就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニチレイのロゴ写真

株式会社ニチレイ 報酬UP

【食感革命、笑顔の先へ】【16卒】ニチレイの面接の質問がわかる本選考体験記 No.854(大阪大学大学院/)(2017/6/13公開)

株式会社ニチレイの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒株式会社ニチレイのレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 大阪大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

ES+SPI(4月) → チャレンジシート+説明会(5月) → 1次面接(6月) → 2次面接(6月)

企業研究

製品を実際に食べてみて、どの商品が一番好きなのか、その理由を答えられるようにしておくとよいです。私は近所のスーパーを3件ほど周り、ほぼ全品を食べました。1日インターンなどが開催されているので、比較的気軽に社員の方に質問する機会があります。企業研究がはかどるので参加されると良いかもしれません。

志望動機

私は貴社の冷凍技術を活かしてお客様を笑顔にしたいと考え、志望しました。貴社は卓越した技術力により、保存料を使わずに商品の出来立ての味や食感をお届けしています。お客様を笑顔にするためには、お客様のニーズに柔軟に対応していく必要があります。それにあたり、私が学んできた経験を貴社への新たな刺激とし、貴社の高い技術力を用いることで不可能とされていることを可能にしていきたいと考え、志望しました。

独自の選考 通過

実施時期
不明
通知方法
不明
通知期間
不明

選考形式

チャレンジシート

選考の具体的な内容

ESを通過するとチャレンジシートというものがもらえる。これを記入して説明会のときに提出するというものだった。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生3 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
現場の社員
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ESに沿った質問では一貫性を保ちながら話したことが評価されたと感じた。実際、志望動機で触れた内容とある商品が好きな理由に一貫性をもたせて話した時は面接官から「おお」という声がでた。ES以外の質問では、ちゃんと考えて発言できているかどうかをみられているような気がした。

面接の雰囲気

面接の開始前に緊張ほぐすような雑談を少しいれてくれた。話し方も丁寧で、表情も明るいのであまり緊張せずに話すことができた。質問はESに沿った内容もあるが、それ以外の質問もある。回答に対しては少し深く聞かれる程度だった。

1次面接で聞かれた質問と回答

最近のニュースで気になったこと

私は救急車の有料化についてです。救急車は本来、救急の患者をより早く病院に搬送するためのものですが、救急を要さない人でありながら救急車を利用する人が多くいます。そのため、有料化することでそのような人を減らすことができると考えられますので、私は有料化に賛成です。しかし、有料化によって救急車を呼ぶのが遅れてしまい、手遅れになってしまう危険性があると考えられますので、どのような金額設定にするのかなどに留意する必要があると考えられます。その時期に話題になっていたことについて話しました。注意したのは、ただ賛成か反対かを述べるだけでなく、そうした場合に生じる問題点について言及しました。

どの商品が好きか

私は〇〇が好きです。私は〇〇の原料に使われている△△の食感が大好きで、〇〇を食べた時に△△の食感がしっかりと残っていることに驚きました。△△はその食感があってこその食べ物であると考えているので、それを活かした〇〇が一番強く印象に残りました。注意した点はあまり他の人が言わなそうな商品をあげて印象に残りやすいようにしました。あと、志望動機で食感のことに触れていたので、一貫性をもたせるために食感について言及しました。

2次面接 落選

実施時期
不明
形式
学生2 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
現場の社員
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官に私への興味をもたせることができれば色々聞いて下さる。興味ない場合は軽く流されたので、面接官との相性によると思う。あとはやりたい仕事や将来どんな地位にいたいかなどの質問を受けるが、かなり堅実な答えの方が評価される。ちょっとだけ冒険した回答をした瞬間から面接官の印象が悪くなった。

面接の雰囲気

1次面接同様、面接開始前に緊張をほぐしてくれた。面接もESに沿った質問だった。明るい表情で話を聞いてくれるので話しやすい雰囲気だった。

2次面接で聞かれた質問と回答

入社してやってみたいことはなにか

私は野菜が大好きなので野菜を扱った研究や商品の開発に携わりたいです。野菜は冷凍するとどうしても食感が無くなってしまい、本当のおいしさが引き出せません。現在販売されている色々な会社の商品は解凍すると食感が無いものが多いので、野菜の冷凍方法や調理方法についての研究や開発に携わりたいです。志望動機で食感の話をしたので、食感について触れました。

開発志望となっているが、研究でも良いか

私はお客様を笑顔にしたいと考えているので、直接お客様の口に入る商品の開発に尽力したいです。ですが、開発だけではなく、研究も経験することは新たな角度から商品を見つめることにもつながると思いますので、研究を経験させていただけるならば、自分にとってプラスになると考えています。注意したのは、志望と異なる職になっても頑張ることをアピールした。ただ、なんでも良いのではなく、あくまで志望職が良いこともアピールした。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニチレイの選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

ニチレイの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニチレイ
フリガナ ニチレイ
設立日 1942年12月
資本金 305億1200万円
従業員数 16,418人
売上高 6622億400万円
決算月 3月
代表者 大櫛顕也
本社所在地 〒104-0045 東京都中央区築地6丁目19番20号
平均年齢 45.2歳
平均給与 702万円
電話番号 03-3248-2101
URL https://www.nichirei.co.jp/
採用URL https://www.nichirei.co.jp/saiyo/recruit/
NOKIZAL ID: 1131000

ニチレイの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。