2021卒の東京工業大学大学院の先輩が日揮エンジニアの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒日揮株式会社のレポート
公開日:2020年7月14日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- エンジニア
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 部長3人/人事1人
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接ではないが一番面接時間が長く、なぜそう考えたのか等自分の回答を深掘りされます。基本的にESと同じ質問なので、私は事前に2、3回なぜと言われても答えられるように論理的に考えて面接に望み、回答できたので、そこが評価されたと思います。
面接の雰囲気
面接官は全員温厚な人たちで、高圧的な質問もなく、面接というよりも会話に近い雰囲気でした。「出身地はどこですか?」といった質問から始まり、面接官が学生の緊張をほぐして話しやすい雰囲気を作ってくれました。
1次面接で聞かれた質問と回答
現在の研究内容とその研究内容を選んだ理由を教えてください
自動車のエンジンのノッキング機構に関する研究をしています。エンジン内でノッキングが生じた場合、エンジンの運転に支障をきたし破損や燃費低下の原因になる。ノッキングの機構は完全には解明されておらず、私の研究では燃料としてヘプタンやオクタンなどの分子量の多い炭化水素燃料を用いており、初期圧力や燃料の組成を変化させ、どのタイミングでどのようにノッキンが生じるのかシミュレーションと実験の両方の観点から研究を行なっています。
私はもともと、燃焼工学に興味があったため燃焼工学に関係する研究室を選びました。研究テーマを選ぶ際は、シミュレーションと実験片方だけでなくどちらもできるを研究したいと思い、研究テーマを選びました。
学生時代に一番力を入れたことは何ですか?
私が大学入学後、挑戦し成し遂げたことはアルバイトとして勤めていた予備校の校舎が本部から優秀校舎として表彰されたことです。私は学部時代の4年間、予備校で高校生の学習管理や進路相談などの校舎運営をしていました。私が勤め始めた頃は社員が立てた予定通りに講義が進まず、成績が上がらない生徒が多くいました。この問題の原因は社員の立てた予定が修正しづらいことにあると考え、以前は1ヶ月に1回立てていた予定を、1週間に1回のペースに増やし、例え遅れたとしても柔軟に予定を変更できるようにしました。しかし、予定を立てる頻度が増えたことで、予定の作成に社員のリソースが割かれ、その他の業務に支障が出てしまいました。これを改善するために、一律の周期で予定を立てるのではなく、生徒により作成の頻度を変更しました。これにより、予定管理が上手くいき、生徒の学力向上に繋がり、最終的には本部から優秀校舎に選ばれることができました。
日揮株式会社の他の1次面接詳細を見る
サービス (専門サービス)の他の1次面接詳細を見る
日揮の 会社情報
会社名 | 日揮株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッキ |
設立日 | 2000年4月 |
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 1,029人 |
売上高 | 1821億8800万円 |
代表者 | 山口康春 |
本社所在地 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3番1号 |
電話番号 | 045-682-1111 |
URL | https://www.jgc.com/jp/about/related-companies/domestic.html |