- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のIT企業を志望しており、その中でソフトウェアの体験ができるアイシンソフトウェア株式会社に興味を持った。インターン期間も1週間と長かったため、さわりだけでなく、実際の業務に近い体験ができると思ったので、参加した。続きを読む(全109文字)
【未知のIT業界への挑戦】【19卒】ソフトブレーンの冬インターン体験記(文系/1DAYインターンシップ)No.2974(立命館大学/女性)(2018/4/10公開)
ソフトブレーン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 ソフトブレーンのレポート
公開日:2018年4月10日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2018年1月
- コース
-
- 1DAYインターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
就職エージェント経由で応募した。もともとIT企業に興味はなかったが、向いているのではないかと勧められたため。特にどういう業界、事業内容か知らないまま、IT業界について興味が持てるか知りたいと思い参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特になし。就職エージェントからの紹介で、先着順だったため。事前に会社のことも一切調べずに参加した。特に問題はなかった。
選考フロー
独自の選考
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2018年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
選考形式
先着順
選考の具体的な内容
就職エージェント経由の先着順であった。選考なしで参加できるため興味がない自分でも参加しやすくてとてもよかったと思う。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- ソフトブレーン関西支社
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- だ自己紹介の時に大学名を言わなくてよかったので全員の大学は把握していないが、聞いた範囲では完全にばらばらだった。国公立、関関同立はかなりすくないようだった。
- 参加学生の特徴
- IT企業に興味があるという学生は少なかったように感じた。業界研究として参加しに来た人が多い印象だった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
企業の経営課題を解決する提案をせよ
1日目にやったこと
軽く業界、事業説明があった。そのあとにワークの内容が発表され、各班にエクセルのデータが入ったパソコンが用意されワークを始めた。そのあとに発表とフィードバックがあった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
模範解答のようなものが配られ、人事の方からその説明があったが各班ごとに細かくフィードバックは行われなかった。その点含めて少しワークの内容が薄かったように感じた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
IT企業だからか、様々な学歴の人がいたからかわからないが、変に自己主張が激しい人が多くワークを進めるのが大変だった。ワークの内容自体は難しいものではなかったので、グループできちんと協力できれば問題ないものだと感じた。人事の人とのコミュニケーションは少なかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
営業のコンサルのようなことをしている会社で少し特殊であったが、わかりやすく事業内容を説明していただけたのでわかりやすくてよかった。IT業界は少しは興味があるけどあまりわからないという人は、雰囲気含めて業界のことがわかるので参加アウル価値はあると思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
企業のホームページを軽く確認しておくべきだと感じた。ワークは簡単だったので、特に準備は必要なかった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
営業のコンサルをする営業ということで、イメージしにくい事業内容であるが、説明やワークを通じで仕事内容は理解しやすかったと感じた。キャリアアップなど入社後の制度の話が少ないように感じたので、そこは各自で調べる、または質問しにいく必要があると感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ後すぐに選考に参加できるルートや、社員の方と座談会で交流してさらに会社について理解を深めることができるルートなど様々なものが用意されていたので、もちろん自分次第ではあるが、うまく進んでいけば内定は出やすいのではないかと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
IT業界には向いていない、興味がないと感じたため。もともと金融業界志望でIT業界がどんなものか知りたいという程度だったので、やはり興味がないなという印象だった。また、インターンシップに参加する人の雰囲気からも、自分には合っていないと感じたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ後のアンケートで、今後の選考を希望するか希望しないかチェックする欄があった。希望すればすぐに選考が開始されるようだった。希望すれば1月から選考が始まるので早く内定が欲しい人にはよいと感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ後のアンケートで、今後の選考を希望するか希望しないかチェックする欄があった。希望すればすぐに選考が開始されるようだった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は金融業界、特にリース、信販、損保を志望していた。志望業界を広げるためほかの業界についても少し知りたいと思っており、また、売るものが決まっていないようなコンサルティング営業に興味を持っていたため、就職エージェントの方にソフトブレーンを進められた。IT業界にはあまり興味はなかった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップ後、改めてIT業界に興味がないと確認できた。業界を少しでも知り、興味がないと判断できたので参加した価値はあったと思う。また、インターンシップでその会社、その会社に集まる人の雰囲気を知ることも重要であるとこのインターンシップで強く感じたので、いい経験になった。現在も金融業界を志望している。
同じ人が書いた他のインターン体験記
ソフトブレーン株式会社のインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
ソフトブレーンの 会社情報
会社名 | ソフトブレーン株式会社 |
---|---|
設立日 | 1992年6月 |
資本金 | 8億2606万4000円 |
従業員数 | 278人 ※2019年04月時点 |
売上高 | 77億1900万円 ※2016年12月末時点 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 豊田 浩文 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目13番1号 |
平均年齢 | 34.0歳 |
平均給与 | 596万円 |
電話番号 | 03-6880-9500 |
URL | https://www.softbrain.co.jp/ |
ソフトブレーンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価