- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. マイナビのサービス自体をこれまで活用していた。人材業界を志望する中で、マイナビも人材会社の一つであることに気づき、調べたところ、選考なしでインターンに参加できることを知った。そのため、1dayということでとりあえず参加を決意した。続きを読む(全115文字)
【未来を創る挑戦】【19卒】エス・エム・エスの冬インターン体験記(文系/ビジネスコース)No.2621(同志社大学/女性)(2018/4/6公開)
株式会社エス・エム・エスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 エス・エム・エスのレポート
公開日:2018年4月6日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年12月
- コース
-
- ビジネスコース
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
勢いのあるITベンチャーなので、このインターンシップに集まる優秀な学生達に刺激を受けたかったこと、また新規ビジネス創造ビジネスを社員さんのフィードバックのもと考えられる環境に魅力を感じた。あと、地方生はホテルと交通費が出ます。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前にインターンシップ選考内容を調べることやなぜこのインターンシップに行きたいのか深ぼって準備しておいた。
選考フロー
エントリーシート → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年10月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年10月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 事業責任者
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
以上二点の質問だけで、それ以外は10分ずつくらい深掘られました。なので、正直に答えたこと、わからないことはわからないといえたこと、自分の高齢化社会に対する問題意識の仮説を伝えたことが評価されたと思います。
面接で聞かれた質問と回答
インターンシップに何を期待しているか
自分が興味を持つトピックである高齢化社会を迎える日本に必要な新規ビジネスを考える過程において、ビジネスモデルの基本を知ること。実際にこのトピックを軸にビジネス展開しているSMSを理解すること。社員さんのフィードバックや他の学生の意見を通して、自分の未熟さを知ること。また、インターンシップでの社員さんと学生の出会いに期待していた。
将来どうなりたいんですか?
30歳までにプロジェクトリーダー(事業統括のポジション)になり、自分の社会問題意識にフォーカスした事業を回せるようになりたい。そのために、若いうちから意思決定裁量権の大きい企業で事業を回す経験を積んでいきたい。また、将来的に起業家になることも想定しているので若いうちはファイナンスの知識をつけておきたい。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- 旧帝大早慶が4割、院生が2割、残り地方とMARCHというイメージ
- 参加学生の特徴
- 院生だけでなく学部生でも研究を突き詰めたアカデミックな人や起業、他企業での長期インターンシップ経験者など優秀な人が多かった。
- 報酬
- 500000円
インターンシップの内容
テーマ・課題
少子高齢化問題に特化した新規ビジネス立案
1日目にやったこと
午前中にインターンシップ生全員の自己紹介、インターンシップ概要説明があり、残り半日はひたすらテーマに沿った議論をした。私のチームは夜に集まって議論を続けたが強制ではない。
2日目にやったこと
引き続き案を議論し、ブラッシュアップした。夕方の発表に向けてパワーポイントでまとめたり、発表準備を行った。各班20分ずつ発表した後に結果発表があり、最後は懇親会があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
事業責任者
優勝特典
10万円とシンガポール旅行
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
少子高齢化社会に対する知見はかなり深いので、これから日本がどうなっていくべきかみたいな議論は非常に面白かった。また、新規ビジネス創出に必要な観点をフィードバックしてくれるのでその後就活で企業のビジネスモデルを理解することにためになったと思う。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
難しいお題であるにも関わらず、社員の人数が2名しかいなかった。そのため、聞きに行けばフィードバックを得ることができるが、常にサポートしてくれるわけではなく意見が右往左往した。女子が1割程しかいないため、女子にとってみるとすこし厳しい環境かもしれない。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
SMSが今後どのような課題に向き合っていくのかを体感することができただけでなく、将来の日本に必要なサービスを真剣に考えた経験は今後も非常に活きていくと思う。また、優秀な参加学生とのコネクションができたことで、就活の情報交換もできてよかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
少子高齢化社会についての事前インプットは言うまでもなく重要であるが、それ以上に自分の問題意識を持つトピックとそれに対し自分ならどんなサービスが必要だと思うかまで考えられたらいい練習となってやりやすいと思う。また、今存在する新規ビジネスと言われるものの仕組みや思考フレームワークを勉強しておくべき。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
ディスカッション型インターンシップで、かつ、SMSの話はあまりあがらなかったこと。また、社員の数も2名ほどだったので働くイメージは特にイメージはできなかった。強いて言うなら、最後に社員と1時間ほど懇親会で話すことが出来て会社の理解はすることができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
社員が一人ひとりの議論している最中の思考スタイルや発言を見ているように感じたこと。ここで、優秀な子たちが選考に進んでいけるんだと感じたし実際内定直結型のインターンシップではないということが社員の口からもあった。また、インターンシップに参加できても志向性が合わない場合は即落とされる。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が下がった理由は、SMSの企業風土と自分の性格がマッチしないと感じたこと。懇親会に来ていたエース社員からSMSの優秀層の姿がイメージできて、特にその姿に自分がなりたいとは思えず憧れを抱かなかったこと。ただ、事業内容には非常に惹かれたので選考は受けた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ終了後に面接案内が送られてきたことから少しは有利になっているのではと感じた。実際にESは免除され、一次面接からスタートしたから。また、事業内容は理解できるので、面接のネタは沢山あると思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
2週間後くらいにアンケートが送られてくる。また、本選考はESなしで一次面接からスタートする。面接では特に下駄をはくことなく一からスタートする。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
ITベンチャーの中でもSMSに近いビズリーチ、DNA、サイボウズなどを見ていた。その中でも、自分が特に事業内容やビジョン・ミッションに共感を持てたSMSの興味はかなり高かった。色んな新規ビジネス事業立案型インターンシップはあるが、その中でも成長率が長けているSMSのものは期待できた。本選考にもつながればと期待して参加した。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
特に変わらなかったが、ベンチャー企業の意思決定のスピードや新人の考え方に惹かれてiTベンチャーで、かつミッションドリブン型企業に焦点を当てていろんな企業を見た。その中でも、ユーザベースに興味を持ったのでその後受けたりした。
また、参加してた学生の意識やスペックが高かったことで、非常に刺激を受けた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社エス・エム・エスのインターン体験記
IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ONECAREEAREのインターンシップの口コミの評価が高く、応募してみようと思った。1日1万円支給されるのも大きな魅力の一つ。また、グループワーク型ではなく、現場配属型なので実際の雰囲気を知ることができると考えた。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. NECの子会社と言うことを知っていたが、子会社は親会社とどのような関係なのかという企業理解について務めたかったので志望しました。IT業界に興味を持ち始めたばかりだったということもあり、初めはどこの企業でも良かったのですが、調べているうちに初めてこの会社に興味を持ち...続きを読む(全136文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIer全般を見ている中で、ホワイトな働き方をしつつ高給であるという情報を得たことが大きい。親会社が何なのかもいまいち理解していなかったのが当時の状況だが、金融系の会社なのは把握していて、会社自体がしっかりしていることも興味をもったきっかけではある。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界における「入社後活躍」を重視した独自の理念に共感したから。また、企業や求職者にとって最適なマッチングを生み出す仕組みやサービスに興味があり、自分のコミュニケーション力や提案力を活かし、実践的に学びたいと感じたから。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 研究内容が環境分野に関する内容だったためそれに関する業務ができる会社を探していた。特にシンクタンク業界は環境分野について政策提言や企業へのコンサルティングをおこなっていると知り、実際の業務を体験をしてみたいと思い参加した。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
広告業界を第一志望の業界としているが、そこで行う業務の中でもマーケティングに興味があり、選考に通ずるインターンがあると知って申し込んだ。
夏はインターンの選考に通らなかったことが多かったために選べる立場ではなかった。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIerに興味を持ち始め、特にSE職を中心に開催されるインターンシップを探した。ただ、プログラミングが出来るわけではないので、「プログラミングなしでも可」や「文系歓迎」と記載されているインターンシップを中心にエントリー。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界の中でもSlerを志望していたため、企業調べを行う中でNKSOLを知った。またインターンシップに応募する前に、OB訪問を大学経由で行い事業内容だけでなく穏やかな社風にひかれたことも理由の一つであった。続きを読む(全104文字)
エス・エム・エスの 会社情報
会社名 | 株式会社エス・エム・エス |
---|---|
フリガナ | エスエムエス |
設立日 | 2003年4月 |
資本金 | 23億1000万円 |
従業員数 | 4,659人 |
売上高 | 539億7300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 後藤 夏樹 |
本社所在地 | 〒105-0011 東京都港区芝公園2丁目11番1号 |
平均年齢 | 32.4歳 |
平均給与 | 508万円 |
電話番号 | 03-6721-2400 |
URL | https://www.bm-sms.co.jp/ |
エス・エム・エスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価