就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2016/5/2に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
アマゾンジャパン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アマゾンジャパン株式会社 報酬UP

【AWSで未来を切り拓く】【19卒】アマゾンジャパンの夏インターン体験記(理系/ソリューションアーキテクト)No.1242(筑波大学大学院/男性)(2018/1/31公開)

アマゾンジャパン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 アマゾンジャパンのレポート

公開日:2018年1月31日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • ソリューションアーキテクト
期間
  • 4日

投稿者

大学
  • 筑波大学大学院
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

AWSのサービスが様々なビジネスの場面で使われるようになり、よりAWSのサービスについて学びたいと思ったのがインターン参加の1番の動機です。また、新卒採用が始まったばかりということもあり、実際にどういった仕事をしているのか、どういったバッググラウンドを持った社員さんが働いているのかなど気になりました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

面接でしっかりと志望動機を伝えるように、AWSのサービスや文化を調査して、それと紐付けられるように答えられるようにしました。Webテストは、EC2を使ったWebサーバーの構築の経験、データベースを利用した在庫管理などができればクリアできると思います。

選考フロー

1次面接 → WEBテスト → エントリーシート

1次面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
6,7年目の人事

通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

社会、顧客のニーズに応えたいという想いが一番評価されたと想います。応えるのにAWSのサービスを利用してみたいという想いも評価されたと想います。

面接で聞かれた質問と回答

なぜAWSのインターンを選んだのか

社会のニーズに応えたいと想い抱いている中で、”顧客のことを起点に考えている”という文化がどういった雰囲気や仕事内容なのか、また、AWSのサービスについてさらに学びたいと思い、将来的にクラウドサービスを駆使した課題解決に取り組んでいきたいと考えているから。また、最新の技術を常に取り入れてるAWSのサービスがとても魅力的であり、クラウド市場も拡大中で成長環境は優れていると感じたから。

なぜソリューションアーキテクトを選んだのか

AWSのサービスを駆使して、様々な課題解決を取り組んでいきたいと考えたとき、最も適した部署がソリューションアーキテクトだと感じたから。ソリューションアーキテクトでは顧客の様々な問題に対して、様々な領域のスペシャリストの方々がAWSのサービスを駆使して解決しており、実際にどういった課題があり、どのように解決しているのか学び、そのうちの1人になりたいと感じたから。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

WEBテスト 通過

実施時期
2017年06月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

エントリーシート 通過

実施時期
2017年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
東大4割、早慶2割、地方2割、院生9割。学歴はほんとに高かったです。
参加学生の特徴
全員、情報系の出身でも研究内容などバッググラウンドが全く異なっていた印象はあります。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

AWSのサービスを学び、利用できるようになる

前半にやったこと

前半はほとんどAWSのサービスに関する座学がほとんどです。やはり、触れてことのないサービスや名前だけ知っているサービスなどばかりなので、とても貴重な時間でした。その他には、社員さんとのランチや懇親会などもあった

後半にやったこと

前半で学んだことを利用して、用意していただいた様々な課題解決に取り組むという感じです。それぞれの課題解決方法に対して、プレゼンテーションし、社員さんからそのフィードバックをいただきました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

それぞれの部署のマネージャー

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

様々な課題解決をAWSのサービスを駆使して行っていく中で、可用性、スケーラビリティ、セキュリティについては必ず言われて印象があります。それぞれきちんと考慮され、汎用されているのか確認されました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

AWSのサービスに慣れていないこともあり、ついていくので精一杯でした。周りの学生たちも同じような感じで、学生同士で勉強しあって理解する努力をしました。特に遅くまでやるということはありませんでしたが、やはりある程度のAWSのサービスの知識がないときついなと印象でした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

AWSのサービスについて学べたことが1番大きかったです。なにより、様々なサービスを1から構築できるようになったことは今後、様々な場面で生きていくと思います。その他には、周りの学生のレベルが高かったので、その繋がりができたことも大きかったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

AWSのサービスに関する知識が全くないとついていけないと思うので、ある程度勉強していく必要はあると思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に社員さんが働いているところなどを見たり、感じたりすることができなかったので、実際の仕事というところに触れることができなかったので、働くイメージができなかった。もう少し実際の現場などを体験できる機会や社員さんと一緒に働く機会があるとイメージしやすいと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

とても優秀な社員さんたちが多かったので、今の自分の技術力、知識力ではついていけないのではないかと感じたから。特に新卒採用が始まったばかりの中で、中途採用の人たちと競いあっていくとなると、なかなか上に上がっていけないのではないかという不安を感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

会社に入って、ついていけるいけないは関係なしに、AWSのサービスについてさらに学んでいきたいと感じて、志望度は上がりました。クラウドサービスを利用した課題解決をしたいなら、ベストの会社だと感じ、また、今後も市場は拡大していくこともあり、入って後悔しない会社だと感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

参加することで志望動機がより明確に固めやすいから。また、面接でAWSのサービスについて質問されてもある程度答えることができるから。また、書類選考、技術試験はパスになるから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップで優秀2名は長期のインターンシップに招待されていた。また、インターンシップに参加した人は本選考で書類選考、技術試験は免除だった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

企業選びの軸は、「今まで問題解決できなかった問題に対して、ITを駆使して解決できる方法、技術を学び、成長できる」かどうかです。その上で、「国や人々の文化を変えていくような大規模なプロジェクト」に携われていけることです。その中で、日々進化するITの技術を学ぶことができ、成長力がある企業に行きたいと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

企業選びの軸は特に変わることはなかった。変化があるとするなら、AWSのサービスの知識があることで、就活が少し有利になったのではないかと感じた。周りの学生にAWSのサービスの知識がある人は少ないので、面接などで話せると有利に感じた。後は、企業選びの中で、社員さんや同期などの人が重要であると感じた。一緒に働くメンバー次第で自分の成長力に大きく影響することがわかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 アマゾンジャパンのインターン体験記(No.1173) 2019卒 アマゾンジャパンのインターン体験記(No.1549)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アマゾンジャパン株式会社のインターン体験記

IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る

ウルシステムズ株式会社

1dayオープンカンパニー
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 使用していた就活エージェントの方から紹介されて、参加することに決めた。なんとなくIT業界に興味があったことから、その中でも営業と技術をどちらも担うこの会社の珍しさに惹かれて話を聞いてみようと思った次第てである。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社ネクストビート

1dayインターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏の段階では企業に強いこだわりを持っていなかった。そのため、事業内容を見て面白そうだと感じた企業のインターンシップには、積極的に参加したいと感じた。その中の1つとして、この企業のインターンシップに参加を決めた。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウト型の就活サービスからオファーが届いたことが参加のきっかけである。インターンシップ参加で本選考の一部ステップの免除など、特典があるため、就活を効率的に進められると考えたため。また、情報通信事業者を視野に就活をしていいたため参加した。続きを読む(全119文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 多岐にわたる事業を展開し、テクノロジーを活用して新たな価値を創出する姿勢に魅力を感じたから。また、グローバルに活躍できる環境や多様な分野で挑戦できるチャンスが豊富であることに魅力を感じたから。自分のスキルを活かしながら、ECやフィンテック、通信といった多岐にわたる...続きを読む(全159文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. Speeeインターンに興味を持ったきっかけは、デジタル領域での成長とイノベーションを推進する企業である点に魅力を感じたから。参加した理由は、デジタルマーケティングや事業開発に関する実務経験を積み、業界での知識を深めるため。選んだ基準は、実践的なスキルを習得でき、グ...続きを読む(全156文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

株式会社タイミー

ビジネスコース
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. タイミーのインターンに興味を持ったきっかけは、柔軟な働き方や多様な業務に取り組むことができる点に魅力を感じたからです。特に、急成長している企業で実務経験を積みながら、ビジネスの成長を間近で見ることができる点に惹かれました。また、チームメンバーとの密なコミュニケーシ...続きを読む(全285文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

アマゾンジャパン合同会社

コンシューマー総合職
26卒 | 明治大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 外資企業に就職したいという思いで調べていたところ応募ができたため。先輩が入社していたことも、インターンに興味をもった一つの理由である。IT業界・物流業界の知識が少なかったため、それらの学びを得たいとも思っていた。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンに興味を持ったきっかけは、IT業界でトップクラスの待遇を持ち、GAFAの一角として存在するAmazonに興味を持ったから。また、PM的な働き方になる日系のSIerと比較して、技術志向の会社であると説明会を通じて知り、関心を持ったから。続きを読む(全122文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月14日
問題を報告する

サイボウズ株式会社

プロダクトセキュリティ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. セキュリティに興味を持っており、事業会社とセキュリティベンダーでのセキュリティ業務の違いを体験したいと思い、事業会社でセキュリティのインターンができる企業を探す中でサイボウズを見つけ参加した。また、給与があったのも選んだ1つの理由。続きを読む(全116文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月14日
問題を報告する

LINEヤフー株式会社

営業職5daysインターンシップ
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと、IT企業を見ており、大手からメガベンチャーに興味を持っていました。5DAYsのインターンシップは珍しいため、合格したら優先的に参加しようと考えてました。Instagramの広告でインターンシップを知りました。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月14日
問題を報告する

アマゾンジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 アマゾンジャパン株式会社
フリガナ アマゾンジャパン
本社所在地 〒153-0064 東京都目黒区下目黒1丁目8番1号
URL http://www.amazon.co.jp/
採用URL https://amazonjpstudents.splashthat.com/

アマゾンジャパンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。