就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
DOWAホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

DOWAホールディングス株式会社 報酬UP

DOWAホールディングスの企業研究一覧(全13件)

DOWAホールディングス株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

DOWAホールディングスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
13件中13件表示 (全13体験記)

企業研究

事務系総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
競合としてJX金属や住友金属鉱山などがあり、四季報や地図帳を用いて業界動向や他社について調べた。また、中々学生の目に触れる機会がある会社ではないため日経新聞などで記事を調べて強みや経営方針について、株式市場での評価など多角的に調べた。その他にも採用ホームページや企業のホームページなどで内定者の声や中期経営計画を読み込み、会社の目指す方向性と自分を上手く合わせられるように対策をした。また、この会社の面接は面接らしい面接というより人柄や価値観、考え方といったところを深く見られると聞いていたので自己分析を本選考になってまたやり直した。選考を通じて思ったことは、企業研究といった点は特に深くする必要はなく、会社の基礎知識や製品への理解を浅めにやっておけば十分だと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月5日

問題を報告する

企業研究

事務系総合職
22卒 | 神戸大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究で特に他の企業研究と変わって行うべきことはない。初めに基本的な非鉄金属業界の分析から入り、各社のビジネス構造の相違点や収益性の違いから会社としての特徴をつかむ。次に、職種や仕事内容、勤務地、学歴層などネットから得ることができる情報から会社の環境について大まかなイメージをつかみ、できるならばOB訪問から具体的な話を聞くことができるとよい。この会社独自の企業研究としては、IR情報の精査が有効であると感じた。非鉄金属業界の中では中堅に位置するが、コロナ禍での成長性を持つ会社であることは事実なので、なぜこの点について他社との違いが生まれるのかを、有価証券報告書や統合報告書を読み通してつかむ。加えて、中堅であるが故に「なぜDOWAを志望するのか」を他社と差別化したうえで考える必要がある。ここで生まれた疑問点を面接の逆質問で投げかけれたことが面接を通過できた一つの要因と考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月5日

問題を報告する

企業研究

総合職事務系
19卒 | 上智大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
金属メーカーは主に鉄と非鉄金属に分かれているが、その中でなぜ(あえて地味な)非鉄金属の会社を志望しているのか明確に説明できるようにした。そのために、金属メーカーの説明会は数多く足を運び、ホームページ上の株主向けの情報も見比べた。さらに自分は文系で金属に関して理解不足な点が多かったので、競合他社の工場見学に参加して、面接の際に自分事として話せるように準備をした。また、DOWAは5部門に分かれているので部門ごとの特色を把握し、自分が行きたい部署を持つことが大事だった。部門によって営業のやり方や業務の幅広さが異なるので、説明会や座談会はもちろん、選考中に希望部門の先輩社員と会わせて貰いながら対策をした。面接の中でキャリアプランについて聞かれることもあったので、先輩社員にあって本人や同期のキャリアステップを知ることはとても役立ったと思う。また海外にも積極的に展開しているので、自分がどのように(国内or国外、出張ベースor駐在、どこの国)海外と関わりたいかも具体的に話せると良い。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年9月10日

問題を報告する

企業研究

技術総合職
18卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
なかなか,OB訪問や会社訪問の機会を得られず,話を聞きたい職種の方と話をするのに時間がかかった印象です.まず,DOWAホールディングス全体でやっていることが広すぎるため,会社説明会で説明する人事の方でも,詳細までは把握しきれていません.また,全国各地(特に秋田)もしくは海外で働いている方が多く,東京近辺だとなかなか会えません.そのため私は,まず人事に問い合わせて,実際に働いている方とつないでもらい,メールで2~3通ほど(1通あたり質問は4つ程度)質問をさせていただいて,企業研究を深めました. このように,できる質問が限られてしまうため,会社全体の方向性などのDOWA全体に対して聞きたいことを会社説明会で,また現場で働いている方がどのようなスケジュールで動いているのか個人スケールの質問はメールで,上手く分けて質問を考えました. 最終面接では,技術面接,小論文,人事面接がありました.技術面接,小論文はあとで振り返ってみても,対策のしようがなかったと思います.ただ人事面接は30分以上設けられ,企業研究が十分であるのかみられます.具体的には,DOWAで何をしたいのか,その仕事に対してどのような印象を持っているのかを詳細に聞かれた記憶があります.おそらく,DOWA全体のスケールで掲げているテーマは壮大ですが,実際に現場での作業は一見地味な仕事も多く,そのギャップをうまく捉えられているのか,また一技術者としての深みを出すために,3~5年周期で他の分野に異動になることも考えられるが,そこへの理解はあるのかを確かめられたのだと思います.この時に,実際に働いている方たちに質問を聞けたことが,とても役立ちました. 面接時の後悔としては,DOWAは技術をウリにしている会社ですが,私自身技術者として生きていくことはどのようなことかを聞かれた際に,上手く答えられなかったことです. 有益な情報源は他の企業と対して変わらないとは思いますが,多くの企業が集まるセミナーなどにはDOWAはいなかったので,DOWAの会社説明会に行くことが重要です. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 筑波大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
持ち株会社の下に事業会社があるので、それぞれの事業会社ごとの違い、特色を認識しておく必要があると思いました。そのため主な事業内容はもちろん、取引相手は国内か海外か、工場はどこか、商材は何かなどを意識して説明会を聞き、質問しました。そのうえで、どの事業会社でどんな業務を希望するかをしっかり意識する必要があると思います。私は時間的制約から行えませんでしたが、OB訪問などで、事業会社の働き方などをまとめることも必要だと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
13件中13件表示 (全13体験記)
本選考TOPに戻る

DOWAホールディングスの ステップから本選考体験記を探す

DOWAホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 DOWAホールディングス株式会社
フリガナ ドウワホールディングス
設立日 1937年3月
資本金 364億3700万円
従業員数 7,792人
売上高 7800億6000万円
決算月 3月
代表者 関口明
本社所在地 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14番1号
平均年齢 44.0歳
平均給与 866万円
電話番号 03-6847-1100
URL https://hd.dowa.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131969

DOWAホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。