に自信を持っていた私はショックを受けたが、気持ちを切り替え、基本を徹底するため、やるべきことをチェックリスト化し、日々利用した。その上で後輩を信頼して仕事を任せ、後でチェックして指導するようにした。その結果、先輩からの信頼を取り戻すとともに、後輩たちはインカムで私の指示を仰ぐ前に自分で考える癖がついたようで、自主的に業務に当たるようになった。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください。
A.
私は中学生の頃からリーダーとして、目立つ仕事のみならず雑務も誠実にこなし、友人から信頼されることに喜びを覚えてきた。そして野球サークルでは、幹事長として球拾いやボールを持ち帰って洗うことを率先して行い、アルバイトでは、病欠が出た際にいつもは入らない夜勤に入ってシフトを埋めるなど、人の役に立つことを積極的に行ってきた。そのため、表に出ることは少なくても、社会貢献性・公共性の高い貴機構の仕事にやりがいを見出せると感じた。また事業スケールの大きさも魅力的だった。仕事の中には、用地取得など地道な作業も多くあると職員さんからお聞きしたが、その中でも強い使命感を持ってやり抜けると考えたためだ。私は貴機構の一員として、上記の強みと物腰の柔らかさを活かしながら、プロジェクトの推進に寄与し続けたいと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

18卒 本選考ES

総合職事務系
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. これまでに直面した困難や課題と、そのときにどのように乗り越えたのかをご記入下さい(出来るだけ学業以外の内容をご記入下さい)。
A.
コンビニのアルバイトでの業務内容の把握に困難を感じました。オープン直前で忙しく、研修がほぼなかったため実際に働く中で仕事を覚えることになりました。作業の一つ一つは単純でも作業の量が大変多く、慣れないうちはお客様に怒られながら接客することもありました。いち早く周りの従業員と肩を並べたい気持ちから、マニュアルを読んで従業員の作業を目で盗み、チェックポイントをメモにまとめて自分流のマニュアルを作り、実践することでしっかりと着実に覚えて仕事をこなしていくようになりました。 続きを読む
Q. グループ活動の中で、あなたが主体的に取り組んだ経験をご記入下さい。
A.
所属する育林サークルで後輩の指導を積極的に取り組みました。間伐や枝打ちの方法やチェーンソーの使い方といった技術の指導だけでなく、声掛けや防具着用の徹底といった安全対策の指導も行いました。後輩の立場を考えながらの指導を意識し、技術指導に関しては1つ1つ実演し、きちんと後輩が理解できているか確認をとりました。この取り組みによって指導した後輩が次代の幹事長として活躍するようになりました。指示と委任を適切に使い分けて、相手に合ったスタイルで後輩に接し、指導する必要性を学びました。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入下さい。
A.
日本のあらゆる鉄道工事の設計に取り組み、高い技術力をもって日本の当たり前を創造していく貴機構の事業内容に惹かれたためです。私は東日本大震災で被災した岩手県の沿岸部を訪れたことがありましたが、その光景を見て言葉を失ってしまいました。それでも翌年には鉄道が全線復旧し、住民の方々も復興の象徴として非常に喜んでいたのを覚えています。こうした経験から、鉄道がいかに市民の足として慕われているかを気づかされ、人の流れを生み出す鉄道の原点部分となる計画や建設を担う貴機構に魅力を感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月18日

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. グループ活動の中で、あなたが主体的に取り組んだ経験をご記入下さい。
A.
<意見・質問が出ないゼミ討論の活性化>私の所属ゼミでは、グループ発表後に聴衆側生徒の意見・質問を交し合うのですが、それらが出ない問題を抱えていました。私は、扱う運送契約の内容が難儀な点と、担任教授がその分野の権威である点から、生徒が尻込みしていることが原因と考え、何よりも「聴衆がいかに理解しやすいか」を重視して発表しました。グループの仲間にも納得・協力してもらった他、私は易しい教え方の取得のため、ゼミの誰よりも運送契約を勉強しました。結果、生徒も意見に自信を持ち、年内で最もゼミ討論が盛り上がり教授にも感謝されました。私はこの経験を踏まえ、「相手の立場を常に考え、それを以て話す力」を強みとしています。 続きを読む
Q. これまでに直面した困難や課題と、そのときにどのように乗り越えたのかをご記入下さい(出来るだけ学業以外の内容をご記入下さい)。
A.
<散策サークルの会員数を4名から60名へ> 私が幹事長に任命された散策サークルは、人不足による活動停止の危機がありました。私は幹事長としての使命感と先輩への感謝から、仲間とメンバー増員に尽力しました。①まずサークルの知名度の無さに発信力の弱さがあると考え、企業に広告掲載を依頼し、交換条件としてそこでアルバイトをしました。②新人の定着率の低さに対し、入会後のミスマッチの多さが原因と気付き、同業他団体を研究・偵察することで、サークルの個性を洗い出し、サイト等で予め差別化をアピールしました。③新人とのコミュニケーションを増やし、積極的にニーズに応え、活動内容を変えました。【まとめ】どれも地道な行為であり、成果が出るまで時間を要する我慢勝負でした。しかし「目的・成果のため諦めずチャレンジし続けた」ことで、上記の成果を得ました。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入下さい。
A.
私は、ヒトの流れを創り地域発展に貢献するのみならず、今後も不可欠であり続けるサービスを提供する点で、仕事への使命感が強い鉄道業界で働きたいと思っております。その中でも貴機構は内航海運から新しく受託されたリニア新幹線に渡るまでを事業対象とし、ヒト・物流・企業・明日の地域の発展といった非常に様々なものに貢献している点、規模感の大きい点が特長であり、最も強い使命感で仕事ができると考えております。また私は国・企業と地域の「間を取り持つ」という役目に大きな魅力を感じます。ぜひ貴機構に入構し、私の強みである「相手の立場をよく考えて行動する思い遣り」と、よく評価を受ける「人当たりの良さ」を活かし、結果的にすべてのステークホルダーに喜びを与えていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
10件中10件表示
本選考TOPに戻る

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の 会社情報

基本データ
会社名 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
フリガナ テツドウケンセツウンユシセツセイビシエンキコウ
設立日 2003年10月
資本金 1151億7000万円
従業員数 1,598人
売上高 4665億9800万円
決算月 3月
代表者 北村隆志
本社所在地 〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町6丁目50番地1
電話番号 045-222-9101
URL https://www.jrtt.go.jp/
NOKIZAL ID: 1522268

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の 選考対策

最近公開された金融(その他金融)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。