就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大塚製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

大塚製薬株式会社 報酬UP

大塚製薬の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全190件) 2ページ目

大塚製薬株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

大塚製薬の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
190件中101〜190件表示 (全33体験記)

最終面接

MR職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ズームに入室、終了後に退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/営業マネージャー【面接の雰囲気】マネージャーの方は笑顔もあまりなく厳しい印象があった。人事の方はしっかり相槌をうってくれたりと非常に話しやすかった。【MRに必要なことは何だと思うか】MRに必要なことは三つあると考えています。一つ目は学ぶ姿勢です。相手は医薬品、人体に関する知識のプロであり人の命と対峙しています。そのような人を相手に情報提供をするため、常に幅広く深い知識を身に付ける必要があると考えます。二つ目は目標達成力です。MRには製薬企業の営業の側面があります。新薬の開発のためにもノルマを達成し利益を上げることは重要だと考えるのでこの力は必要です。三つ目は誠実さです。MRの使命は薬を届け患者様を救うことだと考えます。その思いを欠いて医師に対して営業してしまえば、医師からの信頼を得ることが出来ないし、患者様のためにもなりません。そこで「誠実さ」は最も必要なことだと考えます。【具体的に会社でどんなことをやりたいのか】 最終到達点として精神疾患で苦しむ患者様、ご家族が安心して暮らせる世の中を実現したいと考えています。 そのためにまずはファーストキャリアとしてCNS専任MRとして10年-15年活躍したいです。父の経験があったことから精神疾患で苦しむ患者様、ご家族を救いたいという想いがあるので現場で患者様医師の声を聞きながら役に立ちたいです。数値化が難しいこの領域においても一人一人に提案できるMRに成長し「●●さんになら相談したいと言われる人間になりたい」です。 MRとして約10-15年経験を積んで現場の声、医療現場の状況を蓄積してから、地域連携や、精神疾患の人たちが安心して暮らせるまちづくりなどの仕事をしてみたいです。理由として、父の経験から、例えば夜中勝手に徘徊するだとか、SNSで変なことを投稿するだとか精神疾患の患者様には色々な方面での課題・苦しみがありその分、解決できることは多いと感じています。以上の理由からそういった仕事に挑戦していきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】落ちてしまったので評価されている点はよくわからないが、具体的にどんなことをやりたいのかという部分で何度も深堀され上手く答えられなかったのが評価を下げてしまったと考える。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月23日

企業研究

MR職
22卒 | 北里大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
製薬企業がたくさんあるので、それぞれ強みや違いを具体的に説明できるようにすること、また、大塚製薬に入社してから何をしたいのか、なぜ大塚製薬でなきゃいけないのかを具体的に説明できるとベストだと思います。 大塚製薬の面接では、キャリアプランや入社後何をしたいのかを頻繁に聞かれるという情報を持っていたので、どの企業でもできそうなことではなく、大塚製薬だからできるキャリアプランを言うと評価が高いと思います。 なので、大塚製薬の社員のOBOG訪問を可能な限り行い、どのようなキャリアプランを築けるのか知ることで、そのような質問にも対応でき、良い評価を貰えると思います。 逆質問は、自分の仮設を述べてから質問すると良いと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

志望動機

MR職
22卒 | 北里大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由が2点あります。まず、1点目は最重点領域のアンメット・メディカル・ニーズが高いからです。2点目は、2本柱の事業展開でより多くの人々に貢献できると考えたからです。2つの分野で幅広い層の患者様に対応できるということに魅力を感じ、貴社を志望します。 ジェネリック医薬品の使用が促進される現在でもそれらを作らないと断言し、「ものまねをしない」創薬に挑み続ける熱意に惚れ込んだからです。その想いを全社員が受け継いでいることから、貴社であれば、新薬を待ち望む患者さんに独自の価値を提供し、難病を1つでも減らすことができると考えます。また、日本・世界で「最初」の薬を生み出す誇りを感じ、情熱を注げると確信しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

1次面接

MR職
22卒 | 北里大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始5分前にURLからアクセス【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】初めは緊張感があありましたが、面接を進めていくうちに緊張感がなくなり、話しやすい環境を作ってくださりました。【アルバイトはしていたか。していたなら、何に気をつけていたか。】お客様の忘れ物ゼロを目指し日々アルバイトを行っておりました。飲食店でのホールスタッフとして働き、お客様により良いサービスを提供するには何が必要か常に考え行動していました。ある時、お店の忘れ物ボックスに沢山の忘れ物がある事に気が付きました。お客様の忘れ物ではあるが、お店側がすぐに気づかなかった事にも問題があると考えました。そこで私は、どんなに忙しくてもお客様が席を立った後、真っ先に床やテーブルの上に忘れ物を確認するべきだと店長に提案をしました。そして、周りのスタッフにも、忘れ物を見つけたら、お客様がお会計を済ませるまでにお届けする事を徹底するよう声掛けをしました。その結果、忘れ物ボックスに物が入る事はなくなり、丁寧な対応をする事の大切さを学びました。また、お客様からも「ありがとう。また来るね。」と直接感謝の言葉を頂き、小さな心掛け一つがお店全体のサービス向上に繋がっている事を実感しました。【自分を動物に例えると】私を動物に例えると「オオカミ」です。一匹のオオカミも十分高い戦闘能力を持っていますが、大きな獲物を狙うときは強い団結力を発揮します。私も、基本的には個人で物事を進めることが多いですが、1人では無理な高い目標に対してはチームワークで向かっていける能力をもっているからです。その後深掘りされました。オオカミと答える人は少なく、発想力があると思うが、自覚しているのかと聞かれました。それに対し、自覚はないと答えました。しかし、今思えだしてみると、グループワークなどで意見を言うと、「その発想はなかった。面白い視点をもっているね」というフィードバックをもらうことがよくありました。そのため、自覚をしていないだけだと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】集団面接ではありましたが、自己PRと志望動機以外は一人一人違う質問がきたので、他の学生が話している時に、何話そうか考えるのではなく、話を聞く姿勢を持つことに気をつけていました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

最終面接

MR職
22卒 | 北里大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始5分前にURLにアクセス【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の第一印象から優しそうな雰囲気があり、また口調も物腰の柔らかい感じだった。アイスブレイクから始まり緊張を解してくださりました。【大企業のメリット・デメリットと中小企業のメリット・デメリット】大企業のメリットとして、ネームバリューがあり「有名な企業なら業績もよく将来的にも安心」といったイメージを持たれるため、社会的、個人的にも信用を得られやすいと考えます。また、手当の種類が多く、福利厚生が整っているといることが挙げられます。デメリットとしては、社員の数も多いため人間関係に苦労する人もいるのではないかと考えています。また、規模が大きいが故に一人一人の実績が見えづらく、人事制度が不明確で評価に繋がらない可能性があることが挙げられると思います。また、中小企業のメリットとしては、社員が少ない分、アットホームでコミュニケーションが取りやすく意見が反映しやすいのではないかと考えています。大企業に比べ、異動や転換も少ないことから、チームワークを大切にしたい人には働きやすいと思います。デメリットとしては、繁忙期など業務量と従業員のバランスが崩れた場合、労働時間が長くなっていまい、ネームバリューがない分、安定や将来性といったキーワードが担保できる要因がないことが挙げられると思います。【チームで何かを成し遂げたこと、その時の役割】大学の学園祭で臨機応変に行動し模擬店の売上に貢献しまた。大学2年生の時、当初2日間開催予定だった学園祭が、台風の影響で半日になってしまいました。部活の模擬店でタピオカを売る予定だったのですが、2日間で売る分、400杯分をすでに用意していました。半日あたり100杯を売る予定でしたが、このままだと赤字になってしまうと思い、当日の朝早くに部員を招集し売り子を用意することとデリバリーサービスを実施することを提案しました。売り子を用意することで、雨で外に出たくない人たちに購入してもらえると考えました。また、デリバリーサービスをすることで、模擬店の受付や実行員などで動けない人に買ってもらうチャンスを作りました。模擬店の責任者ではなかったのですがこの提案に、全員が賛成してくれ、積極的に協力してくれました。その結果、目標の3倍ある300杯分を半日で売り上げることができ、それに加え1万円分の収益を得ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】大企業のメリット・デメリットと中小企業のメリット・デメリットなど、答えを用意していない質問が来た時に焦ってしまい、間が空いてしまったので、考えたい時は時間をもらった方が良いと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

企業研究

消費者商品営業
22卒 | 立教大学 | 女性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
・OBOG訪問をする事 →企業の歴史や大切にしている価値観、商品展開や人とのつながり、他社との差別化などは社員が一番良く分かっているのでOBOG訪問をする事は必須。 志望動機の添削などをしてもらうと良い。 ・統合報告書を読む →ページ数は多いが企業としてその年の業績がどう変動したか、それぞれの事業内容がどのような事を行っていたのか、今後企業としてどのような方向性に進むのか詳細が分かる。 ・実際にドラックストアに行き、商品を使用する事 →ドラックストアに足を運び、商品がどのような陳列なのか、POPは何があるのか、今何を企業として売り出しているのかを自分の目で確かめる事は重要。営業目線と消費者目線のどちらでも考える事。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月9日

志望動機

消費者商品営業
22卒 | 立教大学 | 女性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私の目標である【誰もが自分らしく生きていける社会の創造】に向け、御社であれば多くの人に多角的にアプローチできると考えたので志望します。 この目標を持ったきっかけは、化粧品と出会って自信がつき、人生が180度変わった経験でした。 また、他の経験から“自分らしさ”には医薬品・食品も不可欠だと考えました。 医薬品の大切さは、病気を乗り越え、90歳の今でも生き生きとしている祖父母を見ていた事から実感しました。 食品の大切さは、○○解決企業でのインターンシップ経験から学ぶ事ができた。 この3つの事業を展開している企業を軸として見ていまして、中でも御社を志望する理由は2点です。 1.医療関連事業・消費者商品関連事業の双方に強みを持っている点 2.“大塚にしかできない事をやる“という挑戦の精神です。 御社であれば事業内容も働く環境も自分に当てはまっていたので志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月9日

ES

消費者商品営業
22卒 | 立教大学 | 女性   1次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】①卒論・修論・博士論文のテーマと内容、または興味がある科目②資格③海外生活歴④志望動機 400⑤あなたのこれまでの人生において最大の挑戦を教えて下さい。400(どうして挑戦しようと思ったのか、どんな困難があったのか、具体的な行動、その結果等) 【ESを書くときに注意したこと】ガクチカは質問内容に沿って書くようにした。【ES対策で行ったこと】ワンキャリアを見て通過ESを参考にした。インターンESをブラッシュアップして書いた。また社会人に添削してもらい、完成度を高めた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月9日

WEBテスト

消費者商品営業
22卒 | 立教大学 | 女性   1次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】TGweb【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のTGwebと同じ。【WEBテスト対策で行ったこと】事前に他企業でTGwebを受けていると良い。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月9日

グループディスカッション

消費者商品営業
22卒 | 立教大学 | 女性   1次面接

【会場到着から選考終了までの流れ】URLにアクセスし待機。全体説明の後、ブレイクアウトルームでGD開始。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】人類が健康に100歳を迎えられる世界を達成するために、ヘルスケア企業として大塚ができることは何か?【グループディスカッションの流れ】自己紹介をした後個人ワークをしてGD開始。発表者1名なのではじめに役割分担をした。社員は人事1人がいた。【雰囲気】穏やか。【評価されていると感じたことや注意したこと】自分の意見を言いつつ、意見を出していない人にも話題を振って議論を回す事が重要。GDはとにかく全員で合格するつもりで協調性を第一にする事。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月9日

1次面接

消費者商品営業
22卒 | 立教大学 | 女性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLにアクセスし待機。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】穏やか。はじめにGDの振り返りなど雑談から入るのでリラックスして受けられる。回答への反応もきちんとある。【新規事業やりたいとのことだけど、会社なので色々な方針があって難しかったり利益を上げなければいけないと思うけど、そういった場合はどうする?】こちらはまず説得の材料として自分の熱意とデータの両軸で攻める事が大事だと考えているので、自分自身の熱意がなければ本当にやりたいんだという想いは周囲には伝わらないと思いますし、かつデータという利益が出なければいけないので、そこに対して本当にニーズがあるんだという事を伝える必要があると考えています。ただその上でやはり難しいとなった場合は○○に限らず、もう少し他にも自分らしさを表現する手段はないか、またニーズに答えられていない分野がどういうものがあるんだろうというのをもう一度洗いなおして考える必要があると思っています。あくまで私にとって○○は手段の一つなので、他のやり方というものは考えられると思っています。【ガクチカについて、どういった団体なのか、どういうきっかけで始めたのかを教えて】学生団体でしたので、学内のサークルではなく、会社の下に所属していた学生団体になります。ビジョンとしましては、○○する文化を広めるという事をビジョンにしていて、イベントの内容というのが○○コンテストというものだったんですね。内容というのがもし自分が○○をしたらこういう事がしたいんだというのをプレゼンターが発表しまして、この中の誰に○○をしてほしいのか、投票する観客を○○人集めたというものになります。私がこの団体に入ったきっかけというのが、このビジョンに共感したというところが一番の理由でして、私自身○○とか色々やってきた中でありきたりな言い方なんですけど、視野が広がったりですとか、自分が思ったよりも広い世界があるんだという知る事ができて自信がついたので、それを他の人にも広める事が社会の発展とか自分の人生を豊かにすることになると考えたので、この団体に入りました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基本的な質問が多かったのでそれを答えられれば問題ない。ガクチカの深掘りなどから人柄を見られ、志望動機から志望度合いを見られていた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月9日

企業研究

NC事業部
21卒 | 大和大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
とにかく自分の場合は、自分の価値観と会う企業を探していたのでOB訪問や知り合いの先輩で大塚製薬で働いている先輩の話を聞いて会社の雰囲気などを聞いたりした。その中で自分が将来的にどのように働きたいかに関しても、1年後3年後5年後と分けて具体的に決めた。もちろんそれが実現できるリーダー育成制度のようなものがあるかも調べた。 具体的に調べておいて役に立ったことに関して当たり前だが、アクエリアスとポカリスエットの違いなどは調べて置いてよかった。ほぼほぼ確実に選考で聞かれると思う。自分も最終選考で聞かれた。また、ここに関して自分なりの意見も踏まえて違いを話せるといいと思う。 有益だった情報源に関しては圧倒的にOB訪問だった。自分の場合は知り合いの先輩が大塚製薬の社員さんだったので詳しいことまで聞くことができた。面接に関してもそこで得た情報があったのでイレギュラーな質問にも答えられた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月16日

志望動機

NC事業部
21卒 | 大和大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が大塚製薬を志望する理由は主に2点あります。1点目は自分自身の価値観とマッチしているからです。大塚製薬は1年目からスポーツの有名な学校の担当を持つことができたり、リーダー育成会など自分の意欲次第でどんどんやりたいことを行動に移せる環境があります。自分は大学時代ボクシングの経験があり個人スポーツで自ら考え主体的に環境を変えたり試合に出たりすることに楽しさを感じたので魅力を感じました。2点目は、商品のブランド力と自分自身の経験からくる商品への愛着からです。新卒として右も左もわからない状況で営業をする際に商品人大して愛着があるかないかで説得力や自分の発言への自信に大きな差が出ると考えました。自分はボクシングの際ポカリスエットを愛飲しており減量期の脱水状態などにその効果を身をもって経験したので御社の商品なら胸を張って提供できると感じました。以上の理由で私は大塚製薬を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月16日

ES

NC事業部
21卒 | 大和大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】基本的な内容だった。大塚製薬を志望した理由は何ですか。学生時代に最も力を入れたことは何ですかなど。【ES対策で行ったこと】いろいろなネットで過去の先輩方のエントリーシートを見て、参考にして書いた。そこから自分の強みや価値観をわかりやすくしたりどういう理由であっているのかについて何度お読み直して伝わるかチェックした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月16日

1次面接

NC事業部
21卒 | 大和大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】少し圧迫気味だった。反応は薄くそれなりに深堀してくる印象だった。この段階の面接ではその場での能力値より正確やその後成長できそうかなどの精神面を見ているように感じた。【学生時代に最も注力したことは何ですか。またどのような考えで行ったかも含めて教えてください。】大学から始めたボクシングでプロテスト合格を目指して練習に励んだことです。自分で決めたことは必ずやりきりたいという性格と自信をつけたいという理由からプロテスト合格を目標にしました。始めのころは考えず練習し効率が悪かった時期がありました。その課題をクリアするため2点のことを意識しました。1点目は自分の理想のスタイルを明確に持つこと。自分の伸ばすべき部分を明確にするためにプロ選手の中から目標とするスタイルの選手を決めその選手をめざす理由まで言語化しました。そこまですることで日々の練習に課題を持つことができ効率が上がりました。2点目は客観視する事です。練習中は毎日動画を取って自分の理想とする姿とのギャップを視覚的に確認していました。そうすることで毎回足りていない部分を頭で理解でき、どうすれば理想に近づけるかのイメージもしやすいと考えました。結果、理想とする選手に近いボクシングができるようになり県の大会で3位に入賞するなど結果を残すことができました。この経験はこれからどんなことをするのにも応用していけると確信しています。【あなたの強みは何ですか。】私の強みは挑戦する行動力です。具体的にはプロですらないのにボクシング元東洋太平洋王者の選手にスパーリングの志願した経験があります。自身のジムに会長の友好関係でアジア王者の選手が来てくれたことがあります。その時に自分は少しでもその実力を肌で感じ学びたいと考え志願してスパーリングさせていただきました。もちろん、ボコボコにされ9分間の間に2回ダウンしてしまいましたが、世界レベルの強さに触れることができたため自信がつきその後の試合で恐怖感を感じることなくKO勝ちすることができました。この時のように御社でも自ら目標を定めその目標の達成と自らの成長のために行動力を発揮していきたいと思います。とにかく自分なら頑張れるぞというメッセージを熱意を込めて話した。また具体的に興味を持ってもらえるようにところどころ抽象的に話していた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接なので基本は人となりを見られているがその中でも、基本能力以上に一人で勝手に成長できるかという点で評価されたと思う。自分が向上心のある理由や価値観を経験を踏まえてできるだけ伝わるように意識した

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月16日

最終面接

NC事業部
21卒 | 大和大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業部長と人事部長【面接の雰囲気】基本的に穏やかな感じで話してくれた。最終面談ということで気を引き締めていたが、面接の時間と談笑の時間で分かれている感じで最後の時間は雑談のような感じだった。とても楽しく終えられた印象。【ポカリスエットとアクエリアスの違いは何だと思いますか】結論から言うと期待できる効果が違います。具体的にはアクエリアスは疲労回復、ポカリスエットは脱水症状からの回復です。成分の面からみてもアクエリアスはクエン酸が多く含まれており、疲労に対して回復させる成分が多く入っています。対してポカリスエットは輸液の成分とほぼ同じの為いわば飲む点滴です。人間の体液に近い成分が入っているので体への吸収が早く、脱水症状からの回復に向きます。病気になった時にアクエリアスではなくポカリスエットを飲むのはこういった成分の違いがあるからです。また、自分はボクシングの試合前に減量を行うことが多くそのあとにポカリスエットをよく飲んでいましたがやはりおなかにたまらずすぐに体の一部として吸収されていき乾燥していた顔も回復していくのを実感しました。こういった体への効果もアクエリアスと大きく違うところだと考えています。【日本生命からも内定をもらったと聞いているが当社を選ぶ理由は何か】自分がお客様を喜ばせられる自信があるのは御社の商品だからです。社会に出てからは人に喜んでもらいそれが価値となって自分に返ってくると考えています。その考えでいた時に自分は日本生命の商品よりも御社の商品の方が愛着があり自信をもって提供できると考えました。新卒の営業として右も左もわからない中で商材に自信を持ちその効果に対して愛着と経験を持っていることはと点も大きなことでと思います。だから日本生命ではなく御社に入社したいと思っています。また、生命保険なので最初の頃は地元の友達に連絡して保険に入ってもらうようお願いすることもあると伺い自分はそういった他人に頼って自分の為だけに友達を使いたくはないと考えたのも理由の一つです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接なのでとにかく熱意を込めて話した。また、できるだけ嘘偽りのない内容を話し説得力が出るように答えた。最終面接では本当に熱意があると思っていただければ時間の半分あたりでも通過が決まり後半雑談になる事があると思うのでとにかく根拠のある熱意を伝えられたのが評価されたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月16日

企業研究

消費者商品営業職
21卒 | 東京農業大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
とにかくOB・OGの先輩に多くアプローチしました。面接では、商品や仕事の内容まで詳しく質問がされるので、先輩から会社の生の情報をリサーチしておくと有利に進められると思います。また、ES提出の段階で動画審査も毎年あるので、そういったものを添削して下さる先輩を見つけておく必要があると思いました。それ以外には、会社の歴史や商品の開発背景などを書籍から学んでおくことに力を入れました。経営者がどのような想いで会社を大きくし、どのように現在に続いているかを理解することで、自身が将来どのような利益を会社に与えられるかを考える材料にしました。「ものまねしない」を大きく掲げており、創造性やユニークさが非常に評価されるので、ガクチカや自己PRはありきたりではなく、特殊と思える内容を選択しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月20日

志望動機

消費者商品営業職
21卒 | 東京農業大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が大塚製薬を志望する理由は、御社の「ものまねをしない」という社風と、扱う商材の科学的根拠に基づいた製品群を展開している点に魅力を感じた為、志望致しました。他社が行ってないことを率先して行い、製品には人体実験をもとにした豊富なデータから根拠のある営業を行うことができるのは御社だけだと考えました。また、私自身が御社の製品に命を救われた経験と、○○部や△△の大会で、御社の社員の方に精神的に支えて頂いた経験から、私も多くの人の健康を心と身体の両面で支えたいと考え、消費者商品営業職を第一志望に就職活動を行っております。大学で学んだ知識を活かして、多くの消費者の身近な企業として、健康を広めていく活動も積極的に行っていきたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月20日

ES

消費者商品営業職
21卒 | 東京農業大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】手書き・研究テーマ・志望動機・自己PR動画審査・大塚HD100周年を迎えるにあたり、大塚製薬のキャッチコピーを理由込みで30秒【ES対策で行ったこと】誰でも見れる説明会の動画から作成するのではなく、OB・OG訪問から得た誰にも手に入らない情報から作成することを心掛けました。そうすることで、企業研究をしっかり行っていることも伝えられると思います。また、動画の提出もあるので、納得できるまで撮影を繰り返しました。第三者に見てもらうために何度もブラッシュアップしましょう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月20日

WEBテスト

消費者商品営業職
21卒 | 東京農業大学 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】テストの形式はTG-WEBで、言語・非言語・英語・性格診断でした。【WEBテスト対策で行ったこと】例年会社でのペーパーテストでしたが、今年はコロナの影響でWEBテストになりました。参考書を何度も解くことを慣れておくようにしました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月20日

1次面接

消費者商品営業職
21卒 | 東京農業大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年数は分からないですが、中堅人事の方でした。【面接の雰囲気】第一印象は少し硬いイメージでしたが、会話が始まると関西弁のとても気さくな方でした。面接は雑談ベースで、その人の人間性を重視して探っている様子でした。本来面接時間は30分でしたが、20分で終了しました。【あなたの強みを教えて下さい。また、それは人生のどのようなところで形成されたと思いますか?】私の強みは、どんなことにも好奇心を持って取り組み、さらにその取り組んだことをとことん突き詰める探求心です。またこの強みは、小学校の頃に形成されたと考えています。私はすごく活発な小学生で、「どんなこともまずはチャレンジしてみる」という両親の方針のもと育ちました。また、私自身とても負けず嫌いで、NO.1になるためにはとことん努力ができる人間でした。私の様々な経験の中で最も印象的だったのは、高校で所属していた○○部での経験です。入部して初めての大会で最下位になった挫折経験から、自身を客観的に見つめ直し、徹底的に研究して練習を重ねました。その結果、インターハイ出場権を懸けた関東大会で準優勝し、自校初のインターハイ出場を果たしました。私がこの経験で発揮して探究心と厳しい練習で培った忍耐力は、貴社の営業においても活かすことができると考えています。【会社のマイページにログインした回数がダントツで多かったんだけど、どうして?】ログイン回数が異常に多いのは、御社に入社したい気持ちが誰よりもあるからです。私は高校生の部活の経験から、水分補給や栄養補給の大切さを身を持って体感しました。また、御社が協賛しているインターハイでは、本番前で緊張する私に対して、社員の方々がメンタルケアをして下さりました。この経験から、御社で働きたい気持ちが強まり、大学に入学してからも御社に入社したいと考えて就職活動を行ってきました。そのため、御社の情報を誰よりも早く入手し、先着順で行われるイベントの参加を逃さないように毎日複数回ログインするのが癖になっていたので回数が多いのだと思います。言われるまで気が付きませんでしたが、他の就活生が一朝一夕ではできない唯一無二の入社意欲だと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社したい気持ちが、話す以前に伝わっていたことが非常に大きかったと思います。また、会社で働く人の特性を事前にリサーチし、それに沿った人間として相手の目に映れたことが良かったのだと思います。この面接では、どの様な人間なのかを重視して見られるので、自己分析を徹底的に行いましょう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月20日

最終面接

消費者商品営業職
21卒 | 東京農業大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長1人、中堅人事1人【面接の雰囲気】最終面接ともあって非常に厳かな雰囲気でした。コロナの影響から、東京の貸会議室で行われ、アクリル板で遮られた状況だったので、声をしっかり出さなければなりませんした。【WEB面接と対面面接のメリットとデメリットは何があると思いますか?】WEB面接と対面面接のメリットデメリットは表裏一体だと考えています。WEB面接のメリットは、通信環境が整っていればお互いがどこにいても行うことができることです。そうすることで、学生・企業ともに交通費の浪費を抑えることができ、効率よく選考を進めることができると思います。また、会社までの移動時間も削減できるので、学生は1社でも多くエントリーすることができ、選択の幅が広がることも魅力的です。しかし、デメリットとして、熱意を伝えづらいということが挙げられます。WEBという無機質な環境だと、表情や仕草などを全て見ることができず、入退室のような所作も見ることができないので、その人を判断する材料が少なくなってしまいます。そういったことから、入社後にミスマッチが判明してお互いにマイナスになる可能性が出てくるので、対面で行うことも大切だと考えています。【本日配布したカロリーメイトについて知っていることを教えて下さい。】カロリーメイトは、手軽にエネルギーと栄養を補給できる画期的な食品です。カロリーメイトには、たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルの5大栄養素が含まれており、いつでも手軽に摂取することができます。現代の社会では多くの人が忙しいことを理由に、食事を抜いてしまうことが増えていると思います。そんな中で、このカロリーメイトがあれば、あまりたくさん食べれない朝食や小腹が空いた間食でエネルギーと栄養を摂取することができます。特に朝食では、食事を摂ることで午前中の集中力を高め、1日にの体温を高く保つことができるというデータが出ているので、朝食を抜いてしまいがちな方にはおすすめの商品です。固形のブロックタイプはもちろん、ゼリーやリキッドタイプもあるので、ご自身の生活スタイルに合わせて選ぶことができる商品です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】商品に関する知識をかなり深めていたことが評価されたと感じました。また、営業職でしたので、第一印象と声の明るさをしっかりと意識してやり抜くことができたことが良かったポイントだと思います。上記の質問以外にも特殊な質問がされたので、企業研究は徹底的に行うべきだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月20日

企業研究

研究職
21卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
大塚製薬の最大の特徴は医薬品事業とニュートラシューティカル事業があることです。そのため、私はまずそこを足掛かりとして、大塚製薬に関する情報を集めました。そうすることで、大塚製薬はどのような方法で患者さんの貢献に貢献していくのかがよく見えると考えたからです。調べる方法としては私は幸運にもインターンシップに参加することができたので、社員の方々と積極的に会話をし、気になることは全て教えていただきました。また、企業ホームページや就活会議、その他の就職、転職支援サイトに書かれている現場の社員さんの声というのも参考にはしました。ただ、やはり1番信頼できる情報源は社員さん、そして公式ホームページだと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月26日

志望動機

研究職
21卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が大塚製薬を志望する理由は、御社のインターンシップを通じて自由な研究風土と、社員一人一人の意見を尊重する研究体制に非常に魅力を感じたためです。私は、革新的な医薬品を作り出し、世界中の患者さんに貢献したいという強い想いがあります。革新的な医薬品を生み出すことは並大抵のことではなく、多くの困難があると考えています。その中で、御社の研究体制、そしてものまねをしない医薬品づくりという企業理念に非常に強い共感を覚えました。また、インターンシップを通じて研究者の方々の研究に対する熱意や、患者さんへの想いを肌で感じ、このような方々がいる環境で私もひたむきに研究に取り組みたいと強く思いました。そのため、御社を志望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月26日

ES

研究職
21卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】研究内容/志望動機/自己PR/自己アピール(1000字)【ES対策で行ったこと】先輩のESを参考にしました。けれども内容としてはインターンシップとそこまで変わらなかったので、インターンシップをベースに書き足す形でした。一部手書きがあるので締め切り管理に注意しましょう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月26日

1次面接

研究職
21卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】製剤研各室長、製剤研究所所長、人事【面接の雰囲気】インターンシップでお会いした方々だったのでやりやすかった。けれども研究に関する質問も甚次さんからの質問も砕けた雰囲気で話しやすいというよりは学会での質疑応答のような感じです。【この研究はどれだけのスパンで実用化へ持っていけると考えているか。】私がやっている研究の実用化には少なくとも5年以上はかかると考えています。理由といたしましては、この研究はこれまで行われてきた先行研究の通説とは全く異なるメカニズムを提案しており、解明していくべきことが非常に多いためです。先行研究で多く行われているメカニズムに関するものでも、ヒトへの応用まで進んでいるものはなく、超えるべき障壁が多々あるのが現状です。しかし、これらの研究は必ず多くの人を救うことができる研究であるため、多くの研究者や製薬企業が研究を行っていることから、5年ほどの間にはブレイクスルーが起き、大きく研究が進むのではないかと考えています。限られた時間ではありますが私もその一助となる研究ができればと思っています。【この研究を続けたい、ドクターに行こうという気持ちはないのか】一時期は博士課程に進むことも考えてはいました。実際教授からもドクターへ進む気はないかといわれたこともあります。私自身非常に決断に悩んだところであり、これまで発展させてきた研究を今後も続けたいという想いはかなりありました。しかし、ある時、私はこれまで学んだことを生かし、患者さんに貢献したいという想いが強いと気付いたため、修士課程修了後に企業へ就職し自分の力を世界中の患者さんに還元したいと就職を決断しました。この研究を続けることに全く未練がないわけではないですが、これまで全く想定されていなかった新たな視点から研究を進める考案力や、培ってきた技術をいかし、御社、そして世界中の患者さんに貢献したいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究に対するひたむきさ、そして質問されたことには間髪を入れずに返答できたことだと思います。インターンシップでいかに話をできるかだといわれていたので意識しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月26日

最終面接

研究職
21卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】7人【面接官の肩書】製剤研各室長、製剤研究所所長、人事【面接の雰囲気】研究プレゼンがメインです。面接時間になったらすぐに面接が始まりました。非常に緊張する雰囲気ではありますが、話はよく聞いてくれます。【この研究を企業で続けられるとしたら、自身は何をしたいか】私は、企業の研究では、大学時代では到底できない、マウスで行ってた実験を犬やサルで行い多くのデータを得たいと考えています。私の行っている研究はヒトへの臨床応用を見据えたものですが、大学レベルで扱えるのはマウスやラット、頑張ってもモルモットやウサギでした。しかし、これらの動物とヒトではかなり種差が生じているため、どうにかして人に近いもので行いたいと考えていました。ヒト由来の細胞で行ってきた実験結果との照らし合わせも可能になり、より、臨床応用に近づけるのではないかと思います。また、放射性イメージング装置を用いて実際に薬物が輸送されている様子を確認できればなお面白い研究ができるのではないかと考えています。【他者の選考状況と、大塚への志望度はどうか】第一三共株式会社、アステラス製薬株式会社、中外製薬株式会社、明治製菓ファルマ株式会社の1次面接、最終面接を今後の採用活動予定としてお話を頂いております。その中での御社の志望度ですが、インターンシップでも御社の雰囲気や研究活動体制、企業理念に触れることができて感じたこと、そして対象としている疾患な度も考えて、第一志望群に位置しております。とくにこれまで革新的な医薬品を送り出してきたことや、エビリファイでのデジタル治療など高度な製剤技術を持つ御社でなら行える研究が幅広く、さらなる革新的な医薬品を送り出せると考えています。私の中で第一志望はまだ決めかねてはいるものの、御社は非常に私の中で上位志望です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究プレゼンの質疑応答、そして志望動機や志望度をどれだけ熱弁できたかだと思います。やはり志望動機や志望度をどれだけ話せるかだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月26日

企業研究

MR職
21卒 | 信州大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
WEBセミナーの視聴、ホームページの読み込み、IRの読み込みなどを行いました。 なぜ、製薬業界のMR職か、業界の中でもなぜ大塚製薬なのか、入社して何をやりたいかをしっかりと話せる必要があると思います。実際に、面接の中では上記のようなオーソドックスな質問が大半を占めていました。また、私は答えられなかったのですが、大塚製薬の医療用医薬品の中で知っているものはありますか、という印象的な質問もあったので、余裕がある人はどのような薬があるのかという少し細かい点まで調べておくと良いと思います。また、大塚製薬さんは分かりませんが、製薬業界はインターン参加者の優遇ルートがあると良く聞くので、インターンに積極的に参加することはお勧めです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

志望動機

MR職
21卒 | 信州大学 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
志望理由は3点あります。 1点目は、私が将来の大きな目標として掲げている「世界中の人々の健康を支える」という目標を、御社であれば実現出来ると考えたためです。 2点目は、御社は業界の中でも、「ものまねをしない」という考えのもと、世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造するということに挑戦し続けてきたと認識しております。さらには、今後重点領域として、アンメットメディカルニーズの領域に注力するなど、今後もより医療ニーズを満たし、より多くの患者様に貢献出来ると考えました。 3点目は、私の強みを御社で活かすことが出来ると考えるためです。 というのも、御社の仕事では、責任感、使命感をより強く持ち、働くこと、又は、医療従事者の方々と強い信頼関係を構築してこそ、価値が発揮できる仕事であると考えております。そこで、私がこれまでの経験として、高校時代の生徒会長の経験や、大学時代の接客業のアルバイトの経験で培ってきました、責任感を強く持ち取り組むこと、そして相手と信頼関係を構築する力を御社で活かし、貢献出来ると考えたためです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

ES

MR職
21卒 | 信州大学 | 男性   最終面接

【ESの内容・テーマ】志望動機、自己PR 【ES対策で行ったこと】ワンキャリアやみん就の志望動機を参考にしながら書き上げました。志望理由は実体験からの想いが伝わるようにしました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

1次面接

MR職
21卒 | 信州大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】面接官の方は非常に和やかで話しやすい雰囲気でした。ただ、様々な角度から様々な質問を受けたので、少し大変でした。【MRに必要な要素を3つとそれは今の自分に当てはまっているかどうか】1相手と信頼関係を築く力お医者さんは忙しいことに加え、様々な悩みがあると予測できます。だからこそ、短い時間で話を聞いてもらえるようにこの力が必要であると考えます。2自己管理能力忙しい医療従事者の方々、卸の方々と面会する機会が非常に多いと思うので、まずは時間管理が必要であると考えます。加えて、常に医療の新情報や薬の勉強をする必要があるので、いかに自己管理して取り組むことができるかが重要であると考えます。3成果にこだわること企業の営業担当として、求めらている数字、目標を達成することは当たり前のこととして必要であると考えます。そして、成果にこだわるためには、それまでに至るプロセスが非常に重要であると考えます。【製薬業界の中で受けている企業とその共通する理由、志望順位】選考を受けているのは、御社の他に、武田薬品工業株式会社、アステラス製薬株式会社、第一三共株式会社、中外製薬株式会社、大正製薬株式会社、大日本住友製薬株式会社です。共通の理由としては、研究開発に力を入れていることから、創薬力に強みがあり新薬誕生の可能性が高いと考える企業、または注力している領域などから世の中のニーズに合った取り組みをしていると考える企業。上記の企業の中でも、共通の理由を特に満たしていると考える、御社、武田薬品工業株式会社、アステラス製薬株式会社、第一三共株式会社、中外製薬株式会社のどれかで私は活躍、貢献したいと考えます。嘘でも第一志望と伝え、納得のいく理由を伝えたほうがよかったかもしれません。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】全ての質問に対し、分かりやすく答えることを意識した点と和やかな雰囲気の中で自分の人柄が伝わったためと考えます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

最終面接

MR職
21卒 | 信州大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方2名【面接の雰囲気】1名は1次面接と同じ方だったので、変わらず雰囲気は和やかでありつつも、様々な角度から質問を受けました。【受けている業界とその理由を教えてください】まずは第一志望として製薬業界を受けています。理由は、自分の祖父が難病を患い、家族としてつらい思いや健康でいることの大切さを身近で感じたことから、世界中の人々の健康に貢献したいと考えたためです。そのほかは金融業界の中の生命保険会社を受けています。その理由は、生命保険という契約者様の様々な想いが詰まった大切なものを扱い、お客様に対し、長期的に安心を提供し、人生そのものに貢献ができると考えたためです。そのほかは金融業界の中の証券会社を受けています。その理由は、金融業界の中でも特にこれから成長性があると考えるためです。というのも、個人で資産を形成する必要性が高まってきた現代において、日本は資産形成において預金貯金の割合は他国に比べ非常に高いためです。【入社後どんなキャリアを築いていきたいですか、その理由も教えてください】まず短期的な目標としては、自分が任されたポジションで自分の考えを常に持ち、実践を繰り返すことです。その理由は、この繰り返しで様々な経験を積みながら、知識、スキル、思考力、行動力などをとにかく早く磨いていきたいと考えるためです。そして、長期的な目標としては、海外事業の発展に貢献したいと考えています。その理由は、国内の医薬品市場は頭打ちであり、会社としても海外事業に注力していく姿勢があると思うので、海外事業で活躍、貢献できることは、私の目標であるより多くの人の健康に貢献することを達成できますし、会社に対する貢献度も高いと考えるためです。(海外事業を任される人材になるには何が必要であると考えますか)一つ目は、求められた数字、目標に対し、継続的に結果を残すこと。二つ目は、関わる全ての方(医療従事者、卸、社内の方々)から信頼を得る人間になるること。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】手ごたえはあったのですが、通過することはできませんでした。志望度の高さがあまり伝わっていなかったと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

企業研究

MR職
21卒 | 京都女子大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
医療用医薬品事業とニュートラシューティカルズ関連事業の2つの事業を展開しているため、双方の主要な製品情報や目標を覚えた。さらに、私自身はMR志望であったので、ニュートラシューティカルズが医療用医薬品事業に及ぼすメリットを考え説明できるようにしていた。(医療用医薬品の新薬開発に貢献したことなど)また、オロナインやポカリスエットなどニュートラシューティカルズ事業の知名度が高いから選考を受けてると思われないように重点領域などの知識をつけた。「ものまねをしない」という社風を志望動機として伝える人が多いと聞いていたので、「やると決めたら必ずやり遂げる」「七転び八起き」「決裁スピードが早い」ことなどを自分のエピソードも交えて説明できるようにしていた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

志望動機

MR職
21卒 | 京都女子大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が製薬業界に魅力を感じるようになったきっかけは、発展途上国への募金活動をしていたことです。健康や命が当たり前でないと改めて実感しました。なかでも、大塚製薬を志望する理由が2点あります。まず、1点目は扱う最重点領域のアンメット・メディカル・ニーズが高いからです。根治薬がない疾患の多い中枢神経領域と死亡率が高く患者数が増加し続けているがん領域で、より多くの患者様に貢献したいと考えています。2点目は、医療用医薬品事業とニュートラシューティカルズ事業の2本柱の事業展開です。2つの分野で幅広い層の患者様に対応できるということと、ポカリスエットのように情報共有が新薬創出に発展することがあることに魅力を感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

ES

MR職
21卒 | 京都女子大学 | 女性   最終面接

【ESの内容・テーマ】志望動機/自己PR【ES対策で行ったこと】大塚製薬の求める人物像を意識した。例えば、「やると決めたら必ずやり遂げる」「七転び八起き」という部分に注目して、自己PR欄では根気強さをアピールした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

WEBテスト

MR職
21卒 | 京都女子大学 | 女性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】性格検査【WEBテスト対策で行ったこと】世間一般的に良いとされる性格、大塚製薬の求める人物像を意識した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

独自の選考・イベント

MR職
21卒 | 京都女子大学 | 女性   最終面接

【選考形式】動画選考【選考の具体的な内容】大塚製薬のキャッチコピーを考えて1分間の動画を撮影する。また、簡単にその理由も説明する。その後の面接でキャッチコピーの内容に触れられることはなかった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

1次面接

MR職
21卒 | 京都女子大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官は温厚な雰囲気であった。噛んでしまった部分があったが、優しく接してくださったので緊張がほぐれた。【MR職に必要なもの(性格、資質)を3つ教えてください。】私は、MR職に忍耐力、柔軟性、協調性の3つの資質が必要だと考えます。1つ目は、忍耐力だと考えます。なぜなら、大量の専門的な知識を身につけなければいけないからです。さらに、医療機関に通い続けることも根気強さが必要であると考えます。2つ目は、柔軟性だと考えます。お医者様のニーズに合った治療選択肢の情報提供が必要であるからです。的確な情報提供で信頼関係を築くことが必要だと考えます。3つ目は、協調性です。MR職は1人で行動することが多い職業です。しかし、領域の違うMRや関連会社のMRと同行する際や、説明会や講演会を行う際、会社内での情報共有を行う際には協力することが医療の発展に必要であると考えています。【周りからの評価について教えてください。】私は、「誰にでも分け隔てなく接することができる」と評価されています。私は大学時代に飲食店でホールスタッフをしていました。店長の異動により、チームワークが欠けアルバイトのモチベーションが下がっていました。皆が団結し、快適に働くことができるように行動しました。まず、積極的にアルバイトに声を掛けました。すると、アルバイトから相談を受けるようになりました。相談された意見を整理して社員の方に伝えました。そして、アルバイトの指導方法等について相談され始めました。結果的に、スタッフの不満が解消されて、チームワークが再構築されました。上の立場の人にも、自分の意見を主張できることは私自身でも強みであると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ベーシックな質問が多かったですが、全ての質問に落ち着いて答えることができたことは良かったと感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

最終面接

MR職
21卒 | 京都女子大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/人事【面接の雰囲気】新型コロナウイルスの就職活動への影響などの雑談で始まった。最初は、温厚な雰囲気だったが、深掘りは鋭く苦戦した。【MR不要論についての考えを教えてください。】私は、MR不要論に同意していません。しかし、MRの数は今後減少していくと考えています。そう考える理由は、MR職はお医者様が医薬品を決める後押しをする存在であると考えているからです。MR不要論が唱えられている理由の1つとして、AIやデジタルデバイスからの情報収集ができるという理由があります。勿論、それらの発達により、お医者様自身でも短時間で情報収集は可能だと考えています。しかし、多種多様な製品がある中で、作用・効能が似ている製品も多くあると考えています。その中で、どの製品を使うかという選択の後押しができる存在がMRであると考えます。そのため、MRの数は減少すると考えますが不要ではないと考えています。【学生時代に力を入れたことは何ですか。】私が、学生時代に最も力をいれて取り組んだことは、英語の学習です。大学1年生からオンライン英会話を毎日1時間習っていました。大学2年生で、約7ヶ月間アメリカ合衆国に留学し、2つの事に取り組みました。日本語授業のボランティアや多文化理解イベントに参加しました。大学3年生では、友人との電話などを通して毎日英語に触れる事を習慣化しました。自主的に機会を探し、勉強し続けた結果、目標であったTOEIC800点を取得出来ました。現在は、イギリス英語のリスニング力を鍛えており、TOEIC900点を目標に勉強しています。この持ち前の粘り強さを活かし、いかなる職務にも前向きに取り組み、貴社に貢献できればと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終選考であるので熱意を見せる必要があると感じる。面接中に落ち着いて話せているところはいいと仰っていただけた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

企業研究

MR
21卒 | 東京薬科大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
大塚製薬の採用サイトや、学内の大塚製薬主催のインターンに参加した。また、大塚製薬の3日間のインターンに参加した知人学生に話をきいた。この会社はインターンに参加しないと厳しいと聞いて、非インターン生はより会社理解が必要と感じるので、身近にOB,OGや、MRの知り合いのつてで大塚製薬のMRについて情報をもらっておいたほうが絶対にいい。大塚製薬は中枢に非常につよい企業なので、パイプラインや今までの有名な医薬品は知っておいたほうがいい。また、中枢だけでなく、輸液や注射液など、生命維持に重要な医薬品にも大きなシェアを占めているので、新薬だけではないということを頭に入れておくと大塚製薬がいかに医薬品業界にシェアを占めているかを感じられると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月9日

志望動機

MR
21卒 | 東京薬科大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社で自分の薬学知識を活かした医薬品の情報提供方法をして多くの患者に貢献したいと考えています。貴社には世界初の作用機序の製品が多く、実際に私は実務実習中に貴社の薬で患者の病態が改善する経験をした。また実習中に様々な薬剤の勉強会に参加し、医療従事者の生涯学習の面でもMRによる情報提供が大きいことや、製薬会社が新薬を作っても、医療従事者に薬を知ってもらわない限り患者には届かないことに気づきMRの仕事で、多くの患者に貢献をしたいと考え御社を志望致しました。特に大塚製薬は、貼付剤のパーキンソン病治療薬(ニュープロパッチ)や、電解質の排泄を起こさない利尿薬(サムスカ)など、世界初の薬品を開発しており、実務実習中に、患者の病態が改善したため大塚製薬に興味が湧きました。しかし、副作用もあり医療従事者から患者への情報提供はもちろんですが、MRからの情報提供もかなり重要なのではないかと考えたため大塚製薬のMRになりたいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月9日

ES

MR
21卒 | 東京薬科大学 | 女性   最終面接

【ESの内容・テーマ】志望理由/強み【ES対策で行ったこと】インターン選考に漏れてしまい参加ができなかったので、インターンで作成したESから大きく内容を変えて作成した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月9日

1次面接

MR
21卒 | 東京薬科大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】雑談のような形で、雰囲気は非常によかった。しかし、ウェブ面談だったため、面接官の部屋が暗く、顔などがよく見えなかった。【学生時代に研究以外で力をいれたことは?/それをどう会社に活かせるとおもう?】私は所属していた漢方研究会で○○として活動し、ミニセミナーを主体的に実施しました。ミニセミナーでは、化学療法の副作用対策は新薬での治療が主であると考えてしまいがちですが、漢方は使用経験が豊富なため副作用対策がしやすいことや、食品として目にする植物も構成生薬になることも説明し、漢方が身近な存在であることを伝え、新入部員を増やすことができました。今まで前例のないことはとても勇気のいることでしたが、結果を出すことができ、勇気を出すことの大切さを学んだ出来事でした。/私はこの挑戦力を活かし、医師への新薬説明会で、相手のニーズや背景を取り入れた説明を行いたいと考えます。また、相手のニーズを無視した情報提供で一瞬で信頼をなくしてしまうと思います。私は、信頼されるMRになり、御社の新規採用をとりたいです。【特技は何?/それは業務に活かせそうかな?活かせると思ったら話をきかせてください。】特技は新体操です。9年間競技を行っていました。新体操はチームで一つの技を協力して作り上げます。技の失敗は個人の問題ではないため、失敗が続くときは、練習だけでなく仲間で何が原因なのか、何を改善するべきなのかの話し合いを行ない、解決方法を多面的に考えることの重要性を学びました。/この経験から、何かの壁にぶつかってしまった場合、仲間や先輩に意見を求め、客観的な視点を取り入れて問題解決を図っています。貴社の場合、上司や同僚と医師への情報提供方法などをディスカッションする場面をし、新薬の情報提供スキルを深めていることが多いと聞きました。そのような研修制度を活かして情報提供のスキルを高めたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】コミュニケーション能力は磨いておくこと。面接で最初に自分から挨拶をするなど当たり前のことができていれば大丈夫です。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月9日

WEBテスト

MR
21卒 | 東京薬科大学 | 女性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】非言語と英語【WEBテスト対策で行ったこと】SPI対策の本を購入し、勉強をおこなった。またTOEICを受験し、語学力は高めていた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月9日

最終面接

MR
21卒 | 東京薬科大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】久々の対面面接でした。男性ばかりで、雰囲気は固く、重苦しい。最終面接でもかなり落されるので緊張しました。【薬剤師になろうとは思わなかったの?/なんでその中でMRなの?(深堀される、それは薬剤師でもできるよね?など)】私がMRを志望した理由は、コミュニケーション能力を活かした挑戦力とその挑戦力が新規採用や導入金額など目に見える結果が得られるのはMR職と考え自分の適性に合っていると考えMRを志望いたしました。/薬剤師ではなくMRを選んだ理由としては、特に薬剤師であれば、ひとりの患者さんに割く時間は多いかもしれませんが、自分の強みである挑戦力を活かすことができる場面は少なく、自分の服薬指導の結果が目に見えてわかることは少ないと思います。MRは新規採用など新薬導入をおこなうことができれば、より多くの患者を救うことができ、結果もはっきり出ます。自分のつよみである挑戦力を活かし、医薬品の導入を積極的に行い、その結果より多くの患者さんに貢献ができると考えます。そのため、新薬が多く、サムスカの適応拡大も含めパイプラインが充実した御社のMR職を志望いたしました。【学生時代に打ち込んだことは?/それをどう生かす?】私は研究に最も打ち込みました。私は○○による痺れに有効な薬について研究を行いました。伝統的な漢方が長年臨床で用いられ安全は確認されています。特にがんの治療を受けている患者は、体力が低下していることが多く副作用がでやすい環境にあるため、臨床データが少ない新薬よりも、漢方薬が臨床の場で痺れ対策に多く使われています。しかし、効果について効能効果を取得できていません。私はそれらの論文について比較検討を行い抗がん剤による痺れを軽減する薬物を探究しています。/この研究テーマは大学病院との共同研究でした。中間発表などを看護師や薬剤師、医師など立場の違う医療従事者に研究説明をすることを求められました。その中で、医師の立場だからほしい情報、薬剤師だからほしい併用薬との情報など相手のニーズに合わせて情報を伝えることの大切さを学びました。この経験からコメディカルに情報提供をする場面でこの経験を活かしたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】本質を見られていた気がします。私の場合志望動機などがすべて受け身でした。「御社の薬はすごい」「この研修制度でMRになりたい」など受け身の志望動機ばかりを言ってしまいました。挑戦力が強みといっているのに、受け身の回答では自己分析がなっていないと捉えられた気がします。なので深堀がありました。そのため、何事も理由を説明してください。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月9日

企業研究

品質管理職
20卒 | 東北大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他社の大手製薬(武田、第一三共、アステラス、エーザイ)などと差別化を図ること。具体的には疾患領域、企業風土、ポートフォリオマネジメントについて。IR情報は基本的に大塚HDのモノなので、大塚製薬単体の情報が載っている報告書を参考にすることに注意が必要。特に「ものまねをしない」という言葉があるが、これは会社の信念そのものをさす言葉だと私は受け取った。それがどのような現場でどのように活かされているのか、いかにして市場をリードするような画期的な商品を生み出すことが出来るのか、企業セミナーを通して理解するように努めた。東洋経済で大手製薬〜優良中堅までの情報は載っていたので、大塚製薬に限らずだが上位製薬業界の動向について理解することができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月22日

志望動機

品質管理職
20卒 | 東北大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
常識を疑え、という独自の発想を大切にしている企業風土に魅力を感じた。私は企業選びにおいて、その会社でしかできないことがどれだけあるか、を大切にしている。難病疾患を抱く患者を身近に持っている私は、実際にポカリやカロリーメイトを生み出した実績や、エビリファイ マイサイトのような革新的な製品を実際に生み題している所に強い魅力を感じた。誰もやっていない独創的な創薬を行うことで、そういった患者にも新たな希望を差し出したい。 また、失敗をおそれないという企業風土があることから、自分の成長に繋がることが出来るのではと思った。決まりきったルーティンをこなすだけでなく、様々な業務を経験し、その場その場に就いた職でも、これまでの経験を生かして高いパフォーマンスを発揮していきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月22日

ES

品質管理職
20卒 | 東北大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】研究テーマ/自己PR/志望動機/趣味・課外活動/海外生活歴/GPA【ES対策で行ったこと】研究概要の文量が多めなので、研究室の先輩に添削を依頼した。自己PRは1000文字と長いが、ガクチカと自己PRを単純に2つ併記した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月22日

独自の選考・イベント

品質管理職
20卒 | 東北大学 | 男性   内定入社

【選考形式】事前課題【選考の具体的な内容】カロリーメイトブロック(またはSOYJOY)を例に、製品が製造されてからお客様に届くまでの間に、「品質」を守るために何が重要か?(A4一枚)

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月22日

最終面接

品質管理職
20卒 | 東北大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】8人【面接官の肩書】品質管理課長、品質保証部部長など。【面接の雰囲気】人が多く圧迫感が合ったが決して威圧的な雰囲気ではなかった。はじめに研究内容をプレゼンして、それに対する質疑応答から始まり、その後人事的な質問→逆質問になった。【サークルや趣味でスマホを使うことはある?】ボランティアサークルでは、農作物の生産から販売までを行っていた。販売グループが接客中にお客さんから受けた質問を生産グループに電話してその場で回答を得るということや、メーリングリストでの情報交換を行っていた。趣味のトレーニングでは体重の管理やフォームチェック等を著名なyoutuberの方の動画を参考にしていた。(逆質問でAIについて話をしたら、上記の質問の意図を面接官が話してくれた。意図が全くわからずそのまま答えてしまったが、どれだけ新しいものに取り組もうとしているのかを聞きたがっていた模様。ものまねをしない、という分化についてどれだけマッチングがあるのかを見ようとしていたらしく、いろいろな技術を取り入れて試してみようと言うチャレンジ精神のある人かどうかを見ていた。)【研究で行き詰まったときはどうする?】まずは自分の研究結果を穴があくまで見つめて、十分になるほど考える。実験の手をまずは休めて、過去の文献や実験条件をあたってみて、どこに問題が合ったかを必ず突き止めるようにしている。先が見えない状態で実験を行っても、仮説が曖昧のままだと実験の考察が出来ないから。自分の頭で考えてもどうしてもわからなくなった場合に初めて先輩や指導教官に助言を仰ぐ。ネガティブな結果や解釈に困る結果が出た場合は、どんなに拙くても自分の考えを用意し、それを伝えるようにしている。結局は指導教官の助言や提案で研究が進展することになるが、自らの頭で考えることやそれを人に伝える訓練をすることで思考力が伸び、最終的には自力で研究を進める力が備わってくると考えている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人柄を認めてもらったとしか考えられない。質問が抽象的で、それに対する返答も抽象的になってしまいただの回答になってしまった。結果的に自分をアピールすることが出来ず、自信のなさも露呈してしまったので、なぜ受かったのかわからない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月22日

企業研究

研究開発職
20卒 | 大阪大学大学院 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
3月上旬に開催された研究職限定の座談会に参加し、会社の雰囲気や社員の方々の考え方をかなり学ぶことができた。このイベントで、幅広い職種の情報を収集することで、自分はどんな仕事がしたいのか、どんな社会人になりたいのかを具体的に考えることができた。 それ以降の企業研究は、HPやパンフレットを読み込んだ。この会社は、求める人物像がはっきりしており、社風もわかりやすいので、企業研究をすればするほど、会社側が欲しいと思っている人材に近づけると思う。 企業研究で得られた知識をもとに、この会社で自分の強みを活かして何がしたいか、会社側が自分を雇用するメリットは何かなどを考えて、エントリーシートを作成した。その後、作成したエントリーシートは会社の求める人物像に合っているか見直した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

志望動機

研究開発職
20卒 | 大阪大学大学院 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、地元徳島から、病気に苦しむ人の力になることのできる仕事がしたいと思い、志望しました。貴社の「常識を疑え」「ものまねをしない」という常に攻めの社風と、それが表れた世界初の医薬品やデジタルメディスンの開発に魅力を感じています。貴社で、今想像できないような治療薬や技術を開発し、私の夢を叶えたいと考えています。特に今後、ITを融合させた技術が医薬品業界において、ますます台頭してくると考えられます。そこで、私のプログラミングの経験を生かすことができると思います。また、貴社は人に投資し、育てることに重きを置いています。私は貴社でなら、自分の努力次第で何者にもなれると感じ、他のどの会社よりも入社後の自分を楽しみに思えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

ES

研究開発職
20卒 | 大阪大学大学院 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】研究内容・自己PR【ES対策で行ったこと】座談会やHP,パンフレットの情報をもとに、自分が何をしたいか、自分のどんな強みを活かせるかを考え、エントリーシートを作成した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

独自の選考・イベント

研究開発職
20卒 | 大阪大学大学院 | 女性   内定入社

【選考形式】課題【選考の具体的な内容】2030年の大塚製薬はどうなっているか。また、その時大塚製薬で働いている自分はどうなっているかについてレポートを提出

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

最終面接

研究開発職
20卒 | 大阪大学大学院 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】希望する職種の部長・室長・所長【面接の雰囲気】研究内容についてかなり細かく聞かれた。雰囲気は和やかではないが、厳しいわけでもない。しっかり質問して、学生の人となりを判断していた。【教授との関わり方はどうですか。】研究開始当初は、プログラミングについて教えていただくため、教授と二人三脚で研究を進めていました。しかし、教授はご多忙なため、数ヶ月後には一人でプログラムを組んでいかなければなりませんでした。そこで、自分で文献を調査し、進めていました。それでも、どうしてもわからないところは積極的に聞きに行くようにしていました。教授は会議などで研究室にほとんどいらっしゃいませんでしたが、いらっしゃる時間を見つけては、質問・報告に行っていました。教授に教えていただける機会が少なかった分、自分で考え、やってみるという姿勢が身についたと思います。自分で考え、進めるにあたり何度も失敗しました。しかし、諦めずに試行錯誤を重ねることで、プログラムの完成に着実に近づいています。教授になかなか会えなかった環境でどんな逆境にもめげない粘り強さが身につきました。【どんな社会人になりたいですか】私は、発想力と幅広い視野を持った人材になりたいです。貴社は社員の発想力に強みを持っており、社員の方々のひらめきを元に、今までの常識を変える商品や世界初の製品を数多く生み出しています。私も発想力を強化し、新製品の開発に携わり、貴社で活躍できる人材になりたいと考えています。そのために、幅広い視野を持ち、目まぐるしく新たな技術が誕生している医薬品業界で、有用な新技術を見逃さないよう日々情報収集や勉強に努めます。会社側が求める人物像に合っているかということに注意し、前もって回答を準備していた。狙い通りの質問だったので、落ち着いて答えることができた。この回答は面接官もうなうなずいており、手応えを感じた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接の最初に10分間の研究発表がある。私の研究は志望職種と直接結びつかないため、研究内容はあまり評価されないと思った。そこで、研究を通じて培った「新たなことに果敢に挑む力」や「何度失敗しても諦めない粘り強さ」などを推した。御社で夢の実現のための努力は惜しみませんと熱意を伝えたのも評価されたと思う。最終面接は、他の学生よりもどれだけ説得力のある熱意を伝えられるかが大きなポイントだと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

企業研究

生産職
20卒 | 名古屋大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究については、主にインターネットを用いて行っていた。具体的には、就活会議やONE CAREER、Unistyleなどを用いて、選考フローにおける企業研究を行い、マイナビやリクナビなどを用いて、企業における詳細な情報や職種に対する企業研究を行った。また、これらの就活サイトではまかなうことの出来ない情報に関しては、大塚製薬の企業ホームページを活用して、職種別の先輩社員さんのインタビューや企業理念など、細かな部分を詰めていくように心がけた。こういった企業研究の中で生じた疑問や質問は、学内企業説明会に参加していた大塚製薬の人事さんを通して解決していくようにしていた。しかし、職種別の詳しい内容を詰めていくことはとても苦労したため、同業他社の情報などをかき集めて、もっと詰めていくことが出来ればよかったと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月31日

志望動機

生産職
20卒 | 名古屋大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が大塚製薬を志望した理由は、トータルヘルスケアカンパニーとして、世界中の人々が求める様々なニーズに対して、応えていくことが出来るのではないかと考えたからです。人々が求めるニーズには様々なカタチがあり、それぞれのカタチにあわせて応えていくためには、幅広い分野や領域にわたって手を広げ、必要とされる製品を生み出すことの出来る高い技術力を兼ね備えていなければなりません。これらを兼ね備えた上で、世界中の人々が求める様々なニーズに対して独自性の高い製品を生み出し、貢献している御社において、私が学部時代から掲げている「人々が不安を抱えず安心して暮らせる社会を創りたい」と言う目標を踏まえ、貢献していくことが出来る人材になりたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月31日

ES

生産職
20卒 | 名古屋大学大学院 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】研究テーマと概要/自己PR/保有資格など【ES対策で行ったこと】就活会議やONE CAREER、Unistyleなどに投稿されているエントリーシートを参考にし、各設問に対して答えていくようにした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月31日

WEBテスト

生産職
20卒 | 名古屋大学大学院 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】パーソナル診断【WEBテスト対策で行ったこと】「Webテスト」完全突破法という参考書を何度も演習した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月31日

独自の選考・イベント

生産職
20卒 | 名古屋大学大学院 | 女性   内定辞退

【選考形式】企業独自の課題提出【選考の具体的な内容】希望した職種の仕事に対する心構えや基本的な仕事内容がお題となった課題を課せられ、A4サイズ1枚で提出を求められた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月31日

最終面接

生産職
20卒 | 名古屋大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事や部長【面接の雰囲気】比較的和やかな雰囲気ではあったと思うが、最終面接にしてはという意味であり、これが一次面接とかであれば、緊迫した雰囲気であると感じたと思う。【提出してもらった事前課題について、もう一度説明してもらえますか。】課せられたお題の内容は、御社における生産職にとって必要不可欠な心構えや想いが重要なポイントになってくるのではないかと考えました。そこで、まず製品が製造されてからお客様に届くまでの間に考えられるだけのリスクを3つ挙げてみました。それが、「配送までの間に行う、製品の保管」と「配送」、「小売店での管理体制」の3つです。これらの3つのポイントで起こり得る代表的なリスクをそれぞれ挙げ、そのリスクに対する対策を踏まえた上で、生産職の仕事においてサポートすることが出来るところは何かを考え、そして、サポートする為にはどんなことが必要であり、今後改善していくポイントがどこであるかを明確にして、解答いたしました。【大塚製薬に入って、活かせると思う長所は何ですか。】私が御社に入って活かすことが出来ると思っている長所は「臨機応変に対応することが出来る能力」と「迅速な判断力」であると思っています。生産職のお仕事において必要不可欠なことは、どのような場面においても対応することが出来る「臨機応変さ」であると考えています。製品を生産する上で起こり得る、思いがけない場面においても臨機応変に対応し、そして、必要な対策を迅速に考え判断し、行動することが出来るという私の長所は、幅広い分野にわたって生産活動を行っている御社の生産職において、必ず貢献していくことが出来るものであると自負しております。このような長所を御社の生産職における仕事の中でさらに伸ばし、必要とされる人財になっていくことが出来ればと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】大塚製薬において自分自身が成す役割をしっかりアピールすることが出来たということが評価してもらえたのではないかと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月31日

企業研究

研究職
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
OB訪問や説明会、企業のホームページを何度も見て企業研究をしていった。大塚製薬は、自由で物まねをしない企業文化があります。この企業文化のために、他の就活生と差別化を図るためには「独創的な発想力」が必要になってきます。実際、徳島県の研究所では、「常識を打ち砕く」証として、一つのトマトの苗から1万を超える実がなっているトマトの木を育てています。通常では考えられない量のトマトの実を作り上げた際の発想力を称賛する意味を込めて、研究所で大切に育てられています。創業以来、独創的な発想力で様々な製品を作り上げてきたという実績があるので、今後も社員一人一人の独創的な発想を尊重していくことになると思います。選考では、とにかく発想力をアピールしていくべきであると思われます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月27日

志望動機

研究職
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社の「独創的な発想力を大切にしている企業文化が自分にぴったりだと考えたからです。御社は、徳島県の研究所のトマトの木に見られるように、社員一人一人の「独創的な発想」を非常に大切にされているように思われます。自分もこれまで、部活動やアルバイトなど、様々なタイミングで独自の発想力を発揮して乗り切った経験があります。その時にいつも思っていたこととして、発想力で乗り切ることは決して運任せの行為ではなく、理にかなった行為だと考えていました。なぜなら勘や発想というのは、それまでの個人の経験や実体験にもとづくものであるといえるからです。つまり、発想力があるということは、それまでの経験が豊富ということだと考えています。御社にはそのような困難を乗り切る経験があると考えているので、そんな御社で自分の発想力を生かしていきたいと思い志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月27日

ES

研究職
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性   最終面接

【ESの内容・テーマ】志望動機/研究テーマ/自己PR【ES対策で行ったこと】説明会で聞いたことを中心に、大塚製薬に沿った内容になるように一文一文精査しながら文章を構成していった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月27日

独自の選考・イベント

研究職
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性   最終面接

【選考形式】研究所で自分の研究成果発表【選考の具体的な内容】研究所の皆様に自分の大学で行っている研究テーマについて、30分ほどでプレゼンテーションをして、その後質問に答える。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月27日

筆記試験

研究職
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性   最終面接

【筆記試験の内容・科目】大塚製薬独自の筆記テスト。高校生物や高校化学などセンター試験レベルの問題が出題されていた。【筆記試験対策で行ったこと】これまでやってきたSPI対策に加え、高校生時代に使っていた生物や化学の教科書で復習を繰り返しやっていた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月27日

最終面接

研究職
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】研究職部長3人/研究所センター長/研究職中堅社員【面接の雰囲気】非常に穏やかな雰囲気で、割と長い時間雑談を挟んだり、アイスブレイクを挟んだりしていただき、こちらの緊張を完全に解してくれていた。【大塚製薬でやりたいことを教えてください。】御社の中枢神経疾患に対する医薬品の上市率が非常に高く、御社であれば自分の叶えたい目的を達成できると確信しました。御社は新薬を生み出す際に社員の独創的な発想を大切にされています。私は、自身の独創的な発想を生かして、認知症の画期的新薬を生み出し、患者さまと患者さまに関わる方々全員のQOLの改善を図りたいです。私は、薬局実習中に体験した在宅医療で認知症患者さんを担当し、介護をする家族が疲弊しているのを目の当たりにしました。認知症は患った本人だけでなく、家族をはじめとした身近な人々のQOLを著しく低下させる病であることを実感しました。この経験から、私は認知症患者を1人でも減らしたいと考えるようになりました。【新薬を作る上で日々気を付けていることや、念頭に置いていることはありますか。(逆質問)】「利益基準で新薬の領域を考えない」ということですね。大塚製薬は「社員一人一人の独自性」そこから生まれてくる「あっと驚く発想」を重視しています。もし大塚製薬が利益基準で新薬を開発する領域を絞るようなことがあれば、社員は特定の分野における新薬の研究しかできずに窮屈な思いをしてしまうでしょう。そんな状態では「自由な発想」なんて出来ないと思っています。これまで大塚製薬が国内製薬メーカーの中で存在感を発揮してこれたのも、社員の自由な発想による新薬開発がうまくいったからと思っています。この企業風土は今後も受け継がれていかなければならないものであると考えていますし、逆に言えば大塚製薬を大塚製薬たらしめるものが「自由な発想」とも言えます。なので、この「自由な発想」だけは常に全社員が持っておくべきものと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】具体的に自分のエピソードを交えて志望動機を語ることで、本当に大塚製薬に入りたいという思いを真摯に伝えることが出来たと考えます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月27日

企業研究

MR職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
 最近どのような新薬を出しているか、パイプラインはどのくらいかなどの基本的な情報はHPやパンフレットを見て確認した。企業説明会&MR体験ワークで会社の雰囲気を掴んだ。特に大塚製薬は「挑戦する姿勢」を大切にする企業だと感じた。また、MR体験ワークはかなり頭を使わなければいけない課題で難しかったが、患者さんのことを考えながら効率よく営業活動するために必要なことを学ぶことができた。企業説明会もMR体験ワークも任意参加でどちらも選考に関わるものではなかった。実際に、これらに参加せず最終面接来た人もいた。しかし、この体験をもとに志望動機を話した方が説得力があるし、できるだけ参加するべき。あと最終面接で英語の試験があったが点数はあまり関係ないと感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

志望動機

MR職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
 やった後悔よりもやらずに後悔することの方が大きいと言われるように、私は迷ったらとにかくやってみる、前に進むことを考えてきました。そのおかげで、これまで部活や勉強で成功を収めてきました。たまに失敗することもありましたが、それも良い経験として今に繋がっています。そして、大塚製薬はものまねをせず常に新しいことに挑戦するという風土で、とても共感しました。MR体験ワークでもよく考え、現場に近い設定で行動をしなければいけなかったため、他の企業のワークと比べて医師の隠れたニーズを発見しなければいけなかったり、学ぶことがたくさんありました。そのため、大塚製薬は多くの患者さんのニーズに応え、私が最大限活躍し、成長できる企業だと強く感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

ES

MR職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】自分を漢字一文字で表すと【ES対策で行ったこと】自分を漢字一文字で表して、それについて理由を書いた。動画もしくはA4で自由に書いて良いとのことだったのでパワーポイントで色をつけたり工夫して書いた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

独自の選考・イベント

MR職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定入社

【選考形式】MR体験ワーク【選考の具体的な内容】医師に新薬を勧めるために、薬剤師役や卸役の人からも話を聞いて、集めた情報をまとめて最後にグループごとにプレゼンを行った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

最終面接

MR職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と営業部長【面接の雰囲気】面接官はどちらも穏やかな人だった。基本的な質問をしつつ、学生の人柄、やる気などを見ている感じだった。【第3希望の会社まで聞かれて、全てから内定を貰ったら何を基準に決めるか】 MRという仕事を通してより多くの患者さんを救うことができ、自分も成長できるような企業に入社したいと思います。数字としてわかりやすいのは、パイプラインが豊富で、さらに新薬開発に投資している金額だと思います。そして、大塚製薬は説明会やMR体験ワークを通して常に挑戦する姿勢を大切にする風土や、現役MRの方とお話させて頂いたときに患者さんのことを第一に考えて仕事をしているというお話を聞いて、自分を成長させる環境として適していると思いました。そのため、大塚製薬は入社を希望している会社の1つです。どの製薬企業も患者さん第一で活動をしており、魅力的でまだ1つに絞れていませんが、最後は直感で選ぶことになりそうです。【なぜMR職に就きたいのか】 私は、家族や友人に誇れる仕事に就き、憧れてもらえる存在になりたいと思っています。そこで、誰かの役に立っていると強く感じることができる仕事、人の命に関わる仕事である医薬品業界に興味を持ちました。その中でも私は、一番現場に近いところで患者さんを救いたいと思いMRを志望しました。製薬企業の中で、MRの仕事は薬を患者さんへ届ける最終段階であり責任が重く、医師の質問にすぐ答えられるような知識がまず必要であり、潜在的なニーズも引き出せるような会話術も必要なので、勉強することが多くあります。しかし、専門家である医師に認められ、パートナーとなり患者さんを救うことができるため大きなやりがいを感じることができます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】 これまで薬学について学んできたわけではないが、MRになりたいという熱い気持ちを伝えられたのが良かったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

企業研究

臨床開発職
18卒 | 岡山大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
大塚製薬は特に、独自の風土、思想が根付いている企業です。その分、人事の方も社風と学生の志向性のマッチングを大切に見ていると思います。大塚製薬の歴史などからも伺えるので、社員の方と一会の機会がない方は、そちらを参考にして頂ければと思います。簡単に言いますと、大塚製薬は、自分の意志とその意志に基づく行動を強く支持する企業だと思います。自分が信じたことを、情熱と粘りを持ってやり抜くことに重きを置いており、そういう人たちが多く集まる企業です。ですので、大塚製薬を志望する際は、自分が何故大塚製薬を志望するのか、大塚製薬に入って何をやりたいのか、それは何故大塚でなけらばならないのか明確に答えれることが必須になってきます。確固たる意志と熱意をぜひ面接官にぶつけてみてください。 私自身、二次面接のフィードバックにおいて、食い気味だった姿勢が評価されました。大塚製薬の事業やスタイルを知った上で、共感できること、なぜ共感できたか、具体的なエピソードあるいは自身の目標と織り交ぜながら伝えると良いと思います。ぜひ、自分主体の志望動機を考えてみてください。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

志望動機

臨床開発職
18卒 | 岡山大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が大塚製薬を志望する理由は、御社の事業スタイルに共感した為です。私は身内の多くを病により亡くし、未だ治療法のない患者さんに新薬を届けることで笑顔と健康を取り戻してあげたいという思いを強く持っています。この思いを実現する為に、私は新薬の開発に興味を持ち、医療業界の中でも製薬業界に興味を持ちました。近年、新薬開発における疾患領域の選択と集中がトレンドとかす中で、御社は循環器・中枢神経・精神疾患・がん・感染症など幅広い分野において新薬開発に取り組まれており、ものまねをしない創薬を体現することで、これまで多くの患者さんとそのご家族に貢献してきました。さらに、医薬品事業のみならず、ポカリスウェットやカロリーメイトといったニュートラシューティカルズ事業もお持ちであり、世界的に見てもトップクラスのトータルヘルスケアカンパニーであり、より多くの人々の健康に貢献できることに魅力を感じています。私も御社の一員として、世界中の人々の健康に貢献したいと考え、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

ES

臨床開発職
18卒 | 岡山大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】自分を表す漢字一文字を選び、その理由を述べてください。【ES対策で行ったこと】大塚独自の課題があったため、念入りに仕上げました。ものまねをしない創薬を掲げる大塚製薬であるため、他人と如何に被った回答をしないかに注力しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

WEBテスト

臨床開発職
18卒 | 岡山大学 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語・非言語【WEBテスト対策で行ったこと】特別な対策は必要ないかと思います。玉手箱・TG-web・SPI全般を就活前に勉強しておくことをお勧めします。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

1次面接

臨床開発職
18卒 | 岡山大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】臨床開発人事【面接の雰囲気】面接官の方の雰囲気は非常に穏やかな方で、こちらの緊張をほぐそうとしてくれているのが伝わる方でした。学生の素の姿を引き出そうとしてくれている姿勢が伝わり、自然と緊張がほぐれていきました。【学生時代に頑張ったこと】私は、所属していたバレーボールサークルの立て直しに尽力しました。当時、私はサークルの代表という立場にありましたが、普段の活動においてメンバーの出席率の低下や退部者が後を絶たない状況に代表としての責任と危機感を感じました。そこで、この問題に対する解決を図るために、私はメンバー一人一人と対話する機会を設け、サークルに対して感じていること。必要としていることを摸索しました。始めは、戸惑い本音を出せないメンバーもいましたが、私の「本気でサークルを良くしたい」という熱意が伝わり、徐々にメンバーの真意を知ることができました。対話を通じて、サークルの活動内容とメンバーのサークルに対し求めていることが過去と比較して異なることが分かりました。当時、サークルでは経験者より初心者の入部が増えていたこともあり、試合中心の活動内容についていけていないメンバーが増えていることがわかりました。そこで、私は試合の合間に初心者には経験者がマンツーマンで指導する機会をつくったり、試合中の掛け声を取り入れることで、初心者のミスに対する不安を取り除く試みを行いました。すると、次第にメンバーからさらにこうした方が良いというような声も上がるようになり、メンバーとさらに協力を深めることで、今のメンバーにとって活動しやすいサークル創りを目指しました。結果、普段の活動の出席率が上がるとともに、年間を通じて退部者をゼロにすることができ、熱意を持って働きかければ人は動くものということを学びました。【学生時代に頑張ったこと二つ目】100人規模のバレーボールサークルで代表を務め、新入生歓迎活動(新歓)に尽力しました。当サークルはメンバーのサークル離れが深刻化し、例年以上の新入生の入部が望まれました。しかし、ビラを配りサークルの周知を図りましたが、期待とは裏腹に最初の新歓イベントでは新入生がわずか2人しか集まりませんでした。原因を考える為、新歓の様子を振り返った結果、新歓に参加している現メンバーの数が例年よりも少ないことがわかりました。そして、サークルの規模が大きいがゆえの安心感や自分一人参加しなくても良い、という気持ちの緩みがサークルの課題だとわかりました。私は皆に新歓への参加意識を持ってもらう為、メンバー同士の団結力を高めることが急務であると考えました。そこで、新歓期間中ではあるものの現メンバーだけの飲み会や旅行企画を新歓と並行して行いました。そして、主体的に1人1人とコミュニケーションを取り、学年や学部の異なるメンバーの懸け橋となる努力を地道に続けました。すると、これらのイベントを通し、今まで話したことがないメンバー同士が会話をしている場面も見られ、団結力が高まり、新歓への意識共有が広まったと感じました。結果、意欲的に新歓に取り組む人の数が増え、最終的には前年1.5倍の新入生の勧誘に成功しました。この経験を通し、課題解決における正確な分析力の重要性を知りました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自然体で話すことができたことに対し、褒めて頂きました。選考慣れができていたことが自然体で話せた要因だと思いますので、早めに選考を行っている企業も受けてみるといいと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

最終面接

臨床開発職
18卒 | 岡山大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長クラスと人事部長【面接の雰囲気】部長クラスということもあり、二次と比較して緊張した空気が漂っていました。物怖じせず、堂々と話すことを心掛けました。【現在の研究概要を簡単に教えてください。】現在、抗がん剤とがん治療をテーマに研究を行っています。がん治療においてリポソームなどのナノ粒子性薬物キャリアーは、抗がん剤を腫瘍組織へ安全且つ効率的に送達することを可能とする製剤の一つとして期待されています。ナノ粒子製剤を利用したがん治療の最適化を達成するためには、ナノ粒子の体内動態及び内封抗がん剤の送達性を大きく左右する腫瘍組織の組織学的・機能学的な特徴、更にはがん細胞の増殖を司る生理学的機構を十分に理解すること、つまり、「敵を知ること」が必要です。そこで、私は臨床応用のされているドキソルビシン内封リポソームをモデルナノ粒子製剤として選択し、その抗腫瘍効果に影響を与える諸因子を検討することにより、実質的な抗腫瘍効果決定因子の解析を試みました。ナノ粒子製剤による抗腫瘍効果の支配因子を系統的に整理することにより、臨床現場においてがん種固有の微小環境に応じたナノ粒子製剤の選択、即ち、個別化治療をがん患者に対して提供することが可能になると考え、日々果敢に取り組んでいます。【あなたが普段大切にしていることはなんですか。】私は挑戦を信念にしております。自身の未知領域に挑戦し、その後の自分の中に現れる変化を受け入れることで、飛躍的な自己成長に繫がると考えるからです。私は大学に入学してからこのことを意識するようになり、時間の使い方次第でもっと自分は変われるのではないかと考えるようになりました。そこでアルバイト、研究活動、一人旅など、様々なことに挑戦しました。そこで考え・行動し・学び得ることで現れる考え方の変化は、今の私の価値観を創る上で無くてはならない経験だったと思います。特に、一人旅に挑戦し、そこで出逢った方々との経験は人生の目標を掴む転機となりました。慣れ親しんだ環境に居続けるのではなく、新しいことに臆することなく挑戦することで自身の考え方の幅や視野が広がることを、身を持って知りました。製薬業界を志望する今、今度は仕事において何事にも挑戦し、成長することで、たくさんの人の救いにつながることを目指します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】物怖じせず、堂々としていたこと、自信を持って話せた事だと思います。また、最終なので、大塚製薬が第一志望かどうか聞かれた際、はっきり間髪入れずに「はい!」と応えることができた事も大事だと思いました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

企業研究

MR
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
製薬会社でも精神科領域が近年強い印象なので、製薬業界の中でも違いは調べやすいと思います。また、独自の開発をしていることが多いので、新聞記事やウェブ新聞で会社名をサーチすると近年の研究開発についてある程度知ることが出来ます。近年出た薬や特許が切れそうな薬について知識を深めておくと「この子はうちの会社のこと分かってるな」と思われます。 大塚製薬は医薬品事業と食品事業の二輪で経営していますが、どちらの部門で選考を受けても「なぜこっちの事業で選考を受けたのか?」「この企業の印象は?」という質問をされると思うので、ある程度両方の知識がある方が評価は高いです。選考内容に関しては、キャリアセンターにある先輩の過去のデータを参考にしていました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

志望動機

MR
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、御社のものまねをしない独自性のある製品や価値観を通し、患者様に新たな選択肢を提案したいと考えたからです。 大学四年次に行った精神科デイケア実習において、抗精神病薬の副作用により生きづらさを抱える方々に出会いました。その際、健康面を改善する薬であっても社会参加を制限する副作用があれば、利用者の満足度は下がると学びました。御社のエビリファイという薬は、高い治療効果を持ちつつ既存の副作用を起こさないという世界初の画期的なものです。また、ITや注射といった治療法が複数ある独自のオプションに感銘を受けました。国内外で評価される貴社の高い独自性は、今後も新薬により未知の市場を一番に切り拓くと確信しています。そのため、貴社において、共に市場を切り拓きながら、全ての利用者が生きやすい社会生活の土台作りに貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

ES

MR
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終面接

【ESの内容・テーマ】自分を表す漢字は何か。(A4一枚もしくは動画提出)【ES対策で行ったこと】インターンシップで多くの企業にESを出し、どのような内容が受けるかを試したうえで推敲した。社会人やキャリアセンター職員、新聞社記者等にESを添削してもらった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

独自の選考・イベント

MR
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終面接

【選考形式】グループワーク【選考の具体的な内容】MR体験セミナー。資料を読み込み、医者、MS役をする人事の方に提案する営業について資料を作成し、プレゼンを行うワーク。協調性や主体性が見られる。グループ4,5人のうち、次のイベントの連絡が来るのは2人ほどなので、選考と思って挑む必要がある。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

WEBテスト

MR
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】性格診断のみ【WEBテスト対策で行ったこと】参考書や対策サイトで何度も苦手分野の問題を解いた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

1次面接

MR
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官も優しく、厳しい印象はなかった。ミニ会議室のスペースだったからか面接官との距離がとても近い。アイスブレイクもあり和やかだったと感じる。【周りの人たちから「どんな人」だと言われますか?またそれに対してどの様に思うか、納得しているか教えてください。】私は、周囲から「努力家」だと言われます。これに対し、自身の強みを周囲に正しく評価していただけていると感じます。なぜなら、私は周囲だけでなく過去の自分に打ち勝ちたいという思いから、目標を達成するための努力を大事にしているからです。これは、大学時代に二つの国家試験の同時合格に向け、友人と勉強をしていた経験にも現れています。私は、複数のテキストから重要な情報を取捨選択したうえで、さらに関連法や新聞、数冊の参考書で補い、毎日9時間勉強をしていました。この経験の中で、友人に「勉強中に集中力が切れたり、帰りたくなったりした時でも、横で○○が誰よりも努力しているのを見たから刺激されて頑張れた」と言われたことがあります。この自他ともに認める努力する姿勢で自分自身を高めると同時に、周囲のモチベーションを向上させることができると考えます。そのため、この強みを以て周囲を巻き込み、現場力の向上に貢献したいです。【MR職を選んだ理由を教えてください】私がMR職を志望する理由は二つあります。第一に、MRは営業の仕事を通して、患者様の肉体的、精神的、社会的困難の全てにアプローチできると考えるからです。医療そのものの代替となる薬は、生命や健康等の人生に不可欠な土台を支えるだけでなく、手術の必要性を無くすことで生き方の選択肢を広げうるものだと考えます。精神的、社会的困難の課題に関しては、大学時代に精神科デイケア実習に行った際、抗精神病薬の副作用により、生きづらさを抱える方々に出会った経験に基づきます。薬で健康面のマイナスを引き上げたとしても、副作用により社会参加が制限されてしまえば利用者の満足度は下がると気づきました。そこで、薬を使う患者様の立場に立ち、ニーズを正確に把握した情報提供やフィードバックが必要だと感じました。そのため、社会で生活する患者様の課題を包括的に解決できるMR職になりたいと考えました。第二に、私は自分の営業成果が数字として目に見えることが、自身のモチベーションを上げ、目標達成に向けたよりよいパフォーマンスを生むと考えます。以上の理由からMR職を志望いたします。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】全く手ごたえが無く落ちたと感じていたため、どこを評価されたのか分かりません。しかし、大塚を選んだ理由と自分の経験談を絡ませたため説得性があったのではないかと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

筆記試験

MR
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終面接

【筆記試験の内容・科目】英語読解。面接前後かに受ける時間があり、人によってはテスト中に中断して面接に行く。難しいが選考とほぼ関係ない。面接次第で筆記も合否が決まるだけ。【筆記試験対策で行ったこと】事前にどのような問題が出るか、キャリアセンターや民衆等で調べた程度。SPI等の勉強をしているので特に追加では勉強していない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

最終面接

MR
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/不明【面接の雰囲気】最初は穏やかな印象ではあったが、空気はぴりついていた。お互い笑顔はこぼれるものの固く、見定められている感じがとてもした。部屋によっては本当に談笑して面接が終わったと言っていた人もいたので、部屋によってだいぶ差があります。【国家資格を二つ持っているのにどうして専門職にならないのか】もっと多くの方にアプローチしたいと思ったからです。私の資格は病院等の医療機関や行政で活かすことができます。しかし、そのような場所では患者様のほうから出向いてもらえないと私たちは患者様に支援を行うことは難しいです。どうしても「待ち」の姿勢になりがちになってしまいます。御社では、病識が無い患者様や副作用が嫌で服薬を中断する患者様に向けて、ITを使用したスマート錠や、副作用の少ない世界初の薬剤を扱っています。また、今後病気にかかる恐れのある全市民に向けては、医療連携室や行政と協力した市民講座活動も積極的に行っています。そのため、一部の患者様だけを待ち、支援するのではなく、御社のMRさんのように、予防から治療まで包括的に支援する御社の独自性のある介入をしたいと考えています。【アルバイトについて学んだこと、する前後の違いを教えてください。】ブライダルスタッフのアルバイトでチームリーダーとして勤務した際に、チームでコミュニケーションを取り合うことで成果が上がることを学びました。「顧客にとって掛替えのない披露宴の成功」という全体責任を果たすため、私にはリーダーとしてチームが高い成果を発揮するための指示を行う責任がありました。しかし、派遣スタッフが多いゆえに、初対面の方や、配膳経験が長くてもそのホテルには慣れていない方が多く、チームの持つ潜在能力がわかりませんでした。そこで、事前に何が得意か、何に自信が無いかという情報を共有する時間を設けました。この情報をもとに、各自の持つ長所が発揮しうる適材適所となる仕事を判断し、割り振ることに努めました。最初はうまくいきませんでしたが、次第にメンバー間でコミュニケーションをとりながら責任意識を持ち役割分担、協働して多方面から取り組むようになりました。これにより、顧客だけでなくチーム全体が満足するサービスを生むことができました。また、このアルバイトをすることで課題を一人で抱え込まずに周囲に相談することで、よりよい解決法を導くことが出来るようになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】資格について話した際に、この資格は今後うちの会社で大いに生かせそうだねと言われました。しかしそのあとに時間切れで、このように活躍したい!という思いが伝えきれませんでした。そのため、どう働くつもりなのか、どのようなメリットが会社にあるのかをきちんと宣言した方がいいです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

企業研究

16卒 | 静岡県立大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は、大塚製薬が就職活動を始める前からの第一志望であったため、インターネットなどでかなり前から色々な情報を調べていた。製薬企業全体を通して言える事だが、新薬の情報については敏感になっておいた方がいいと思う。大塚製薬は最近ブロックバスターであるエビリファイという薬の特許が切れたため、次の柱となる新薬を開発しており、その様な薬については詳しくなっておいて損は無いと思う。新薬がずっと出ていない様な製薬企業は就職するうえでも少し不安に感じる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 静岡県立大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
有機化学に関わる研究がしたいと考えております。私は、化学の高い付加価値性に強い魅力を感じています。安い原料から、合成により高い性能を付加できることから、現代の錬金術の様に感じています。また、私は、日々刺激を求め変化の多い環境を好むため、流れの速い環境で働きたいと考えています。そのため、医薬品分野で、患者様のニーズにあわせたテンポの研究開発こそ私が最大限活躍できる場だと考えています。また、根本的に有機化学が大好きなので、プロセス化学にも、魅力を感じており、有機化学を通じて社会を縁の下から支えていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

独自の選考・イベント

16卒 | 静岡県立大学   1次面接

【選考形式】グループワーク【選考の具体的な内容】製薬企業にとって重要なことは同じ部屋に社員の方が複数人おられて少しやりづらい印象だった。グループディスカッション中は、社員の方から話しかけられることはないが、人事の方一人だけがかなり近くでずっと話を聞いていた。進んで発言することも重要だが、独りよがりにならずできるだけみんなの意見を聞くことが重要だと思う。最後に班の意見をまとめて誰かが発表するので、自ら進んで発表した方がいいと思う。ディスカッションで得られた答えについて社員の方から質問があるので、それに対してしっかり答えを用意しておいた方がいい。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 静岡県立大学   1次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術系2名【面接の雰囲気】人事の方ではなく、技術系の方が面接をしてくださったので研究の事などに関してはしっかり理解を示してくれた。しかし、面接にはあまり慣れていない印象で、答えを引き出してくれる様な面接ではなかった。【メディシナルとプロセスどちらをやりたいか】私は、どちらも正確には理解できていませんが、プロセス化学をやってみたいと思っています。理由は大学での研究はどちらかというとメディシナルに近い内容ですが、プロセス化学こそ企業でしかできない研究であり面白味があると思うからです。と答えました。私の場合、本当にプロセス化学をやってみたいと思っていたのもあるのですが、就職活動中に聞いた噂で、今年はプロセス化学の研究員として採用する可能性が高いという話も聞いていました。研究職は採用の枠自体が少ないのでそういうマッチングも重要だと思っています。【将来どのくらい出世したいか】できれば役員まで出世し、会社を中心で動かす様な働き方をしたいと思っています。と答えました。もう一人の方は、できれば社長になりたいですと答えていました。社員の方もにこやかで少し砕けた質問という印象でした。正直、質問の意図はあまり汲み取れなかったのですが、向上心の強い学生を求めている様に感じでした。面接の終わりに、最近の若い子は遠慮がちで前に出ようとしない子が多い気がする。と言っていたので、強気で大きな事を言った方がいいのかもしれません。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】英語力はあった方がいいとは感じましたが、面接をしてくださっている社員の方は英語をしゃべれないと言っていたことから必須ではないと思います。しかし、製薬企業全体に言える事だが、どうしても製薬企業の基礎研究をしたいと思うのならできるだけ博士を取っておいた方がいいと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
190件中101〜190件表示 (全33体験記)
本選考TOPに戻る

大塚製薬の ステップから本選考体験記を探す

大塚製薬の 会社情報

基本データ
会社名 大塚製薬株式会社
フリガナ オオツカセイヤク
設立日 1964年8月
資本金 200億円
従業員数 5,827人
売上高 7165億400万円
代表者 井上眞
本社所在地 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目9番地
電話番号 03-6717-1400
URL https://www.otsuka.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130433

大塚製薬の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。