大塚製薬のインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全11件)
大塚製薬株式会社のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
大塚製薬の インターン面接
全11件中11件表示

22卒 冬インターン 最終面接
2021年2月開催 / 2日 / 消費者商品営業職

- Q. 辛いことなどをやるとき、心掛けていることはあるか
-
A.
A.
例え辛いことも、それに挑戦することが成長につながると考えている。またその成長を実感することは楽しい。また、楽観的な部分があり、自分の根底には何とかなるさ精神が常にある。どんなに辛くとも、なんとかなる、何とかできると思って頑張れる根性が私にはあると思う。したがって、辛いことをやるときもその姿勢を持ち続けることを心掛けている。 続きを読む
- Q. 大学進学にあたり、なぜ生物学を専攻したのか。
-
A.
A.
基本的な学びの原動力は興味。幼い頃から生き物が好きで、メダカや虫を飼っていた。その背景もあり、理科が好きで得意だった。好きな理科をもっと勉強したいと考え、大学に進学した。学部1年の教養課程で幅広く科学を学び、人体や体の仕組みというミクロな世界に興味を抱いた。もっと勉強したいと考え、生物学を専攻した。 続きを読む

19卒 冬インターン 最終面接
2018年2月開催 / 2日 / 栄養基礎研究コース

- Q. 大塚製薬についてどのようなイメージを持っているか
-
A.
A.
科学的なアプローチで食に携わっているイメージを持っています。巷にはびこっている、いわゆる健康食品とは違い、製薬会社に恥じないきちんとした検証を行っていると思っています。幼い頃からスポーツをするときは、御社のポカリスエットやカロリーメイトを愛用していました。製薬会社が販売している安心感もあったと思います。 続きを読む
- Q. インターンシップでどのようなことを得たいですか。
-
A.
A.
企業で研究者として働くことについて考えたいと思っています。このインターンシップは、2日間という短い期間ではありますが、プロフェッショナルの研究者や、レベルの高い学生達と切磋琢磨できるまたとない機会だと思います。この貴重な機会を活かし、大塚製薬の研究者として、今後働くことについてリアルに考えたいです。 続きを読む
全11件中11件表示
大塚製薬の 会社情報
会社名 | 大塚製薬株式会社 |
---|---|
フリガナ | オオツカセイヤク |
設立日 | 1964年8月 |
資本金 | 200億円 |
従業員数 | 5,827人 |
売上高 | 7165億400万円 |
代表者 | 井上眞 |
本社所在地 | 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目9番地 |
電話番号 | 03-6717-1400 |
URL | https://www.otsuka.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1130433