
24卒 冬インターン体験記

一番初めに、自分自身についてのグループワーク(自分の今までの経験や、現在はどんな考えをもっているかなどをチーム全体に発表するワーク)を行いました。その後、...続きを読む(全175文字)
株式会社日立システムズ
株式会社日立システムズのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
一番初めに、自分自身についてのグループワーク(自分の今までの経験や、現在はどんな考えをもっているかなどをチーム全体に発表するワーク)を行いました。その後、...続きを読む(全175文字)
インターンシップ参加が本選考に有利になると思った理由は、この企業においてはインターンシップ参加者優遇の選考があるという情報を得たためです。また、インターン...続きを読む(全139文字)
一日目は日立システムの事業概要と、会社の説明、関わっている工程などを説明されました。また、営業職のやりがい、また求められる資質、日立システムズの営業職の実...続きを読む(全230文字)
特にインターンに参加したことからの案内がなかったからです。企業の説明が聞けるため、企業理解には繋がるかもしれません。しかし、それらの情報も採用サイトで調べ...続きを読む(全99文字)
1日目に企業説明が行われた。その後7人程度のグループに分かれ、SEとはどのような人か、どのような仕事を行っているのかを考えるワークが行われた。ワーク後には...続きを読む(全178文字)
グループごとに3名の社員が様子を見ていたので活躍度など見られてるのではないかと感じた。また、インターンシップに参加することで企業理解も深まるため参加してい...続きを読む(全93文字)
まず、企業説明をしてくださいました。この企業説明から日立システムズは内販と外販の比率が1:1であるということを知り、日立製鉄関連のお仕事もしているというこ...続きを読む(全197文字)
限定YouTube動画を閲覧することはできますが、早期選考に呼ばれたり、ESやwebテストが免除になるといったことはありませんでした。理解を深められたとい...続きを読む(全92文字)
メンバーと簡単な挨拶を行った後、開発や基盤のSEはどのような人かどうかをメンバーと議論した。またシステムの機能要件と非機能要件についてどのようなものが挙げ...続きを読む(全181文字)
インターンシップ参加者限定のメール配信、早期選考の案内があったからである。そのため、日立システムズの選考を受ける予定の人は参加することを薦める。また、イン...続きを読む(全125文字)
会社名 | 株式会社日立システムズ |
---|---|
フリガナ | ヒタチシステムズ |
設立日 | 1962年10月 |
資本金 | 191億6210万円 |
従業員数 | 9,838人 |
売上高 | 4221億円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 柴原節男 |
本社所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目2番1号 |
電話番号 | 03-5435-7777 |
URL | https://www.hitachi-systems.com/.html |