- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
2021卒の信州大学の先輩が大塚製薬MR職の本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒大塚製薬株式会社のレポート
公開日:2020年7月17日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- MR職
投稿者
- 大学
-
- 信州大学
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- CTCテクノロジー
- 明治安田生命保険相互会社
- 入社予定
-
- CTCテクノロジー
選考フロー
志望動機
志望理由は3点あります。
1点目は、私が将来の大きな目標として掲げている「世界中の人々の健康を支える」という目標を、御社であれば実現出来ると考えたためです。
2点目は、御社は業界の中でも、「ものまねをしない」という考えのもと、世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造するということに挑戦し続けてきたと認識しております。さらには、今後重点領域として、アンメットメディカルニーズの領域に注力するなど、今後もより医療ニーズを満たし、より多くの患者様に貢献出来ると考えました。
3点目は、私の強みを御社で活かすことが出来ると考えるためです。
というのも、御社の仕事では、責任感、使命感をより強く持ち、働くこと、又は、医療従事者の方々と強い信頼関係を構築してこそ、価値が発揮できる仕事であると考えております。そこで、私がこれまでの経験として、高校時代の生徒会長の経験や、大学時代の接客業のアルバイトの経験で培ってきました、責任感を強く持ち取り組むこと、そして相手と信頼関係を構築する力を御社で活かし、貢献出来ると考えたためです。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
大塚製薬株式会社の他の志望動機詳細を見る
メーカー (化学・石油)の他の志望動機詳細を見る
大塚製薬の 会社情報
会社名 | 大塚製薬株式会社 |
---|---|
フリガナ | オオツカセイヤク |
設立日 | 1964年8月 |
資本金 | 200億円 |
従業員数 | 5,827人 |
売上高 | 7165億400万円 |
代表者 | 井上眞 |
本社所在地 | 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目9番地 |
電話番号 | 03-6717-1400 |
URL | https://www.otsuka.co.jp/ |