
24卒 夏インターン体験記

1日目に企業説明が行われた。その後7人程度のグループに分かれ、SEとはどのような人か、どのような仕事を行っているのかを考えるワークが行われた。ワーク後には...続きを読む(全178文字)
株式会社日立システムズ
株式会社日立システムズのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
1日目に企業説明が行われた。その後7人程度のグループに分かれ、SEとはどのような人か、どのような仕事を行っているのかを考えるワークが行われた。ワーク後には...続きを読む(全178文字)
グループごとに3名の社員が様子を見ていたので活躍度など見られてるのではないかと感じた。また、インターンシップに参加することで企業理解も深まるため参加してい...続きを読む(全93文字)
まず、企業説明をしてくださいました。この企業説明から日立システムズは内販と外販の比率が1:1であるということを知り、日立製鉄関連のお仕事もしているというこ...続きを読む(全197文字)
限定YouTube動画を閲覧することはできますが、早期選考に呼ばれたり、ESやwebテストが免除になるといったことはありませんでした。理解を深められたとい...続きを読む(全92文字)
メンバーと簡単な挨拶を行った後、開発や基盤のSEはどのような人かどうかをメンバーと議論した。またシステムの機能要件と非機能要件についてどのようなものが挙げ...続きを読む(全181文字)
インターンシップ参加者限定のメール配信、早期選考の案内があったからである。そのため、日立システムズの選考を受ける予定の人は参加することを薦める。また、イン...続きを読む(全125文字)
まず1日目にかんしては、事業説明(IT初心者にもわかりやすい説明)、企業説明、その後チームにわかれて議論を行いました。また、発表あとは社員の方からフィード...続きを読む(全174文字)
インターンシップへの参加が本選考でも有利になると考えます、理由は、上記にもしるさせていただきましたが、座談会や早期選考によばれたからです。しかし、早期選考...続きを読む(全103文字)
自己紹介を初めにしました。その後、グループでSEが行う業務内容をディスカッションし、パワーポイントにまとめていきました。その後、SEの業務についての座学が...続きを読む(全187文字)
インターンシップの回数自体が多く、また参加人数もある程度いると考えたため、本選考でも有利になることはないと考えました。私自身は、インターンシップ終了後にシ...続きを読む(全111文字)
IT業界や、この企業様の説明をしていただきました。大切にしている考え方は「Human IT」で、人・知恵・情熱の力とITで性能を引き出していく理念などを学...続きを読む(全164文字)
まだ本選考は始まっていないので具体的な本選考有利かどうかは確証がありません。しかし、実際にお話を伺い、PM体感もできることを鑑みるとインターンシップ参加が...続きを読む(全91文字)
IT業界について説明をしていただいた。とくに独立系とユーザー系の違いなど基本的なものから詳しいことまでさまざまであった。仕事体験ワークでIT企業やSlie...続きを読む(全173文字)
早期選考という面では通常選考に人より有利なのかもしれないが、開催も複数あり、人数も多いと思うと、そもそも早期選考者が多いのではないかとも感じた。有利である...続きを読む(全85文字)
最初に企業説明を受け、グループが仲良くなるための簡単なゲームワークを行った。次にSDGsについての講習を受け、それについてグループゲームを行った。1日目の最後にはオフィス見学をした。2日目は、10年後にSDGsの課題を解決するには、どのような新規サービスを提案すればよいかグループで議論した。社員の方がメンターとして付き、アドバイスを頂き午前、午後と2回来てくれた。パワーポイントを作成し、最終発表に向けて準備をした。3日目は、午前中にパワポ作成を引き続き行い、午後は最終発表だった。社員5人と参加学生の前で発表があり、順位とフィードバックを貰った。最後に座談会と写真撮影があった。
続きを読む会社名 | 株式会社日立システムズ |
---|---|
フリガナ | ヒタチシステムズ |
設立日 | 1962年10月 |
資本金 | 191億6210万円 |
従業員数 | 9,907人 |
売上高 | 4308億6900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 柴原節男 |
本社所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目2番1号 |
電話番号 | 03-5435-7777 |
URL | https://www.hitachi-systems.com/.html |