就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アビームコンサルティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アビームコンサルティング株式会社 報酬UP

アビームコンサルティングの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全635件) 5ページ目

アビームコンサルティング株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アビームコンサルティングの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
635件中401〜500件表示 (全99体験記)

2次面接

経営コンサルタント
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで入室後、自己紹介はなくESに沿って面接が進む。時間は1時間程度で逆質問あり。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャークラス【面接の雰囲気】1次と比べると厳かだが、私の話をしっかりと聞いてくださる。また、時間が長いためガクチカのほとんどの内容を深掘りされるので、エピソードの深さも必要な印象。【なぜ金融や銀行ではなく、コンサルティング業界を志望するのですか?】前提として私は、「仕事を通して人から信頼を得て、人々の挑戦を後押ししていきたい」と考えています。また、人から信頼を得るには、「相手を理解すること」と、「相手の期待を超えること」が不可欠だと考えています。その上で、金融業界とコンサルを比較した時に、金融や銀行では、あくまでお金の面からのサポートしかできない一方で、コンサルは、より自由な発想で相手の悩みを考えて解決策を形にできるという点で志望しています。それに加えて、自分自身の努力や実力次第でプロジェクトにアサインされるかどうかが変わると思うので、金融や銀行以上に私自身が目指す姿に近づくことができると考えているので、コンサルティング業界を志望しています。【他に受けている会社は?】私:他に受けているのは、アクセンチュアです。面接官:なぜアクセンチュアさんよりもうちがいいの?私:アビームコンサルティングがアクセンチュアをはじめとするどの会社よりも、クライアントに寄り添いサポートすることを大切にされていると考えたからです。特に、リアルパートナーを掲げ、社員の方一人一人にお客様目線の意識が強く根付く御社であれば、私自身これまで大切にしてきた「他者からの信頼」を今後も大切にしながら働けると思い、御社の方がアクセンチュアよりも行きたいです。アクセンチュアの悪いところを言うよりも、アビームコンサルティングの優れているところと、自分自身の信念や価値観との親和性を伝えて推していく方が良いと個人的には考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機を聞かれた際、熱量と真面目な顔をして想いを伝えることを意識していた。結果として、面接官からは深掘りはされなかったが、その思いが伝わったのかもしれないと思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月8日

最終面接

経営コンサルタント
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで入室後、自己紹介はなくESに沿って面接が進む。時間は1時間程度で逆質問あり。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員クラス(プリンシパル)【面接の雰囲気】非常に穏やかだった。基本的に聞かれる内容は2次面接と同じ。始めから余程のことがない限り落ちないのではないかと思うほど穏やかだったが、注意は必要。【新歓において大変だったことはなんですか?】私:担当者7名のモチベーションが下がってしまったことです。面接官:目標がしっかりしている中、モチベが下がったのはなぜ?私:担当者7名一人一人と話した結果、その要因が2つあると考えました。1つは、4月いっぱいで活動が終わる例年と異なり、今年はコロナの収束が見えず、ゴールが見えなかったから。2つ目は、各々のアルバイトや勉強など、やりたいこととの両立が難しかったから。面接官:ただ話を聞くだけではモチベは上がらない。工夫した点は?私:1つ目については会議を開き、改めて勧誘活動のゴールを設定しました。2つ目については事情を理解した上で、会議において全員で話し合い業務を改めて分配した。これによって、担当者一人一人の目線に立ち、誠実に接している姿勢を示しました。【あなたの弱みは?それをどう克服しますか?】私:私の弱みは、「0から1のアイデアを一人で生み出す創造力」です。面接官:それをどう克服する?私:2つあると考えています。1つは、自分自身のアイデアの引き出しを増やすことです。例えば、新聞を読んだり、本を読んだりすることを今意識していて実際に取り組んでいます。もう1つは、0から1のアイデアを周りの意見を汲み取りながら複数人で生み出すことを心がけています。自分自身の弱みを自覚しているからこそ、周りの意見に耳を傾けながら物事を進める傾聴力については誰にも負けないと考えているので、そのようにして克服します。面接官:新聞を読んでるということだけど、最近何か気になったニュースある?私:ゼミとも関連する内容になるのですが、ミャンマーのクーデターは気になっています。というように展開されていった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】逆質問の時間が30分程度あったため、そこでの質問が途切れないように心がけた。面接官の方はご自身の経験について熱く語ってくださるので、そこをうまく引き出し、掘り下げることは一つの手かもしれないと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月8日

企業研究

経営コンサルタント
22卒 | 京都大学 | 男性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
コンサルティング業界の中でも、アビームの経営コンサルタント職は、総合コンサル、ITコンサルに属する職種だと思っていたので、その業界での競合他社との差別化を自分の中で明確にすることを目的として、企業研究を行っていました。正直、業務面での差別化はなかなか難しいと思ったので、社風や社員の方々の人柄での差別化を考えました。特に、どの社員の方も「リアルパートナー」の社風と、「日本発、アジア発のグローバルファームを目指す」という部分を打ち出されていた印象なので、そこに対して自分自身の価値観との合致を押し出すように考えていました。社員さん訪問や、就活媒体での情報収集を主に行なっていました。合同説明会の動画なども非常に有用でした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

志望動機

経営コンサルタント
22卒 | 京都大学 | 男性   内定
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
なぜコンサルティング業界を志望しているのか、そして、なぜアビームを志望しているのか、の2段回に分けて説明をしていました。 一つ目の、なぜコンサルティング業界を志望しているのか、については、親の仕事の関係で、私の場合は日頃からコンサルタントの方の姿を見ていたので、そこで感じた魅力と、自分自身もこうなりたいと思った背景について述べていました。 二つ目の、なぜアビームを志望しているのか、については、「リアルパートナー」の理念への共感、および、社員の方々の優しく、学生目線に立ってくださる社風に惹かれていると述べました。実際に具体例を交えて、なぜその理念、なぜその社風に魅力を感じたのかを過去の経験から述べました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

ES

経営コンサルタント
22卒 | 京都大学 | 男性   内定

【ESの形式】WEBにて記入【ESの内容・テーマ】なぜコンサルタント志望なのか、なぜアビーム志望なのか。【ESを書くときに注意したこと】なぜアビームなのかの部分に関しては、アビームならでは、アビームでしかできないことを書くように意識しました。【ES対策で行ったこと】就活媒体での合同説明会視聴、アビームは確か公式の採用動画を作っていたので、そこから要素を抽出していました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

独自の選考・イベント

経営コンサルタント
22卒 | 京都大学 | 男性   内定

【選考形式】個人ワークかつグループワーク選考。ケース面接かつGDのような選考。【選考の具体的な内容】その場でお題が出され、個人ワークを開始。15分くらいの時間経過後、その答えをマイページ上から提出。その後、他の学生3人くらいと合流し、そこで相互に自分の考えた内容を発表し、相互に質問を行う。その様子を社員が見ている。司会進行は社員。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

1次面接

経営コンサルタント
22卒 | 京都大学 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定のURLに入り、面接開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目くらいのコンサルタント【面接の雰囲気】穏やかそうな方だったが、面接自体は非常にロジカルさを求められ、緊張感が常にあった。網羅性、論理性がガクチカに求められた。【なぜアビームを志望していますか】この質問に対して、私は、「なぜコンサルティング業界を志望しているのか」「なぜアビームを志望しているのか」の2段に分けて説明を行いました。一つ目の、なぜコンサルティング業界を志望しているのかは、私の場合は日頃からコンサルタントの方の姿を見ていた(親の仕事の関係で常日頃からコンサルタントの方にお世話になっていた)ので、そのコンサルタントの方の特徴と人間的にすごく好きでこんな人になりたいと思ったということを述べていました。二つ目の、なぜアビームを志望しているのか、については、「リアルパートナー」の理念への共感、および、社員の方々の優しく、学生目線に立ってくださる社風に惹かれていると述べました。社員さん訪問をして感じたことをそのまま伝えました。【他にどういう選択肢があって、どういう絞り方をしてコンサルタント志望になり、アビームに絞ったのか。】この質問の背景として、私自身が、コンサルティング業界しか受けていないと言ったので、なぜ数ある業界の中からコンサル 業界に絞ったのか、他の選択肢は考えていなかったのか、他の選択肢との比較の上でなぜコンサル業界が1番いいと思ったのか、ここについて非常に細かく聞かれました。おそらく網羅的に、かつ論理的に納得感のある説明ができるかどうかが試されていたのだと思います。私自身はそこまで考えていなかったので、常日頃お世話になっているコンサルタントの人を見て魅力的に感じていること、コンサルの、自分自身の専門性を伸ばし、それによって企業や人のサポートができる面、自社の製品がないが故にそのクライアントに合った提案ができる点を述べ、それらができそうな業界との比較を行い、やはり1番はコンサルだと言いました。非常にここは何回も質問を繰り返され、その都度答えていくという形で、非常にしんどかったです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】おそらくそこまで網羅的に論理的な答えはできていなかったと思いますが、諦めずに、質問が来るたびに、同じような答えはせず、なんとか説明しきろうとした姿勢が評価されたのだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

最終面接

経営コンサルタント
22卒 | 京都大学 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定のURLに入室し、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】20年目くらいのパートナーの方【面接の雰囲気】非常に朗らか。緊張することはあまりなかった。アビームの社員さんたちはどの方も本当に穏やかで、優しい印象を持ちました。【研究内容はどのようなものか】研究内容に関しては、技術的な部分というよりは、なぜこの研究が始まったのかという社会的なニーズの部分と、今は研究のどの段階で、あとどれくらいで実用化ができそうか、実用化した場合に誰がどのように助かるものなのかという部分によりフォーカスを当てて説明を行いました。少し驚いたのは、その技術が他の部分で役に立つとするとどのような場面において生きる技術なのか、という技術の横展開についての質問があったことです。これは聞かれたことのない質問だったので、その技術の優れているポイントを述べ、その技術は他の業界のこういうところに役立ちそうだというところを述べました。技術的な部分は面接官も門外漢なので、社会的にどう言ったニーズがあるのかという部分がふかぼられた印象です。【学生時代に力を入れたことはなんですか】私は、大学生時代に、営業のインターンを行っており、そこで飛び込み営業を行っていましたので、その経験をお伝えしました。その飛び込み営業では、初対面のおうちに訪問し、お話をし、相手が顕在的には欲しがっていない商品を売り込む必要がありました。なので、訪問をし、お話をする際に、その方が潜在的に満たしたいと思っている欲求は何か、それを対話の中で探っていき、それを満たすためにこの商品がいいという流れで、売り込みを行いました。なかなかにストレスフルなものでしたが、自分自身の殻を破りたいという思いではじめ、その部分もお話しし、ざっくばらんにお話をしました。自分の至らない点に目を向けて新しいことに取り組む姿勢は素晴らしいねと評価していただきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接からの成長を見せられたところかなと思います。特に志望動機の部分はしっかりと練り直したので、二次面接ではそれほどふかぼられることはなかったです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

企業研究

公共経営コンサルタント
22卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業ホームページを見るなどして、他コンサルティングファームとの違いを明確にしておくことが大事だと思います。「なぜアビームなのか」はきちんと説明できないとまずいし、公共経営コースへの出願なので、なおさらなぜそのコースなのか、自分がどういうことを勉強してきて、どういう能力が生かせるのかなど、コースの特性上述べられるようにしておく必要があります。なのでアビーム自体の特徴および公共経営コースの特徴についてきちんとホームページ等で調べておくと良いでしょう。またいくつかのプロジェクトについてはきちんと調べておき具体的な事例について知っておくことで、新卒には何をやっているのかわかりにくいコンサルタントの仕事について語る際に有益でしょう。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月23日

志望動機

公共経営コンサルタント
22卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
アジア初の総合グローバルコンサルファームとしてアジア全域を視野にビジネスを行う貴社の姿勢に強く惹かれたから。私は大学入学以後中国語学習に注力し、学生時代に何度も中国に足を運んで企業見学や文化交流など様々な活動を行う中で、アジア全域の社会のあり方に関心を抱くようになり、主体的に探究を行ってきた。そこで将来はアジア全域を舞台に活躍し、社会を支えるダイナミックな仕事をしたいと願っていた。また私はNPO法人創設・運営や趣味の文化遺産・美術館・博物館めぐりなどの経験から教育や公共事業に関わる仕事もしたいと考えていた。その中でアジア全域での事業展開をめざす貴社の存在を知り魅力を感じ、日本法人のグローバル事業戦略以外にも、社会的意義が大きいが運営に多様な課題を抱える公共団体の改革を通じて社会を変えたいと強く思っている。特にNPO法人のような社会的意義のある団体の運営支援に全力を注ぎ社会を活性化させたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月23日

ES

公共経営コンサルタント
22卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】自分で考え行動し結果を残した経験、その中で苦労したこと、アビームを志望する理由、志望コースで何を実現したいか、大学で何を学び何が仕事に活きるか【ESを書くときに注意したこと】なぜアビームなのか、なぜこのコースなのかといった点を、自分の興味・関心と経験を結び付けて書き、ここでなければいけない理由を明確に打ち出せるよう推敲した。【ES対策で行ったこと】特に何もしていない。自分の思いの丈をただ素直に書いた。その企業のそのコースの特徴をよくつかめるように企業のホームページをよく閲覧した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月23日

WEBテスト

公共経営コンサルタント
22卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】さすがにそこまでは覚えていません。【WEBテスト対策で行ったこと】ありません。いつもぶっつけ本番で臨んでいました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月23日

独自の選考・イベント

公共経営コンサルタント
22卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退

【選考形式】個人ワーク後に、グループに向け発表し質疑応答【選考の具体的な内容】各個人に個別のテーマが与えられ(○○の売り上げを伸ばすなど)、ロジックツリーを書きながら施策を考え、最後に書いたロジックツリーをグループに見せて説明し、質疑応答を行った。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月23日

1次面接

公共経営コンサルタント
22卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】シニアマネージャー【面接の雰囲気】特別に厳しい質問等はなく、エントリーシートに記載された内容をもとにラフに会話する程度であり、話しやすかった。【学生時代に力を入れて取り組んできたことについて教えてください。】自ら仲間を集めてNPO法人を創設した。私は従前から抱いていた現行の教育システムへの疑問や違和感から、何らかの地域の教育改革に資する活動がしたいと考えており、学習指導員として働いている高校で教育に関心のある現場の社会人スタッフの方と意気投合したことがきっかけで、その方と協働し、地域の小学校のコミュニティセンターを借りて小・中・高校生に無料で学習の場を提供する活動を開始した。この活動を全国に展開し社会に新たな価値をもたらすため、仲間を集めてNPO法人化に踏み切った。1年足らずの期間で40名以上の参加者と10名以上のスタッフを擁するに至り、組織運営を軌道に乗せることに成功した。通常の活動では幅広い教材の導入など生徒が主体的に学べるような工夫を行い、学校関係者及び保護者の支持を得ている。現在はオンラインでの活動も模索し、「社会全体で教育を」を理念に全力で新しい挑戦を行っている。【その中で何に苦労し、どう乗り越えましたか。】団体の認知度の向上と予算の確保に苦労した。前者について、法人立ち上げ期には参加者が容易に集まらず、一度来てくれた生徒も定着しないなどの問題があった。そこで運営メンバーと協力してホームページ作成やSNSの活用など、それぞれの得意分野を活かした法人の広報を進めることはもちろん、参加生徒の保護者や学校関係者に対し手紙やメールで積極的に連絡を取り信頼の構築を図った。また地元の夏祭りへの出店など顔の見える多様な活動も行い法人の魅力向上への努力を続けた。後者についてはクラウドファンディングの実施や市の助成金への申請を行い、支援してくださった方に個別にお礼の連絡をするなど丁寧な対応を心がけることで、支援の輪を広げながら活動資金を確保することに成功した。このように一つ一つの課題に対し丁寧かつ地道なアプローチをとり、関係するすべての人のニーズの掘り起こしと信頼の構築を達成した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】聞かれた質問に対し自分の言葉で説明し相手を納得させることができたことが評価せれたと感じる。なぜアビームなのか、なぜ公共経営コースなのか、なぜこうした活動に取り組んできたのかなど、「なぜ」を問う質問が多かったが、いずれも明確に答えることができたので、問題ないと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月23日

最終面接

公共経営コンサルタント
22卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プリンシパル【面接の雰囲気】あまり丁寧な深掘りがなく不安になった。面接官の表情があまり変わらなかったため、硬い雰囲気を感じ、厳しく見ているのではと身構えた。【何がきっかけで公共経営に関心を持つようになったのか、それが仕事にどう活きるのか。】NPO法人の創設・運営の経験の中で、法人成立のための法的要件や予算・決算書類作成の知識、ホームページ作成やSNSの活用などのスキルを自ら吸収し学んできた。また組織運営において他者との信頼構築がいかに重要であるか、そのためにはいかに長期的で地道な努力が必要であるかを学んできた。自分自身こうした苦労を経験する中で、公共団体に対するコンサルビジネスにおいて多様な提言が可能であり、またこれからも多様なスキルを習得して学び続けることで多くの方から信頼される公共経営のエキスパートへと成長を遂げていきたい。また英語・中国語学習に力を入れ、特に中国については自ら何度も積極的に足を運び現場の様々な人や団体と接触し自ら情報を収集してきた経験があり、常に自分の中で世の中の情報に対するアンテナを張って探求する姿勢を保ち続けてきた。ビジネスにおいて不可欠な広い視野を持ち情報収集能力を発揮していきたい。【自分でNPO法人を運営するなかで、県や国レベルの人との接触は持ったのか。】自分:さすがにそこまでの規模に拡大するまでには現在いたっていないし、現時点では考えていなかった。最終的な理想としてはそうあるべきだが、一朝一夕にできるものでもない。面接官:しかしあらゆる手段をとる、あらゆる方面に目を向けることはコンサルティングでも重要。さらに視野を広げる必要があるのではないか。自分:しかし現状の組織の規模でそこまで展開するのは困難。今まででも十分に努力を続け、できることはすべてやって来た。面接官:しかし広い視点がないとコンサルタントとしてはやっていけない。いつも軸が「自分」でそこから外に広がっていっていないのではないか。自分:そうかもしれないがもともと好きでやっている活動であり、みんながやりたいことを実現できる場を作ってきたつもりだ。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分が自由にやってきたことに対し肯定の言葉がなく、無理につつかれている感じがしたので、落ちたと思った。しかし実際には内々定をいただけたので、むしろ特に問題のある点が見受けられず、志望動機にせよガクチカにせよ、しっかり自分の言葉で述べて相手に納得させることができたことで熱意と能力を評価してもらえたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月23日

企業研究

経営コンサルタント
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
アビームコンサルティングの特徴である、日本企業の海外進出支援に携わる点や、経営理念であるリアルパートナーを理解することが合格につながったと思います。アビームらしさを捉えていれば、なぜコンサルか、さらになぜアビームかと深堀りされてもスムーズに答えることができるため、内定に近づくことができるはずです。二次面接、最終面接ともに志望動機をかなり深堀られるため、対策しておいて正解でした。 一方、私はOB訪問をしませんでしたが、OB訪問をするとより志望度の高さをアピールすることができるため、おすすめです。コンサル業界全般としてあまりOB訪問をしている学生が少ないからこそ、OB訪問で周りの学生と差分を生むとよいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日

志望動機

経営コンサルタント
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は二つある。一つ目は貴社のリアルパートナーの考えに魅力を感じたからである。この魅力を感じた背景に学習塾での経験がある。私は学習塾で生徒の個々の状況に合わせて学習指導した際、相手の立場に寄り添い課題を解決することにやりがいを感じた。この経験から、将来はコンサルタントとして顧客に常に寄り添い、ビジネス現場に密着しながら変革実現まで支援し続けたいと考えている。二つ目は、日本企業の存在感を高めたいからである。欧州に8か月間交換留学したとき、日本人や日本製品の存在感の希薄さを痛感した。この経験を通じ、日本発の事業やモノをより一層海外に広げる必要があると考えるようになった。そのため、入社後は日本企業の海外進出を支援したい。この想いは、日本企業の文化を尊重しつつ国内主導ならではの迅速な意思決定を基に変革を進める貴社だからこそ実現できると考え志望に至った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日

ES

経営コンサルタント
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】◆あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。◆あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。◆アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。【ESを書くときに注意したこと】自身が伝えたいことを原体験に紐づけることで、説得力のある内容にした。【ES対策で行ったこと】就活サイトに載っている通過者のESを参考にして、他の企業で通過した自身のESをブラッシュアップした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日

WEBテスト

経営コンサルタント
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【実施場所】テストセンター(SPI)【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、構造的把握【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】全部で数十問、適性の計測が完了した時点で終了【WEBテスト対策で行ったこと】事前に他の企業でテストセンターの対策を積んだ。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日

独自の選考・イベント

経営コンサルタント
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【選考形式】集団でケース面接【選考の具体的な内容】グループメンバーそれぞれにケースのお題を言い渡され、A3のスケッチブックに答えと回答のプロセスを書き、写真を撮って提出する。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】東大生のケース対策

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日

1次面接

経営コンサルタント
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】面接官の方が温和な方だったので、リラックスして面接に臨むことができた。また、最後にフィードバックをいただけるため、プロのコンサルタントの方から自身の強み・弱みを指摘いただき、参考になった。【学生時代の挫折経験について】一番苦労した場面は、留学中の授業で行った3カ月間のグループワークである。グループワーク開始当初、周囲と協働してワークを進めようとしたが、グループの一員として扱われないと感じることがあった。このとき、私はその原因を「自身への信頼の欠如」と考え、以下の二点を行った。一点目は常に質の高いアウトプットを出しグループへの献身を示すことである。割り当てられた自身のタスク以上をこなすとともに、互いの進捗状況を共有する際には、自身の進捗状況を明確にするためスライド資料を毎回作成した。二点目はお互いの共通要素発見に努め共感から距離を縮めることである。グループワークを始める前に雑談をするよう心掛けることで、徐々に周囲と協働できる信頼関係を築くことができた。グループが一体となってワークに取り組んだ結果、当授業のグループワークの発表会で最高評価を頂くことができた。【学生時代頑張ったこと】映像授業塾のチューターとして、指導体制の構築に貢献した経験がある。当塾の第一志望合格者数の激減を受けて、リーダーである私は指導体制の刷新を目指した。まず、毎映像授業後に行う学習指導の状況をスタッフ全10名にヒアリングし、課題はスタッフ間の連携不足による主観的な指導であると特定した。次に、各生徒の指導方針を明確化するために、私は上司と協議を重ね月1回各生徒の学習進捗を全スタッフで精査する会議を設けた。会議では、方針の相違による議論の紛糾を防ぐため、過去の合格者の学習状況や成績推移を共有し議論の円滑化に努めた。さらに、私は各生徒の指導方針をまとめた資料を作成し、指導の際の持参をスタッフに周知した。資料を用いることで、全スタッフが会議で策定した方針で指導できる環境を構築できた。 この結果、目標である昨対比150%を超え、30名の生徒が第一志望合格を勝ち取ることができた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ごく一般的な企業と同じように、ガクチカ、挫折経験、志望動機を聞かれるので、それらをしっかりと答えられるように準備しました。ガクチカについても、なぜその選択肢をとったか聞かれるため、ロジカルに説明できるように心がけた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日

最終面接

経営コンサルタント
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プリンシパル【面接の雰囲気】少しでも論理的に飛躍している点があると指摘されるので、口調こそ温和であるが内容は厳しかった。また、突飛な質問もされるため、その場で臨機応変に対応する力が見られているように感じた。【あなたはどんな人物か】私は、どんな困難でも強い意志を持って挑戦できる人物です。このように考える理由は、過去様々な経験の中で、強い意志を持って挑戦することができたからです。学部時代の学習塾では、受験生を支えたいという想いから、第一志望合格者数の増加に向けて、上司やチューターを巻き込んで指導体制の刷新に取り組みました。高校時代のソフトテニス部では、ソフトテニスの楽しさをもっと知ってほしいという想いから、約70名の部員全体の意識改革に取り組みました。さらに、現在取り組んでいる○○○○の研究においては、シミュレーションの知見を高めるため、8カ月の交換留学にも挑戦しました。御社でも強い意志を持って挑戦することで、必ず貢献いたします。【学生時代頑張ったことについて、一次面接より詳細を聞く質問】学生時代頑張ったことである、「映像授業塾での第一志望合格者数増加」を伝えると、その取り組みの課題は何だったのかと聞かれた。そこで、「課題はスタッフ間の連携不足による主観的な指導である」と話すと、なぜそれが本質的な課題だと捉えたかと聞かれた。それに対し私は以下のように答えた。「第一志望合格者数を増加させるうえで在籍数を増やすか合格率を増加させるか二つの選択肢があるが、在籍数のキャパが限界だったため合格率向上に注目した。そのうえで、生徒の成績向上のためには勉強の量か質の増加が考えられるが、勉強量増加に対してはすでに授業が終わった生徒を自習室に誘導するといった取り組みが最大限行われていたため、学習の質向上に注目した結果、上述の課題に着目できた」と伝えると、納得していただけた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】論理的思考力や突飛な質問に対する対応力は評価されていたと思う。加えて、逆質問の時間で相手の回答からさらに建設的な議論を展開できた点も評価いただけたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日

企業研究

経営コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
業界研究についてはしっかりと行ってください。また、就活会議には多くの先輩方の体験談があり、各選考についてのアドバイスが載っておりますので、とても有益な情報源だと思います。具体的には、コンサル業界を志望する理由→ITコンサル業界を志望する理由→アビームを志望する理由というように、だんだんミクロになるよう考えをまとめておくと良いと思います。入社後に何をしたいか、ITの力で何がしたいか、社会にどのような影響を与えていきたいかなど、アビームコンサルならではの視点で企業研究を進めていくと良いと思います。過去にはどのようなサービスを提供したのか、どんなお客様とお仕事をしたのかを調べると、それらが明確になりやすいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月15日

志望動機

経営コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、世の中の当たり前を発展させられる仕事がしたいと思いを御社で実現したいと考え、志望しました。 この思いは、テニスサークルの主将として、当たり前に行われていた練習内容を一新しサークル全体を向上させることができた経験から来ます。付加価値を加え、より発展したものを生み出すことにとてもやりがいを感じました。そして、影響力の大きな業界・会社で働き、より大きなやりがいを持って仕事がしたいと思いました。 今後、「当たり前」を「発展」へ革新していく基盤の一つは、IT技術であると確信しています。そのため、本質的課題解決と向上のためのITソリューションを提供できるITコンサル、SI業界に興味があります。その中でも最大数のSAPコンサルタントを擁し、Real Partnerとして影響力の大きい大企業の経営にまで関われる御社に魅力を感じました。 システムに関する専門性を身につけ、御社で自身の思いを実現したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月15日

ES

経営コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】◆あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)◆あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)◆アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。(全角200文字以上400文字以内)【ESを書くときに注意したこと】特にガクチカ系は、具体的に書くことを心がけました。【ES対策で行ったこと】先輩に添削してもらうことは大切だと思った。私の場合は先輩だけではなく、同期や一緒に選考を受ける友人にも意見をもらったりした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月15日

筆記試験

経営コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【実施場所】テストセンター【筆記試験の内容・科目】過去のテストセンターの使い回し【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】過去のテストセンターの使い回し【筆記試験対策で行ったこと】テストセンターは過去の結果を使いまわしたため、アビームの選考における特筆すべきポイントは特にありません。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月15日

独自の選考・イベント

経営コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【選考形式】ワークショップ【選考の具体的な内容】グループのメンバーは、当日にロジックツリー作成に関するお題を言い渡され、紙に書いて発表する。その紙は提出もする。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】就活会議

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月15日

1次面接

経営コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】堅い雰囲気でした。あまり笑顔はなく、発言に対して真顔で突っ込んできました。あまり、頷きなどの共感はしていただけませんでした。【学生時代に力を入れたことは何ですか。】主将を務めていたテニスサークルで、目標を掲げ尽力した結果、練習参加率を倍増させることです。練習参加率の低さから、最下位の原因はメンバーの意識の低さであり、その意識の低さは我々コーチが仕切る練習内容に原因があると考えました。課題解決のため具体的に行ったことは、主に二つです。一つ目は、連盟の順位戦で最下位から4つ順位をあげるという目標を設定し、コーチ内での方向性の統一を図ったことです。二つ目は、各練習のメニューの反省と改善を繰り返したことです。これら二つの取り組みにより、今まで練習に参加しなかったメンバーの参加を促し、練習参加率を倍増させることができました。大会は無くなってしまいましたが、目標への貢献ができたと思っています。【一番苦労したことと、それをどう乗り越えたのかを教えてください。】先ほど申し上げた、一つ目の施策を成し遂げることにとても苦労しました。それは、コーチ内で勝ちたいのか楽しみたいのかという二つの価値観に分かれており、練習方針が定まっていなかったためです。話し合いの場を設けても、互いの意見の言い合いが起こり、なかなかまとまりませんでした。しかし、サークル活動における役割分担として、楽しさを訴求する役職は他にあるが、技術力を訴求する役職はコーチしかないという共通認識を生み、優先順位を持たせることで、統一を図ることに成功しました。チームで成し遂げる事には苦労もありますが、コーチ全員が同じ方向を向くことができるようになった結果によりもたらされる効果は大きかったと感じております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生時代に力を入れたことについての深掘りばかりだったため、とにかく的確に答えられるようにしたことが、高評価に繋がったと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月15日

最終面接

経営コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接と同じくらい、厳しい雰囲気でした。面接官の年次が高かったからだと思いますが、緊張感がとてもありました。【研究内容について教えてください。】機械学習を用いて、タイタニック号の乗客の生存確認予測をしました。経緯としては、研究室配属の前に、少し研究を体験し一つの成果物を形にしたいと思ったためです。同じ思いを持った友人と意気投合し、協力して進めていくことになりました。実際にプログラミングを動かしたことがなかったため、pythonの使用経験があった友人に何度も質問をしながら進めました。さらに、自身で進めて行く研究は初めてで、進捗速度をあげることにはとても苦労しました。しかし、教授にもお力添えをしていただき、疑問点はすぐに質問し、解消をするよう心がけました。実績というには程遠いですが、なんとか形にすることができ、今はできるだけ精度を上げられるようトライしています。今回は、チームで協力して一つの成果物を作るという経験ができ、新しい価値あるものをみんなで生み出すという面白さを味わうことができました。【入社後に実現したいことは何ですか。キャリアパスも混ぜながら説明してください。】世の中の当たり前を発展させられる仕事がしたいと思っています。この思いを実現するため、御社におけるキャリアプランを説明させていただきたく思います。まず、入社3年目までに、各業界の業務理解を、コンサルタントとしての素養を身につけます。そして、入社5年目には、携われる案件の規模を大きくしていき、社会へ与える影響も徐々に大きくしていきたいと思っています。そして、10年目には、マネージャーやプリンシパルなど、社員にもお客様にも認められるような立場となり、プロジェクトを推進していきたいです。先の20年後につきましては、御社の経営に関わり、会社全体を俯瞰してみる視野の広さという物を養っていきたいと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ガクチカ の深掘りを、一次と同様にされた。志望動機を聞かれた際には、ガクチカ の内容と絡めて話すことで、一貫性があるように意識した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月15日

企業研究

コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究については、企業の公式サイトとopenworkのクチコミを通じて行った。企業の採用サイトでは、求めている人物像を想定してそれに合わせて面接での対応を変えていた。しかし、直前に外資系コンサルの面接を受けており、そちらで想定していた人物像から上手く切り替えることができなかったのが最終面接の敗因だと考えている。志望動機のベクトルが内側に向いているように捉えられてしまったのがいけなかった。外資系コンサルでは成長意欲を全面に押し出しても問題ないが、アビームコンサルティングを含めて日系コンサルは他社や社会に対する貢献を押し出し方が良かったと反省している。後者のopenworkについては、実際に当該企業での就業経験のある人の本音ベースでのクチコミを見れるので参考になると思う。特に企業の強み・弱み・展望の欄からは、実際に働いている人がどのように考えているかを知ることができるため選考に活きてくると思っている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月5日

志望動機

コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
数あるコンサルファームのなかでも御社アビームコンサルティングを志望する理由は二つある。一つ目は、キャリアの掛け算の一項目としてITを身に付けられる環境が整っているということがある。sap認定コンサルタント数トップであることからわかるように実績がありノウハウを蓄積している。そしてその蓄積されたノウハウを個人に依存するものとせず、教え合うチームワークの姿勢が御社にはある。この環境に身を置くことで自分自身の武器としてITを身に付けることにつながる。二つ目は、御社アビームコンサルティングのリアルパートナーという姿勢にある。コンサルタントとして働く際にはクライアントの方が自社について詳しいことは自明である。そのため、コンサルタントはお客様の信頼を得て情報提供してもらうことで真価を発揮できる。このときに、そうなったときには、クライアントに寄り添い相手の視点で課題やニーズを考え、そのうえで最終的な成果に結びつくまで責任を持つというこというリアルパートナーの姿勢が結果と同時に自身の成長につながると考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月5日

ES

コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接

【ESの形式】Web入力【ESの内容・テーマ】あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。/あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。/アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。【ESを書くときに注意したこと】結論ファーストや論理構成など基本的な点に留意した。ただ、コンサルティングファームでは基本的にESは面接の材料でしかないのでそこまで神経質になる必要はないと思う。現にES提出翌日には結果が来たので、ある程度の大学以上の学生はESの内容は見ていないと思われる。【ES対策で行ったこと】結論ファーストやどのような困難にぶつかったか、定量的な評価は得れたかなど就活におけるお作法にのっとってESは書いた。ガクチカに関しては、背景などを詳細に記した800字バージョンを作っておくで面接における深掘りに対応できるようにした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月5日

WEBテスト

コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接

【実施場所】SPIのテストセンター(ただしアビームの戦略部門を受けたときのテストセンターを使いまわしたので実際に受験はしていない)【WEBテストの内容・科目】SPIテストセンター 言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】性格検査含めて合計で1時間半ほど【WEBテスト対策で行ったこと】通称青本と呼ばれる「史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集」を使用して対策した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月5日

グループディスカッション

コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接

【会場到着から選考終了までの流れ】面接ツールはzoomなどではなく見慣れない形式だった。【学生の人数】4人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】柔軟剤の売り上げを上げるためにはどうしたよいか。(各学生に異なるお題が与えられた)【グループディスカッションの流れ】ケース面接を集団でやるようなイメージ。各学生に異なるお題が与えられて、それに対する解答をA3用紙にまとめて発表するという形式。(A3用紙はスマホで撮影しマイページにアップロード)発表は1分程度という短い時間でしなければならない。それに対して質問を他の学生、面接官の双方からしていくイメージ。最後に自分の発表に対して反省を述べる時間があった。【雰囲気】このGDがアビームの選考のなかで鬼門とされていたため、緊張した空気の中で行われた。質問時間では、他の学生のミスを突き貶めるような発言をする学生もいた。個人的には、ただ批判するのではなくどうしたらそのアイディアが良くなるかの方向で発言すべきと思う。【評価されていると感じたことや注意したこと】アビームコンサルティングのGDでは、ロジックツリーを使うことが事前に推奨されている。まず、それを使いこなして解答を作るのが最低ラインだと感じた。(この時点で半分以上はできていない)次に、自分の案で面接官を納得させることである。面接官から質問が投げかけられるが、そこに対して納得感のある返答をできるかが合否を左右したと感じる。また、雰囲気の欄先述したように質問ではただ批判するのではなくどうしたらそのアイディアが良くなるかの方向で発言すべきと思う。あと、A3用紙は家になくとも必ず用意すべきだと思う。ノートの見開きでも良いというアナウンスがあるが、ノートだと見にくいうえに書きにくい。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月5日

1次面接

コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】面接官は和やかなな雰囲気で行われた。アイスブレイクの自己紹介では、自分のバックパッカーの趣味に興味を持ってくれて話が弾んだ。【他社の選考状況を教えてください。】コンサルティング業界に絞っているって就職活動を進めています。泣いてとしては、山田コンサルティングから頂いています。また、PwCコンサルティング合同会社でITソリューションコンサルタント職では最終面接の段階です。くわえて、シンプレクス株式会社も最終面接にたどり着いています。→落ちちゃった企業とかないの?EYは最終面接で落ちました。なんで落ちたと思う>ビジネストレンドに対するインサイトが響かなかったことが挙げられると思います。株式市場の実体経済との乖離を言ったんですけど、近視眼的になってしまったと感じています。実際は短期的にコロナウイルス流行に伴う金融緩和の結果、お金の行き先として株式市場があってアフターコロナはまた今までの株式市場になると今では感じています。【将来的にやりたい仕事ってある】のクラウドサービスの事業でsapに携わりたいです。→なんでsapやりたいの?sapは会計や人事社員、在庫管理といった企業経営の根幹に関わる部分を扱うことになります。sapコンサルを通して自分のキャリアの一項目と二項目としてIT×経営というところを学びたいです。→なんかITの経験があったりするの?ない。ですけど、ITに対する親和性は高いと感じています。→なんで?この前中学時代の友人と会ったときに、「村松ってクラスの掲示板と作ってたけど最近はどうしてるの?」と聞かれたことがありました。正直自分でもこのことは忘れてしまっていたんですけど、中学時代からパソコンに積極的に触れるなどITに対して苦手意識はまったくないです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】フィードバックであったように、基本的な志望動機やガクチカは評価されたと感じている。面接は、結論ファーストと相手が求めている返答をする、この二点を徹底することが通過に繋がると長きにわたる就活で悟った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月5日

最終面接

コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プリンシパル【面接の雰囲気】程よい緊張感のなかで面接が行われた。ただ、自分のガクチカや志望動機が面接官にネガティブに捉えられてしまったようで、深掘りはかなりされた。【(就職活動の軸を話した後に)その軸ってベクトルが内側に向いていない?】たしかに、成長意欲という観点ではベクトルが内側に向いています。ただ、個人的には成長して個人として価値をどこに提供するかも大事ど感じています。→どこに価値提供したいの?介護・ヘルスケアの領域に価値提供したいです。→なんで?個人の問題意識と日本社会としての課題が一致している領域だからです。従妹が介護の現場で働いていることからも、労働環境が決していいとは言えない現状を痛感しています。また、日本社会としても2025年問題からわかるようにまず日本社会として何をやらなきゃいけないかと言うと介護の問題があると思います。→(自分の返答がしっくりこなかったようor納得いかなかったようで)やっぱり、コンサルティング業務は人と協力することが大事なんだよね、、、【(ガクチカを一通り話し後で)そのガクチカはたしかに宴会部門のオペレーションには貢献したけど、お客さんへの価値提供には繋がった?】自分の改善案が披露宴でのお客さんの満足度向上に繋がったかを定量的に示すのは正直難しいというところです。ですが、披露宴の満足度を示す指標としてゼクシィが発表しているクチコミサイトが参考になると思います。私の改善案が実行される前は満足度平均が3.5ほどだったんですけど、私の施策を実行したあとでは3.7に上昇しました。たしかに、この0.2の上昇に対して自分の施策は一要素でしかないというのが正直なところです。しかし、一定程度の効果はあったと思います。→じゃあさ、ホテル全体のことは考えた?たしかに、きみのガクチカは宴会部門には貢献したんだろうけどホテル全体ではどうなんだろう?コンサルティングでは全体を見ることが重要なんだよね、、(明らかにガクチカがしっくりきてなかった模様)たしかにホテル全体は考えていませんでした。自分の及ばない点でした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】冒頭で言ったように、設定した人物像を外資系コンサルから上手く切り替えることができなかったのが大きな敗因である。くわえて、それまでの面接では好意的に捉えられていたガクチカもお気に召さなかった模様。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月5日

企業研究

デジタルイノベーションコース
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究で役に立ったことは1dayのサマーインターンシップです。役立ったと思う点は主に二つあります。一つは、会社の理解です。数あるコンサルティング会社の中でどこがユニークなのか、会社の雰囲気を知ることができました。二つ目は、解決策の考え方、提案方法(アビーム流)を知ることができたことです。インターンシップに参加したことが、選考に有利に働いたということはありません。ですが、インターンシップにおいて、アビーム流の、アビームで評価されるような考え方や思考方法を叩き込むことができた。そのため、インターンシップからの優遇は全くないけれども、内定が欲しい際は、インターンシップに参加することが非常に重要になってくると感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月22日

志望動機

デジタルイノベーションコース
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
ITに強みを持つコンサルティングファームを志望しております。その中で、どうして御社がいいかという理由は主に二つあります。一つ目は「最後まで寄り添う」を掲げている点です。 私は他人と一番ギャップを感じるところがまさに「最後までやり切る」という点で、この考えは私にあっていると感じました。また、「最後まで寄り添う」というのは本当に事実で、幅広い業界のお客様もそれを信頼しているとの説明を受け、そのような会社で日本流のソリューションを考え提案したいと感じました。二つ目は自主性を持って働ける場である感じたからです。 日本発のコンサルティングファームとして決定権がすぐ近くにあり、最後まで自分たちが自分たちの力で寄り添おうという意思が感じられました。決定権が日本にあることの他にも、御社は新規ビジネスの創出に力を入れています。私は、デジタルの分野においては、今どのような強みを持っているかというより、このような自主的にキャッチアップすることができる組織が大事であると感じているので、このような環境で働くことが自身の成長につながると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月22日

ES

デジタルイノベーションコース
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。/あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください/アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。【ESを書くときに注意したこと】特にガクチカの部分は、コンサル風に書くことが重要だと思う。「こういう問題があって、それはきっとこれが問題だと考え、こういう施策を行いました。」というような書き方。【ES対策で行ったこと】採用サイトのマイページにWebセミナーが用意されている。それを見ることで、それぞれのコースの違い、他者との違いを把握した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月22日

WEBテスト

デジタルイノベーションコース
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性   最終面接

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】普通のSPIと同様。構造的把握力検査があった。【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】普通のSPIと同様。【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考本を二周し、全ての問題を解けるようにしておいた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月22日

独自の選考・イベント

デジタルイノベーションコース
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性   最終面接

【選考形式】ワークショップ【選考の具体的な内容】GDのお題を一人で解いて、他の人に説明するようなワークショップ。自分のお題は、カフェの売り上げ施策(4人全員違うものを与えられた)【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月22日

1次面接

デジタルイノベーションコース
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ずっとオンラインで行われる。開始時間10分前に入室。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】優しい穏やかな雰囲気。こちらの話すことにとにかく同意、共感してくれるため、非常にやりやすかたと覚えている。【なぜコンサルティングを志望するのか】私は情報通信を専攻する中で、システムに興味を持ち、自身もシステムによってクライアントに変革を提供する仕事がしたいと考えていました。このことから、SIerやコンサルティング、クラウドの会社を夏から見てきました。中でもコンサルティングファームがいいと考えた理由は、SIerのSEとコンサルティングファームのデジタルコンサルタントでは目標が異なるように感じるからです。やはり私はシステムというものに対して、「豊かな暮らしを提供するもの」だというイメージがあってそれに惹かれています。それを考えた時に、SIerはSEとしてシステムの開発や導入を最終的な目標としている感じがあって、相手の業務を豊かに、変革を支えているという実感が得られるかという疑問がありました。一方コンサルティング企業であれば、クライアントの変革を担うという目標に対して、そのチームの一員として自身の専門性を発揮できるのではないかと考えました。【なぜイノベーションコンサルタントか】なぜイノベーションコンサルタントかという理由は、主に二つございます。一つは、就活の軸として、「自分の専門性を活かしたい」という考えがあるからです。というのも、私は生体情報と機械学習の研究をしています。このことからデータ分析が私の研究であり、デジタルイノベーションコンサルタントは私の専門性を活かせると感じました。二つ目は、経営や戦略のコンサルティングをする上でも、データ分析などのデジタルの知識が必要である、これからもっと必要になると考えているからです。このため、少なくとも最初はデジタルイノベーションコンサルタントとして専門性を活かし、高めていくことが私の考えている未来に必要なことであると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この面接では非常に簡単な志望動機(アビームに対するものと、コースに関するもの)を用意し、すらすら話すことができれば大丈夫だと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月22日

最終面接

デジタルイノベーションコース
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ずっとオンラインで行われる。開始時間10分前に入室。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】一次面接とうって変わって厳かな雰囲気。友好的でない、向こうからの歩み寄りが一切ない面接。ここでこの会社に対するイメージが変わった。【なぜ情報通信を専攻したのか】子供の頃から、スマートフォンとか、どうして遠くの人と繋がれるんだろう、会話できるんだろうという疑問があって、大学で何学びたいかって考えたときに、機械や数学ではなく情報通信だったんです。どうして惹かれていたかを考えたときに理由は二つあると思っていて、一つは最も最先端でどんどん進歩する注目される分野だと思ったからです。単純に、私が、未来のことを考えたり、今はない技術とかを聞いてワクワクする性格なので興味を持ちました。二つ目は、私の人生の軸として、毎日人と関わり合って影響しあって生きていきたいと言う思いがあるからです。このことから情報の中でもコミュニケーションを担っている情報通信に興味を持ったのだと思います。【専攻分野が社会に出てどう活かされると思うか】私はこれからの時代、コンサルティングを行う上でデジタルの知識はより必要になっていくと考えています。その上で、私がこれまで専攻してきた情報通信の内容は、必ず無駄にならないと感じています。それに相応しい知識を有しているということを証明するために、先日応用情報技術者の資格を取得しました。ですが私はこれまでの専攻で、そういった知識よりも、新しい技術や自分の知らないことを自力キャッチアップしていく素養が身についたと感じています。このように、新しい技術やテクノロジーをすぐ試し、取り入れ、自分の知らないことが無い状態を保つことで初めて、クライアントにとって適切なコンサルティング、最善の提案を行えると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】これまでの人生の選択の全てに理由を求められる。自分は自己分析が完璧だと思っていても足りなかった。最低限、自分の専攻や大学に関して志望した理由を言えるようにした方がいい。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月22日

企業研究

公共経営コンサルタント
22卒 | 明治大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
過去の先輩方の体験記やパンフレットでの情報入手に加え、マイページからアクセスできる録画された会社説明会の動画などを視聴して情報を集めた。 最も具体的に調べておいてよかったことは、「公共経営コンサルタント」がおこなうプロジェクトの詳細である。他のコンサルティングファームにはほとんど「公共系」で括られた募集形態はないため、「なぜこの会社の公共経営なのか」を明確に説明できるようにしておくと、ESも書きやすく、面接でも言うことに困らないであろう。またこの会社は、非常に中途採用の社員の方が多いため、新卒入社のメリットや、将来のことなど、自身のキャリアアップについて具体的に考えることも非常に重要な事項であった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月1日

志望動機

公共経営コンサルタント
22卒 | 明治大学 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望する志望理由は2つあります。1つ目は、貴社の「Real Partner」という理念に強く共感したからです。日本各地の地方自治体が年々貴社の顧客となり、且つ長期的な関係を構築していることを知り、信頼し合って業務を行える環境に魅力を感じました。2つ目は、戦略から実行までのすべてのサービスに携われる点に好奇心が湧いたからです。自分の業務は責任もって果たした上で、チームとして全体のことも常に考え、お客様とともに成長していきたいです。 また、希望する公共経営コンサルタントコースでは、私が現在学んでいる分野の専門知識と視点を生かしたいです。日本全体の自治体の現状だけでなく、担当地域特有の状況や課題を的確に把握した上で、貴社の強みを生かしながらサービスを提供し、社会に好影響を与えられるようなコンサルタントとしてキャリアを積んでいきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月1日

ES

公共経営コンサルタント
22卒 | 明治大学 | 男性   1次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたが自分で考え行動して結果(成果)を残した最も大きな経験 、 あなたが一番苦労した場面とそれをどう乗り越えたのか 、 志望理由・希望するコースで入社後何を実現したいか 、 公共領域において大学時代何を学んできたのか・そしてそれをコンサルティングビジネスにどう活かしていきたいのか【ESを書くときに注意したこと】単純明快さを意識した。また、結論ファーストになるよう気を付けた。【ES対策で行ったこと】就活会議に投稿されていた先輩方のESを一部参考にして、自らの考えを文章にしていった。また、他の同業の会社には提出できない、この企業にしかあてはまらないような内容をESに書けるように、企業の目玉事業や将来の見込みを調べ上げた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月1日

WEBテスト

公共経営コンサルタント
22卒 | 明治大学 | 男性   1次面接

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、構造的把握力、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】全て合わせて約1時間【WEBテスト対策で行ったこと】1問をどのくらいの時間で解けばいいのか意識しながら演習を繰り返した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月1日

独自の選考・イベント

公共経営コンサルタント
22卒 | 明治大学 | 男性   1次面接

【選考形式】個人ワーク/プレゼン選考【選考の具体的な内容】「考える力」を見極めるワークショップ。簡単な問題(例:○○の売り上げを伸ばす方法は?)の解決策を、ロジックツリーを使いながら短時間で導き出す。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月1日

1次面接

公共経営コンサルタント
22卒 | 明治大学 | 男性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は人事の人ではなく、おそらくコンサル職の人。今回の方はあまり感情を表に出さない面接官であったため、少し堅い雰囲気が続いてしまった。人による。【学生時代に頑張ったこと】所属する音楽系サークルの新入生勧誘活動で、入部者数を増やしたことです。今年はコロナ感染症の影響で、サークル説明会や楽器体験会などの機会が失われてしまい、例年のような対面での勧誘活動が一切行えない状況になってしまいました。しかし、広報係を務めていた私は、初心者の自分が高難度の曲に挑戦するために熱心に練習に取り組むほど、楽器演奏が魅力的で、且つサークルが和やかな雰囲気であることを、オンラインでも少しでも多くの新入生に伝えたいと思い、例年にはない工夫をしました。例えば、部員の声や年間活動をまとめた自作の動画を多用した公式ツイッターの運営や、新入生との直接の窓口となる公式ラインの新規導入などを率先して行い、活発に利用してもらうことができました。その結果、最初の頃は1人2人しか希望者が集まらなかったのですが、最終的には例年並みの◯人の入部を達成しました。【志望理由・入社後に携わってみたい仕事】志望理由は2つあります。1つは、御社の「Real Partner」という理念に強く共感したからです。日本各地の地方自治体が年々貴社の顧客となり、且つ長期的な関係を構築していることを知り、信頼し合って業務を行える環境に魅力を感じました。もう1つは、戦略から実行までのすべてのサービスに携われる点に好奇心が湧いたからです。自分の業務は責任もって果たした上で、チームとして全体のことも常に考え、お客様とともに成長していきたいです。また、希望する公共経営コンサルタントコースでは、私が現在学んでいる分野の専門知識と視点を生かしたいです。日本全体の自治体の現状だけでなく、担当地域特有の状況や課題を的確に把握した上で、御社の強みを生かしながらサービスを提供し、社会に好影響を与えられるようなコンサルタントとしてキャリアを積んでいきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望理由やガクチカの質問の後の深堀にも的確に答えられ、自己・企業分析をしっかりしているかが評価されていると感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月1日

企業研究

経営コンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業の企業研究としては、企業のホームページを確認したり選考中に配布された資料を読んだりしました。また、周りにインターンシップに参加した友人がいたため、インターンシップの際の社員さんや学生さんの雰囲気など、ホームページ等ではわからないことについて聞きました。選考中に特に細かく業務内容等について聞かれることはありませんでしたが、他社との比較のためにも選考中に確認しておくと良いと思います。また、総合コンサルでありさまざまな分野の業務を行っているので、自分自身がどのような分野に興味があるかを考えておくと良いと思います。ただあまり範囲を限定してしまうと良くないイメージを与えてしまうのであくまでも聞かれた際に話すのが良いと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月29日

志望動機

経営コンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、個人を尊重し、「人」を魅力として挙げている貴社であれば最大の成長ができると考えたからです。 アルバイトでの経験から、問題解決のためには多様な立場や考え方を持つ相手から、意見を集め問題の根本にある原因を把握することの重要さを学びました。そのため、貴社が多様な個人を尊重していることに共感しました。また、御社は、実践的な研修制度を整えており、さらには、仕事の評価に関しても、具体的な目標を決め、フィードバックが受けられる評価制度を整えています。このことから、人を魅力としている貴社の人材育成への責任を感じました。このように、個人が尊重され、研修制度と評価制度ともに整った環境で、自らを成長させ、貴社の発展に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月29日

ES

経営コンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。/あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。/アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。【ES対策で行ったこと】特にこの企業に限った対策はしていませんが、どの設問に関してもわかりやすい表現で内容をまとめるように意識しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月29日

WEBテスト

経営コンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】性格検査、能力検査テストセンターでの受験(他社の結果を利用可能)【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書や問題集で何度か演習しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月29日

グループディスカッション

経営コンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】5人【テーマ】ガムの販売数を上げるためにどうすればよいか。【評価されていると感じたことや注意したこと】グループディスカッションではあるが、基本的は各自でケース問題に取り組み発表を行うという形式でした。他の学生さんが発表しているときには、質問をするように言われました。そのため、まずかちゃんとケース問題に対応できるかという点が評価されていると思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月29日

1次面接

経営コンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】穏やかであり、面接官は話を聞きながら頷いてくれていた。質問は多かったが、内容の確認という感じでした。【ESに記載していたこと(結果を残した経験、苦労した場面)に関して、その時の状況を(毎年発生する問題だったのか、どの範囲まで働きかけたのか、行ったヒアリングの仕方等)詳細に説明するように言われました。】アルバイト先で、勤務に関する報告書作成の企画リーダーに任命され、メンバーが記入した書類データに基づき、傾向分析を行う必要がありました。しかし、書類の提出が不完全で、分析に支障が出た事がありました。問題解決のために、私は他のメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、なおかつ改善策について議論しました。原因として、「提出義務を知らない」「記入方法が分かりにくい」等が見えたため、まずは記入と提出の義務の声掛けをすると共に、記入書類のフォーマットを分かりやすく変更し、記入方法に関しても改めて全メンバーに説明しました。その結果、全メンバーから書類提出があり、正確なデータの分析も可能となった為、無事に報告書を作成できました。【上記の質問と同様にESに記載している内容(結果を残した経験、苦労した場面)に関して、具体的にどのように工夫したのかについて聞かれました。】大学のバレーボール部に所属していた際、私は練習中に怪我をしました。競技復帰のため、手術を受けましが、競技復帰が学生最後の公式戦に間に合わないと言われました。しかし、私は公式戦出場を諦めきれなかったため、競技復帰の妨げとなる原因を調べ、整理しました。一番多く挙げられる問題として、筋力不足がありましたが過度な負荷は回復を妨げてしまう可能性があると言われたため、担当医とトレーニング内容を相談し、設定された上限回数まで毎日欠かさず行いました。また、復帰後のボールコントロール能力を維持するために、家にいるときもボールを触るようにしました。その結果、担当医からの許可もおり、無事公式戦にレギュラーとして出場することができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】論理的に説明できるかという点が確認されていたように感じます。また、内容に関することではありませんが、話すスピードが速いと指摘されました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月29日

最終面接

経営コンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プリンシパル【面接の雰囲気】私の説明に納得がいかない部分があったからだと思うが、かなり厳しく質問されたため、不合格なのではないかと感じました。【なぜ専攻とは全く関係ないコンサルタントを志望するのか。コンサルタント以外の職業は考えなかったのかや述べた理由に対して違う考えにはなぜ至らなかったのかなど。】まずコンサルタントを志望する理由としては、もともと専攻している内容と一致している食品業界に興味があったが就職活動を行ううちに食品メーカーに勤める社員さんの話を聞いて、一つの食品メーカーに就職すると食品業界全部に働きかけることができないと感じたため、外部から発展に寄与できる業界としてコンサルティングを意識するようになりました。また、コンサルタント以外の職業についても考えましたが、ESにも記載したアルバイト先で得た自分から行動することで結果を出すことができた経験を活かすこともできるという点でコンサルタントを意識するようになりました。また、コンサルタントの業務で他の職種でも通用するスキルを身に着けることができると考えました。【1次面接同様ES(結果を残した経験、苦労した場面)の内容について聞かれました。】エントリーシートに記載していたアルバイト先で生じた問題を解決したエピソードについて、その時の状況について聞かれたため、問題が発生するようになった過程(データの分析に必要な書類の提出率が落ちた)、その問題の解決に取り掛かろうと思うようになった経緯(分析をしても正確ではないため、より正確な分析を行いたいと思った)について細かく説明しました。解決策を模索している段階で、他の解決策は考えつかなかったのかや考えついていた場合なぜその解決策は行わなかったのかについて聞かれたため、実際の議論で挙がった内容(紙ベースでの提出ではなく電子データとして扱うことはできないのか、勤務中に記入するシステムを導入することはできないのか)について話し、その現場においては適切な改善策でなかった理由を話しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】評価されたポイントはわかりませんが、面接後のフィードバックでもっと話す内容まとめ、構造化するようにと指摘されました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月29日

企業研究

経営コンサルタント
21卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業の対策で重要なことは2つある。1つ目に、志望度をアピールすること。志望度については、面接でかなり深掘りされた。私は、自身の体験や、それを通じて形成された価値観と、自分が描くキャリアパスについて説明した上で、自分にとってアビームが最適な場所であることを示した。なぜコンサルタントか、その中でもなぜアビームかを、自身の体験と結びつけてしっかりと説明できるよう準備しておくことが大切だと思う。2つ目に、すべてのステップにおいて矛盾がないようにすること。グループディスカッションや2回の面接の他に、メンターの方や人事の方とお話する機会がある。どの場面においても、志望動機や自分のキャラクターに一貫性を持たせるようにした。内定後のフィードバックでも、自己分析がしっかりとできていて、芯の強さがうかがえたと言っていただけた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月21日

志望動機

経営コンサルタント
21卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、コンサルタントを志望している。アルバイトやボランティア活動の中で、相手に寄り添い課題を解決するプロセスにやりがいを感じた経験から、コンサルタントに関心を持った。中でも貴社を志望する理由は2つある。1つ目は、RealPartnerとして、クライアントの真の成長に貢献しているためだ。貴社の理念は、私が志すコンサル像と一致しており、感銘を受けた。2つ目は、ITを用いた課題解決に強みを持つためだ。IT活用の重要性が高まる中、ノウハウと実績を持つ貴社で、企業の課題解決に携わることは大変魅力的であると感じている。貴社で実現したいことは、日本企業の海外進出と発展を支援することだ。日本国内の市場縮小、グローバル化の加速から、日本企業の海外進出はますます必要になると考える。貴社は、海外案件を多く扱い、高い実績を持っている。貴社のコンサルタントとして働くことで、企業のさらなる発展を後押しし、社会にイノベーションをもたらしたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月21日

ES

経営コンサルタント
21卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。(全角200文字以上400文字以内)【ES対策で行ったこと】志望度が重視されるため、なぜコンサルタントか、なぜアビームかを面接を見据えて記入した。また、コンサルタントを志すきっかけとなった原体験を書くことで、その後のキャリアプラン等にも答えられるよう準備した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月21日

WEBテスト

経営コンサルタント
21卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格【WEBテスト対策で行ったこと】テストセンターで受けたものを使い回した。外資系金融を通過したものだったので余裕だった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月21日

グループディスカッション

経営コンサルタント
21卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】4人【テーマ】美容院の売り上げを増やすための施策【評価されていると感じたことや注意したこと】他者に自分の考えを分かりやすく伝える能力。GDでは、4人班で1人ずつ異なるお題が出され、それについて発表する。発表後、他の学生が質問をし、議論をする。ケース自体は高いレベルを求められることはないが、時間が短いので簡潔にまとめることが必要。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月21日

1次面接

経営コンサルタント
21卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャーの方【面接の雰囲気】面接官の方が優しく話を聞いてくださったので、和やかな雰囲気で、落ち着いて楽しく面接することができた。【IBMの内定をもっているが、なぜアビームを志望しているのか。】グローバルに活躍できる環境に魅力を感じているためです。私は、1年間の留学を通じ、インターンシップやボランティア活動などで、さまざまなバックグラウンドを持つ人と共に活動しました。文化の違い等で苦労する場面もありましたが、交流を通じて新たな視点や価値観に気付くことができました。グローバルな環境で、多様な人と関わることの楽しさを実感し、将来もぜひそのような環境で働きたいと考えています。IBMは外資系の会社であり、日本のオフィスでは基本的に日本企業の案件を扱うことが多いです。一方、アビームは日系のファームであるからこそ、海外案件に深く携わることができると思います。グローバルに活躍したい自分にとって、アビームは最適な環境です。【エントリーシートに書いたこと以外で挫折経験はありますか。】大学受験で、第一志望の大学を諦めたことです。受験生の頃、成績が伸び悩み、また浪人を許されなかったため、第一志望だった大学の受験を諦めました。同級生がその大学を受験し、合格した姿を見て、惨めな思いをしました。私はその時、大学生活は誰よりも充実させると心に決めました。入学後、勉強面では、人一倍努力しました。数学が苦手だったので、経済学では苦戦したが、講義で気になった点は教授に質問に行って、徐々に克服しました。講義に関連する分野の本も積極的に読みました。大学での成績はほとんどA以上です。そして何より、経済学を学び、世の中の仕組みをより鮮明に理解できるようになって、勉強の楽しさに気付くことができた。この3年間は誰よりも楽しんだ自信があります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機を、自分の経験と結びつけてしっかりと答えられたことが良かったと思う。面接官の方からも説得力があると評価していただいた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月21日

最終面接

経営コンサルタント
21卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員の方【面接の雰囲気】アイスブレイクの後、ESに沿った質問と深掘り、最後に逆質問があった。最終面接だったので、少し緊張感があった。【交換留学をした理由は何ですか。】留学を通じて、自分の視野を広げたいと考えたためです。留学を決意したきっかけは、5年前、ニュージーランドで2週間のホームステイしをた経験です。ホームステイでは、現地の家族と生活し、日本とは全く異なる生き方を目の当たりにしました。それまで日本でしか暮らしたことのなかった私は、のびのびとした彼らの生き方や考え方にとても衝撃を受け、自分は限られた世界しか知らないこと、自分の視野の狭さを痛感しました。この経験を機に、新しいことに挑戦することで、自分の視野を広げいきたいと考えるようになるました。留学は、多様な人と関わり、新たな視点や価値観と出会う良い機会であると捉え、大学生になったら留学しようと決意しました。【アビームでどんな仕事をしてみたいですか。】日本企業の海外進出支援に携わりたいです。海外に留学していたとき、「日本が好き」「日本の文化が好き」と言ってもらえる機会が多くあり、日本人としてうれしく思いました。この経験から、世界における日本のプレセンスの向上に貢献したいと考えるようになりました。日本国内の市場縮小、グローバル化の加速から、日本企業の海外進出はますます重要な課題となっていくと考えています。しかし、文化の違いやノウハウ不足など、多くの日本にとって海外進出へのハードルは依然として高いです。海外案件も多く扱っているアビームで、その実績とノウハウを生かし、そういった企業の助けになりたいです。そして、企業のさらなる発展を支援し、社会全体にポジティブな影響を与えたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ESに書いたことや1次面接の時と矛盾がないよう答えることが大切だと思う。幼少期のことや自分の性格についても聞かれたので、企業とのマッチングを見られているように感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月21日

企業研究

経営コンサルタント
21卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンシップに参加することで、社員の方の業務内容や雰囲気を感じることができました。グループワークの後に、企業研究ブックをもらえるので、読み込んでおくとよいと思いました。企業のホームページやunistyle,onecareer,外資就活ドットコムなどの選考レポートを参考にして、対策をしていました。私はそんなにコンサルティング業界を強く志望していたわけではなかたので、他社との差別化が難しかったです。big4やアクセンチュア、シンクタンクとの違いを論理的に説明するためには、OB訪問やインターンシップなどに積極的に参加しておくとよいと思います。ケース面接対策の本は1冊解いておくと、選考にも対応できます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

志望動機

経営コンサルタント
21卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は貴社のReal Partnerという理念に強く共感するからです。私は他者に寄り添い共に課題を解決していくことにやりがいを感じます。そこで、貴社の企業の課題に深く関わり、共に成果を出すコンサルティング業務で強みを生かせると考えまし。2つ目は日本企業のプレゼンスを高めたいからです。昔は高い技術力を誇った日本企業も現在は世界での競争力が低下していると感じます。そこで、日本発、アジア発のグローバルコンサルティングファームである貴社で日本企業のプレゼンスを高めたいと考えました。入社後は、貴社の速くて自由度の高い意思決定ができる環境を生かし、真のReal Partnerとして日本企業の海外進出をサポートしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

ES

経営コンサルタント
21卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】〇大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)〇今までにあなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内) 〇アビームコンサルティングを志望する理由(全角200文字以上400文字以内)【ES対策で行ったこと】コンサルティング業界なので、論理的に数値を用いて記述するようにしました。なぜアビームコンサルティングなのかに重点を置いて記述しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

WEBテスト

経営コンサルタント
21卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、構造把握、性格検査【WEBテスト対策で行ったこと】問題集を何周か解いて、スピードや形式に慣れるようにしました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

独自の選考・イベント

経営コンサルタント
21卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【選考形式】グループワーク【選考の具体的な内容】1人1人にケース問題が与えられるので、それを20分程度で紙にまとめ、グループ内で1分で説明します。その後グループのメンバーから質問を受けます。このサイクルを全員繰り返します。終了後は社員の方に質問ができます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

1次面接

経営コンサルタント
21卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】会議室に通され、マネージャーの方と話をしました。穏やかな方で、雑談のような感じでした。面接官によるそうです。【大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。】→学習塾のアルバイトでの受験生の指導です。なぜ学習塾のアルバイトをしようと思ったのか。→人に分かりやすくものごろを教えるのは、将来に生かされると思ったからです。なぜ頑張ることができたのか。→1年目に担当した生徒を1人不合格にしてしまった後悔があったからです。また、尊敬する先輩がいたので、それを目標に続けていました。なぜ生徒と面談しようと思ったのか。→学校との差別化が必要だと思ったからです。生徒に合わせた学習法や目標設定が合格へ向けて大切になると考えました。授業はどう工夫していたのか。→集団形式の授業でしたが、生徒1人1人とのコミュニケーションを常に意識していました。この経験からどんなことを学んだか。→他者に寄り添い、共に成果を出すことを学びました。【なぜコンサルティング業界を志望しているのか。】私の就職活動の軸は3つあります。1つ目は、様々な業界の人々と深く長期的に関わり、問題解決や目標に向かって努力できることです。塾講師や高校での部活動の経験からチームで目標を達成することにやりがいを感じました。2つ目は様々なプロジェクトを通して自己成長できることです。私は、自己成長はスキルやクライアントの成果が上がることと、他人に認めてもらえるだと考えています。変化の激しい時代の中で、常に学び、新しい価値を提供できる存在になりたいと考えています。3つ目は、決まった正解のない問題を考えるのが好きだからです。ルーティーンワークは、大学での実習で苦手だと感じました。クライアントに寄り添い、最適な解を探すことができるコンサルタントになりたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】エントリーシートに記述したことを深堀される面接だったので、あらかじめしっかり対策していたことが良かったと思います。簡潔に伝えることが大切です。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

最終面接

経営コンサルタント
21卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プリンシパル【面接の雰囲気】プリンシパル面接だったので、緊張したが面接官はとても穏やかな人でした。雑談に近かったですが、質問は鋭かったです。【①リアルパートナーとは何だと思うか。②モチベーションが上がるときはいつか。③気が合う人は。④気が合わない人は。⑤クライアントが④の人だったらどうするか。】①クライアントに寄り添い、相手の視点で課題やニーズを考えられる人だと思います。また、考えるだけでなく、クライアントと協力して解決策や成果を出せる人だと考えます。②モチベーションが上がるときは大きく2つあります。1つは、自身の努力が他人の成果に繋がったときです。もう1つは、チームで目標を達成できたときです。学習塾のアルバイトや高校時代の部活動から、このように考えるようになりました。③他人の意見を聞き入れ生かすことができる人、誰かのために尽くすことができる人です。④自分の意見を押し通して、他人の意見を聞き入れようとしない人です。⑤自身のお仕事にこだわりを持っている方だと思うので、お話をしっかり聞いたうえで信頼関係を構築し、自身の意見もお伝えするようにしたいと考えます。【キャリアプランを教えてください。】御社のコンサルタントとして必要な資格(SAP・英語)やスキルを身に着けたいと思います。どのプロジェクトにアサインされても、新しい知識やスキルを吸収して最後まで成し遂げたいと考えています。身に付けた能力を生かして特にスポーツ部門のプロジェクトに関わりたいです。F1やモンテディオ山形、セーリングなど御社はスポーツ業界にも注力しています。また、今は御社では盛んではないかもしれないが、イニシアチブ制度を利用してヘルスケアのコンサルティングを行ってみたいと考えています。新規のプロジェクトもできるとキャリアサポーターの方に伺ったので。ぜひ挑戦してみたいです。将来的には、アビームの〇〇さんだからお願いしたいといわれるコンサルタントになりたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接だったので、様々な視点からアビームコンサルティングに入りたいことを伝えたことが評価されたと思います。逆質問の時間がとても長かったですが、あらかじめ準備していたので何とか対応できました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

企業研究

経営コンサルタント
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
一次選考の後に「アビームコンサルティング」についての企業研究BOOKが全員に配布される。正直、企業研究はこの本一冊で十分だと思う上に、1次選考を突破するとメンターが付くため、不安な点や、不明な点は聞くことができる体制になっている。このシステムをうまく活用するといいと思う。本の中には、実際にアビームがどんな案件をこなしてきたのか、例がたくさん記載があるため、自分が会社で実際にやりたいことと照らし合わせて、具体的な業務をイメージし、言語化できるようにしておくべきだと思う。また、メンター以外にも話したい、情報収集したい場合は、メンターにお願いして会わせていただくか、自分で探すべき。答えがない中で、最適解を目指すコンサルでは案件をしっかり精査することが他のコンサルとの差別化にもつながるので、やっておくべき。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

志望動機

経営コンサルタント
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は3点ある。1点目は日本企業の海外進出を後押しすること。2点目は、私の強みであるリーダーシップを用いてチームとして目標に到達できる環境であること。3点目は、クライアントのリアルパートナーとして中長期的な発展をコンサルタントとして寄り添い続けることができる点である。私は学生時代、サークル活動の経験からクライアントに対して寄り添い、課題を発見し、解決して成長させたことが大きなやりがいに繋がった。将来は課題を抱える企業を支える人間になりたいと考えている。日本では国内市場の縮小に伴い、海外進出の必要性が大きくなっているが、中小企業を中心に進出に不安を感じる企業も多い。そのような企業を後押しすることで、社会がより豊かになると考えている。その中で、御社はリアルパートナーとして企業に寄り添い続けることが他所と比べての強みであり、私の志向と合うため志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

独自の選考・イベント

経営コンサルタント
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退

【選考形式】グループワーク【選考の具体的な内容】5~6人で1グループ、1人の社員が付く。与えられた課題に20分で考え、1分で発表し、7分議論するというもの。簡単なケース問題なので参考書等を用いて事前に勉強すること、またロジックツリーをマスターしてから選考に参加すること。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

1次面接

経営コンサルタント
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目/中途入社の社員/マネージャー【面接の雰囲気】優しい雰囲気。話をうなずきながら聞いてくれる。アイスブレイクも冒頭にあり、緊張させないようにしてくれた。話すスピードが少し早かった。【なぜ他ではなくうちなのか?】コンサル業界ではリサーチのみを行うコンサルもありますが、御社のように案件の企画から実施まで一貫して行うことができる総合コンサルタントを志しております。総合コンサルタントの中でもデロイトさんやアクセンチュアさんといった企業を受けていますが、御社はメッセージにも掲げているように「リアルパートナー」を徹底的に追求している点に魅かれました。また、社員の方々とお話する中でも、チームとして企画を行うなどチームワークを重視する社風であることが私の強みであるリーダーシップが発揮できる点であると考え、志向があっていると感じ、志望しております。私は幼少期に東南アジアに滞在した経験から、成長著しいアジアの市場に日本の技術力を発信し、社会をより豊かにしていきたいと考えております。【銀行とコンサルの違いは?】どちらもお客様であるクライアントの課題を発見し解決していく点は共通していると思いますが、決定的な違いはソリューションの幅と働き方です。銀行は基本的には融資というソリューションに繋げ、その金利によって儲けるビジネスモデルですが、コンサルタントはソリューションの自由度が高く、正解がない中で最適解を見つけ出すビジネスであるため、自分自身の柔軟な発想力を遺憾なく発揮できることが挙げられます。また、働き方として、銀行員は近年、証券部門や信託部門とお客様を仲介する仕事が多くなっています。自分自身がお客様に対して付加価値を与えられるという視点では、コンサルタントのように、パートナーのためにほかのだれでもない自分自身が考え抜くことができることの方がやりがいが大きと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく論理的に話すことができたこと。早口は問題ないと言われたため、どれだけ論理的に話せるかが勝負だと思う。様々な業界のビジネスを知っていたことも有利に働いたか。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

最終面接

経営コンサルタント
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プリンシパル/役員【面接の雰囲気】第一印象からさばさばした印象で、うなずくこともなく、アイスブレイクもなかった。話を聞いているのかわからず、話しにくかった。【コンサルタントになって1年目と5年目に大変だと思うこと教えて】1年目は、コンサルタントとして第一にお客さんにソリューションを提案したいが、相手のことを相手よりも深く知ることが大変だろうと考えています。お客様のビジネスモデルや考え方を熟知することが、潜在ニーズを見つけ出すことには必要だと考えていますが、そもそも信頼関係を気づくことができていない状態のため、日々のコミュニケーションが必要だと考えています。それは地道な作業かもしれないが、そのようなことはサークル活動値等でには慣れている。むしろやりたいと思っています。5年目はシニアコンサルタントとして部下を始めとする他の人をまとめていくことが大変だと考えています。実際に海外にも拠点があり、人も個性価値観多様。価値観を否定せず、受け入れていくことを意識して働きたいです。【入社したら具体的にどんなことしたい?】コンサルタントとして食品メーカーを担当出来たらと考えています。ただ単に潜在ニーズを見つけ出してソリューションを提案するだけにとどまりたくないです。御社はタイでの成功事例もありますが、SCMなどの案件を成功させた事例もありますが、メーカーが最小のコストで最大の利益を上げることができる仕組み作りをしたいです。これは、サークルの企画・運営の経験でも、実際にどのような仕組み・設計にすれば最大の効果を生み出せるかを考え抜いたことが大きなやりがいに繋がったためです。日本の高品質かつ安心安全な食品を多く海外進出させることがメーカーの利益になり、かつ現地で工場の設営の企画などを行うことで最小のコストを実現できると考えています。実際に5年目に部下をマネジメントしながらやってみたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】具体的にどんなことがしたいのかを明確にしたことと、コンサルタントとしてどんなことができるか最大限考え抜いて準備していたことがよかったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

企業研究

公共経営コンサルタント
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業がどのような企業なのか(社風・業務内容)という理解はもちろんのこと、自分が志望する部署の特徴についても念入りに調査しておく必要がある。多くのコンサルティング会社は新卒採用においては一括採用を行い、入社後部署配属を行うという形であるが、本企業は部署ごとで新卒採用を行なっているため、自身が志望している部署の研究も必要である。 (様々な部署を含めた)一企業としての研究については、「企業研究BOOKアビームコンサルティング」という書籍がおすすめである。企業理念から業務内容まで、社員インタビューを通じて描かれているため、よりリアルな実態を知ることができる。 部署に関する研究については、やはりOB・OG訪問が重要である。というのも、部署単位の仕事内容などについては、ホームページを閲覧すればある程度はわかるが、詳細な部分については調査するのが難しい。そこで、OB・OG訪問を通じて生の情報を得ることが重要であり、非常に有効な手段である。また、本企業は人柄を非常に重視しているため、このOB・OG訪問を通じて、働いているヒトのリアルを知ることも叶うだろう。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月23日

志望動機

公共経営コンサルタント
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、「リアルパートナー」という理念に強く共感し、貴社を志望している。なぜなら、その理念が「先憂後楽かつ利他的な考えとそれに基づいた仕事観」という自身の軸と一致しているからだ。コンサルティングは「ヒト対ヒト」のコミュニケーションの基に初めて成り立つものであり、このような志はコンサルタントを目指すうえで欠かせないだろう。そして私は、貴社のPublic部門に入社し、業務改革プロジェクトへの参画を通じて、日本の社会問題解決に貢献したい。昨今の日本では、人口急減・超高齢化により、生産年齢人口の不足が予想される。これによって、国内市場が縮小し、今後の日本経済が危ぶまれる。この問題を解決するためには、業務の効率化を図り、生産性を向上させることが急務である。特に貴社ではIT導入による業務効率化のノウハウが豊富であるため、それを活かしたコンサルティングを行うことで、以上のような問題の解決に寄与したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月23日

ES

公共経営コンサルタント
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】・大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)・今までにあなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)・アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。(全角200文字以上400文字以内) ・公共領域(中央省庁や地方自治体、独立行政法人、大学、医療機関など)において、大学時代何を学んできたのか、そしてそれをコンサルティングビジネスにどう活かしていきたいのかを記入してください。(全角200文字以上400文字以内)【ES対策で行ったこと】人柄が非常に重視される企業であるため、OB・OG訪問を通じて企業のヒトを知り、それに寄せた印象を面接で植えつけられるような内容でESを作成した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月23日

WEBテスト

公共経営コンサルタント
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語・非言語/構造【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの青本を3周し、構造の対策本も1周して臨んだ。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月23日

グループディスカッション

公共経営コンサルタント
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】5人【テーマ】複数テーマから一人1テーマずつ割り当てられ、それぞれについてケース問題を解く。その後、グループで発表を行い、ディスカッションを行う。【評価されていると感じたことや注意したこと】論理的思考力はもちろんのことだが、端的に相手に伝える力もみられていたと思う。また、一人で行うわけではないので、ディスカッションの際に相手の意見を汲んで発言する力がみられていたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月23日

1次面接

公共経営コンサルタント
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】最初は水を渡され自由に飲んでいいように言われる。そして、アイスブレイクを5分ほど行い、面接に入る。非常に柔らかい雰囲気で面接が進められた。【研究内容について教えてください。】当時は環境問題に大きな関心があり、人間の環境配慮行動を規定している環境意識に関する研究に取り組みました。人々が持つ意識というのは非常に抽象的で捉えがたいため、これを可視化したうえで、その形成要因を解明することには大きな意義があると考えました。そこで私は、統計学の手法と、自身が専攻している地誌学の知見を組み合わせて分析を行いました。その結果、環境意識の形成要因が明らかになり、本分野において新しい視座を与えることができました。このように、自身の分野だけでは立ちいかないときに、一見関係のないような分野を掛け合わせることで、成果を得られることができました。これは、新規性を追求する姿勢があったからこそ、得られた成果であると考えています。以上が私の研究内容でございます。【弊社であなたの力をどのように活かせますか?】私は、「クライアントに寄り添い、ベストなソリューションを提供する」という点で、自身の専攻である人文地理学の知見を存分に活かすことができると考えています。自身の専攻する学問である人文地理学は、人間活動とそこから生じる現象を扱う学問であるため、ヒアリングインタビューを通じて情報収集することが多いです。それゆえ、様々な自治体や住民との折衝経験があり、そのなかで、相手から自分が欲しい情報をうまく引き出す技術を磨くことができたと考えています。したがって、このようなスキルを用いてコンサルティングを行うことで、クライアントが抱えている問題を解決可能な最善の解を、コミュニケーションを通じて導き出し、提供することができると自負しております。以上のようにして、私の力を御社で発揮したいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】端的かつ論理的に答えられた点であると思う。というのも、一次面接はネガティブチェックの意味合いが強いと感じ、コンサルタントとして働けるだけの地頭力があるか否かがみられていると感じた。その点私はその要素を満たしていたことから、本面接を突破できたと考えている。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月23日

最終面接

公共経営コンサルタント
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プリンシパル【面接の雰囲気】最初は水を渡され自由に飲んでいいように言われる。そして、アイスブレイクを5分ほど行い、面接に入る。しかし、年次が高いことから一次面接よりも雰囲気は堅く、緊張感のある雰囲気の中面接が進められた。また、一次面接のフィードバックが冒頭で言い渡される。【アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。】私は、「リアルパートナー」という理念に強く共感し、御社を志望しています。なぜなら、その理念が「先憂後楽かつ利他的な考えとそれに基づいた仕事観」という自身の軸と一致しているからです。コンサルティングは「ヒト対ヒト」のコミュニケーションの基に初めて成り立つものであり、このような志は、コンサルタントを目指すうえで欠かせないと考えています。企業理念に自身の軸がマッチしている場合、やりがいを持って仕事に取り組み、大きな成果を出すことができると考えていることから、御社を志望しています。そして私は、御社の公共部門に入社し、業務改革プロジェクトへの参画を通じて、日本の社会問題解決に貢献したいです。昨今の日本では、人口急減・超高齢化により、生産年齢人口の不足が予想されており、これによって、国内市場が縮小し、今後の日本経済が危ぶまれています。この問題を解決するためには、業務の効率化を図り、生産性を向上させることが急務であるといえます。特に貴社ではIT導入による業務効率化のノウハウが豊富であるため、それを活かしたコンサルティングを行うことで、以上のような問題の解決に寄与したいです。【あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。】私は、先憂後楽かつ利他的な考えと、それに基づいた仕事観が重要であると思います。特に、コンサルタントとして業務貢献に資する場合、常にクライアントが満足できるような結論を導き出さなければならないため、このような考え方は非常に重要であると考えられる。将来的には、このマインドの真髄を理解し、課題解決の提案から実行支援までを徹底して行えるようなコンサルタントになりたいです。状況というのは時事刻々と変化していくものであるため、こちらが提案した計画通りにいかないこともあるかもしれないが、実行支援を継続的に行うことで、課題の本質的な解決につながり、クライアントの期待に応えられると確信しています。したがって、以上のような仕事観を大事にし、自身が理想とする将来像に向かって邁進したいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるため、「なぜアビームコンサルティングの公共部門なのか」というのを強く示す必要があったと思います。その際には、論理的かつ端的に語るのではなく、あえて少し崩すことによって、志望度の高さを魅せつけることも重要なテクニックだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月23日

企業研究

コンサルト職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
テストセンター目当てでエントリーしたため、エントリーシートを書く段階での対策はほとんど行わなかった。志望理由は企業のホームページを見て、そこで目に入った「リアルパートナー」というワードを取り上げて、この言葉を交えながら自分の経験と結びつけて志望理由を書いた。 テストセンターの対策としては、構造把握が特殊なため、どんな問題なのか予め調べておいた。あとは出たとこ勝負 一次選考はワークショップだった。これは予め対策用として動画が配信されるためそれを見た 二次選考と最終選考では、一次選考時に配布された企業の本を元に企業理解を深めた。 本選考では、私自身商社を見ていないにも関わらず コンサルと商社、コンサルト銀行の違いが何か聞かれたため コンサル以外の業界理解も深めておく必要があると学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

志望動機

コンサルト職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は二つあります。一つ目の理由は、貴社であれば「日本の活気を取り戻したい」という自身の想いを実現できると考えたからです。このように考えるようになったきっかけは、小学生の時の中国在住経験です。貴社であればこの想いを影響力、波及力大きく提供出来ると考えました。また日本のコンサル企業ということもあり、まずは海外よりも日本に目を向けたいと考えている自分の想いに一致していると考えました。 二つ目の理由は、リアルパートナーという考え方に強く共感したからです。自分自身個別指導塾の塾講師のアルバイトを通して、この考えを重要視するようになりました。生徒の立場に立って、親身に寄り添うことの重要性について学びました。そして仕事をする上でもこの価値観を重要にしている企業で働きたいと考えるようになりました。 以上のことより私は貴社を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

ES

コンサルト職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   最終面接

【ESの内容・テーマ】あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたか。(400字以内)/大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果を残した最も大きな経験は。(400字以内)/アビームを志望する理由と、希望するコースで実現したいこと。(400字以内)【ES対策で行ったこと】企業ホームページを見て、この企業が大事にしている価値観が何かを調べた。そしてその価値観と自分の経験を結びつけて、志望動機を書いた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

WEBテスト

コンサルト職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】テストセンターでのSPI能力検査、構造力把握、性格(これだけ自宅)【WEBテスト対策で行ったこと】構造把握問題の対策本を買い、問題になれておいた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

独自の選考・イベント

コンサルト職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   最終面接

【選考形式】ロジックツリーに関する講義→ワークショップ→座談会【選考の具体的な内容】<講義>ワークショップで用いるロジックツリーに関する講義が行われた。事前に配信される動画とほぼ同じ内容の講義。またワークショップの進め方に関する説明もここでされる。<ワークショップ>・軽い自己紹介・各自お題が与えられる・個人ワーク(20分程)与えられたお題に対してロジックツリーを用いて、施策を考える。紙やペンは配布される。・発表(1分程度)→質疑応答(7分)発表と質疑応答がセットで、これを一人ずつやっていく。紙を見せながら面接官の人事と周囲の学生に発表をする。発表が1分で収まっていない学生がいたが、適宜発表時間を延ばしてもらえていた。発表が終わったら面接官からの質疑応答タイムに入る。どう考えたのか、説明不足な所で気になった所を質問など(厳しい質問よりは、どう考えたのかという、その人の考え方に関する質問が多かった)他の学生からの質疑応答や感想、意見もある。<座談会>面接官の社員に、いろいろ質問出来る。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

1次面接

コンサルト職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】物腰が柔らかい方だった。ESに沿った質問が主だった。面接の最後には、次回面接に向けたアドバイスがあった。【志望理由は?リアルパートナーに共感した理由は?】<志望理由>私が貴社を志望する理由は二つあります。一つ目の理由は、貴社であれば「日本の活気を取り戻したい」という自身の想いを実現できると考えたからです。このように考えるようになったきっかけは、小学生の時の中国在住経験です。貴社であればこの想いを影響力、波及力大きく提供出来ると考えました。二つ目の理由は、リアルパートナーという考え方に強く共感したからです。<リアルパートナーについて>自分自身個別指導塾の塾講師のアルバイトを通して、この考えを重要視するようになりました。上手に教えるとかそういった能力だけでなく、生徒と信頼関係を構築すること、生徒の心を動かすことの重要性について学びました。このように、生徒の立場に立ち、生徒のパートナーとして親身に寄り添うことの重要性について学び、この自身の考え方、価値観に一致する企業で働きたいと考えるようになりました。【苦しいシーンにぶつかったときに、どう乗り越えるか】まずは自分で、ぶつかった壁を乗り越えようと努力します。今までの方法のまま強行突破で粘り強く努力し続けるというのも一つの手ですし、このままでは上手くいきそうに無いなと判断したら、一歩引いて俯瞰的且つ客観的に見て、多角的なアプローチを施そうと思います。以上のようにあの手この手で、貪欲な姿勢で努力し続けます。そしてそれでも上手くいきそうになかったら、周囲の人に協力してもらいます。文字通り協力してもらい、一緒に壁を乗り越えたり、あとは助言をもらたりなど、様々です。他者からの助けを得ることで、より多角的かつ客観的に物事を見ることが出来るでしょうし、自分よりも多くの経験を積んできた人に話を聞くことで、自分が間違った方向に進んでいた場合の軌道修正をしてもらえるなどといったような利点が考えられます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】素直さも含む「人柄」が評価されたのではないかと思う。過去に選考を受けた人の体験談を見ていると、二次面接のマネージャーインタビューでは人柄が非常に重視されていると書かれていることが多かった。そのためこの自分らしさをなるべくだせるように注意したし、これが上手く働いたのだと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

最終面接

コンサルト職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プリンシパル(中途入社)【面接の雰囲気】表情がかたく、あんまり反応が無い面接官だった。アイスブレイクの一貫として、質問されたが、その回答に対しても否定的な意見を頂いた。【志望動機について深掘りされた商社と銀行との違いについても】<志望動機>志望理由は二つあります。一つ目の理由は、貴社であれば「日本の活気を取り戻したい」という自身の想いを実現できると考えたからです。このように考えるようになったきっかけは、小学生の時の中国在住経験です。貴社であればこの想いを影響力、波及力大きく提供出来ると考えました。二つ目の理由は、リアルパートナーという考え方に強く共感したからです。<商社との違い>商社と貴社の違いとしては、海外に目を向けているか日本国内の企業に目を向けているかの違いだと考えています。商社は海外でのびしろがありそうなところを探してきて、そこをM&Aなりして、主体的に成長させていこうとするイメージです。一方で貴社は日本企業に目を向けている印象を受けます。<銀行との違い>最終的な目的に違いがあると思います。銀行はあくまでも最終的な「融資」が目的だと思います。客が融資をしてくれるために、コンサルをするというイメージです。一方で貴社は融資でなく、客の課題を共に解決していくこと、客の発展を支援すること、ここにフォーカスが当たっている。こういった点で違いがあると思います。【どうやって客も気が付いていないようなニーズを捉えてソリューションを提供する?】主に二つのことに注意して行動することで、客のニーズを的確につかみそこから最適なソリューションを提供していこうと思います。まず一つ目が、顧客視点に立つことです。顧客でさえ気づいていない課題やニーズを発掘するためには、自分自身の先入観を排除し、顧客視点に立って考えることです。きっとこうだろうと推定のもとでニーズをや課題を設定することで、お門違いになってしまう可能性があります。そのため顧客視点に立つことがまず重要だと考えます。二つ目が、入念な情報収集を行うことです。0から1を構築することは難しいと思います。しかしある程度0.1の情報量でも良いので、こういった情報を多く持っていることで、1の構築がしやすく思います。そのため日頃から高いアンテナを張り、新聞やセミナー、顧客、顧客の関係者など様々なところから情報を仕入れていく必要があると思います。そうすることで顧客に最適なソリューションを提供しやすくなると考えています。以上の二つのことに留意することで、実現したい。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望度の高さがあまり伝わらなかったのが、最終面接で落ちた原因だと考える。面接の冒頭で今までインターンや説明会、OB訪問等を通してアビームの社員に会ったことがあるか聞かれた。そこで今まであったことは無く、本選考で初めてお会いしたという旨を伝えたら、かなり渋い顔をされた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

企業研究

コンサルタント
21卒 | 法政大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
総合コンサルタント会社がどんな案件をもっていて、戦略系などとはどう違うかを把握するべきです。ネームバリューに惹かれ運よくケース試験を突破できてもそこが説明できないと当たり前だが面接は突破できない。書類選考突破後のケース試験終了時にアビームコンサルティングについての冊子が渡されるので次の面接までには必ず目を通して置くこと。またケース試験の出来がよかった場合翌日には合格の知らせがきて、次回面接が数日後と決まることがあるため会社についての基本的な情報収集や何をやりたいかなどの筋道建てはケース試験前にやっておくことが重要。コンサルティング業界ということもあり自分の考えを深掘りしどんな角度からでも論理的に話せるようにしていくことが重要。競合であるBIG4との差別化ポイントも抑える必要がある。正直業務内容に対した違いはないため外資系ではなく日本に本社のあるアビームである必要を語るのがよいだろう。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

志望動機

コンサルタント
21卒 | 法政大学 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
アビームコンサルティングを志望する理由は社会を変革する第一人者を目指します。 私は学生時代、自身が所属している組織にて、その組織が抱えている問題を解決し目標を達成するという機会がありました。組織の課題を見つけだし、試行錯誤をしながら解決策を実行し、問題を解決する過程の楽しみを知りました。そして、問題を解決した際に仲間から感謝され、大きな達成感を感じました。それを社会人というフィールドで行いたいと考え、多くの企業を直接支えることのできる経営コンサルタントを志望致します。 そのなかで貴社を志望する理由は、トータルソリューションとして一貫したサービスをお客様に提供できると考えたためです。貴社は戦略、経営コンサルの両方の側面を持ち合わせております。その貴社の経営コンサルタントとして立案から実行までの包括的な企業への支援を当事者の一人として関りたいです。そしてコンサルタントの最前線から「社会を変革する第一人者」として活躍していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

ES

コンサルタント
21卒 | 法政大学 | 男性   1次面接

【ESの形式】web入力【ESの内容・テーマ】志望動機、自己pr、ガクチカ【ESを書くときに注意したこと】コンサルティング業界であるために論理的な文章構成をするように努めた【ES対策で行ったこと】就活会議をはじめとした就活生向けサービスを活用して類似企業合格者のESの構成を研究した。とにかく論理的に書くことを意識した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

WEBテスト

コンサルタント
21卒 | 法政大学 | 男性   1次面接

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】問題数は自動できまるため個人差あり【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの問題集をやる。苦手なところは繰り返してやる

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

独自の選考・イベント

コンサルタント
21卒 | 法政大学 | 男性   1次面接

【選考形式】個人ワーク【選考の具体的な内容】個々人にテーマが割り振られた小型商店経営や商品の売り上げの改善のワーク。時間が短いためある程度細かいところは割り切って省くのが吉。クライアントの課題点を素早く見抜きそれにアプローチする解決案を提案することが求められる。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

1次面接

コンサルタント
21卒 | 法政大学 | 男性   1次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付の電話で面接にきた旨を伝え、ロビーで待機、その後面接官が迎えに来るのでそれについていく。終了後もエレベーターまで面接官が付き添ってくれる。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネジャー【面接の雰囲気】厳かな雰囲気で歴戦のコンサルタントという印象を受けた。丁寧だが常に威圧感を感じた。どのような状況下でも論理的に考え、それを言語化できるのかを見られているように感じた。【学生時代に頑張ったことはなにか】40人規模の大学のゼミを運営者として、立て直しを行ったことです。私の所属するゼミは出席率が3割と低くあまり機能していませんでした。ゼミを悔いのない活動にするべく、対外発表を通して立て直そうと考えました。はじめは闇雲に課題を出していましたが状況は改善されませんでした。ヒアリング調査などから、ついていけなくなりやる気をなくす人が多いと分かりました。それまで一部の人がゼミを進行したことで、私を含め多くのゼミ生がその状況に甘んじていました。その運営方針が原因ではないかと分析しました。そこで、全員が必ず発表に関わる「役割の明確化」と全員の進捗を把握しそれを的確に「フォロー」することの二点に注力しました。これによりゼミに積極的に関わる人が増えました。最終的に発表を成功させることができ、ゼミの出席率も8割近くまでに引き上げることができました。ニーズの把握とそれに伴う施策が組織運営に必要と実感しました。【なぜアビームコンサルティングか、他社との違いは】私がコンサルティング業界のなかで御社を特に志望する理由は御社が日本に本社置くコンサルティングファームであるということです。BIG4をはじめとした総合コンサルティングファームは外資系の日本支社という立場もあり、どうしても日本を離れた場合の仕事が難しくなることがあります。しかし御社の場合は本社勤務となるためにクライアントが世界のどこに居ようがそのような制約を受けることがなく仕事ができると考えております。現在は企業は国境をまたぐのが当たり前となってきております、クライアントの企業が複数の国を跨ぐ場合も1つのチームでシームレスに仕事ができると考えております。それこそがお客様のためになるリアルパートナーを体現するものだと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どうしてその行動や考えに至ったかを説明できるようにすることが重要であると考えた。ガクチカにおける行動的なところは評価された。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

企業研究

経営コンサルタント
21卒 | 北海道大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日系のコンサルティングファームであること。他社との違いをよく聞かれると言うことを聞いていたので、なぜ日系がよいかを伝えられる用にしておく必要がある。NECの完全子会社である。またもともとデロイト系のIT部門であったらしい。戦略部門を除いてほぼ必ずITに携わる必要がある。経営コンサルタントとして入っても、仕事内容はITコンサルなのでそこのギャップを埋めておく必要がある。SAPの導入に強いらしい。アクセンチュアやIBMとの比較をしっかりしておく必要がある。WEBテストではテストセンターの構造把握がある。しっかり対応しておかないと、所見だと通過は難しいと思う。それ以外のボーダーはコンサルの中ではそこまで高くない。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月24日

志望動機

経営コンサルタント
21卒 | 北海道大学 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は他者の挑戦を支えたいと考えています。そのために必要な、知識、思考力をプレッシャーのかかる環境で学べるコンサルティングファームを志望します。その中でもITに強いコンサルティングファームを志望しています。その理由は、○○地震の際にこれまで使えていたITシステムが使えなくなる経験をし、ITが与えている変化に衝撃と感動を覚えたからです。そういった大きな変化に携われる環境に魅力を感じています。 そのITに強いコンサルティングファームのうち、御社を志望する理由は理念であるリアルパートナーに共感をしたからです。私は相手の立場でものごとを考えることをこれまで大切にして生きていました。その私の価値観ととても共感できるため御社を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月24日

ES

経営コンサルタント
21卒 | 北海道大学 | 男性   1次面接

【ESの内容・テーマ】自分で考えて行動し、結果を出した最も大きな経験はなんですか。/アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。/あなたが1番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください【ES対策で行ったこと】自己分析をしっかり行った。それ以外には志望動機を考えるためにWEBでの説明会に参加をした。その後書き上げたESを先輩に添削をしていただいた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月24日

WEBテスト

経営コンサルタント
21卒 | 北海道大学 | 男性   1次面接

【WEBテストの内容・科目】テストセンターの言語、非言語、構造把握【WEBテスト対策で行ったこと】WEBテスト対策のテキストを購入し取り組んだ。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月24日

グループディスカッション

経営コンサルタント
21卒 | 北海道大学 | 男性   1次面接

【学生の人数】5人【テーマ】ジムの入会者数を増やすには【評価されていると感じたことや注意したこと】ほとんどケース面接。論理性をどれだけ持っているかを見られる。みんな違うお題のケースを解き、その後お互いに質問する。質問もとげを出さずにやさしめな雰囲気で行った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月24日
635件中401〜500件表示 (全99体験記)
本選考TOPに戻る

アビームコンサルティングの ステップから本選考体験記を探す

アビームコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 アビームコンサルティング株式会社
フリガナ アビームコンサルティング
設立日 1981年4月
資本金 62億円
従業員数 6,646人
※2020年4月1日現在:連結
売上高 932億円
※2020年3月期:連結
決算月 3月
代表者 鴨居 達哉
本社所在地 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号
電話番号 03-6700-8800
URL https://www.abeam.com/jp/ja
採用URL https://www.abeam.com/jp/recruit/top
NOKIZAL ID: 1130233

アビームコンサルティングの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。