2021卒の東京農業大学の先輩が大塚製薬消費者商品担当営業職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒大塚製薬株式会社のレポート
公開日:2020年10月20日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 消費者商品担当営業職
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 年数は分からないですが、中堅人事の方でした。
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
入社したい気持ちが、話す以前に伝わっていたことが非常に大きかったと思います。また、会社で働く人の特性を事前にリサーチし、それに沿った人間として相手の目に映れたことが良かったのだと思います。この面接では、どの様な人間なのかを重視して見られるので、自己分析を徹底的に行いましょう。
面接の雰囲気
第一印象は少し硬いイメージでしたが、会話が始まると関西弁のとても気さくな方でした。面接は雑談ベースで、その人の人間性を重視して探っている様子でした。本来面接時間は30分でしたが、20分で終了しました。
1次面接で聞かれた質問と回答
あなたの強みを教えて下さい。また、それは人生のどのようなところで形成されたと思いますか?
私の強みは、どんなことにも好奇心を持って取り組み、さらにその取り組んだことをとことん突き詰める探求心です。またこの強みは、小学校の頃に形成されたと考えています。私はすごく活発な小学生で、「どんなこともまずはチャレンジしてみる」という両親の方針のもと育ちました。また、私自身とても負けず嫌いで、NO.1になるためにはとことん努力ができる人間でした。私の様々な経験の中で最も印象的だったのは、高校で所属していた○○部での経験です。入部して初めての大会で最下位になった挫折経験から、自身を客観的に見つめ直し、徹底的に研究して練習を重ねました。その結果、インターハイ出場権を懸けた関東大会で準優勝し、自校初のインターハイ出場を果たしました。私がこの経験で発揮して探究心と厳しい練習で培った忍耐力は、貴社の営業においても活かすことができると考えています。
会社のマイページにログインした回数がダントツで多かったんだけど、どうして?
ログイン回数が異常に多いのは、御社に入社したい気持ちが誰よりもあるからです。私は高校生の部活の経験から、水分補給や栄養補給の大切さを身を持って体感しました。また、御社が協賛しているインターハイでは、本番前で緊張する私に対して、社員の方々がメンタルケアをして下さりました。この経験から、御社で働きたい気持ちが強まり、大学に入学してからも御社に入社したいと考えて就職活動を行ってきました。そのため、御社の情報を誰よりも早く入手し、先着順で行われるイベントの参加を逃さないように毎日複数回ログインするのが癖になっていたので回数が多いのだと思います。言われるまで気が付きませんでしたが、他の就活生が一朝一夕ではできない唯一無二の入社意欲だと考えています。
大塚製薬株式会社の他の1次面接詳細を見る
- 2025卒 大塚製薬株式会社 研究技術職・生産職 の1次面接(2024/11/1公開)
- 2025卒 大塚製薬株式会社 消費者商品担当営業職 の1次面接(2024/10/21公開)
- 2026卒 大塚製薬株式会社 研究技術職・生産職 の1次面接(2024/9/25公開)
- 2025卒 大塚製薬株式会社 研究技術職・生産職 の1次面接(2024/9/25公開)
- 2025卒 大塚製薬株式会社 消費者商品担当営業職 の1次面接(2024/9/18公開)
- 2025卒 大塚製薬株式会社 研究技術職・生産職 の1次面接(2024/9/11公開)
- 2025卒 大塚製薬株式会社 研究技術職・生産職 の1次面接(2024/8/23公開)
- 2025卒 大塚製薬株式会社 品質管理・保証 の1次面接(2024/7/16公開)
- 2025卒 大塚製薬株式会社 消費者商品担当営業職 の1次面接(2024/7/12公開)
- 2025卒 大塚製薬株式会社 MR職 の1次面接(2024/7/12公開)
メーカー (化学・石油)の他の1次面接詳細を見る
大塚製薬の 会社情報
会社名 | 大塚製薬株式会社 |
---|---|
フリガナ | オオツカセイヤク |
設立日 | 1964年8月 |
資本金 | 200億円 |
従業員数 | 5,827人 |
売上高 | 7165億400万円 |
代表者 | 井上眞 |
本社所在地 | 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目9番地 |
電話番号 | 03-6717-1400 |
URL | https://www.otsuka.co.jp/ |