就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ロッテのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ロッテ 報酬UP

【食から健康へ、新たな一歩】【21卒】ロッテの夏インターン体験記(理系/食品業界・ロッテを知ろう!)No.10908(慶應義塾大学/女性)(2020/7/15公開)

株式会社ロッテのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ロッテのレポート

公開日:2020年7月15日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年9月
コース
  • 食品業界・ロッテを知ろう!
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
  • 大塚製薬工場
  • 小林製薬
  • ディーエイチシー
  • ロッテ
  • ファンケル
  • シミックホールディングス
内定先
  • ウェルシア
  • 新日本科学
入社予定
  • 新日本科学

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

大学1年生からロッテリアでアルバイトをしていてグループ会社であるロッテに興味を持っていたこと、薬学部で勉強する中で食から人々の健康に貢献したいと思ったことが応募の動機になった。また学部学科学年問わずでの募集であったため、様々な人と関わり意見や考えを聞きたいと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ロッテのホームページを隅まで拝見し、会社に対する理解を深めた。また自分の得意分野である薬学の知識が食品業界にどのように活かすことができるか、なぜロッテのインターンシップに参加したいのかについて熟考した。

選考フロー

応募 → エントリーシート → 最終面接

応募 通過

実施時期
2019年06月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2019年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

最終面接 通過

実施時期
2019年08月
形式
学生2 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

インターンシップ参加動機を明確に答えたことが評価されたように感じる。またグループ会社でのアルバイト経験は受けが良かったように思う。

面接で聞かれた質問と回答

ロッテのインターンシップに参加しようと思った理由を教えてください。

私は大学1年生の時からロッテリアでアルバイトをしており、マニュアルを拝読したり指導を受ける中で、お客様を常に第一に考えるという考え方を学び、大変共感しました。御社のホームページを拝見したときにもお客様を第一に考えた理念をお持ちであると感じ、ロッテリアと同じグループ会社である御社が、どのようにお菓子からお客様に満足をお届けしているのか詳しく学びたいと思い志望致しました。またインターンシップに参加する中で、薬学の知識をどのように活かすことができるか考えるきっかけにしたいと考えています。

大学時代頑張ったことを教えて下さい。

大学1年生から続けているロッテリアでのアルバイトです。その中でも「気づきメモ」の活性化に力を入れました。気づきメモとは、シフト中に気が付いたことを記入し提出する紙のことですが、私の店舗では全く稼働していませんでした。そこで私は提出率が低い原因を分析し、自分が主体となり店舗に働きかけることで提出率向上を目指しました。20カ所に仕切られた透明の壁掛けホルダーに各店員の名前を記載し、そこへ提出して頂くことで提出の有無を一目で認識できるシステムを導入したり、社員の方に新人研修の際に説明して下さるようお願いをしたり、月に2つのテーマを主婦の方と考え掲示しました。これらの取り組みを1年間継続した結果、店員数50名の店舗でメモの提出率が10%から100%に増加し、それに伴い店員の意識改善が見られ、お客様を常に意識した接客を実現できました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
1日目 ロッテ浦和工場・2日目 本社
参加人数
40人
参加学生の大学
国立と早慶が多かったように感じるが、全員の学歴を伺っていないので不明な点が多い。
参加学生の特徴
様々な学部の人がおり、学部3年生、修士1年生と学年も様々だった。班もわざと理系と文系を半分ずつにしているようだった。学生はフレンドリーな人が多く、みなすぐに仲良くなっていた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

Ghanaブランドを使用したワークショップを行うにあたり、販売されているチョコレート・商品配置・PR・購入可能場所などを調べておいてください。

1日目にやったこと

会社説明、部門ごとの説明。ガムにういて、実際に試作品を味見しながら研究開発での仕事の流れを学ぶ。また購買意欲についての説明を受け、工場内にある模擬店にて学んだことを自分で体験した。主に理系よりのインターンシップだった。

2日目にやったこと

Ghanaの板チョコの売り上げを向上させるためにどうしたらよいかについてのGW。9班を3組に分け、組内で話し合ったうえで製品担当・広告担当・営業担当に分かれ、最終的に全員の前で代表者がプレゼンを行った(各班1~複数名)。主に文系よりのインターンシップだった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

マーケティング部の社員、人事

優勝特典

ロッテグッズ

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

2日目のワークショップにおいて、ターゲットや商品コンセプトはできるだけ細かく明確にという指導を受けたのでそのように発表したつもりだったが、まだまだ詳細設定が足りないと言われたこと。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

初めてのインターンシップ参加だったため、事前のワークにどれほど時間をかけて行うべきか分からなかった点。しかしインターンシップ自体は終始和やかな雰囲気で、大変だと思ったことはなかった。学生同士もフレンドリーで朗らかな雰囲気の方が多く安心できた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加した目的である、食品業界とロッテについての知識や薬学部生としてどのように活かすことができるかを詳しく学ぶことができた点。また部門の説明は実際の現場で働く社員の方が行ってくださったので、現場で働くイメージがしっかりとできた点。

参加前に準備しておくべきだったこと

会社とロッテの商品について深く知り、ロッテのことを知りたいと積極的に興味をもって参加できるようにしておくこと。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

部門ごとの説明(商品開発・研究開発・生産・広告宣伝・営業・マーケティング)はその部門で働く方がしてくださったため。また開発職のワークでは、実際の仕事の流れに沿って取り組ませて頂け、マーケティング部のワークではワーク中にアイデアを下さったりフィードバック時にアドバイスをたくさん頂けたため。また昼休憩時には社員の方が1班に1~2名同席し、好きにお話しすることができたため、より理解が深まった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

人事の方が、選考後ふたをあけるとインターンシップ参加者の方が多いとおっしゃっていたり、このインターンに参加した君たちが他の誰よりもロッテに対する理解が深いとおっしゃっていたため。実際本選考のESでは、インターンシップに参加したときの知識が役に立った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

もともと第一志望ではあったが、社員の方がどのかたも楽しそうに仕事をされている様子を間近で拝見し、私も同じ場所で働きたいとさらに感じた。食品業界では薬学部は少数派かと思っていたが、薬学部出身の方も多いと伺い、一緒に働く中で健康的なお菓子をたくさん世に生み出したいと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加する前に企業研究を行っていったが、仕事への熱意や考え方、社員の方のわくわくしている様子といったホームページ上では分からない情報を多く獲得したため。ロッテが求める人物の雰囲気(挑戦心があり積極的な人)というものを感じ取れた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

1月にフォローアップインターンシップが開催され、9月のインターンの振り返り、更なる知識の提供、選考における質疑応答時間などを十分に設けて下さった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加前は漠然と人々の健康を維持するという面から食品業界に携わりたいと考えていた。しかし薬学部ということもあり、製薬企業やCROといった薬学系以外への就職は難しいのではないかと思っていた。インターンシップに参加することで、本当に食品業界で働きたいという願望があれば、学部は関係なく入れる業界であると感じた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

薬学系だけでなく、食品業界・化粧品業界へも応募してみようと考えるきっかけになった。食品業界の研究開発職は自分がたずさわった商品が商品化されるまでのスパンが短く、モチベーションを維持しやすく、やりがいも感じやすく、楽しんで仕事をできる印象を受けた。そのため、どの業界にいくにしても、自分が楽しめるかどうかを軸に就活しようと考えるようになった。

前の記事 次の記事
2021卒 ロッテのインターン体験記(No.10848) 2022卒 ロッテのインターン体験記(No.15250)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ロッテのインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は食を通して人々に幸せを届けたいと言う思いがあったため、食品企業を志望している。その中でもこの会社は自分の地元である地域にとっては人々に影響力を与えられるような大きな規模の会社であるため、非常に魅力的に感じたこの会社ならばより多くの人々に商品届け、幸せを届けられ...続きを読む(全171文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

江崎グリコ株式会社

基礎応用研究
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 周りの人が多く食品業界を受けていることや知名度が高い企業であることが魅力的であったため興味を持った。また私は健康に対して興味があるため食品業界の中でも特に健康への強い思いを持っているこの会社に対して興味を持った。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと第二志望群が食品業界であった中で、自分がもも食品業界の中で力を入れたいと考えていたのがお菓子のメーカーであったため、他の就職活動サイトで食品メーカーの欄にチェックを入れていたところ、スカウトを頂いたため参加させていただきました。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月10日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと食品業界に興味があり、食品企業を中心に就職活動をしておりました。その中で、普段の生活の中でも馴染みのある「ブラックサンダー」を取り扱っている企業ということで、インターンシップへの申し込みを決意しました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月21日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アイスメーカーに興味があったため、応募しました。赤城乳業は特にガリガリ君でおもしろい味を開発しているイメージがあったので、どのように開発しているのかや、社員の方々の雰囲気が知りたかったため応募してみました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月6日

株式会社ロイズコンフェクト

理系限定1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 漠然と食品業界に興味があり、食品業界の中では早い時期に開催されていたため参加しようと考えた。内容も理系限定の商品開発ワークであり、ロイズの商品は元々大好きだったため、初めてのインターンとして最適だと考えた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月5日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカーの研究職で探しており、お菓子という商品の魅力や研究所の立地の良さから、強く惹かれた。他にも福利厚生が充実している点や、社員の人柄の良さも非常に良いと感じた。しかし倍率も非常に高いインターンなので、参加できればラッキーという感じ。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月6日
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと食品業界に興味があり、その中でもBtoB食品業界に興味がありました。大東カカオはBtoB食品業界の中で特にチョコレートを専門に扱っており、珍しいと思ったので参加を決めました。また、中小企業なので関関同立レベルではインターンシップに参加できるのではないかと考...続きを読む(全145文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月26日
22卒 | 明治大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
多くの人に喜びや感動を与えられる事業内容だと感じ参加しました。また、開催時期も2月であり、参加しやすい時期であったためです。食品業界におけるITの利活用というテーマで理解を深めたいと思い参加しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月2日
20卒 | 立命館大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
食品メーカー全般に興味があったのですが、特に製菓メーカーの中でも最も急激に売上高をあげている味覚糖に興味を持ったため。また、販売している商品にも遊び心の強いものも多く、自由な社風が存在するのではと期待したため。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月21日

ロッテの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ロッテ
フリガナ ロッテ
設立日 1948年6月
資本金 2億1700万円
従業員数 2,405人
売上高 1927億2000万円
決算月 3月
代表者 牛膓栄一
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目20番1号
電話番号 03-5388-5604
URL https://www.lotte.co.jp/corporate/
採用URL https://www.lotte.co.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1131921

ロッテの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。