就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大塚製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

大塚製薬株式会社 報酬UP

大塚製薬の独自の選考・イベント一覧(全9件)

大塚製薬株式会社の本選考で行われた独自の選考・イベントの体験談です。企業独自の選考やイベントの具体的な内容を公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

大塚製薬の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
9件中9件表示 (全9体験記)

独自の選考・イベント

研究職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【選考形式】部署ごとの質問【選考の具体的な内容】部署ごとに課題が出され、そのアンケートに答える。ほぼESと同じだが、より部署にあった質問に答える必要がある。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

good_icon 0 good_icon 9

公開日:2022年6月16日

問題を報告する

独自の選考・イベント

MR職
21卒 | 京都女子大学 | 女性   最終面接

【選考形式】動画選考【選考の具体的な内容】大塚製薬のキャッチコピーを考えて1分間の動画を撮影する。また、簡単にその理由も説明する。その後の面接でキャッチコピーの内容に触れられることはなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

独自の選考・イベント

品質管理職
20卒 | 東北大学 | 男性   内定入社

【選考形式】事前課題【選考の具体的な内容】カロリーメイトブロック(またはSOYJOY)を例に、製品が製造されてからお客様に届くまでの間に、「品質」を守るために何が重要か?(A4一枚)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2019年7月22日

問題を報告する

独自の選考・イベント

研究開発職
20卒 | 大阪大学大学院 | 女性   内定入社

【選考形式】課題【選考の具体的な内容】2030年の大塚製薬はどうなっているか。また、その時大塚製薬で働いている自分はどうなっているかについてレポートを提出

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

独自の選考・イベント

生産職
20卒 | 名古屋大学大学院 | 女性   内定辞退

【選考形式】企業独自の課題提出【選考の具体的な内容】希望した職種の仕事に対する心構えや基本的な仕事内容がお題となった課題を課せられ、A4サイズ1枚で提出を求められた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年1月31日

問題を報告する

独自の選考・イベント

研究職
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性   最終面接

【選考形式】研究所で自分の研究成果発表【選考の具体的な内容】研究所の皆様に自分の大学で行っている研究テーマについて、30分ほどでプレゼンテーションをして、その後質問に答える。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年11月27日

問題を報告する

独自の選考・イベント

MR職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定入社

【選考形式】MR体験ワーク【選考の具体的な内容】医師に新薬を勧めるために、薬剤師役や卸役の人からも話を聞いて、集めた情報をまとめて最後にグループごとにプレゼンを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

独自の選考・イベント

MR
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終面接

【選考形式】グループワーク【選考の具体的な内容】MR体験セミナー。資料を読み込み、医者、MS役をする人事の方に提案する営業について資料を作成し、プレゼンを行うワーク。協調性や主体性が見られる。グループ4,5人のうち、次のイベントの連絡が来るのは2人ほどなので、選考と思って挑む必要がある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

独自の選考・イベント

16卒 | 静岡県立大学   1次面接

【選考形式】グループワーク【選考の具体的な内容】製薬企業にとって重要なことは同じ部屋に社員の方が複数人おられて少しやりづらい印象だった。グループディスカッション中は、社員の方から話しかけられることはないが、人事の方一人だけがかなり近くでずっと話を聞いていた。進んで発言することも重要だが、独りよがりにならずできるだけみんなの意見を聞くことが重要だと思う。最後に班の意見をまとめて誰かが発表するので、自ら進んで発表した方がいいと思う。ディスカッションで得られた答えについて社員の方から質問があるので、それに対してしっかり答えを用意しておいた方がいい。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
9件中9件表示 (全9体験記)
本選考TOPに戻る

大塚製薬の ステップから本選考体験記を探す

大塚製薬の 会社情報

基本データ
会社名 大塚製薬株式会社
フリガナ オオツカセイヤク
設立日 1964年8月
資本金 200億円
従業員数 5,827人
売上高 7165億400万円
代表者 井上眞
本社所在地 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目9番地
電話番号 03-6717-1400
URL https://www.otsuka.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130433

大塚製薬の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。