22卒 本選考ES
営業職
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
-
Q.
ADEKAを志望した理由
-
A.
私は仕事を通してより多くの人の生活を支え、豊かにしていきたいと考えています。私は個別指導の塾講師をしていて、生徒の成績を上げて生徒の喜んだ顔を見たとき、嬉しく、とてもやりがいを感じました。このような経験の中、もっと多くの人に貢献できる仕事がしたいと考えるようになりました。多くの人の生活を豊かにするという観点で見たとき、貴社は最適であると考えています。貴社は化学だけではなく食品に至るまで幅広い事業に関わっており、さらに素材メーカーとして多様な産業の最終製品の助けとなっています。消費者に間接的であっても様々な方面から多くの人々の生活を豊かにできる貴社であれば私の目標を達成できると考え、志望させていただきました。また、現状に留まらず新規事業の開拓も行っていることから貴社の挑戦精神が感じられ、企業の成長と共に私自身も挑戦、成長したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
当社の2つの経営理念のうち、より共感するものはどちらですか。また、あなたはそれについてどのように貢献していきたいと考えていますか。
-
A.
私は「新しい潮流の変化に鋭敏であり続けるアグレッシブな先進企業を目指す」という経営理念により共感しました。現代社会は変化が激しく、多くの人の生活を豊かにするためには消費者や企業が抱える課題やニーズの変化に少しでも早く対応することが重要であると考えております。変化に対応するには私はその道の専門家になることが必要だと考えます。プロとしてその仕事を極めることが出来れば、確かな知見の元変化に対応できるはずです。私は興味を持ったことに対してとことん極めることが得意です。経営学に興味を持ち、極めようと考え実際に授業毎に計画を立てて勉強し、時には同じく志の高い友達と勉強会を行いました。結果として学期別の成績優秀者を2度取ることが出来、経営学に詳しくなることが出来ました。将来的には一つの業種を極め、知識と経験を積むことによって変化の激しい現代社会においても対応し、経営理念に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に打ち込んだこと
-
A.
私は学生マーケティング大会に出場するための論文執筆とプレゼンに最も力を入れました。大会は5人1組の班で3ヶ月間取り組むのですが、開始から2ヶ月経過したところで論文を完成させて提出しなければならないため急ピッチで研究を進める必要がありました。さらに新型コロナの影響で直接会うことができないため、班会議は全てWeb上で行うという制約がありました。対面して話さないと互いの考えが深く読み取れないと感じながらも私たちの班は、常にスケジュール管理を可視化することと、役割分担を細かく設定し今誰が何をやっているのかどんな問題を抱えているのか共通認識を徹底することを大切にして取り組みました。結果的に、54班中20班に選ばれたものの決勝までたどり着くことは出来ませんでした。良い結果ではありませんでしたが、私はこの経験から短期間で成果を出すためにはスケジュール管理と共通認識が重要だと学ぶことができました。 続きを読む
-
Q.
現在あなたが所属している学科(専攻)を選んだ理由と、そこで学んだことをどのように当社で生かしていきたいか教えてください。
-
A.
私が経営学部を選んだ理由は高校2年生の時に行ったUSJがきっかけです。私は高校生の時、数年ぶりにUSJへ行きました。すると、進撃の巨人やエヴァンゲリオンとコラボしていて、以前と全く雰囲気が違うことに気づきました。気になって調べると、USJを変えたのはマーケティングという学問であると知って興味を持ち、大学ではマーケティングを学ぶことが出来る経営学を選びました。まず、マーケティングが活かせると考えています。マーケティングでは常にニーズとターゲットについて考えます。この仕事を誰のために行うか、相手はどのようなことを望んでいるかを他の人より意識して仕事を行うことが出来ると考えます。また、会計学の知識はそのまま経理の仕事に活かせるはずです。最後に私は経営学全般を広く学んでいるため、実務にて実践することで学問として学んだことが定着し、結果的に多くのことに活かせると考えました。 続きを読む
-
Q.
学業・ゼミで取り組んだ内容
-
A.
コロナ時代に買物満足を上げるにはというテーマで研究に取り組みました。まずコロナで非計画来店が減ったのではと考え、調査から実際に非計画来店が減っており、かつ買物満足度も減少していることが分かりました。一見無駄に思える非計画来店は買物満足上昇に関わっていたと明らかにし、非計画来店の買物動機を調査しました。買物動機の中でも新しいものを知りたい流行型因子が買物満足に強く関わっていることを明らかにしました。 続きを読む