就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日揮株式会社のロゴ写真

日揮株式会社 報酬UP

【未来を支える技術者へ】【21卒】日揮のエンジニアの本選考体験記 No.8804(東京工業大学大学院/男性)(2020/7/14公開)

日揮株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒日揮株式会社のレポート

公開日:2020年7月14日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • エンジニア

投稿者

大学
  • 東京工業大学大学院
インターン
  • 日揮
  • ボッシュ
  • 川崎重工業
内定先
  • 日揮
  • ボッシュ
  • 川崎重工業
  • JFEエンジニアリング
入社予定

選考フロー

企業研究

日揮は2019年からホールディングス化によって海外事業を手がける日揮グローバルと国内事業を手がける日揮に会社が別れています。一次面接(ジョブマッチング)でまずどちらの事業の選考に進むのか聞かれるので、「なぜ海外なのか?」、「なぜ国内なのか」の理由を明確に説明できるようになっておくべきです。これは入社後にどのようなプロジェクトに参加したいかにも繋がってきます。なので自分がしたいプロジェクトが日揮で実現できるかどうかはきちんと調べてきましょう。
自分はエンジニアリング業界がどのような業界で、どのように仕事を進めていくのか、具体的にどのような仕事があるのかについて全く知識がなかったので日揮や千代田化工、東洋エンジ、JFEエンジの説明会に参加してまずはエンジニアリング業界全体についての知識を深めていき、そこから日揮と他社との比較をしました。
ただ、説明会でお会いした社員の方が「実際に働いている社員でも明確に自社と他社の違いを説明するのは難しい」とおっしゃっており、私の場合、したいことがどの会社でもできたので競合他社との比較は難しかったです。実際面接でも競合他社との比較を聞かれたのですが、私は事業内容ではなく、「人」や「会社の雰囲気」で他社との比較を説明しました。事業内容で競合他社と比較するのが難しい場合は、事業内容以外の視点からアプローチするといいと思います。そのためには説明会に参加して多くの社員の方と接するのが一番だと思います。
面接の後には毎回人事部の方からフィードバックをもらうことができ、「改善した方がいい点」や「次の面接では面接官が何人いて、このようなことを聞かれる」といったアドバイスをもらうことができたのでそのアドバイスに沿って面接の対策をしていました。

志望動機

私がプラントエンジニアを志望する理由は,プラントのスケールの大きさと社会貢献の高さです。石油や天然ガスなどのプロジェクトの多くは国家規模のプロジェクトであり、多くのバックグラウンドを持つ人々と協力しながらプロジェクトが遂行されているといったスケールの大きさに強く惹かれました。また、石油や天然ガスなどのプラントを建設することで、資源国の経済成長や産業発展に大いに貢献できる点にも惹かれました。
日揮グローバル株式会社のインターンシップや説明会で社員の方々と接し、一人ひとりが責任感を持って仕事をしていることや年齢に関わらず活発な意見交換が行われているフラットな社風を目の当たりにし、私もこのような環境で働きたいと強く思いました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年11月

エントリーシート 通過

実施時期
2019年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

現在の研究内容は何ですか?
学生時代に頑張ったことは何ですか?
日揮の志望理由は何ですか?
希望職種は何ですか?
それぞれ400文字

ES対策で行ったこと

まずは簡単にで良いので質問に対して何が伝えたいのかリスト化する。そこから就活サイトの過去のエントリシートなどを参考に肉付けしていった。特に質問に対して回答が論理的に展開されているかどうか意識して作成した。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2019年11月

1次面接 通過

実施時期
2019年12月
形式
学生1 面接官4
面接時間
50分
面接官の肩書
部長3人/人事1人
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接ではないが一番面接時間が長く、なぜそう考えたのか等自分の回答を深掘りされます。基本的にESと同じ質問なので、私は事前に2、3回なぜと言われても答えられるように論理的に考えて面接に望み、回答できたので、そこが評価されたと思います。

面接の雰囲気

面接官は全員温厚な人たちで、高圧的な質問もなく、面接というよりも会話に近い雰囲気でした。「出身地はどこですか?」といった質問から始まり、面接官が学生の緊張をほぐして話しやすい雰囲気を作ってくれました。

1次面接で聞かれた質問と回答

現在の研究内容とその研究内容を選んだ理由を教えてください

自動車のエンジンのノッキング機構に関する研究をしています。エンジン内でノッキングが生じた場合、エンジンの運転に支障をきたし破損や燃費低下の原因になる。ノッキングの機構は完全には解明されておらず、私の研究では燃料としてヘプタンやオクタンなどの分子量の多い炭化水素燃料を用いており、初期圧力や燃料の組成を変化させ、どのタイミングでどのようにノッキンが生じるのかシミュレーションと実験の両方の観点から研究を行なっています。
私はもともと、燃焼工学に興味があったため燃焼工学に関係する研究室を選びました。研究テーマを選ぶ際は、シミュレーションと実験片方だけでなくどちらもできるを研究したいと思い、研究テーマを選びました。

学生時代に一番力を入れたことは何ですか?

私が大学入学後、挑戦し成し遂げたことはアルバイトとして勤めていた予備校の校舎が本部から優秀校舎として表彰されたことです。私は学部時代の4年間、予備校で高校生の学習管理や進路相談などの校舎運営をしていました。私が勤め始めた頃は社員が立てた予定通りに講義が進まず、成績が上がらない生徒が多くいました。この問題の原因は社員の立てた予定が修正しづらいことにあると考え、以前は1ヶ月に1回立てていた予定を、1週間に1回のペースに増やし、例え遅れたとしても柔軟に予定を変更できるようにしました。しかし、予定を立てる頻度が増えたことで、予定の作成に社員のリソースが割かれ、その他の業務に支障が出てしまいました。これを改善するために、一律の周期で予定を立てるのではなく、生徒により作成の頻度を変更しました。これにより、予定管理が上手くいき、生徒の学力向上に繋がり、最終的には本部から優秀校舎に選ばれることができました。

最終面接 通過

実施時期
2019年12月
形式
学生1 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
役員
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

プラントエンジニアとしての認識やキャリアパスに関しての質問が多く、自分の価値観をしっかりと説明できるかが重要であると感じた。また逆質問はあるが、役員面接なので少し調べればわかるようなことではなく、これまで様々なプロジェクトに携わってきたエンジニアにしか答えられないような質問を考えておくと良いと思います。

面接の雰囲気

最終面接とあって、面接会場が本社の最上階で会場も重厚感があり最初は緊張したが、面接官は全員物腰が柔らかく雰囲気もよく非常に話しやすかったです。

最終面接で聞かれた質問と回答

どの部署で働きたいと考えているのか?

私はプロジェクトマネジメント本部の品質管理部で働きたいと思っています。私はEPC(設計・調達・建設)の全てのプロセスに興味があり、品質管理部はEPCにおける全ての品質管理を担っているため品質管理部を志望します。品質管理部では、顧客からの品質要求に応えられるよう、適切な対策を考え、時には海外メーカーや建設現場にも訪問し、指導・調査・検査を通して品質管理を行います。また機器製作上のミスや損傷等が発生した際には、コストやスケジュールに影響を及ぼさない解決策を検討する必要があります。私はこれまで幅広い分野に興味があり、自分の専攻以外の知識も身につけてきました。私がこれまでに身につけてきた知識をさらに発展させることで、幅広い知見が求められる品質管理に大いに貢献できると考えています。

キャリアパスはどう考えているか?ずっと技術系か?それともプロジェクトを管理したいか?

私は将来プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを管理できるようになりたいと思っています。その理由として、プロジェクトマネージャーはプロジェクトの発足から参加することができ、直接クライアントとも関わりをもてるためです。ただ、最初はプロジェクトを管理する部門ではなく、品質管理や設計といった現場に近い部門からキャリアを始めたいと思っています。その理由として、現場の苦労や実態を知った上で何が問題点なのか、どうすればうまくプロジェクトが進行するのか考えてプロジェクトを管理したいからです。私は学生時代に生徒会として活動しており、アルバイトでもリーダーとしてみんなをまとめてきました。これらの経験もプロジェクトを管理する立場になった際に役にたつと考えています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

最終面接が終わったり通過したとの連絡があったのが1月でした。他の企業も考えていたのですが、1月には他の企業の面接はまだ始まっていませんでした。どこまで就職活動を続けられるのか不安でしたが、人事の方に相談したところ真摯に対応してくださり自分が納得いくまで就職活動を続けることができました。

内定に必要なことは何だと思うか

車やバイクと違って馴染みが薄いプラントエンジニアがどのような仕事をしているか理解することから始めるのが良いと思います。これは説明会やインターンを通して理解することができると思います。面接に関しては基本的にESに沿って質問されるのでESを適当に作成するのではなく、論理的に考え作成した方が良いと思います。全てをESに詰め込まず、わざと質問されるような箇所を作っておいても良いです。自分の回答に対して「なぜ」をくり返し考えることでできるようになると思います。また、高専・学部・院卒はあまり重要でなく、人柄であったり、考え方が重要だと感じました。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

自分の考えを論理的に説明できるかできないかが、内定が出る人とでない人の違いだと思います。日揮グローバルは仕事先が海外なので、留学経験や英語能力が高い人が多いと思います。また、おとなしめの人より活動的な人の方が多いと感じました。自分も海外に対するハードルは低く、活発であるので内定をもらえたと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点

勝手なイメージで体育会系の人が多いと自分や周りの就活生は考えていたが、実際はそんなことはなく、面接官や説明会でも社員は穏やかで話易い人が多かった。自分の面接は穏やかな人ばかりだったが、これは面接官によるので注意が必要である。インターンかJGCフェアのどちらかには参加するべきだと思う。自分はインターンの時に海外事業を志望して落とされているが、本選考では海外事業の内定をもらえたのでインターンがダメでも諦める必要はないと思います。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定者専用のサイトが作られ、内定者のプロフィールをみることができるようになった。
一度内定者向けのオンライン説明会があり、内定者同士で話す機会があった。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 社員の魅力・実力
  • 成長市場で働きたい
  • 会社の規模
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

JFEエンジニアリング株式会社

迷った会社と比較して日揮株式会社に入社を決めた理由

私がJFEエンジニアリングよりも日揮グローバルを選んだ大きな理由は2つあります。1つ目は会社の規模の大きさです。JFEも日揮も海外事業をおこなっていますが、JFEの海外事業の割合は少なく、日揮の方が大きなプロジェクトに参加することができ、社会貢献度も高いと思いました。2つ目は自分の成長ができる環境が日揮グローバルにはあると感じたからです。日揮の社員は仕事に対して情熱や誇りを持っており、若いうちから大きなプロジェクトに参加でき、年齢に関係なく意見を言い合える環境であり、このような環境で働くことで自分の成長に繋がると思いました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日揮株式会社の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私が御社に志願した理由は、「人の当たり前の生活を守りたいと感じたためです。」この新型感染症の感染が広まっていく中で、当たり前を当たり前にできることの尊さを感じました。その中で、私自身が大学と大学院で学んだ電気という分野で電気の災害から人の命や人の生活を守る仕事をしたいと考えました。 そこで御社は、電気の保安といった生活に必要不可欠なインフラを扱っていること、利益だけではなく公益のために仕事行っているなど社会の貢献度が非常に高い会社であること。また、お客様に近い位置で仕事ができるといった点で自分が求めている「人の当たり前の生活を守りたい」といったことがより実現できる会社は御社であると思い、御社に志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

日揮の 会社情報

基本データ
会社名 日揮株式会社
フリガナ ニッキ
設立日 2000年4月
資本金 10億円
従業員数 1,029人
売上高 1821億8800万円
代表者 山口康春
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3番1号
電話番号 045-682-1111
URL https://www.jgc.com/jp/about/related-companies/domestic.html
NOKIZAL ID: 1597035

日揮の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。