- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は、製薬企業の臨床開発職を第一に志望していました。臨床開発職はパイプラインが豊富かつ今後も伸びしろがある企業が募集をかける職種であるため、他の職種と比べて募集している企業は少ないです。そのため、特に事前で選別等はせず、臨床開発職のインターンがある企業にすべて応募...続きを読む(全137文字)
【未来を切り拓くMRディスカッション】【20卒】トーアエイヨーの冬インターン体験記(理系/MR職)No.6953(姫路獨協大学/女性)(2019/7/25公開)
トーアエイヨー株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 トーアエイヨーのレポート
公開日:2019年7月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年12月
- コース
-
- MR職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
リクナビでインターンシップを募集していたため、とりあえず参加してみようと思ってインターンシップに応募した。また、インターンシップに参加し、結果を残すことで少なからず今後の選考に有利になるのではないかと考えたため。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートを提出すれば誰でも参加することができるような気がするため、特に準備することは何もない。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 学歴関係なし。文系・理系・薬学関係なし。男女比は半々だった。
- 参加学生の特徴
- MRのインターンシップに参加したことがない人がほとんどだった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
MRに必要な能力についてグループディスカッション
1日目にやったこと
午前中は製薬業界やトーアエイヨー株式会社についての説明で、午後からはMRに必要な能力についてグループディスカッションを行った。また、終盤はビジネスマナーなどについての講義だった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループディスカッションの評価基準【1】チームが良い結論を出すのに貢献できたかどうか【2】協調性【3】発言力(CRFでまとめる)【4】議論展開力(GDで最も重視される)【5】積極性【6】思考力
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
製薬業界やトーアエイヨー株式会社についての説明が非常に長いため、意識が飛びかけている人がいた。グループディスカッションでは、的が外れている意見を言う人が多く、説得するのに非常に苦労した。意見がなかなかまとまらず、時間をオーバーしてしまった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加したことで、トーアエイヨー株式会社についての理解が深まったため参加してよかった。また、グループディスカッションの評価基準について詳しく知ることができたため、本選考のグループディスカッションでも活かすことができると思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
MRに必要な能力【1】コミュニケーション能力【2】情報収集能力【3】行動力。その理由についても考えておくとよい。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの中で座談会があり、MRの方に様々なことを質問することができたため、トーアエイヨー株式会社のMRとして働いている自身をイメージすることができた。会社説明も非常に丁寧で、研修制度についての説明もあったため、疑問を解消することができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加した人はもれなく全員早期選考があり、エントリーシートや筆記試験などもあるが落とされないような雰囲気だったため、よっぽど変な人以外は全員内定が出るのではないかと感じた。インターンシップ後のフォローも非常に手厚く、驚いた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したことで、トーアエイヨー株式会社の雰囲気を掴むことができ、志望度が上がった。また、人事の方の雰囲気が非常に良く、学生を大切にしていることが伝わってきた。人を大切にするこの会社でなら、安心して働いていくことができると感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加した人は早期選考があり、エントリーシートや筆記試験などもあるが落とされないような雰囲気だったため、インターンシップに参加すると本選考で有利になると思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加した人は、早期選考がある。お礼メールには必ず個人的に返信してくださり、元旦には年賀状が届いた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
トーアエイヨー株式会社のインターンシップに参加する前と参加した後も変わらず製薬会社のMR職を目指している。大手であり、企業の安定性が高く、新薬のパイプラインが豊富な製薬会社に行きたいと考えている。また、激務な会社ではなく、働きやすい会社で効率よく仕事をして、ワークライフバランスを充実させたいと考えている。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
トーアエイヨー株式会社のインターンシップに参加する前と参加した後も変わらず製薬会社のMR職を目指している。今回のインターンシップで学んだグループディスカッションの評価基準を、他社のインターンシップや本選考で活かしていきたいと思う。様々な会社のインターンシップに参加した方が知識が増えるため、参加可能なインターンシップには参加する方がよい。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2021卒 トーアエイヨーのインターン体験記(No.13259) |
トーアエイヨー株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
トーアエイヨーの 会社情報
会社名 | トーアエイヨー株式会社 |
---|---|
フリガナ | トーアエイヨー |
設立日 | 1943年10月 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 490人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 髙橋敦男 |
本社所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀3丁目10番6号 |
電話番号 | 03-5542-8800 |
URL | https://www.toaeiyo.co.jp/ |
トーアエイヨーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価