就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社DYMのロゴ写真

株式会社DYM 報酬UP

【自己成長を共に】【19卒】DYMの総合職の本選考体験記 No.5455(明治大学/男性)(2018/9/11公開)

株式会社DYMの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社DYMのレポート

公開日:2018年9月11日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 明治大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

まだ設立してから短く、比較をする会社は特にありませんでした。しかし、ベンチャー気質の会社だと思います。なので、会社のホームページを入念にチェックしていました。そして、この会社がどのようなことをしようとしているのか、自分はこの会社で何をすることができるか、何をしたいのかを明確にしていました。参考になったのは、実際に働いていた人の意見を見ることです。Vokersというサイトで、現職の方、退職された方などの意見を一覧することができます。このように実際に働いている人の声を聴いて、自分のイメージとのギャップを測るべきです。また、実際に社員さんに会いに行くのも一つの手です。会社説明会は回数多く開催されていると思うので、興味のある方はぜひ参加してみてください。

志望動機

私がDYMを志望した理由は、自分の成長を第一に考えて、企業で働こうと考えたからです。私は大学生時代に、留学、バイト、サークル、ゼミなど様々なコミュニティに飛び込んでいきました。その空間には、必ず自分の意見を持ち、自分の行動に自信を持っている方がいました。その人達からは、未来を自分で切り開く雰囲気を感じました。一方で、私は真逆でした。周りに振りまわされ、自分を持っていませんでした。社会に出れば、一人で生き抜いていかなければなりません。今のままでは手遅れになる、変わらなければならないと私は思いました。新卒から自分で考え自分で行動ができる環境があることが、私の目的を達成するものだと思います。DYMでは、その環境が十二分に整っており、会社と共に自分も成長したいと思い、この会社を志望しました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2018年01月

1次面接 通過

実施時期
2018年02月
形式
学生3 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
2年目人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

そこまで聡明な考えを求めているようには見えませんでした。むしろ自分がどのようなことを考えながら生きていたのかを率直に話すことができれば問題ないと思います。

面接の雰囲気

少し迫力がありました。背もたれによりかかり、少し偉そうな態度をしていました。しかし全く笑わないわけではないので、そこまで緊張する必要はないと思います。

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ留学をしようと思ったのか

私が留学をした理由は、自分の英語力を磨くためです。昔から英語を話している人になぜか憧れを持っており、いつかその人のように話せるようになりたいと思っていました。しかし、留学を通してそれは少し変わりました。アメリカにいた時、実際に英語を話せるようになりましたが、それがすごいことだとは全く思わなくなっていました。なぜなら、自分以外のほとんどの人が話せるからです。中国人もアメリカ人もフランス人もメキシコ人も。そこで、英語は単なるツールでしかないということに気づきました。それよりも、自分の意見をはっきり言える人というのが世界共通で評価の高い人だと気づきました。私は留学を通して、英語という言語に対する見方が変わり、そしてそれを使って自分の意見や行動を世界規模で発信したいと思うようになりました。

人生で一番の困難は?

受験期を乗り越える瞬間です。私は高校3年生の夏から勉強を始めていました。一日に少なくとも8時間は勉強していました。結果は志望校に受かることができず、浪人が決まりました。そして一年間、朝から日が変わるまで勉強をし続けました。しかし、結果は第一志望校に受かることができず、結局第二志望校に行くことを決めました。人よりも一年多く使ったにもかかわらず、目標に辿り着くことができず、私は絶望しました。しかし、よくよく振り返ってみると、自分は勉強法が間違っていたのではないかと思うようになりました。自分の苦手な科目に時間を割くことがあまりできていなかったことに気づきました。そのため、これからは目的を達成するためには、自分の苦手な分野にも力を注ぐことが必要であると教訓を学びました。実際にそれを実行し、苦手なリスニングを克服し、大学生のうちに留学に行くためのテストに合格することができ、目的を達成することができました。

2次面接 通過

実施時期
2018年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

如何に自分の考えが深いかを求められたと思います。面接中に、「考えが少し甘いかもしれない」と言われ、アドバイスをされたので、そこがポイントだと思います。しかし、そこまで厳しくないと思うので、あまり心配することはないと思います。頭の片隅に覚えておくと有利かもしれません

面接の雰囲気

知的なイメージが強かったです。フランクに話すというよりも、論理的に話していました。自分もそのように話さなければならないと思わざるを得ませんでした。

2次面接で聞かれた質問と回答

コンサルという仕事とは?

何かを紹介するだけでは、それは営業でしかない。コンサルタントというのは相談役である。クライアントの話を直接聞き、相手の問題を見抜く。それを指摘する。それを解決する方法を提供する。それは相手の思っている解決案と違う場合は相応にあり得ることである。しかし、それがなぜベストではないのか、クライアントがするべきベストは何なのかを指し示すことがコンサルタントのするべきことです。そのため、提案を受け入れてもらえるようにする努力はするべきだと思っていますが、コンサルタントがクライアントに何かをするように要求することがあまりするべきではありません。それでは営業の延長です。それよりも、ベストの提案をして相手に意向を任せるのがコンサルタントとしてやるべきだと私は考えています。

職場に求めるものは何か

職場に求めるものは、競争と尊敬できる同僚です。私は会社で自己成長を望んでいます。その為には、自分で考え行動する必要があります。先輩から言われたことをそのままやるだけではそれは達成できません。なので、会社員の中で、競争意識をもって、ハングリーに自分の利益を取りに行くような環境が望ましいです。また尊敬できる同僚というのは不可欠です。私は、大学生の時に、自分よりも思考が深い方々に囲まれながら学生時代を過ごしてきました。その中で、日々自分が如何に未熟か、自分には何が足りないのかというのを気づかされました。それが自分を人間的に成長させたと思います。そのような人たちと仕事を共にし、意見を交わし、プロジェクトを成功させることが自分の成長に最も効果的だと考えます。よって。競争と尊敬できる同僚が職場に求めたいものです。

3次面接 通過

実施時期
2018年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
どこかの部署の課長
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分が何を言いたいのかをシンプルにすることが評価されたと思います。自分の言いたいことをまず最初に言い、次に具体的内容を伝え、最後にそれをまとめるという流れが重要だと思います。

面接の雰囲気

フランクなイメージでした。笑顔で接してくれて、自分の意見を率直に言えることができました。ただ、自分の意見があまり筋が通ってないと、しかめっ面をする方だったので、少し心配になることもありました

3次面接で聞かれた質問と回答

将来はどのようなことをしたいか

発展途上国の生活を変えたいと思っています。しかし、生活といってもあまりに曖昧なので、私はインフラの分野から直していきたいです。フィリピンでボランティア活動をしていた時に、発展途上国の劣悪な環境に驚きました。同時に、彼らがそこに生まれたというだけの理由でその場の暮らしを強いられることに不平等さを感じました。この不平等を変えることを私は自分の人生を使って尽力したいと思うように思うようになりました。そして、インフラに焦点を当てたのは、それが全てに関係するからです。発展途上国で問題なのは、道路の劣悪さ、電気供給の不安定さなど、先進国では当たり前すぎることです。これらが改善されない限り、発展途上国の状態は変わることはないと思います。逆に、それを改善することができれば、その国の良さを引き出すことができる国が出てくることもあり得るということです。そのため、私はインフラの改善に携わり、発展途上国の生活を変えたいと思います。

就活に関してどう思うか

あまり良い印象を持っていません。これは学生に関してです。私の周りにいる友達は自分の人生でどのようなことがしたいのかの意見を持っており、それを実行するためにベストな会社を選ぶようにしています。しかし、就活中に会う学生の大半は大手に受かることが正解としか考えておらず、自分が将来何をしたいのかを全く考えていないように思えます。また、そのためには、どんなうそをついても良いと勝手に思っているのも、正直私には理解できませんでした。しかし、何よりも悲しいのは、その考えが蔓延っており、多くの人は疑問を抱かないということです。好きでもない仕事に押しつぶされ、自殺をするという人が少なくならないのも理解できます。このような就活に対する間違った考えは正されるべきであり、学生は自分の将来を真剣に考えるべきだと思います。

最終面接 通過

実施時期
2018年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
社長
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

できる限り短くまとめて言うようにすることだと思います。相手が疑問に思えば、必ず聞いてくれるので、できる限り話すことをコンパクトにし、話すようにしました。

面接の雰囲気

緊張感がありました。またとても早口でした。なので、なぜそこまで急いでいるのか分かりませんでしたが、その流れに乗って、おかしなことを言ってはいけないので冷静に対応してください。

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜこの会社を志望したのか

自分の成長が一番望める環境が整っていると考えたからです。今まで様々な社員の方々とお会いし、意見を交わす中でそれを実感しました。すべての社員さんが具体的将来のビジョンを持っており、それぞれ自分の考えを持って行動している方々でした。私はそれが自分の成長にとって、一番だと考えています。自分より先を行く先輩たちに囲まれ、それに遅れを取らず、むしろそれを追い抜くつもりで努力をすることができると私は考えます。また、社員さんの話から、仕事を任されることがとても多いと聞きました。自分のインプットをアウトプットする機会が多くあると思い、これも自分の成長に影響が大きいと考えます。自分から行動し、それが許される環境が整っていると思い、御社を志望しました。

職場で3年後、5年後にはどうなっていたいか

3年後には、まだ営業の最前線にいたいと考えています。仕事をそこまで早くマスターできるとは全く考えておりませんし、営業での経験はこれからの将来に必ず活きると考えているので、若いうちにその経験をできる限り多く得ておきたいと考えています。それが必ず自分の成長にもつながると私は信じています。一方で、5年後には新人の育成に力を入れたいと考えています。私は今までの人生で、自分より年上の人たちに様々なことを学びました。彼らの経験や彼らとの会話は私にとってとても刺激的であり、それは自分と同じ世代と話していては得ることができないものでした。私も自分が受けてきたことを他人にすることが役に立つこともあると思うので、それをしたいと考えています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

一か月間を猶予をいただきました。しかし、一か月過ぎても内定の返事を待ってくれたので、来るもの拒まず去る者追わずというスタイルだと思います。

内定に必要なことは何だと思うか

社員の方々曰く、内定をもらうのはとても難しいと聞きましたが、私はそのようには全く思えませんでした。また選考でどのようなことを見られていたのかという評価を聞きましたが、そこまで観察されていたわけではありませんでした。むしろ面接中の雰囲気に関して見られている可能性の方が高いです。なので、聡明な答えではなく、自分のことを率直に表すことと対応を丁寧にすることが内定をもらうために必要ではないかと私は考えます。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

予測ですが、自分の考えをその場でいえない人は落とされると思います。面接官の一人の方が、その話をしてくれました。しかし、そこまで難しい質問をされるわけではないので、質問されたことに素直に答えていれば問題ないと思います。もし、思いつかない場合は時間をもらうのも一つの手です。

内定したからこそ分かる選考の注意点

人によって、選考の数が変わるので長期戦になる場合があるので気を付けてください。長い選考になればなるほど、自分が言っていたことの筋を通すことが必須になります。なので、自分が面接で話したことをスマホにメモるなど、記録を残すことをお勧めします。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定後に、面接での様子を教えてくれる面談や食事会に行きました。これは自分が望めば応えてくれるというものです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社DYMの選考体験記

IT・通信 (webサービス)の他の選考体験記を見る

DYMの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社DYM
設立日 2003年8月
資本金 5000万円
従業員数 684人
※単体:453名、連結:684名 (2022年5月1日)
売上高 112億8000万円
※第20期売上高 213.5億円(見込み)
決算月 4月
代表者 水谷 佑毅
本社所在地 〒141-0032 東京都東京都品川区大崎 1-11-2 ゲートシティ大崎 イーストタワー10階
平均年齢 26.0歳
電話番号 03-5745-0200
URL https://dym.asia/
NOKIZAL ID: 1655698

DYMの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。