2020卒の上智大学大学院の先輩が日本ライフライン技術系総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒日本ライフライン株式会社のレポート
公開日:2019年6月25日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 技術系総合職
投稿者
- 大学
-
- 上智大学大学院
- 入社予定
選考フロー
2次面接 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 所長/技術系の管理職/不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
技術系の社員として、実際にモノづくりに携わっている社員さんとの面接なため、業務においてどのような面で自分の長所が活かせるかを話したことが評価に繋がったと思う。
面接の雰囲気
一次面接と違って、技術の上の方の社員さんとの面接だったため緊張感があった。しかしこちらの緊張をほぐすような話題を最初に振っていただいたりなど、気を使っていただいた。
2次面接で聞かれた質問と回答
研究内容について説明してください。
私は学部4年生の頃から、天然に存在する菌から少量得られる抗菌活性を持つ化合物の一部分を、医薬品として大量供給できるように合成経路の確立を行うという研究を行なっています。この研究で私は過去に報告例のない複雑な化合物の合成を行なっており、自主的に合成経路を考え、その経路に実際に挑戦する必要がありました。そこでより合成を達成できる可能性が高く、効率的な合成経路を最新の論文などを精査する等を行い、自ら発案しその合成に挑戦しています。その結果、現在は少しずつではありますが合成達成に向かって進むことが出来ています。これらのことを通して、あらゆる視点から物事を考え、積極的に挑戦し続けることの重要性を学びました。
なぜ医薬品業界ではなく、医療機器業界の中のこの会社を志望しているのか教えてください。
私が現在まで行ってきた研究内容と直接関係しているのは、仰る通り医薬品業界です。確かに、御社の技術系総合職での業務内容と私が研究を通して得た経験や技術は関連がないと考えています。しかし、やはりこれまで学んできた事や、研究活動の根底にあるのは「モノづくり」で人々や社会に貢献したいという想いであり、医薬品業界ではなく医療機器業界でもそのモノづくりに携わることができると私は考えています。中でも御社は、メーカーと商社という2つの側面から人々と社会を支えています。その御社の社員として、商社機能から得られる現場のニーズに応えた自社製品の開発などのモノづくりに携わることでより多くの人々に貢献することができると考えて、御社を志望しています。
日本ライフライン株式会社の他の2次面接詳細を見る
商社・卸 (建築・機械)の他の2次面接詳細を見る
日本ライフラインの 会社情報
会社名 | 日本ライフライン株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンライフライン |
設立日 | 1981年2月 |
資本金 | 21億1523万9999円 |
従業員数 | 1,227人 |
売上高 | 513億8400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 鈴木啓介 |
本社所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2番20号 |
平均年齢 | 41.9歳 |
平均給与 | 900万円 |
電話番号 | 03-6711-5200 |
URL | https://www.jll.co.jp/ |
日本ライフラインの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価