就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社テプコシステムズのロゴ写真

株式会社テプコシステムズ 報酬UP

【成績38%でも立派】【21卒】テプコシステムズのエンジニアの1次面接詳細 体験記No.11048(茨城大学大学院/男性)(2020/11/25公開)

2021卒の茨城大学大学院の先輩がテプコシステムズエンジニアの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社テプコシステムズのレポート

公開日:2020年11月25日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • エンジニア

投稿者

大学
  • 茨城大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • ユードム

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

大学の成績に関する話をした時に褒めて頂きました。成績上位38%で目標を達成できなかったことをネガティブに捉えていた自分に対して、そこまで成績を上げる事が出来たのは立派なことだと言っていただけました。

面接の雰囲気

1人は少し怖そうな男の方で、この男性の方と主にやりとりをしました。もう1人は女性の方で、基本的に進行に努めていました。全体的に緩い雰囲気で、話し言葉も柔らかい印象でした

1次面接で聞かれた質問と回答

大学では何を学んでいるのですか

私は大学で機械について主に学んでいます。機械の分野では4力と呼ばれる材料力学、流体力学、機械力学、熱力学を主に学習しており、私が現在所属している研究室では、この中の流体力学と熱力学を合わせた伝熱工学という分野について研究しております。特に蓄熱物質と呼ばれる熱を蓄えることのできる材料を用いて家庭や工場から排出される温排水から熱を回収して利用することを目的として研究を行っています。その中で、自分は蓄熱材料の比熱や熱伝導率と言った物性値について調べています。研究を通して過去の論文や研究からどの様にしたら物性値を精度よく測定できるのかを考え、装置を組み立て、測定して改善すると言った様なPDCAサイクルを回して日々勉強しております

自分の長所は何かありますか

私の長所はやると決めた事は最後までやり切る努力ができる事です。私は大学入学当初に勉強に真面目に取り組める様に学科内で上位30%の成績を取ることを目標として定めました。しかし、最終的な成績が決まる直前の3年生前期が終了した段階で自分の成績は上位44%でした。残りの単位を取ったとしても上位30%以内に入る事が難しい状況で、私は最初に決めた目標を諦めずに取れる単位をできるだけ取りつつ、良い成績が取れる様に努力しました。その結果、上位38%にまで成績を上げる事が出来ました。目標は達成できませんでしたが、諦めずに努力を続ける事が出来たので、満足のいく結果になりました。この様に私は目標の達成が絶望的な状況でも諦めずに最後まで努力する事ができる人間です。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社テプコシステムズの他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (情報処理)の他の1次面接詳細を見る

テプコシステムズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社テプコシステムズ
フリガナ テプコシステムズ
設立日 1977年7月
資本金 3億5000万円
従業員数 746人
売上高 486億8400万円
決算月 3月
代表者 権田勇治
本社所在地 〒135-0034 東京都江東区永代2丁目37番28号
電話番号 03-6364-1117
URL https://www.tepsys.co.jp/

テプコシステムズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。