就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーのロゴ写真

株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー 報酬UP

NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの企業研究一覧(全22件)

株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
22件中22件表示 (全22体験記)

企業研究

システムエンジニア
22卒 | 中央大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
IT企業とはどのような業界で、仕事はどのようなことをするのか、そこからさらにシステムエンジニアとはどのような職種なのか、どの様な人材が求められているのかというところをしっかりと調べておくといいと思います。ESでももちろんですが面接においてもこのようなことはよく聞かれましたし、重要なポイントだと思います。就活会議をはじめとした就活アプリや、YOUTUBEなどの動画を見て企業研究することは大いに役立ったように思います。そこを調べられたら自分の行きたい企業について調べました。会社ホームページやパンフレットはもちろん参考になりますが、インターンシップイベントが何よりも会社のことを知れますし、近道のような気もします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年4月22日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
21卒 | 東邦大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
一次面接に参加後、自宅宛に企業パンフレットが送られてきました。それを元に、企業研究を進めました。それまでは、採用ホームページや、WEB会社説明会&座談会の情報を参考にしていました。NTTデータの子会社がたくさんある中で、なぜNTTデータシステム技術なのか、なぜNTTデータ本体ではなくてNTTデータシステム技術なのか、ということを明確にする必要があるので、そこを意識しながら企業研究を進めると良いと思います。具体的には、NTTデータよりも歴史が古いことや、中央銀行のシステムを30年以上一度も止めることなく運用していること、事業領域(政府系金融機関、銀行、保険、証券、クレジット)がなどが挙げられると思います。この会社が何をやっている会社なのかわからないまま面接をうけると、たくさんある他の子会社を進められてしまうので、気をつけましょう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

企業研究

SE
21卒 | 東京電機大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他のデータ子会社と比べてどこに強みがあるのかを明確にしておくことが重要。私はその中でも特に日銀系のシステムについてこの会社独自の強みをあげた。それに対して、もし日銀系の部署にいけなかったらどうする?といった質問を受けたため、自身の考えに対して、自分自身で深く追求して質問に耐えられるようにしておくべき。企業研究として1dayインターンに参加することは非常に有用である。会社の雰囲気がつかめるだけでなく、逆質問などで他社との違いを詳しく聞くことができれば、面接での回答が容易になる。例として、人事の人に、ほかのデータ子会社と比べて強みはどこですか?今後どういった事業に注力していきますか?NTTデータ本社と比べてどんな違いがありますか?など実際の面接でそのまま使えそうな質問は必ずインターン時に逆質問でしておくべき。そこでもらった回答を元に、自身の考えを織り交ぜ、自身の言葉にすることができれば面接は盤石なものになる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 豊橋技術科学大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
NTTデータの金融系子会社各社との比較をした.特にNTTデータフォース,NTTデータフィナンシャルコア,NTTデータソフィアとの比較を行い,どの金融機関・サービスのシステムに携わりたいかを考えておくと良い.NTTデータシステム技術は日本銀行のシステムを扱っておりそれに目が行きがちだが,他にも保険やリースも扱っており,必ずしも日本銀行のシステムに携われるとは限らない点に注意が必要.保険は保険会社各社がシステム子会社を持っているためそれらとどのような違いがあるかを調べておくと良いかもしれない. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
22件中22件表示 (全22体験記)
本選考TOPに戻る

NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー
フリガナ エヌティティデータフィナンシャルテクノロジー
設立日 1985年5月
資本金 1億円
従業員数 958人
売上高 568億円
決算月 3月
代表者 植木英次
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2番3号
電話番号 03-6202-0811
URL https://www.nttdft.com/
NOKIZAL ID: 1130814

NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。